真駒内にファイターズの新球場をつくる案がありますが、そのことが真駒内に引き起こす変化について議論したいです。
[スレ作成日時]2018-02-12 18:24:22
注文住宅のオンライン相談
真駒内新球場設立による真駒内の変化
1:
匿名さん
[2018-02-12 18:41:42]
|
2:
匿名さん
[2018-02-12 19:28:25]
真駒内の方が、集客面では良いと思いますが、球団関係者も心配する反対派がいる以上、北広島で思い描くとおりのボールパークをつくる方が、ある意味で北海道らしい気もしてきました。
|
3:
マンション検討中さん
[2018-02-13 13:04:35]
駅から歩いて25分ですよ?全然近くないです。しかも車で行ったら大渋滞に巻き込まれます。
さらに商業施設も作れないし、住民は反対してるし、駅前再開発との連動の中身も全く未定です。 真駒内案はひどいです。札幌市の見識を疑います。 |
4:
匿名さん
[2018-02-13 18:50:21]
真駒内も北広島もやめて、中島公園に新球場をつくれば、仕事帰りに地下鉄で行けて、ススキノで飲んで帰れる。夢は正夢‼
|
5:
匿名さん
[2018-02-13 19:22:13]
なんだかんだ言って、札幌ドームが折れて経費やすくするようにすればいいんでないかい。
「ここ使いたかったら、金払えって」姿勢でいるからだめだよね。 あと何年かして、旧月寒グリーンドームや現在のつどーむみたいに、なっても いいのかね? いっそ、日ハムが札幌ドーム買収すればいいんじゃないの? もしくは、ドームの横にあれだけまだまだ、広い土地あるんだから土地買って あたらしいの作ればいんじゃない。 今の福住ですら、駅から遠いと思ってる人はいるのに、さらに駅から遠いとこなんて いかないでしょ。 |
6:
マンション検討中さん
[2018-02-13 20:08:31]
行かないですね。
|
7:
匿名さん
[2018-02-13 21:47:11]
円山球場や隣の陸上競技場を再整備して、日ハムの球場にして、別名『神宮球場』っていうのもいいね。
|
8:
匿名さん
[2018-02-13 22:28:39]
真駒内に新球場が出来たとして、最初の数年は地区的に活気がみられるかもしれませんが、やはり、そもそも若い世代に人気のある所ではなく、南北線終着駅、南区、高齢化など考えると、今後、マンション建設が進み、人口が増えるとは考えにくい。別な打開策を考えた方がいいかも。
|
9:
マンション検討中さん
[2018-02-14 08:03:23]
真駒内に打開策はありません。
|
10:
匿名さん
[2018-02-14 09:29:32]
新球場構想が破綻すれば、衰退の象徴としての道しかありません。
まあ、今住んでるご老人にとっては関係ない話なんでしょう。 |
|
11:
匿名さん
[2018-02-14 10:40:00]
自分勝手ですよね?反対派の人達
地下鉄延長とかないのかしら |
12:
匿名さん
[2018-02-14 12:42:43]
真駒内公園に造るのですから、真駒内から先へ地下鉄を延長してもしかたないでしょう。
以前(2016年)に挙がっていたのは、自衛隊前と真駒内の間に新駅を作るというプランです。平岸街道と五輪通の交差点付近に作るという案ですが、そこからでも現在の真駒内屋外競技場入口までは1500m近くあり、歩いて15分では着かないでしょう。公園内にどう球場をレイアウトするかにもよりますが、現状で福住駅~ドーム入口までは1100m弱ですから、今よりも遠くなることはまず間違いないと思います。 もし新駅が出来なければ、真駒内駅から屋外競技場までは2km以上ありますから、バスによる二次輸送が必要になるでしょうね。そのへん、先日の説明会で球団としてはどう見込んでいるか、説明されたのでしょうか? |
13:
どっちでもない派
[2018-02-14 15:08:06]
>自分勝手ですよね?反対派の人達
どっちでもない派から見ると、それも十分自分勝手な考え。 |
14:
匿名さん
[2018-02-14 16:00:39]
北広島でいいかもね
あんまり賛成してる人いないし 反対派で問題になっても よく冬季オリンピック真駒内で出来たわね 以前は人住んでなかったのかしら? |
15:
匿名さん
[2018-02-14 19:21:00]
冷静に考えて、札幌市にとっての最善策は札幌ドームを日ハム又は購入希望者に売却することでしょうね。日ハムが使用しなくなったら、多額の維持費等が掛かるだけで、単なるお荷物扱いになってしまいます。札幌市は日ハムに頭を下げて買い取ってもらいましょう。
|
16:
匿名さん
[2018-02-14 22:18:55]
いらないんじゃないの?
ボールパーク見たいの作りたいんでしょ? それに意地悪しすぎだもん許してくれないでしょ |
17:
匿名さん
[2018-02-14 22:58:38]
札幌市は、真駒内よりなにより、札幌ドームの今後について説明せよ。コンサドーレ、嵐などのコンサート、各種イベントだけで大丈夫なの?
|
18:
マンション検討中さん
[2018-02-15 09:55:07]
会議場を作って、札幌ドームを展示場として活用すれば相乗効果が産まれるのでは?
中島公園に作ろうとしてるのは展示場が無くて中途半端。東札幌のコンベンションセンターでいいじゃん。 |
19:
匿名さん
[2018-02-15 12:32:12]
札幌ドームの総入場者数は一昨年実績で310万人だけど、このうち日ハムの試合の入場者が210万人。
つまり日ハムがいなくなったら入場者数は三分の一になる…というのは乱暴な話だが、年間72試合やる日ハムの試合日にすべて別のイベントを入れられたとして、平均入場者2万9千人の何割を動員できるか。どう考えても半減以下は避けられないのでは?ちなみにドームでコンサートを演れる歌手は極めて限られており、2016年に札幌ドームで行われたコンサートは19回しかない。 |
20:
匿名さん
[2018-02-15 12:41:29]
先日のモーターショウを見たくて生まれて初めて札幌ドームを訪れた。
あれ程弱者に無配慮な公共施設は今まで見た事がない。あそこには二度と行かない。 |
21:
匿名さん
[2018-02-15 13:06:00]
それだったら日本ハムに出ていかれても
仕方ないですよね?京都駅設計した有名な建築家設計ですよね? |
22:
マンション検討中さん
[2018-02-18 17:05:07]
もう有り得なくなったけれど北大が良かったなー。街中だから平日の観客も福住よりは見込めるでしょ。札駅にも近くてJRを利用した近隣客も入るだろうし。
後は札幌市が譲歩して札幌ドームに残ってもらう。日ハムの試合見ながらプリマハム食べるのも変だよな。ドームでグッズ買っても札幌市の収入?それじゃ出て行くのも仕方ないよ。 本当に出て行ったら札幌ドームは大幅に赤字!市民税上がるぞ。 ヘラヘラして秋元は何を考えているのだか。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-02-18 17:44:23]
北大の土地は札幌市のものじゃないからなあ。
ちょっと最初から無理筋な案だった。 |
24:
匿名さん
[2018-02-20 12:20:56]
北広島市に決まったら、日ハムファン、札幌市民に真駒内住民は非難されそう。
|
25:
匿名さん
[2018-02-20 12:50:31]
若い人は住んでないんでしょ?
|
26:
匿名さん
[2018-02-20 14:38:53]
そうでもない。札幌の「まちづくり」地区は全部で87エリアあるが、65歳以上の人口比率で「真駒内」は第9位。トップ2の厚別区「もみじ台」と「青葉町」はぶっちぎりだし、南区内でも「石山」の方が老齢人口率はかなり高い。確かに年寄りは多いが、真駒内には20代層もけっこう多いんだよ。
|
27:
匿名さん
[2018-02-20 14:43:11]
>>24 匿名さん
札幌市民だけど、北大や真駒内は絶対避けて欲しい。 あれだけの自然は何物にも変えがたい札幌の貴重な資産。一旦壊したら二度と戻らない。営利私企業の自由にさせるなど絶対にあってはならない。 北広島は市をあげての歓迎だそうだから北広島一択でいいんじゃない。上等だよ。 |
28:
匿名さん
[2018-02-20 16:32:47]
>>22
私も北大が街全体の発展に1番良かったと思う。面白い試みになったろうね。 私は本州の人間で一時的に札幌にいるんだけど、真駒内の「自然環境がー」にびっくりしました。え?って。 広島は広島駅徒歩圏に新しい球場を作って賑わってるでしょう。横浜だって関内のど真ん中。東京ドームも神宮球場も街中。ナゴヤドームも街中。福岡ドームも良い立地。それなのに、日ハムは北広島?もう失笑。 真駒内もご縁があって1度歩いたことがあるけど、お天気の良い昼間でも人通りが少なくて寂しい地域の印象でした。自然を守るのも良いけど、ただでさえ中心地から離れてる場所で今後何を街づくりの起爆剤にするんでしょう。本州の人間のイメージは札幌全体が自然の塊のイメージだから。真駒内なんて、住民の方が思ってるほど知名度ありませんよ。日ハム誘致は良い機会だと感じましたけど。 札幌は申し訳ないけど、街づくりが下手かも。都市間競争で負けちゃう。 他所の人間から見た感想なので聞き流して下さい。 |
29:
匿名さん
[2018-02-20 17:45:09]
真駒内の人たちの自意識過剰は昔から、高級住宅街って思い込み激しすぎよ
気持ちよくできるなら北広島で良いけれど |
30:
匿名さん
[2018-02-20 19:30:52]
札幌よさようなら~~
北広島に心地よく行きましょう~ |
31:
匿名さん
[2018-02-20 19:44:21]
子供たちに日ハム球場は夢を与えるのに・・この際、先の短い、ご老人は静かにして、若い世代の意見を尊重すべき。
|
32:
匿名さん
[2018-02-20 19:56:26]
自衛隊が真駒内に隣接してるのが不思議。あの広大な敷地を自衛隊が占領してる意味あんの?
自衛隊が移転して自衛隊駅の正面に球場ができたら最高!今更無理だけど・・・ |
33:
匿名さん
[2018-02-20 22:00:34]
先にも書き込みありますが、プロ野球団の球場立地として、真駒内も北広島も本来は眼中にないというのが本当のところでしょうね。日ハムは目から鱗の展開をしてくれることを道民、日ハムファンとして期待しています。9回裏ツーアウトからの大逆転ありますよ‼
|
34:
匿名さん
[2018-02-20 22:26:27]
↑
結局、元サヤってこと? 札幌ドーム |
35:
匿名さん
[2018-02-20 22:38:45]
私も本州の人間なので、真駒内の自然環境がと言われてもピンとこない。
本当に札幌全体が自然にあふれているので。 自然がーというが既に宅地開発されているし。 苗穂あたりに球場を作るのが一番だと思うんですがね。 |
36:
匿名さん
[2018-02-20 22:50:01]
東京ディズニーランドも千葉にあるし
良いかも |
37:
匿名さん
[2018-02-20 23:00:50]
苗穂、実は私も秘かに大本命です。
日ハムの寮や室内練習場も近くにあるし、JR車庫とかの敷地が横目に、そだね~って感じです。 |
38:
通りがかりさん
[2018-02-21 06:00:08]
快速エアポートに人がいっぱい乗ってる札幌と新千歳間に作ると、野球観に行くのが大変そう。北広島でも苗穂でも。あ、苗穂なら快速エアポートは止まらないか。
同じJR駅そばなら、反対側の稲積公園の方がいいと思います。大混雑とは衝突しないし、広い敷地はあるし、駅そばだし。 真駒内は駅から遠いからなあ。 |
39:
匿名さん
[2018-02-21 09:01:06]
北広島に球場作っても
「日ハム札幌ボールパーク」となるのかな~ |
40:
匿名さん
[2018-02-21 09:43:52]
成田も東京国際空港だから良いの
|
41:
匿名さん
[2018-03-01 11:51:24]
真駒内案決定!
良かった! 日ハムファン |
42:
匿名さん
[2018-03-01 15:52:05]
決定してないでしょ。
|
43:
匿名さん
[2018-03-03 21:15:32]
|
44:
マンション検討中さん
[2018-03-08 10:19:21]
真駒内アンケート 目立つ反対意見
http://www.hokuyonp.com/wp-content/uploads/2018/03/2018.3.8.pdf 反対意見が多いことが予想されたので、あえてアンケートで賛成か反対かを聞かなかったのでしょうが、アンケートをとった札幌市の思惑は裏目に出たかもしれませんね。 あと、うがった見方をすると、パンダ不動産は真駒内に球場が来てほしくないのでしょう。 アンケート結果(グラフ)の分析としては、真駒内に来てほしいという意見が過半数を占めているけれど、否定的な人も一定数存在する、というまとめが公平な分析だと思います。 NHK: 札幌市 新球場アンケート結果は http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180307/5804301.html 一定数の反対者がいるのは事実で、この状況で日本ハムが真駒内には決められず、つまり、結論は北広島になりそうに思いました。 |
45:
匿名さん
[2018-03-08 11:27:03]
新千歳空港~札幌間を結ぶ快速エアポートの混雑は、JR北海道としても最重要にして喫緊の課題です。
増便には幾つも阻害要因があって頭を抱えているところに、年間70日も万単位で、ましてや混雑がピークの時間帯に乗客が増えるような事態はなんとしても回避したいところでしょう。 地元の民意がどうあれ、北広島に決まると北海道としてデメリットが大きすぎますので、色々な力が働いて北広島案はポシャると思いますけどね。 というか、そもそも北広島案はJRが球場前に新駅を作ることが大前提では?現時点で市側になんと言っているのかは知りませんが、JRの本音として作る気はサラサラ無いでしょう。 |
46:
マンション検討中さん
[2018-03-08 14:07:35]
>>45
御説ごもっともですが、今月中に決まるという現段階でも、北広島案がつぶされていない、ということをどう解釈するかが気になります。 実は、JR北海道も金儲けできればいいので、新駅の建設費を北広島市かどこかが出すことで話がついているのか。 それとも、札幌市(のどこか=真駒内)に残すことがきまっていて、北広島案はただの当て馬だったのか。 報道をみていると、札幌市がやり方がへたくそで、北広島市においしいところをもっていかれそうに見えますが、果たして真相は? |
47:
匿名さん
[2018-03-08 14:28:46]
北広島当て馬説は、それこそ案が挙がった初期から言われてますね。もちろん陰謀論好きな人の煽りという面もあるでしょうからその是非は何とも言えません。まあ、どう決まるにしても、まもなく結果が出てから「最初からわかってた」とフカす方々がたくさん出てくることだけは間違いないでしょう(笑)。
個人的には、たとえ新駅作っても現状の千歳線の状況じゃどうにもならんだろ、と思います。昨年の日ハムは、ホームゲームで平均3万人の観客を集めています。仮にこれが札幌市外移転で2割減り(そんなに減らないと思いますが)、さらにその7割がJRでアクセスするとすれば1万7千人です。半分でも1万2千人です。快速エアポートはロングシートの車両でも座席数が300、立ち客をビッシリ詰めて750~800人です。16時~18時半の時間帯はそれでなくても混雑しており、現状ではどうにもなりません。増結で車両を増やすのは空港駅のインフラが対応していないので不可能。かといって現在1時間4本のところを倍の8本に増やすのはさらに不可能です。 とにもかくにも、ここんとこに何らかの解決策が無い限り、北広島案は有り得ないように、私には思われます。 |
48:
匿名さん
[2018-03-08 21:28:47]
かといって、真駒内だって現駅からだと徒歩アクセスは難しい距離で、地下鉄駅の新設が必須だと思いますが、いまいちやる気の見られない札幌市が腰を上げますかね?
路線を延伸しての新駅ならともかく、地下鉄の既存路線の中間に新駅を作るなんてのは極めて珍しい事例でしょう。寡聞にして前例を知りません。札幌市がそこまでやってくれそうな気がしないのですが(笑)。 |
49:
通りがかりさん
[2018-03-09 06:57:11]
市がやるのは道路の拡幅とシャトルバスの運行だそうですよ。
地下鉄駅の新設は無理でしょう。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27821240X00C18A3L41000 ・・・ 真駒内公園を東西に貫通する「五輪通」を約2キロメートルの長さにわたり道路幅を広げ、予想される渋滞を回避する。さらに最寄り駅である市営地下鉄真駒内駅と新球場を結ぶシャトルバスの運行もめざす。 ・・・ |
50:
匿名さん
[2018-03-10 10:22:05]
アンケートで言うところの、期待される「地域の活性化」って具体的には何?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
活気でるの嫌な人達も居るのね
北広島より近くて良いような気がするけれど