ソライエおおたかの森【契約者スレ】を立てました。
[スレ作成日時]2018-02-10 22:40:57
ソライエ流山おおたかの森【契約者スレ】
779:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-19 07:49:22]
うちはマンション隣の保育園に転園決まりました!市内の園庭のある園からあえての転園です。やっぱり自宅隣は魅力ですから。市内で転園する場合は何歳児でも難しいみたいですよ。市外からの方が優先なので。
|
780:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-19 08:02:05]
>>778 住民板ユーザーさん1さん
空きがない保育園に申し込まれたのかもしれません。たとえば、英語を教えてくれる保育園じゃなきゃ嫌だなど、こだわりがあるのかもです。 あとは希望園を1つしか記入しなかったとか...。求職中で点数が低いなど、各家庭事情は違いますから落選される方もいらっしゃいます。 |
781:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-19 09:56:56]
マンション隣の保育園に申し込みました。
希望園も20近く書いてます。 仕事どうしようか困ってます。 |
782:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-19 17:23:14]
|
783:
住民板ユーザーさん
[2019-07-19 19:36:59]
|
784:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 02:49:46]
|
785:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-20 10:09:21]
[情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]
|
786:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 11:00:53]
いよいよ来週ですね。
楽しみです。 |
787:
住民板ユーザーさん
[2019-07-20 11:05:12]
|
788:
住民板ユーザーさん
[2019-07-20 11:22:47]
ホームページでは第3期8次の案内が出ていますが、チラシでは8月から最終期になると出てました!
おおたかの森の堅調ぶりが出ていますねー! |
|
789:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 18:55:13]
失礼ですが、流山で保育園入れるのに苦労する方って、共働きなんですよね?
世帯収入いくらなんですか?? もちろんそれだけではないんでしょうけど、、、 17とか20とか受けてダメって、、、 と思うくらい普通に人気園に入れましたので |
790:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 20:15:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
791:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 20:18:53]
保育園は遊ぶ時間が欲しい親が子供を預けるところではありません。
|
792:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 20:34:24]
完売間近となってきたからなのか、また荒らしが復活しましたね。
もし荒らしでないなら落ちた人に対してあまりにもな物言いですし、こんな心ないことを言う人が同じマンションにいるとは思いたくないですね。まぁいないんでしょうけど。 |
793:
住民板ユーザーさん
[2019-07-20 20:54:38]
>>792 住民板ユーザーさん1さん
本当ですね。 こんなこと言う人が同じマンションにいるとは思いたくないですね。 3月に支援センターに行った時に、いくつ希望を書いたかわかりませんが共働きフルタイムで4月入園落ちた。と言ってる人はいましたよ。 |
794:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-20 23:57:47]
保育園、普通に落ちたという方何名も知ってます。
ご縁でしょうが、空きを見つけて途中入所した方も知ってます。 大事な子を預けるので、どこでもいいわけではないですしね。でもまあ、ここは小学校区を考えるとわりとドライな親が多い気がします。 荒らしではないのに、互いに荒らし呼ばわりしている気がしており、なんだか残念な気持ちになります。 |
795:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 00:03:01]
荒らしと言われたものです。
何か間違ったこと言いました? 自覚は無いですが、就活?転職活動?頑張って下さいね。 保育園入れたくて流山に来たのだとしたら、残念でしたね。頑張ってください、影ながら応援しております。 ちなみにさっき駅前のショッピングセンターで知り合いに会いましたが来月から1歳児クラスに入園決まったそうですよ。 落ちた理由聞きました?聞いた方がいいですよ。 何か問題があるはずです!入れる人もいるのは事実。 また、荒らし呼ばわりされるので失礼。 |
796:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 06:36:31]
>>795 住民板ユーザーさん1さん
間違ったことを言ってるか、ということではなく、そこに思いやりがあるのかないのかは文章から確実に伝わってきますよ。落ちた、どうしよう、と不安になっている方に対して長文でくどくどとお説教。しかも自分は人気園入れましたという自慢付き。悉く嫌な感じでしたよ。気付いていないようですのでお伝えしておきます。 そんなことを言う私も荒らしだと言われるのかもしれませんがね。では失礼。 |
797:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 07:55:30]
仕事どいしようと困っている人に、教えると説教と捉えられるわけですか。
なら情報交換の掲示板には書き込みしない方がよろしいんじゃない? 自慢?嬉しいことを報告したまでです。 どうしたら入れるか徹底的に調べたり努力しましたか? 都合悪いと人のせいにするのは辞めてもらいたい。 以上 |
798:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 07:58:57]
荒れに荒れてるなあ
|
799:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-21 09:23:21]
イライラしないでくださいな。
みんなで良いマンションにしていきましょ。 |
800:
契約者7
[2019-07-21 09:43:24]
幼稚園にしてみようかな?
という選択肢はないのでしょうか? 単純な疑問です。 幼稚園も定員に対して入れる場所と入れない場所があるとは思いますが、保育園よりは入れますし、10月から無償化(一部負担してくれる)もありますので、視野にいれてみてはと思います。 |
801:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 10:39:34]
>>797 住民板ユーザーさん1さん
実際にあなたの長文の発言の方は情報を阻害するか何かで今はもう削除されてますよね。阻害してたんですよ、掲示板での情報交換。 あと、ここはあなたのされた【徹底的な調査と努力】の披露の場ではないので。というか保育園て、努力で受かるものなんでしたっけ?点数では? もうこれ以上ここの雰囲気を悪くするのも嫌なので、返信はここまでとさせていただきますね。 さようなら。 |
802:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 11:22:40]
削除されたコメントは違いましたよー
犯罪歴ある人も入れないよー みたいなコメントだったような。 点数だけではないと思いますよ。 点数が足りないならどうすればそれを補えるかを考えないと。 点数だけでダメと捉えるなら諦めるしかないでしょうが。 |
803:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-21 11:37:30]
|
804:
匿名さん
[2019-07-21 12:48:09]
削除された文が何だって構わないよ。
文末に「では失礼」「以上」って書いてるんだから、そこで終わらせたらいいと思う。 早く終わらせた方が大人だって思う。 それよりももう引渡しまで1週間きってますね! 私はエコカラットのオプション付けたので、どうなっているのかワクワクしています。 |
805:
契約者さん
[2019-07-21 12:50:53]
|
806:
住民版ユーザー1
[2019-07-21 14:59:51]
|
807:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-21 16:01:15]
私も今からワクワクしています。契約からもうすぐ1年、長かったような短かったような、で感慨深いです。
皆さんは27日とかご自身のお部屋を見に行かれますか? また、オプションの確認って、業者さんの立ち会いの下では行わないんですかね? |
808:
住民版ユーザー1
[2019-07-21 16:15:12]
|
809:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 16:33:30]
|
810:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 10:42:23]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
811:
契約者7
[2019-07-22 11:35:38]
|
812:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-22 17:15:20]
|
813:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-23 07:24:05]
我が家も27日にいく予定です。
どうぞよろしくお願いします! |
814:
住民板ユーザーさん5
[2019-07-23 17:12:10]
マンションの前を通ったら、業務用と思われる車がたくさん停まっていました。最後の仕上げ?なのでしょうか、まだいろいろ作業がすすめられているみたいです。楽しみですね。みなさま、どうぞ宜しくお願いいたします。
|
815:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-23 20:53:28]
いよいよですねぇ
|
816:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-23 20:59:21]
やっぱり皆さん共働きでしょうか?
おおたかは共働き多いですから うちも共働きです |
818:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 05:44:05]
やっと保険も締結出来たので後は鍵の引き渡しを待つだけです。皆様、これから宜しくお願い致します!
|
823:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-24 22:38:53]
[No.817から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
824:
検討板ユーザーさん
[2019-07-25 05:41:52]
ホームページの写真変わりましたね。
今まで一番分かりやすくいい気がします! 今週末、台風が近づきそうですが見に行こうと思ってます。 |
825:
住民板ユーザーさん5
[2019-07-25 08:48:19]
いよいよ明日になりましたね!
引越はまだ先ですが、私も週末見に行きたいと思っています。台風が少しそれてくれると良いですね。 |
826:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-25 13:56:20]
明日鍵を貰えますね!ラクセスキーは妻に取られそうですが(笑)マンションライフ楽しみです!
|
827:
契約者7
[2019-07-25 17:40:06]
|
828:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-26 07:21:32]
いよいよ、今日ですね!よろしくお願いします!
