九州北部に住んでいます。
職場の共済組合で火災保険を扱っているのですが、地震特約はなし、とのこと。
他社の火災保険に比べて値段も安く、魅力的なので迷っています。
分譲マンション購入時や途中から地震特約を付けない選択をした方はいらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2018-02-12 14:27:31
地震保険って、本当に必要?
181:
匿名さん
[2022-05-06 10:00:27]
|
182:
匿名さん
[2022-05-06 10:04:29]
庶民には保険がお似合い。
|
183:
匿名さん
[2022-05-06 10:06:02]
|
184:
匿名さん
[2022-05-06 10:07:01]
保険があって安心、庶民。
|
185:
匿名さん
[2022-05-06 10:33:11]
|
186:
匿名さん
[2022-05-06 10:45:13]
庶民には保険が必要。
|
187:
匿名さん
[2022-05-06 11:55:24]
|
188:
匿名さん
[2022-05-06 11:57:17]
保険があると貧乏でも安心。
|
189:
匿名さん
[2022-05-07 04:43:49]
最近のマンションは免震なので地震は大丈夫ですね。
庶民どもが棲む団地は危ないから保険が必要でしょう。 |
190:
匿名さん
[2022-05-07 04:49:26]
ははは。喫煙者の棲む文化住宅は火災の危険性が一番高い。
貧乏人の言い訳ベスト3! 第三位:最近人気がないらしい、使うやつはバカ 第二位:故障が多い、メンテナンスが大変、正しく機能しない、無意味、嘘のコストがかかる 第一位:貧乏人、中国人、非正規、老人、庶民、ズボラ好み・・・ 根拠も事実もなく、理由を書かない、書けないが共通。 免震構造は長周期地震動で共振すると危ないから、免震構造も非免震構造も皆火災保険に入った方が良さそうですね。。 |
|
191:
匿名さん
[2022-05-07 04:50:53]
保険があって安心するのが庶民。
|
192:
匿名さん
[2022-05-07 08:04:41]
|
193:
匿名さん
[2022-05-07 08:07:16]
貧乏人には保険が必要。
|
194:
匿名さん
[2022-05-07 08:26:16]
ははは。貧乏になることを恐れる人には保険が必要。
|
195:
匿名さん
[2022-05-07 08:27:56]
貧乏人には保険が必要。
|
196:
匿名さん
[2022-05-07 08:28:46]
保険が必要、庶民も。
|
197:
匿名さん
[2022-05-07 08:35:54]
ははは。保険をかけるもの=資産があれば保険は必要。
|
198:
匿名さん
[2022-05-07 08:37:35]
庶民には保険がお似合い。
|
199:
匿名さん
[2022-05-07 15:41:44]
そう。最近のマンションは免震構造なので地震は大丈夫ですね。
|
200:
匿名さん
[2022-05-07 15:58:40]
>>199 匿名さん
相変わらずピンボケですね。 免震構造でも長周期地震動で共振すると損傷します。で、多くの免震構造でないマンションは大丈夫でないですよね。結局皆地震保険に加入した方が良いですね。 反論があればどうぞ。だめなら無視してくださいって叫べば良いと思うよ。 |
あなた方庶民にあった方が良いのならば、我々富裕層にはもっと良いですよね。
実際、車も、火災地震保険も、生命保険も、入れるものは、会社と個人でに目一杯入っています。全部経費扱いあるいは控除対象なので、高額の納税額からすると無視できますよ。
特に生命保険は相続税対策になるのでお勧めですよ。