マンションなんでも質問「地震保険って、本当に必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 地震保険って、本当に必要?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-02-02 07:34:43
 削除依頼 投稿する

九州北部に住んでいます。
職場の共済組合で火災保険を扱っているのですが、地震特約はなし、とのこと。
他社の火災保険に比べて値段も安く、魅力的なので迷っています。
分譲マンション購入時や途中から地震特約を付けない選択をした方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2018-02-12 14:27:31

 
注文住宅のオンライン相談

地震保険って、本当に必要?

201: 匿名さん 
[2022-05-07 16:01:59]
その通りで、最近のマンションは免震構造なので地震は大丈夫ですね。
202: 匿名さん 
[2022-05-07 16:02:28]
だから。保険に入るのはあたまがわるい。
203: 匿名さん 
[2022-05-07 18:16:11]
庶民は保険があるから、安心して暮らせます。
204: 匿名さん 
[2022-05-07 18:16:40]
つまり、保険で安心するのが庶民です。
205: 匿名さん 
[2022-05-07 19:30:36]
元々資産がなきゃ安心して暮らせないだろう。資産があるから安心して暮らせる。資産家の資産毀損リスクをヘッジするのが保険。
206: 匿名さん 
[2022-05-07 19:42:28]
そうそう。保険があって安心するのが庶民。
207: 匿名さん 
[2022-05-08 04:11:00]
リスクヘッジだからね。それであってるよ。誰もがリスクを少しでもヘッジ(回避)しようとするのは、賢明な人間ならば当然の行動。依存症で頭の狂った喫煙者だけが、リスクを回避せずに、己の健康を蝕む行為を積極的に行う。精神疾患だから回避できないのだろう。おまけに喫煙を続けると、脳の血管が収縮して脳に血が回らなくなり、酸素が供給されないから、大脳皮質が薄くなり、脳が劣化する。少しでも賢けりゃ、喫煙なんかしない。喫煙者が危険を回避する保険が嫌いなのは不思議ではない。
208: 匿名さん 
[2022-05-08 05:41:09]
貧乏人は保険があると安心する。
209: 匿名さん 
[2022-05-08 09:38:47]
ここの重度のニコチン依存症で認知症らしき人物が『保険は不要!』とわめきチラしているアホ。

何故、地震が発生するのか?
そして、この太陽系第三惑星で一人の人間が一生涯で地震を体験しない地域を言ってみ!
そこに住めば安心だろ!

この宇宙での時間スケールにおいて、人類の存続期間は1/10000000000/secもないような時間スケール。
これが全く理解出来ないらしい。
210: 匿名さん 
[2022-05-08 09:45:08]
保険は庶民には欠かせない。
211: 匿名さん 
[2022-05-08 10:52:48]
>>210

>>保険は庶民には欠かせない。

これしか、屁理屈三昧。

『地震』とスレタイの言葉がつく以上、迷惑ベランダ喫煙者のスーパー・アホ以外教養をつけたら良いか? と。
一人の人間として一生涯で地震を体験しない地域、それは地球のへそでしょう。
太古の昔からバンケア大陸が分離していった地域、それはどこかは? 以下の解説で小学生でも理解可能でしょう。

https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20150212/

移動していないグリーンの地域ですね。
教養は奥が深いから、覚えることの出来ないスーパー・アホ以外知っていて損はないかも。
で、ハワイ島は位置が移動しているって事が理解出来るかも。
212: 匿名さん 
[2022-05-08 11:08:27]
そのとおりで、庶民は保険に入ると安心して生活できます。
213: 匿名さん 
[2022-05-08 11:35:13]
>>212 匿名ちゃん=匿名はん。

>>そのとおりで、庶民は保険に入ると安心して生活できます。

何が、その通り?

庶民、庶民と言うが、保険会社は欧米の保険会社も含め貧乏人の集まりかよ?

アーーーーーーーーーーーホーーーーーーーーー!
214: 匿名さん 
[2022-05-08 11:41:59]
同感。庶民には保険が必要。
215: 匿名さん 
[2022-05-09 07:00:29]
富裕層は資産に余裕があるので、地震で建物や家財を失っても痛くもかゆくもない。だから保険は不要。一方で、貧乏人はそうではない。すごく不安なので、保険が必要。
216: 匿名 
[2022-05-09 08:44:53]
>>215 匿名さん
資産のない人は保険の必要性はありません。

資産のある人は、資産に比べて保険料は圧倒的に安く、税控除の対象になるので、貧富に関わらず保険に加入するようです。

だから住宅新規購入者の火災保険加入率が87%前後と高いようですね。

私の親戚で、小さな家を新築して入居した翌日に阪神淡路大震災に遭い、家が倒壊した気の毒な方がおられます。地震保険の賠償額は小さなものですが、加入しておかないと、家を失った時に、多額の借金だけが残り、自己破産を余儀なくされることもあるようですね。
217: 匿名さん 
[2022-05-09 12:50:33]
そう、貧乏人はすごく不安なので、保険が必要。
218: 匿名さん 
[2022-05-09 12:55:21]
そう、誰でも災害にはすごく不安なので、保険が必要。
219: 匿名さん 
[2022-05-09 18:52:50]
保険はないよりましだよね。災害のないのが一番。
220: 匿名さん 
[2022-05-09 18:59:42]
確かに。庶民は常に不安を抱えて生きているので、保険があると安心ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる