アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36
アデニウムたまプラーザってどうですか?
121:
匿名さん
[2018-04-12 13:19:39]
|
122:
マンション検討中さん
[2018-04-12 17:47:52]
とは言ってもあざみ野って高級住宅街なんじゃない。値段たかいよね。あざみ野1.2アドレスのみ高級っぽいけど。
|
123:
匿名さん
[2018-04-12 20:22:13]
|
124:
匿名さん
[2018-04-12 21:28:33]
|
125:
匿名さん
[2018-04-12 21:33:26]
|
126:
匿名さん
[2018-04-12 21:53:46]
>>125 匿名さん
このマンションは知らないが普通は水廻りエリアのスラブは他のところのスラブより100とか150下がっている。リフォームは排水管勾配転がしで可能な範囲でUB、トイレが移動できる。もちろんPSの位置やスラブ打込みドレーン位置は言うまでもない。 |
127:
匿名さん
[2018-04-13 08:11:26]
リフォーム会社に水廻りのリフォームを昨年お願いしました。キッチン、トイレ、洗面台、浴室はtotoで廊下ドアはパナソニックと。配水管はいじらなかったが他は全てリフォーム。totoは個人的にブランド的には良いと選びましたが機能性は最悪。例えば台所の蛇口はほうき線洗浄のを選びましたが使い勝手が本当に悪いしほかもいろいろと悪くて。
水廻り選べるならばじっくり考えて選んでください。参考まで。 |
128:
匿名さん
[2018-04-16 19:57:42]
電車で通勤している人が多いと思うので
マンションから駅までのこの距離は遠すぎるかなという印象。 もちろん、マンションからマイカー通勤ができる距離であれば 駅の距離はさほど問題ないかもしれないけれど、 それでも家族が出かける際は不便なのかなと思ってしまいました。 |
129:
匿名さん
[2018-04-16 20:11:36]
バス便マンションと割り切りが必要です。このあたりは戸建が多く皆さん駅までバス通勤通学してます。
不便と感じるなら駅徒歩圏のマンションにしたほうがあとあと後悔しないと思います。 |
130:
名無しさん
[2018-05-02 17:58:24]
>>124 匿名さん
海外のコンドではこの広さなら最低でもトイレが二つついています。 一人ならまだしも、家族で住むとなった時に日本のマンションのようにトイレが一つしかない家は、海外では考えられないです。 この物件だけではなく、日本のマンション構造には大きな欠点がある、という意味です。 朝の「お父さんトイレまだ!?」という風景自体、奇妙に映ります。 また、夫婦が夜の営みをした後、シャワーを浴びるのに、マスターベッドルームにシャワールームがついていないというのも同様です。 |
|
131:
名無しさん
[2018-05-02 18:43:06]
ここ日本ですよ〜
このマンション買う年収で一般的な感覚であればトイレが1つが普通と考え欠点なんていう価値観は持ち合わせていません そんなにトイレ2つが好きならば海外に住んだらいいよ バイバイじゃあね |
132:
周辺住民さん
[2018-05-02 19:23:58]
近隣在住ですが、どうしても「たまプラーザ」って名称に無理を感じます・・・
ところでバス便ですが、5分ほど歩くと「あざみ野ガーデンズ」というバス停があり それこそ平日昼間の時間帯でも あざみ野駅行きのバスが5分に1本以上出ています。 (7時台は1時間に28本でています) とは言え、やはり車がないと不便な地域ではありますね・・・ ご参考までに。 |
133:
匿名さん
[2018-05-03 01:04:52]
荏子田太陽公園のバラが綺麗でした。
こちらのマンションも近くうらやましいです。 |
134:
匿名さん
[2018-05-03 08:59:39]
|
135:
匿名さん
[2018-05-03 09:08:13]
>>132 周辺住民さん
たまプラーザからのバスは、た61、た62と循環ルート。最寄りのバス停からは、あざみ野よりもたまプラーザのほうがバス本数が多く終バスの時間も遅い。何かとバス利用をする地域なのでたまプラーザを冠する名称は特に違和感はありません。 川崎市にもたまプラーザを冠するマンションが多いのもバス便と営業戦略上必要と考えます。 |
