株式会社長谷工不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アデニウムたまプラーザってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 荏子田
  7. アデニウムたまプラーザってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-19 02:05:56
 削除依頼 投稿する

アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/

所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
   東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36

現在の物件
アデニウムたまプラーザ
アデニウムたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 バス8分 「荏子田二丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 56戸

アデニウムたまプラーザってどうですか?

247: 匿名さん 
[2018-09-13 20:20:26]
最近、災害が増えているので
マイホーム購入の際は、免震マンションを…と考えている人は多いと思います。
ココは、耐震壁付ラーメン構造とを採用しているとのこと。
初めて聞きましたが、耐震を考えられた壁なら少し安心かもしれません。
立地だけで探さず、建築方法などをしっかり見ることは大切だなと思いました。
248: 匿名さん 
[2018-09-15 18:37:29]
免震と耐震は違います。
また、制震という言葉もあります。
耐震壁付ラーメン構造は5階建てまでのマンションに有効な耐震壁とラーメン構造のいいとこ取りのハイブリッド工法です。RC壁の配筋を強固にして柱や梁の応力を支持する壁です。そのため耐震壁の壁厚は大きくなります。
249: 匿名さん 
[2018-10-08 14:52:47]
ボイドスラブだから小梁がなく、天井が平らになっていますが、
これは天井に小梁がその分埋め込まれているみたいな感覚なんでしょうか?
だから、天井はフラットだよ、と。
ボイドスラブにするメリットというのって、なにかあるのですか?
音が響くみたいなことを聞いたことが有ります。
250: 匿名さん 
[2018-10-08 15:12:13]
>>249 匿名さん
ボイドスラブ(中空スラブ)のワインディングパイプの詳しい説明とメリットが纏められている資料があります。
重量衝撃音対策に有効な工法とあります。
http://www.kurimoto.co.jp/download/data/j03/catalog_windingpipe.pdf
251: マンション検討中さん 
[2018-10-21 19:30:35]
夜に行った時、写真撮りました。
バラ園(南西)の方から撮ったものです。
明かりから判断すると、住んでいる方は3戸くらいかなと思いました。
夜に行った時、写真撮りました。バラ園(南...
252: 匿名さん 
[2018-10-22 19:50:08]
本日19時頃、現地の状況は販売員のいる住戸のみ点灯。厚手のカーテンがなくて昼白色の光がこうこうとありました。他の住戸は真っ暗。HPによれば、はやくて今月30日から順次入居が始まるようです。
253: マンション検討中さん 
[2018-10-22 23:59:12]
>>247 匿名さん
免震ね、
免震でいまある会社が謝罪してるが
心配
254: 匿名さん 
[2018-10-23 00:28:41]
免震装置を設置しているのと耐震構造を採用しているのは違います。
前者は免震製品である機械製品により振動を低減させ、後者はコンクリート躯体の構造を在来工法の柱、梁の配筋から振動に耐えるような配筋システムにする事で柱型、梁型が出ないようにしたSMARTな工法。
一般に、物件が大きければ免震装置設置、小さければ耐震構造を採用している物件が多い。
因みにこの物件は小規模マンションで耐震壁付ラーメン構造システムを採用しています。
大規模マンションにお住まいであれば心配しますよね。
255: 匿名さん 
[2018-10-24 02:08:56]
>>254 匿名さん
大規模マンションで心配とはタワーマンションでしょうか?
四階建で200世帯ある土地の広いマンションは大丈夫ですがこの場合はいかがでしょうか?
256: 匿名さん 
[2018-10-24 08:04:32]
>>255 匿名さん
免震に興味があるようですね
そうでしたら、マンコミ内の別スレで免震について議論しているスレがあります
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363529/

257: 匿名さん 
[2018-10-25 11:51:04]
もう入居している方がいらっしゃる!?と思いましたが、入居は10月30日以降だそうで、電気のついている部屋はモデルルームだったんですか?
写真を拝見すると部屋によって照明の色が異なりますが、これはデザインですか?
258: マンション検討中さん 
[2018-11-05 10:23:06]
昨日の夜に見に行ったら、入り口の方は煌々と明かりがついていましたが、南側から見たら明かりが点いている部屋は見当たりませんでした。
まだ、入居はこれからなのかな?
昨日の夜に見に行ったら、入り口の方は煌々...
259: 匿名さん 
[2018-11-05 12:33:26]
月末、月初めが平日だったことも関係しているかもしれません。
今月末は金曜日で月初めが土曜日。
金曜午前に銀行でローン実行し鍵引き渡し、午後は前の住戸の荷物搬出。
翌日土曜日に朝から荷物搬入すれば土日休みのサラリーマン家庭なら
有給1日取得で対応できます。かなりせわしいですが・・・
260: 匿名 
[2018-11-15 21:41:42]
この時点ではまだ入居してませんよ。
このお部屋はモデルルームです。
確かそろそろ入居が開始されるみたいです。
261: 匿名さん 
[2018-11-15 22:00:07]
南西角部屋照明昼白色
これもモデルルームなの?
262: 匿名さん 
[2019-02-20 15:46:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
263: 匿名さん 
[2019-03-16 16:31:10]
保育園、徒歩1分はいいな?と思いますが、必ず入れるとも限らないのが保育園なので、入れたらラッキー、という感じですね。
保育園は、家から近ければ近いほど、勤務先までの距離のロスがなくなるのでとてもいいと思います。
小学校が近いのが、ここの場合は一番大きいと思います。
学童から帰って来るときも、近いと安心です。
264: 匿名さん 
[2019-03-21 10:23:51]
>>263 匿名さん
他の保育園に比べて待ち人数は少ないようです。
保育園の中でも大規模で一時保育もしている保育園なので便利ですね。詳しくはお問い合わせください
http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/upimg/20190125kodomo-310401nyuusho...
265: 匿名さん 
[2019-03-25 18:34:06]
どんなマンション?
266: 匿名さん 
[2019-03-25 21:11:41]
住宅街にあるバス便マンション。
隣にドラッグストア、スーパー、保育園、バラ公園あって便利だそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる