そろそろ自家取得をと考えています。
住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、
「事前審査」は全く大丈夫なのに、「団体信用保険」で落ちるというのはどんな場合でしょうか?
私の知人は、毎年受ける健康診断で再検査となり、結果重大な病気ではなく念のため「経過観察」
となったそうですが、どうもそれでダメだったとのことなのです。
(その後、特に通院や入院などはしていないそうです。)
団信で通らなかった方々は、健康診断で何が良くなくて受けて貰えなかったのでしょうか?
病気の基準らしき物があれば、参考までにお教え願えないでしょうか?
[スレ作成日時]2010-01-18 19:19:53
団信で通らない理由について
1351:
匿名さん
[2024-12-07 07:10:53]
|
1352:
マンション検討中さん
[2025-01-21 00:04:43]
お世話になります。
最近、新築マンションの仮審査を出して数行通過しました。 その後中古で購入したい物件があり、再度同じ地銀に仮審査を出しています。 心配なのがその後の本審査時の団信の告知事項です。 私は30歳女性で、3年連続貧血の数値が悪く、 2次検診に行くよう指摘を受け、1度も病院に通院しておりません。(いわば放置、健康状態も良好) また、30歳から乳がん検診もはじまり、そこでは乳腺繊維疑い?で要経過観察になっています。 この場合、告知事項には 貧血で2次検診を受けるよう指摘されていることや、乳腺繊維疑いについて記入すべきでしょうか。また、記入した場合、やはりローンは落ちてしまうのでしょうか。 あくまで指摘されているだけで、通院はしていないのでそれが吉と出るのか、それとも今から本審査までに通院すべきなのか悩んでいます。 どなたか、経験者がいらっしゃればお知恵をお貸しいただけますと幸いです。 |
1353:
通りすがりさん
[2025-01-21 13:44:32]
|
1354:
検討板ユーザーさん
[2025-01-23 20:02:46]
|
1355:
名無しさん
[2025-01-23 21:40:19]
ガンと無関係の不整脈の手術でガン団信落とされるの意味わからない
|
1356:
e戸建てファンさん
[2025-01-26 08:42:00]
健康で若いうちに家建てろってことやな
|
1357:
名無しさん
[2025-02-19 16:36:15]
クレディアグリコルのweb申込したことあるかたいらっしゃいますか?
私に告知事項があるのですが、病名を選択するのみで 内容や治療歴など入力するところがありませんでした。 あとから何か記入するものがあったり 電話で詳細を聞き取りなどあるのでしょうか? |
色んな人の意見がもし聞けたらと思いこちらにも書かせてくださいm(_ _)m
未破裂性脳動脈瘤1mmで経過観察3年目、大きさ変化なしなのですが、団信通る可能性あるか分かる方いますか?
auじぶん(ライフネット)はワイドも含めお断りされました..。
診断書はないが自主的に前向きな(大きさは変わってない等)診断書を書いてもらい自分から提出した方が可能性はあがるのでしょうか?