東武鉄道株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ソライエ流山おおたかの森【契約者スレ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ソライエ流山おおたかの森【契約者スレ】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-04-01 11:51:01
 削除依頼 投稿する

ソライエおおたかの森【契約者スレ】を立てました。

[スレ作成日時]2018-02-10 22:40:57

現在の物件
ソライエ流山おおたかの森
ソライエ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市おおたかの森北一丁目11番3(地番)
交通:東武野田線 流山おおたかの森駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

ソライエ流山おおたかの森【契約者スレ】

401: 住民板ユーザーさん6 
[2019-05-21 11:36:09]
>>400 検討板ユーザーさん
うちは購入してません。外して掃除するのも大変ですし、虫が住む可能性も…との情報をネットで見て怖くなってしまって。(もちろん階数にもよりますし、ネット情報なので真偽は分かりませんが。)
内覧会で同行した業者のおじいさんも、この辺りはまだ自然が多い分どうしても虫は来るねぇ?と言っていたので尚更でした。
個人的にはそのままでも十分バルコニー綺麗で気に入りました!
402: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-21 11:42:18]
バルコニータイルはよっぽど金があるか、気に入った以外ならいらないと思います!

どうしても買いたいなら楽天あたりで買えば半額以下です。組み立てくらいは自分でしましょう!繋げるだけです
403: 匿名さん 
[2019-05-21 15:03:36]
バルコニータイルは耐風仕様になってはいますが、近年温暖化により台風が強大化しているので、これまでにない強風が吹いた場合に、舞い上がって窓ガラスを割ったり、地上に落下したりするリスクがあるのではないかと危惧しています。昨年、関西でマンションの屋上防水層が台風ではがれ飛ばされたニュース映像をみましたが、これは杞憂とも思えませんね。老朽化したマンションだったと思ますが、これまで見たことがない光景でした。ベランダに物を置くことを考えると、窓ガラスの飛散防止フィルムを貼りたいとも思っています。
404: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-22 18:17:04]
引っ越し日時確定しましたね。
封筒開ける時緊張しました。
405: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-22 19:27:09]
>>404 住民板ユーザーさん3さん

決まりましたねー
アートからの手紙ですが、マンション名が間違ってました(^.^)
大口の案件でこの誤植はどーかと。。
406: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-22 19:50:37]
>>405 住民板ユーザーさん8さん

ソレイエ…笑
ん?と思いました。
長谷工側も確認しないんですかねー。
407: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-22 22:35:52]
うちは第10希望の日時でした。
30のうちの10番目だからいい方に入ったかなーっと、ホッとしています。

皆さんは希望通りの日時でしたでしょうか?
408: 住民板ユーザーさん8 
[2019-05-22 23:42:15]
私はかなり希望からはなれた日にちになってしまいました。仕方ない、その日が引越に最良の日と思おうと思っています。ただ、マンションの名前間違えられるのはやはり残念に思います。
409: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 00:49:07]
うちは希望1つしか書かなかったらそこに決まりましたよ。
平日ですけど。
410: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 08:18:40]
うちは第10希望でした!
みなさん引越業者はどこにされますか?2人世帯で安いところを検討中です。アートさんにて自宅に来てもらい見積依頼をしていますが、きっと「今限りのお値段です」という話になるのかと想定し(オプション相談会のように‥)事前に色々と下調べしています。
411: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 12:28:04]
相見積もりをすればいいと思いますよ!
2回ほど引越しを経験してますが、相見積もりであることを最初に伝えるようにしています。
いずれも後に来た方が安くしてくれました!

ちなみに、アート、サカイでお願いする予定です。
412: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 12:29:37]
ソレイエおおたかの森は世帯収入どのくらいの人が多そうですか?