|
829:
検討板ユーザーさん
[2019-07-27 16:50:42]
本日マンションに訪問しましたが皆さん結構今日引越しの方もいらっしゃいますね。
我が家はもう少し先ですが今から楽しみです。 ちなみ住人の方何名かとすれ違いましたがキチンと挨拶をしあうことが出来ていいイメージで新生活スタート出来そうです。 |
830:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 01:27:47]
駐車場の上階で現行オデッセイとハイブリッドのヴォクシーが停まっていたので管理人に通報しようかと思っています。
ルールですからよろしいですよね? |
831:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 08:01:19]
こちらの掲示板を見て車の重量制限について知っている人ばかりではなく、契約時担当した方の確認の有無も様々でしたので、知らない方に適切に伝わるように管理人さんや管理会社に連絡するのはいいかと思います。全入居者に徹底するなら早々にして下さい、構造上どちらでもいいならそれも早めに全体に伝えてくださいと。守っている人だけが損をすることがないといいですね。 |
832:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 08:06:52]
さっそく規約違反ですか。んーマンションだから色々な人がいるのが当然だけど残念ですね。知らないだけならまだしも、確信犯だったら萎えますね
|
833:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 08:36:59]
別紙があると書いてあるのに置いてなかったり、『永久保存版』と書いてある説明書に誤字が何箇所もあったり。
以前マンション名が間違っていた時から思っていましたけど、結構ずさんなところがありますよね。 都度こちらから確認しなければならないのが少々面倒です。 |
834:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 08:45:55]
以前に車の重量制限で説明を受けてない、営業にクレームを入れるっておっしゃってた方、その後何か進捗ありましたか?
私も同じ状況なもので。。。 アドバイスください。外部駐車場にしましたか? |
835:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 08:46:51]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
836:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 09:25:58]
ゴミの出し方や騒音は命には関わりませんが、重量オーバーは安全に関する問題なので本当にやめさせなきゃいけないですよ多少揉めてでも
|
837:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-28 10:21:36]
自分だけくらい良いだろうという確信犯だろうから、こんなとこで何言っても無駄だと思いますよ。
|
838:
住民板ユーザーさん
[2019-07-28 10:45:30]
鍵を受け取ってから、昨夜、初めて入室したのですが、なんだかあり得ない傷とかついていて、内覧のときにはあったら気づいてると思うようなところも。オプションなどは依頼してませんが換気とか書類おいたりとか、あのあとも入室してる人いますよね。みなさんは大丈夫でしたか?うちだけでしょうか…。引越前にしてがっかりです。
|
839:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-28 12:35:11]
|
840:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 14:00:41]
>>834
以前営業に説明を受けてなくクレームを入れ、こちらのサイトでは散々荒らしと言われたものです。 その後ですが、言った言わないの押し問答で、裏紙に説明も書いてあると言われた紙を引っ張り出しましたが、白紙の紙でした。当然クレーム言いましたがルールは変えられないという点と、こちらもルールを破りたくて確信犯的に2階にした訳では無いので、1階に変更手続きをして貰いました。 その後長谷工からは契約書が再送されましたが2部作成する契約書が1部しか入っておらず、企業としてどうなのか?と思いましたが、、いちいち電話してもう1部書類を送るように言ったりとかめんどうでした。 結果1Fの方が利便性もよく堂々と止めることにします。高いですけどね |
841:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 14:11:16]
>>830 住民板ユーザーさん1さん
オデッセイやヴォクシーは重量が2トン以上あるのですか? 因みに私の車は重量が2トン以内で総重量だと2トン越えますが、長谷工の方に聞いたら重量が越えなければ良いと言われましたよ。 |
842:
住民板ユーザーさん
[2019-07-28 14:18:39]
|
843:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 14:29:45]
|
844:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 14:30:21]
ルールは守りましょう!
