九州北部に住んでいます。
職場の共済組合で火災保険を扱っているのですが、地震特約はなし、とのこと。
他社の火災保険に比べて値段も安く、魅力的なので迷っています。
分譲マンション購入時や途中から地震特約を付けない選択をした方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2018-02-12 14:27:31
地震保険って、本当に必要?
41:
匿名さん
[2022-04-28 14:55:18]
リスクヘッジができる富裕層も、資産がない貧乏人にも保険で安心。
|
42:
匿名さん
[2022-04-28 16:08:00]
貧乏人には保険が必要。保険貧乏。
|
43:
匿名さん
[2022-04-28 17:05:14]
リスクヘッジができる富裕層も、資産がない貧乏な人も皆保険で安心。
|
44:
匿名さん
[2022-04-28 17:07:04]
保険があると庶民もあんしん。富裕層には不要。
|
45:
匿名さん
[2022-04-28 18:58:35]
保険があると庶民も富裕層も安心。災害や延焼は避けられない。
|
46:
匿名さん
[2022-04-28 19:03:04]
保険に入れば低収入でも安心。
|
47:
匿名さん
[2022-04-28 21:31:24]
|
48:
匿名さん
[2022-04-29 05:57:50]
庶民や貧乏人は保険があると安心できます。
|
49:
匿名さん
[2022-04-29 13:37:52]
>>2
>>日本で地震が起こったなんて話は聞いたことがないので、不要です。 >>これからも地震はありません。 は????? 太陽系第三惑星の岩石惑星どころか、この天の川銀河系に住んでもいない死人なんですか? |
50:
匿名さん
[2022-04-29 13:41:35]
そう。貧乏だとリスクヘッジが必要。
|
|
51:
匿名さん
[2022-04-29 13:42:59]
>>14
>>富裕層は余裕があるから保険はいらない。あたりまえ。 所詮、お金とは物々交換から始まったこの惑星のちっぽけな存在である知的生命体の創造物。 自然のエネルギーに勝てないのは当たり前。 じゃあ、スーパーフレアが発生したらどうなるの? |
52:
匿名さん
[2022-04-29 14:05:29]
貧乏人は将来が不安だから保険が必要だね。
|
53:
匿名さん
[2022-04-29 14:49:27]
『嫌煙者ども』を連呼していたのはこのスレにおいては誰か、簡単に分かってしまう。
|
54:
匿名さん
[2022-04-29 15:10:22]
そうそう。低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。
|
55:
匿名さん
[2022-04-30 14:59:53]
>>54
>>そうそう。低所得者は保険に入らないと安心して生活できない。 収入で地震が無いような所に住めると言うのか? この日本列島全体は環太平洋火山帯に属しており、巨大地震に火山の噴火、それではなくても極めて新しい造山運動のある海に囲まれた起状のある地帯なので、近年の長期的気象変動の影響も有り傾斜地の集中豪雨で地滑りしやすい。 人生90年で地震が無い安心感なら豪州の地球のへそであるアリススプリングでも住みな。 |
56:
匿名さん
[2022-04-30 15:06:18]
庶民は保険があると助かる。
|
57:
匿名さん
[2022-04-30 15:12:20]
|
58:
匿名さん
[2022-04-30 15:12:44]
保険は庶民に必要。
|
59:
匿名さん
[2022-04-30 15:50:09]
ははは。保険は資産がある皆に必要だよ。
|
60:
匿名さん
[2022-04-30 16:03:18]
ほんと、庶民は保険に入らないと安心して生活できないね。
|