株式会社長谷工不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウムたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏子田
  7. アデニウムたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-19 02:05:56
 削除依頼 投稿する

アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
   東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36

現在の物件
アデニウムたまプラーザ
アデニウムたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 バス8分 「荏子田二丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 56戸

アデニウムたまプラーザってどうですか?

61: 住宅ローン 
[2018-03-05 22:38:44]
住宅ローンは年収の5倍まで。という声を聞きますが我が家はまさに当時ぴったり5倍でした。それから数年経ちましたが、節約し、たまに少しのご褒美生活でどうにかこうにかローン返済をしています。年収の6倍融資だったら少しのご褒美もなくなりギリギリの生活だと思う。ローンも月2万増えるだけでサラリーマンはきつい。
62: 匿名さん 
[2018-03-05 22:41:23]
安くなくちゃ売れそうにないかな。駅まで歩けない立地なんだから。
63: 相場 
[2018-03-05 23:59:41]
マンション価格はざっくりと、土地売買価格+設計料+建物工事費+販売関連諸費用となります。土地はここの敷地の売買相場坪90万円とみて800坪で7.2億円。建物1365坪で坪単価75万円とみて10.3億円。設計料3%と見て0.3億円。ここまでで17.8億円。それを単純に55戸で割ると1戸辺り約3250万円。これがグロス。部屋の大小はあるがこれにどれだけ販売関連諸費用を付加するかデベの腕の見せ所。はたしてこの予想当たっているかな。建物仕様設備等がまだHPにUPされていないのであくまで概算です。
64: 名無しさん 
[2018-03-06 01:08:34]
3,250万円は利益を考慮してないからグロスでなくNET(原価) だね。これに販管費を足してデベの利益を乗っけた価格がグロス(売値)価格となります。
65: マンション検討中さん 
[2018-03-06 06:50:03]
4000切る部屋はあるだろうね。
66: 相場 
[2018-03-06 08:21:42]
>>64 名無しさん
言葉足らずですみません。設計、施工の費用費用において上記の費用は設計の利益を含んだ設計フィーで施工者との工事請負費用にはゼネコンの利益、さらにいうと各下請業者の利益を包括している工事フィーです。設計と施工という形ある成果品になります。建築業界ではNETという言葉は下請業者と元請ゼネコン相互が用いることが多い言葉です。対して販売関連費用はサービス的なフィー。この費用は工事利益と比べてかなり高収益。

67: サラリーマン 
[2018-03-06 18:01:37]
>>62 匿名さん
駅に近くて歩ける他の物件は魅力的でしたが普通のサラリーマンの私には手が出なかった。残念。
ここのマンションの価格はいつわかりますか




68: 検討中 
[2018-03-07 19:09:42]
この敷地から車で15分でここと同じデベの昨年竣工して現在も販売中のアデニウム上麻生ザ・レジデンス。車で10分で昨年竣工して現在も販売中のアビダスたまプラーザ。これらより、高い販売坪単価になるのは間違いないでしょう。どちらも販売が思うようにいかなくて値下げしたようですから。ちなみにアビダスたまプラーザの設計、実はこのマンションと同じ設計事務所だったと知っていますか。基本設計までだと思いますが、ご参考まで。
69: そだねー 
[2018-03-07 20:31:24]
マンションの場所が地図で簡単に書けるのは良い。たまプラーザ駅、あざみ野駅から道路を進みどちらも2回交差点を曲がれば到着。歩くと遠いがバスタクシーならすぐ。知人にも説明しやすい。
70: 匿名 
[2018-03-07 22:30:01]
たまプラーザ駅、あざみ野駅までどちらも2.4km
バスなら10分程度。徒歩なら30分。もしもの時に歩いて帰ることができるくらいに考えた方がいいね
近くの元石川高校の生徒さんは徒歩でたまプラーザから通学している人もいるようです。
71: 匿名さん 
[2018-03-07 23:38:53]
近隣築7年バス便の中古マンションが坪205万で出てる。新築バス便で生活や教育利便性が良いこのマンションは坪単価はそれなりに高く設定するはず。価格は4290万円〜。もっとも高い部屋タイプの最上階は5530万円。と予想してみた。
72: 富士さん 
[2018-03-08 00:26:53]
甘いズラ
戸数少ないし強気の価格でくるら
でも最高価格は80平米ないので6000万に届かずといったところだら
73: マンション検討中さん 
[2018-03-08 00:51:59]
このスレをチェックしてるデベさん
がんばってバーゲン価格期待してますよん
お、ねだん以上
74: アンサー 
[2018-03-08 02:00:00]
2トリ。正解
75: 匿名さん 
[2018-03-08 06:21:40]
6000ならたまプラーザ徒歩10分の売れ残り新築マンションにした方がはるかに良いしね。
76: ? 
[2018-03-08 07:57:53]
たまプラーザ徒歩10分で6000万円の売れ残り物件。
何か理由が隠されているはず。ところでどこ
77: ? 
[2018-03-08 08:11:18]
販売中の売れ残りをさらっと調べてみましたが6000をはるかに超えていますよ それともそこから値引きで6000なの
78: マンション検討中さん 
[2018-03-08 08:21:47]
6800代が6000くらいになるんじゃないかな~?という希望的観測。
79: あちこち検討さん 
[2018-03-08 08:32:58]
あま売れ残り理由として日当たりや眺望が他の住戸タイプより劣るか住宅ローンの問題だな。売れ残りには売れない理由が必ずある。最後の最後に破格値で獲物を1本釣りか。「ここだけの話にしてくださるなら貴方さまに特別…」のフレーズ。過去に経験した事実。来訪者みんなに言ってるだろうに
80: 営業 
[2018-03-08 08:41:43]
大幅値引きは、既に購入を決めている方々に配慮して口頭で値段提示。これ大事

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる