アデニウムたまプラーザについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://adenium.jp/ms/tamaplaza/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏子田三丁目24-1、24-2(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅バス8分、「荏子田二丁目」バス停下車徒歩2分
東急田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーライン「あざみ野」駅バス8分、「荏子田三丁目」バス停下車徒歩2分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:63.00m²(4戸)~78.31m²(3戸)
売主:株式会社ジョイント・コーポレーション
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工スマイルコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-15 20:40:36
アデニウムたまプラーザってどうですか?
203:
匿名さん
[2018-06-28 10:02:40]
|
204:
匿名さん
[2018-06-28 10:57:20]
子供がいる家庭には横浜市は住みにくいんだよね
大和市の子供医療助成の詳細しらないけど、 横浜市より良ければ移住の選択も大いに有りうると思うよ。 医療費助成制度 横浜市は小学6年までしか補助なし、他の市町村では中学卒業までっていうのが 一般的じゃないかな |
205:
匿名さん
[2018-06-28 11:29:27]
|
206:
匿名さん
[2018-06-28 12:16:36]
|
207:
匿名さん
[2018-06-28 14:53:20]
|
208:
匿名さん
[2018-06-28 19:32:18]
|
209:
匿名さん
[2018-06-28 19:41:11]
医療費助成制度で地域や物件を選ぶとは考えにくい。
子供の期間より働く夫、または妻の通勤する期間の方がはるかに長い。 違うスレに投稿する内容。 この物件スレに投稿する理由は何。 お仕事か |
210:
匿名さん
[2018-06-28 20:12:29]
|
211:
匿名さん
[2018-06-28 21:25:03]
あざみ野やたまプラーザ駅徒歩10分以内が不動産は最高だぜ
|
212:
匿名さん
[2018-06-28 21:54:10]
利便性重視ならここは選択しないよね。あざみ野かたまプラーザ駅近でしょう。
|
|
213:
匿名さん
[2018-06-28 22:00:15]
|
214:
匿名さん
[2018-06-28 22:00:50]
|
215:
匿名さん
[2018-06-28 22:13:42]
|
216:
匿名さん
[2018-06-28 22:20:19]
|
217:
匿名さん
[2018-06-30 06:39:10]
>>徒歩9分で対面販売の八百屋さん
私はこれが気になりました。昔ながらの八百屋さんでしょうか。いいですね。 資料請求者にVRゴーグルがプレゼントになるようです。私、このおもちゃ、買ったことがありまして……。1000円ほどで買うことができて、スマホを装着して見ると立体的に見えるというものです。 動画を見てもいいんですが、YouTubeで3Dの動画が結構落ちているので、それを見てみると面白いです。ジェットコースターの動画や恐竜動画があります。もらえるなら、家に帰宅してから遊んでみるのもおすすめです。 |
218:
匿名さん
[2018-07-19 15:06:32]
VRゴーグル、今、100円ショップでもありますよね^^;
でも、ボール紙で作られているみたいな簡素なのが100均クオリティで いただけるのはもう少し良いものなのかしら VR、わかりやすいといえばわかりやすいですが、 魚眼レンズみたいなかんじで、端に行くほど広がっている感じになるのですよ あくまで参考程度、かな |
219:
匿名さん
[2018-07-19 21:35:01]
>>218 匿名さん
資料請求者にプレゼントの品のVRキットですから仕様がどうとか言うのもねえ。 気軽にスマホでVR体験にはいいかも。 8、9月になったらモデルルーム来客用プレゼントは実用的な品になると予想 |
220:
匿名さん
[2018-08-08 14:24:26]
ここは直接基礎だったんですね。
長く杭打ちをしなくても良い地盤なんだそうです。 その分コスト削減はできているのか。 だとすると、マンション自体もお安くできたりなんてできないのかなぁと思いました。 難しいかもですが。 |
221:
匿名さん
[2018-08-09 08:01:35]
難しいですね
一部でセメントを用いる柱状改良工法を採用しているそうです。杭基礎と比べて劇的に安価なわけではありません。また費用は総戸数で割ることになります。 販売価格は地業工事だけで決まるものではありません。 |
222:
匿名さん
[2018-08-10 00:12:54]
ここのマンション購入し数年後売却したら
マイナスですか? |
大和鶴間はさすがに田舎すぎる
横浜市民は殆どが大和市の住民になるのが嫌だと思う
横浜市なら日吉や綱島とかが良いのかな〜