ヤンキーあがりみたいな親子ばかりだと嫌なのですが、
413: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-23 12:55:36]
>>412 住民板ユーザーさん1さん
残念ながらいい人が多そうですよ。
オプション会で拝見した限りですが。
414: 住民板ユーザーさん4 
[2019-05-23 17:35:06]
>>412 住民板ユーザーさん1さん
あなたここ買ってないでしょ。
415: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 19:31:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
416: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 19:39:10]
うちはまだ結果来てません。
来てない方いらっしゃいます?
417: 内覧参加者 
[2019-05-23 20:45:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
418: マンション住民さん 
[2019-05-23 21:47:40]
リビングダイニングと隣の洋室を開けた状態でのレイアウトを検討しています。
モデルルームのようにリビングダイニングの隣の部屋側の壁にソファーを、洋室の隣の部屋側の壁にテレビを置いた場合、少しテレビの距離が遠くなりすぎると感じています。どなたか、こういったレイアウトの参考サイトをご存じないでしょうか?
419: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-23 23:21:43]
住民用の掲示板まで荒らされたくないですね・・

私は真ん中位の希望日だったので、まあまあでしょうか。

420: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-23 23:37:06]
>>418 マンション住民さん

同じことで悩んでます笑
421: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 05:29:38]
>>418

たぬねややねかは
422: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 05:34:54]
>>418

遠いと感じるならソファを近づける。
テレビをでっかくする。

無理なら1Kアパートで暮らしてください。
423: 契約者1 
[2019-05-24 07:20:57]
>>422 住民板ユーザーさん1さん

ここは契約者専用です。
ご契約書ではない人は検討掲示板でお願いします。
まぁどこにもこういう人は居ますから、スルーが一番でしょうけどね。

>>418
私もそれは悩んでいます!笑
雑誌やサイトを検索して、どういうのが使いやすいか?をまだ引っ越しまでも時間があるので見てみようと思います。こういう考える時間も楽しいですしね♪
424: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 07:55:30]
>>423

元学級委員の方ですか?
ぜひ理事長に立候補してくださいねー
425: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-24 12:13:12]
>>423 契約者1さん

ですね!ありがとうございます!
私ももう少し情報集めてみます。
426: 契約者5 
[2019-05-24 20:24:37]
>>424 住民板ユーザーさん1さん

ここは契約者専用ですよ。
会話の邪魔になるのでいなくなってください。
427: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-24 20:26:55]
管理組合はくじ引きで決まるのでしょうか?
428: 住民板ユーザーさん7 
[2019-05-24 21:17:53]
購入者であれば管理規約集や送られてきた書類など読めばわかることを掲示板で質問しない方がよいと思います。
429: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-25 07:36:24]
リビング隣の洋室のクローゼットの扉が安っぽいと感じます。部屋によって違うのかもしれませんが。。リフォーム予定されてる方いますか?
430: 内覧参加者 
[2019-05-25 08:21:10]
>>429 住民板ユーザーさん1さん
ダイノックフィルムを貼る予定ですが、1桁では収まらないので思案してます。
431: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 07:12:31]
>>429 住民板ユーザーさん1さん

洋室の扉、アイセルコで変更しましたよ!後付けオプションでも変更できそうな気がしますが、、できるといいですね!

432: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-26 17:49:53]
結局小学校は何処になるんでしょうか?
契約時期によって違うとあった気がしますが
詳細ご存知の方ご教示ください!
433: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 17:58:57]
>>432
流山市のホームページにのってますけど。
こんなとこで聞いてるならホームページ見たほうが早いと思いますが。

おそらく質問者様は選べるパターンの方ではないですか?
小山小学校か新設小学校ですね。
近い小山小学校にしたいところですが、児童がたくさんで運動会など悲惨らしいですねー
434: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 18:10:09]
>>432

失礼しました。
平成30年3月までに売買契約をされていれば選べるそうです。

それ以外の方は新設小となります。
435: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-26 19:03:38]
みなさんリビングのテレビは何インチくらいを置きますか?
436: 住民板ユーザーさん5 
[2019-05-26 21:51:47]
>>418 マンション住民さん

すでにご覧になっているかもしれませんが、大体パターンは固まりますねー
ちなみに、こんなのはどうでしょう?
https://www.roomco.jp/c-kh-cor-0003
437: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 23:18:58]
ここの住人って、聞くだけ聞いて反応しない人多いですよねー。
マナー悪い人ばかり
438: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-26 23:24:21]
>>436 住民板ユーザーさん5さん

ありがとうございます。
こういうのを探していました!
参考にさせていただきます。
439: 内覧参加者 
[2019-05-27 20:22:03]
>>431 住民板ユーザーさん1さん
アイセルコに今確認しましたが
今からは100万単位の模様です


440: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-27 21:42:26]
>>439 内覧参加者さん