オデッセイ、ヴォクシーは総重量2100にはなるはずです。 規約を見てください。総重量としっかり記載してあります。ルールを守らないなら止めないで欲しい。 営業にクレームしてください。 ただ住民の私たちに迷惑をかけることはしないでください。 |
845:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 14:32:59]
営業がルールではないです。
規約がルールです。 住民になるなら守りましょう! |
846:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-28 16:46:03]
>>845 住民板ユーザーさん1さん
営業さんがそのように、言われたのであれば規約を改定してもらえるよう言ってみるのはどうでしょうか? 私は車を持っていませんが、住民の満足度を下げる営業さんのやり方は、良くないと思います。重量オーバーで問題ないなら規約を変えてもらって、皆が納得いくようにしてもらいたいです。 |
847:
住民板ユーザーさん
[2019-07-28 17:16:21]
>>839 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。今日も知人らにはいってもらい確認したのですが、これは確かにあり得ないと言われました。昨日気づかなかったところでもいろいろ見つかりました。早くなんとかしてほしいけど、こちらへはそんなに頻繁に来られないのに困ったなと思っています。あまり細かいところは仕方ないかなと思ってはいるのですが、ちょっと新築未入居でこれはない(>_<)。写真記録などとりました。あまり言いたくないですが、知人も長谷工のマンション購入時いろいろ不具合があったそうで、窓枠?ごと交換になったとか。 これからエアコンやカーテンなど業者さんが入るのですが、その人たちのせいにされたくないので連絡しようと思います。 ともあれ、みなさんも、家電搬入やお引っ越しされる前に念のため、今一度よくみておかれることをおすすめします。 |
848:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 18:13:26]
>>846 住民板ユーザーさん2さん
一般的には総重量で制限されるので、営業の回答が間違ってる可能性大ですかね。規約変えるのは難しいと思われます。 真面目に規約の制限内の車種を購入した人がバカをみる。 |
849:
契約者7
[2019-07-28 18:43:10]
皆さん引っ越しが始まって楽しい新居ライフの始まりなはずなのに、みんなカリカリしていますねぇ。楽しい会話で盛り上がりましょうよ♪
台風の影響も少なく、今日も快晴の天気でしたね! |
850:
住民版ユーザーさん1
[2019-07-28 18:51:10]
>>848 住民板ユーザーさん1さん
我が家は重量は規定内、総重量オーバーが契約書作成時にわかり、1階自走式から平置きに変えさせられました。総重量オーバーが黙認され、万が一地震などで損壊するような事があれば違反者と認めた側の責任問題だと思います。 |
851:
契約者さん
[2019-07-28 19:04:52]
>>847 住民板ユーザーさん
うちも確認会の時になかった傷が明らかに増えてましたので、早速クレーム入れました。 長谷工はお休みでしたが、近くにいらっしゃってすぐに確認してもらい、入居前に修理してもらう予定です。 その時の長谷工アーベストの対応は甘くみてもイマイチな対応で、入居前の傷なのに引渡しが終わったから関係ない、等の発言をしていて不快でした。 早めに言わないと自分たちのせいにされると思うので、絶対に早く言った方がいいと思います! |
852:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 19:11:09]
先日、駐車場使用契約書に車の総重量などを記載していますので、規約に違反していれば長谷工から連絡があるんではないですかね。 ホントに知らないで違反している方もいると思いますので。 皆さん、仲良くいきましょう! |
853:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 19:15:41]
総じて長谷工はくそだわ
|
854:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-28 23:04:47]
オデッセイとか業者さんの車の可能性もないですかね??
下見に来ていただいた業者さんが、別の部屋の作業で来た時、目の前に路駐できなくて止めさせてもらったとおっしゃってました。 駐車場のルールは守ってもらいたいですね。私も駐車場に合うように欲しい車を諦めたので。。 あと、ずーーっと前にエアコンの化粧カバーの白かアイボリーかの議論があったと思いますが、 業者さん曰く廊下に設置済みのものを見てもほとんどアイボリーらしいです。ご参考まで! |
855:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 03:21:51]
そもそも業者が路駐とかやめて欲しい。
隣のマンションの知人に邪魔だと言われて肩身が狭い。てか違反でしょうが。 ウチに来た家具屋はちゃんとコインパーキングに停めたと言っていたぞ。 住民なら先に住んでいる周りへの配慮もしないと、恥ずかしくないですか?自分たちだけ浮かれてない? |
856:
契約者5
[2019-07-29 07:18:38]
>>855 住民板ユーザーさん1さん
路駐はダメなことは十分知っていてあえてですが、目の前の道路に駐停車禁止の標識ってありましたっけ?もしくは横断歩道の何メートルなど、駐車禁止の範囲の中に入っていた車だったのでしょうか?それならダメですね。 でも、道路に駐車している=路駐(違反)ではありませんよ。 |
857:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-29 07:32:13]
皆さんがこれだけ不満に思われていることが多く、それが全て事実なのであれば、管理会社も長谷工なので、折をみて、他の業者に変えるなど検討した方が良いかもしれません。
マンションは管理が命と言われるほどです。立地は悪くないのですから、これからでも皆で素敵なマンションにしていけます。これから、どうぞよろしくお願いします。一緒に頑張りましょう! 現状、傷のある方はすぐに長谷工に連絡し、直してもらい、営業さんのせいで規約違反にさせられた方はクレームを入れましょう。規約違反を営業さんが勧めたのであれば、消費生活センターに相談できると思います。 |
858:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 07:49:48]
|
859:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 08:06:06]
|
860:
契約者5
[2019-07-29 08:06:42]
>>858 住民板ユーザーさん1さん
禁止区域が多いのはいいことですが、そうなっていない箇所が多いのも現状で、キップが切られないことをいいことに、何度も止める人もいますからね。目の前も禁止になっていたらいいのですが。 あ、ちなみに私はガンガン切符を切ってほしい方です。 |
861:
契約者5
[2019-07-29 08:09:09]
|
862:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 08:38:00]
>>848住民板ユーザーさん1さん
規約を変えるのは管理会社ではないので、本当に住民のコンセンサスがあればできなくないとは思うのですが、そもそも安全性に関わることなので、規約を変える変えないの問題では無いと思います。 |
863:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 08:47:59]
業者の路駐の事ですが、長谷工コミュニティの方に聞いたら、エアコンや家具設置など長時間止める場合はコインパーキングが来客用駐車場使って、軒先渡しの宅配などはしょうがないかな…?と言っていました。
因みに私も長谷工さんには色々振り回されて疲れました。 |
864:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 12:07:32]
ちょっとくらいなら路駐いいでしょ。
昔は普通でしたよ。 |
865:
匿名
[2019-07-29 13:46:11]
|
866:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 16:46:40]
また、荒らしが来ましたか
|
867:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-29 17:09:30]
|
868:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 17:29:59]
ちょっとくらいってどの位?
ソライエみたいに朝から夕方まで片側車線埋まるくらいの事を言っているなら、あなた方は住まないで欲しい。 |
869:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 17:57:14]
その采配に関しても結局、長谷工側の問題でもあると思うんですよね。
引っ越しの日にちは抽選したわけですから、1日、この時間帯は何組まで、などを決めたのも長谷工ですよね。 引っ越しトラックが路駐になるのは仕方ないと思うんです。でも、隣のマンション前にまで停めるのはありえないと思いますし、そうなってしまってる現状を作り出してるのは同じ時間帯に搬入の戸数を多くしすぎたからかと思います。 |
870:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 18:27:46]
引越しのトラックは確かに仕方ないですよ。
問題視しているのはエアコンの取り付けとかコーティングの施工業者だと思われます。 引越しのトラックの間にワゴン車が埋め尽くされてます。おっしゃる通りそれも長谷工管理がなんとかしないと行けない事ですよね。我々住民が悪いわけではないかな。 しかし先ほど立体駐車場を見て帰ったのですが、自分が出やすくするために助手席側は、線明らかにはみ出して駐車している車を見かけました。隣の人は運転席側出れないと思うのですが、そう言う自己中なことはやめた方が良いと思いますけど。 |
871:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 20:11:20]
土曜日ですが、警察が何度も注意してませんでしたか?
|
872:
住民板ユーザーさん2
[2019-07-29 20:49:11]
引越とか業者は一時的なもんでしょ。
それで路駐どうのこうのは気にし過ぎじゃないですか? |
873:
匿名
[2019-07-29 21:38:57]
|
874:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 21:48:07]
天井の高さわかる人いませんか?1Fです
|
875:
住民板ユーザーさん1
[2019-07-29 21:55:17]
それにしても駅に行くまでに横断歩道がないのを何とかして欲しい…。しばらくは引っ越しのトラックで見通しが悪くなるし、危なすぎる。
|
876:
契約者7
[2019-07-29 22:07:01]
引越とは別に先行してエアコンとか取り付けまくった結果ですね。
まぁ先行してエアコンとか取り付けてはいけないというルールも長谷工からはなかったと記憶しています。 まぁどちらにしても一斉入居なので仕方のないこともあるのかな。 住民としてはこれからの生活の方が長いので、一時的なものよりも恒久的にみなさんが暮らしやすく、楽しい生活を送れるようにしていきたいですね。 |
877:
契約者7
[2019-07-29 22:09:38]
|
878:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-30 01:46:15]
まぁまぁ皆さん、
駐車場規約や路駐禁止などのマナーを守る事も大事ですが、これから同じマンションで暮らしていく大切な仲間たちと仲良くすることがもっと大事なんじゃないですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報