136:
名無しさん
[2018-05-03 12:32:32]
>>131 名無しさん
でた、「ここは日本」「海外にいけ」発言。 少しでも日本の欠点を指摘すると、こういう事言う日本人が多い事。 トイレ一つが欠点という価値観が無いのは、マンションはトイレ一つが当然で、家族でも我慢するのが普通という風に思い込んでいるから。 海外では普通に2つ付いている事を知らない人が多いからそれを当然と思い込んでいるだけ。 無知を肯定する事ほど愚かな事は無い。海外の良い点を持ち出した人に敵意を見せるのは日本人くらいです。 家族で住むならトイレは二つついているほうが良いに決まっている。 もしも「海外のコンドはハイサッシが普通だから日本もしたほうが良い」とか言うと こういう人達は「日があたりすぎて暑い」とか「掃除が大変~」とか屁理屈を言い出すのでしょう。 日本が世界の先進国に抜かされて停滞しているのも、そんな理由からでしょう。 (一人あたりのGDPの推移を見てみると一目瞭然。日本の物価は20年と比べると世界の中で相当安い部類) 日本の何が優れているのか、何が劣っているのかを知るべき。そのためにはもっと謙虚になれば良いのにと思う。 なんでも日本が一番では無い。 誤解がないように言うと、日本のマンション、特に大手デベのものは作りは概ね良いし、高機能で便利な設備が整っているのも確か。 狭いという人もいるが、近年はどの部屋も意外とゆったり作られている。 |
137:
通りがかりさん
[2018-05-03 14:11:23]
ここのマンションには関係ないからそんな内容の書き込み必要ないよ。他所へどうぞ。
|
138:
匿名さん
[2018-05-03 14:53:52]
|
139:
匿名さん
[2018-05-03 15:54:06]
|
140:
名無しさん
[2018-05-03 16:25:29]
>>136 名無しさん
何言ってんだこいつ |
141:
匿名さん
[2018-05-03 17:18:37]
|
142:
匿名
[2018-05-03 20:08:45]
トイレ2つは掃除めんどーくさい。
いらん。 |
143:
匿名さん
[2018-05-03 20:29:29]
>>136 名無しさん
うちはまあ広いマンションで130平米もありますがトイレは一つです。高齢の父も同居してますが所謂おまるを一つ用意しています。ポータブルで使い勝手はいいです。ご参考になればと思いました。 |
144:
名無しさん
[2018-05-04 10:56:57]
だから、このマンションにトイレ二つ必要って言っているわけじゃないのよ。
ようやく海外のようなハイサッシのマンションが出てきたんだから、トイレも他国のように二つあったほうが良い、って言っているのね。 おまるを使うとかトイレ二つだと掃除が大変というのは、トイレ一つが普通と思い込んでいるから。 他国の人からすると、 人間の生理欲求に対して我慢をを強いられる家なんてあまりにもおかしい事。 日本人はそれが当たり前と思っているから仕方ないと捉えているが、今一度、日本のマンションの構造については考える必要がある、って言っているわけで。 なんで海外ネタを持ち出すとこうも批判ばかりするんだろう、日本人は。 本当に視野が狭すぎる。 |
145:
名無しさん
[2018-05-04 11:32:58]
まあ、こういう事は海外生活経験がない視野が狭い人達にはなかなか理解できないかも。
例えば高速道路間際に多くのマンションが建てられている事もおかしいんだけど、皆普通と思い込んでいる。 都市計画がしっかりしている国ではまずおきないし、仮に建てられたとしても誰も買わない。 でも日本では買う人がいる。 このように、どう考えてもデメリットである事を「日本の事情」として受け入れてしまっていて、 そこを海外と比較して指摘すると、子供のような攻撃しかしない人が多く目立つのも残念ですね。 反論するにしても、誰も「なぜ日本のマンションはトイレが一つなのか」という事についてきちんと説明している書き込みは一切ない。 しいていえば、おまるの例を持ち出した人がまあまあ、ってところ(まあ皮肉なのかもしれないが)。 日本人が議論が全く出来ないという事をあたかも象徴しているレスが多い事・・。 |
146:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:36:23]
このマンションなにも関係ないですよね?
アデニウムたまプラーザについて気になるからのぞいてるのにトイレが2つとかどーでもいいです >>144さんも何日も張り付いてムキになって反論しているのか、諭したいのか知りませんがここはアデニウムたまプラーザの話題のみです さっさと他のところで議論していただきませんか? ここらへんのマンションについてきちんと知りたい人間にとっては関係ないですし不愉快です! |
147:
マンション検討中さん
[2018-05-04 11:41:12]
>>145
ここは日本人が議論できるできないを話題にする場ではありませんよね アデニウムたまプラーザ周辺の環境やマンションについて話し合うところです 関係ない話はよそにいって同意でもなんでもしてきてください |
148:
通りがかりさん
[2018-05-04 14:18:19]
パークコート山下公園で話題にすれば良いと思うよ。行ってらっしゃい
|
149:
匿名さん
[2018-05-04 18:30:15]
|
150:
匿名さん
[2018-05-04 19:42:56]
>>145 名無しさん
おまるは日本だけのものではありません。 アメリカの友人が泊まりに来た時にこれもあるからと説明しましたが いたって納得していました。トイレとは催した時に必要なものであり 普段は使いません。スペースを有効に使うのも住む文化なのではないでしょうか。 |
151:
匿名さん
[2018-05-05 00:33:16]
149はマンション検討してる訳ないだろうね。買えないからわざとふざけてるんだよ
|
152:
マンション検討中さん
[2018-05-06 00:33:16]
|
153:
周辺住民さん
[2018-05-06 11:10:21]
バラが咲いた
バラが咲いた 真っ赤なバラがぁ と思わず口ずさんでしまい合唱になる方々が多い荏子田太陽公園です。 素晴らしい環境のマンションだと思います。 |
154:
周辺住民さん
[2018-05-06 12:14:56]
薔薇繋がりで
「君は薔薇より美しい」の歌で有名な布施明さんは3年くらい前までここ荏子田3丁目の邸宅にお住まいでした。今は転居し自宅跡地は土地分割され数件の戸建住宅になっています。 |
155:
マンション検討中さん
[2018-05-06 13:26:44]
そうなんだ!!!!
|
156:
匿名さん
[2018-05-06 19:14:33]
|
157:
匿名さん
[2018-05-06 20:27:12]
GW前半に、荏子田太陽公園に行ってきました。薔薇がとても綺麗でしたよ。
自分が見に行った日は、薔薇を育てている方々が雑草とりや水やりや薔薇の写真を撮っていました。 薔薇を育てている方がローズ公園内にあるベンチにて自分達の写真を撮ってくれました。 とても感じの良い方々でした。楽しかったです。 |
158:
匿名さん
[2018-05-06 20:29:31]
ローズ公園はご近所さんからもきっと喜ばれているでしょう。
公園の周りの邸宅も素敵なので。 |
159:
周辺住民さん
[2018-05-06 21:25:55]
>>156 匿名さん
多いですよ 名前を出すとご迷惑になりますのでヒントまで 荏子田に人気ドラマや映画に出演しているいぶし銀の有名俳優さん。元石川町にサスペンスドラマによく出演されている俳優さん。美しが丘に芥川賞作家でMCもされている方。美しが丘西にMCやコメンテーターしていらっしゃる青葉区を代表する芸能人。大場町に大物演歌歌手。あざみ野南にプロサッカー選手。少し遠いですが江田には元NHKアナウンサーで民放の司会等をしている方。場所は内緒ですがアイドル女性歌手、女性タレント、男性アイドルなどなど。まだまだいらっしゃるのですが地元の人なら知っているテレビに出ている方だけ |
160:
名無しさん
[2018-05-08 11:18:52]
>>145
あなたの言わんとしている事は理解出来ます。元駐妻でしたので。 バスルームとトイレが二つ付いていると便利なのもわかります。 でも、日本のように、すぐにお湯が出てきたり、自動でお湯はりしてくれるものもありませんでした。 どの国も良し悪しがあると思います。 いずれにしても、ここでする話題ではないかと思います。 このマンションを購入検討する人達のスレッドなので、議題にあげたいならご自身でスレッドを立ち上げると良いと思います。 |
161:
匿名さん
[2018-05-08 15:14:33]
|
162:
匿名さん
[2018-05-08 21:26:24]
この物件スレがワールドワイドな話題になるとは思いませんでした。たまプラやあざみ野、お隣の宮前区宮前平辺りは駐在経験者がそこそこいて特別なものではありませんよ。という私も前職独身時には日本の緑色パスポートを持って東南アジア2ヶ国赴任。転職した現在は欧米中心に出張。諸外国は気候風土、風習、街形成、建物仕様が様々で一長一短。日本人ならやはりコンパクトな日本が落ち着きます。で、海外が特別ではなく日本も外国人から見れば合理的なマンションに見られます。そんなこんなで購入するタイミングを逃し賃貸生活。
|
163:
名無しさん
[2018-05-09 15:22:17]
>161さん
そういう事を書くと、また荒れる原因になります。 145の文面が主張激し目なのは同意しますが、ストレスがあるとかは書かないほうが良いと思います。 どんな書き込みでも人格に関わる部分には触れないほうが、荒れないと思います。 先日、下見で私も荏子田太陽公園に行きました。とても綺麗でした。 環境もとても良かったですし、買い物施設が近くて便利だと思いました。 |
164:
匿名さん
[2018-05-09 15:34:47]
この掲示板にいる皆さんが荏子田太陽公園のように太陽のような温かく広い心を持つと良いと思いました。
|
165:
匿名
[2018-05-09 16:40:36]
あざみ野うかいていの店内の庭も綺麗でした。
あざみ野はローズガーデンで最高な場所ですね。 |
166:
匿名さん
[2018-05-10 08:36:59]
|
167:
匿名さん
[2018-05-14 08:17:55]
タワーマンションが増えていることもあって、
マンションに住むのであれば上階に住んでみたいなと思ってましたが、 低層階でも立地や周辺環境に恵まれていたら 高さはあまり関係ないかなと思うようになりました。 ここは駅から距離があるのですが 総戸数が多過ぎないので、住民間のもめ事も少なく住みやすそうです。 人付き合いに振り回されたくない人にもぴったりな感じがしました。 |
168:
匿名さん
[2018-05-14 12:59:30]
>>167 匿名さん
タワマンは立地的に都心へのアクセスの良さ、眺望、共用部の施設の充実などインパクトのある宣伝文句で客を引きつけています。ただ、価格は普通のサラリーマンには厳しく、15年後あたりの大規模修繕の戸別負担は積立以外に100万を超えるところがあるようです。事例が少ないので業者の言いなりかも。保育所、幼稚園、小学校の不足問題では江東区や武蔵小杉の問題がニュースになっています。 ここは駅から遠いですが低層で付近の環境の良さが売り。これを重視する方なら良いマンションだと思います。 |
169:
匿名さん
[2018-06-07 14:16:36]
震災後は低層のマンションの人気はすごく高まったと聞きます。
やはり有事の際に、自分の足で階段を昇り降りできる範囲というのは大切なことになってきますものね。 そう考えていくと、 ここも低層ですし、人気は出るだろうなぁというふうには思います。 |
170:
匿名さん
[2018-06-07 22:00:55]
>>169 匿名さん
長い間ご検討してレスくださって大変ありがとうございます。 やはり何かあった時にご自身で対応出来るのは大切なことですものね。 あなた様がより良い物件に出会えるといいなぁと思いました。 |
それまでは駅からかなり離れていて、通勤する人はかなり大変そう。
しかもこの路線のバスはかなり混むそうなので、都心方面中心の生活を考えるとかなり不便。
ただ、壁式構造のハイサッシュはかなり魅力的。海外のコンドミニアムのようなインテリアも期待できる。
部屋の中には構造壁が無いので、将来のリフォームの自由度も高い。
(日本のマンションはラーメン構造の為か、梁が多く、作りが何故かダサい。3LDKでもトイレが一つしか無いのも大きな欠点)
壁式構造のほうが、ある程度の高さまでなら地震に強いようなので、今後日本もこのような構造のマンションが増えてくれると良いと思います。