高いですね。。リフォーム会社に依頼するしかないですね。
441: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 11:10:23]
ローン斡旋手数料って10万弱を長谷工に払う意味がわからないのですが!
442: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-28 11:38:37]
>>439 内覧参加者さん
今からのアイセルコ、そうなんですね、、高すぎます。。
443: 住民板ユーザーさん1 
[2019-05-30 09:18:14]
いよいよ入居説明会ですね、収入印紙忘れずに。
444: 匿名さん 
[2019-05-30 13:48:13]
先日行ってきました。ひととおりの全体説明のあと、保険や管理組合やら、あちこちブースをまわります。結構長い時間となります。必要書類はみなさん違うと思いますので、よく確認して準備しましょう。
445: 住民板ユーザーさん2 
[2019-05-31 18:12:08]
>>441 住民板ユーザーさん1さん

そんなものあるんですか!?
必要性が感じられません・・・
446: 住民板ユーザーさん3 
[2019-05-31 18:13:36]
>>435 住民板ユーザーさん2さん

先日家電売り場を見たのですが、60?70位を購入しようとしています。
447: 購入者 
[2019-05-31 18:15:02]
保険会社はどこにするのでしょうか?
損害保険ジャパンの資料がありましたが、みなさんそこにしますでしょうか?
448: 契約者さん 
[2019-05-31 19:20:08]
>>447 購入者さん
私は価格面から楽天かセコムにしようと思っていますが、同じ方はいませんか?
449: 購入者 
[2019-06-01 00:53:40]
>>448 契約者さん

価格面で結構変わるのでしょうか?
450: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 03:48:54]
価格面を重視される場合、ネットから自分で手続きするタイプの保険が安いですよ。
ご自身でメリットデメリットよくお調べになるのが良いかと思います。
451: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 10:10:54]
引っ越しですが、他社の見積もりを取ろうとしたら、幹事会社のいる場合は無理と断られてしまい…アートさん以外で契約できた方いらっしゃいますか?
452: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 10:40:59]
>>451 住民板ユーザーさん1さん

アートさんから見積取った時、他社さんと比べてから決めますと話したら、もちろんそれで構いません!というリアクションでしたよ??
契約はこれからですが。

453: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 11:51:45]
>>451 住民板ユーザーさん1さん
値段だけでなく、決められた時間内に搬入できる人員も考慮したほうがよいです。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 13:02:38]
451です。
すみません、書き方が悪かったです。
アートさんに断られたのではなく、他社(3社ほど)に断られました。
搬入時間が決まってるのでリスクがあってやりたくないと。もし他社で契約できた方がいらっしゃったら何処の会社か知りたいです。

多少高いくらいならアートさんにお願いするつもりですが、他社も見積もらないと相場がいまいち分からなく…。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 13:44:05]
>>451 住民板ユーザーさん1さん
サカイは大丈夫でしたよ!アークはダメでした。。
456: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-01 14:23:33]
>>454 住民板ユーザーさん1さん
アートの後に、サカイ、日通、アリさんに、アートが幹事会社で、搬入時間なども伝えた上で見積もりしてもらいましたがどこも問題無かったですよ。アートさんにも他社にも見積もり頂きますと伝えてました。
結局うちはアートさんではなく他社に決めました。
457: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 17:36:31]
情報ありがとうございます。日通、アリさんに連絡してみます!(サカイはアートの見積もり前に連絡したせいか、断られました。)
458: 匿名さん 
[2019-06-01 19:54:39]
マンション名を間違えていたとのお詫び状が届きましたね…苦笑。ある会社で言われましたが、幹事会社が決まっている場合、まず最初に幹事会社から見積をするという業界のルールのようなものがあるみたいです。だから、最初にアートに見積もってもらってから、他社にも依頼をすればいいのだと思います。幹事以外の会社にお願いしたらやりにくくないのかな、と最初心配していたのですが、個人で引っ越す人もいるし、業者はどこもお互い様で慣れているから大丈夫ですとのことでした(笑)。

まだ決めていませんが、新築ですし、大事な家具もあるので、安かろう悪かろうでも困るので、金額もですが実績や信じて任せられるか、といったことも大切だと思っています。以前、家具に傷をつけられ泣き寝入りしたことがありましたので。
459: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-01 21:35:18]
私もアートでの見積もりの後、他社で見積もりしましたが問題なしでした。幹事会社の後の方がいい?とかは知らなかったのですが、たまたま後になったせいか問題なかったです。

ちなみに私もアート以外にしました。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 22:20:29]
みなさん幹事会社がアートと書いてらっしゃいますが「お引越しのご案内」によると幹事会社は東武デリバリーですよね??
461: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-01 22:29:55]
>>460 住民板ユーザーさん1さん

幹事会社の協力会社がアートのようです。
462: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-02 12:30:23]
アートの見積もりっていくらくらいでしか??
荷物の量によっても違うとおもうのですが、目安でいくらくらいですか?

以前引越した時は後出しでサカイが安くしてくれましたが、皆さんの話を聞く限り今回もそうなるのかなと。
463: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 15:36:53]
我が家も最終的にはアート以外で決めました。

ちなみにうちはエアコン移設2台込みで20万いかないくらいでしたよー。
464: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 15:38:49]
みなさんの中で現在コープとかパルシステム入ってる人いますか?

ソライエは留守の時玄関前に置くことがNGなので、在宅必須とのことで困っています。結構利用してるので、、同じような方いないかな、と。
465: 匿名さん 
[2019-06-02 16:11:54]
>>464 住民板ユーザーさん2さん

以前パルシステムを利用していました。玄関前に置くことがこちらではできないらしくて、私も全く同じことで悩んでいました。コープデリが夜の配送をしてくれるとのことで、申し込んでみましたが、曜日はやはり固定だし、ネットスーパーという方法もあるかと、まだ検討中です。

466: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-02 21:04:02]
1年間はダメなようですね。(組合で決めるとのこと。)
私も利用しているので(基本家にいますが)、みなさんの要望が多ければ玄関前においてもらえるようにしたいですね!
467: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 22:14:25]
我が家は西友ネットスーパーを利用していたのですが、流山市は対象外のようで困ってます。ネットスーパーは曜日は勿論、時間も夜8-10時など自由に指定でき、一定金額以上は送料無料なのですごい助かってました。生協は商品自体は良いのですが、我が家のような時間的経済的に余裕のない共働きには厳しいです。
468: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 22:21:41]
>>448 契約者さん
私もその二つで迷ってます。セコムは保険雑誌にもオススメと掲載されていましたよね。ネットには新築割引なら楽天、セコム割引(IH導入、セキュリティ導入マンション)と書かれていたので、楽天かなーとも思ってました。
だけど、雑誌にはお勧めされてなくて、ネットでは勧めるサイトが多い楽天は、疑い深い私にはどうも怪しく思えて、まだ契約出来てません。値段はどちらもあまり変わらないですけどね。
うーん、悩ましいです。


469: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 08:58:39]
>>463

遠くからの引越しですか?
うちは3人で10万しないくらいでした。
エアコン2台移設込みです。

470: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-07 13:01:34]
>>468 住民板ユーザーさん2さん

ネットだとそんなに安いのですか?
分からなくて損保ジャパンで申し込みしてしまいました・・・
参考までに、どの程度お安くなるのか教えていただけませんか?

471: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 01:33:01]
引っ越し料金は日取り、家財の量・大きさ、距離、階数など、それぞれ条件違うので、比べるのは難しいのではないでしょうか(´・ω・`)
472: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-08 15:17:11]
ちょっとお恥ずかしい質問ですが、水道については特に申込書とか不要で大丈夫ですよね??
473: 契約者さん 
[2019-06-08 20:37:45]
>>470 住民板ユーザーさん1さん
面積にもよると思いますが、70平米強で、4万円くらい違いますよ!
474: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-08 23:29:33]
>>469 住民板ユーザーさん1さん
都内からの引っ越しです。
うちは5人です。

3人とはいえ、エアコン移設込み10万切るのは安いですね。
元々近くに住んでいらっしゃるのですか?
475: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 13:33:56]
>>473 契約者さん

結構違うんですね!
ちなみに10年契約でしょうか?5年契約でしょうか?
476: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-09 13:36:17]
>>474 住民板ユーザーさん2さん

469とは別の者です。
うちもエアコン移設込み都内からの引っ越しでアートで10万切りましたよ。
477: 契約者さん 
[2019-06-09 18:06:58]
>>475 住民板ユーザーさん1さん

10年契約です。
保険会社だけでなく、特約も悩みますよね。
478: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-09 21:15:13]
皆さんの書き込みを拝見してますと、うちの引越料金高すぎる気がして、もう少し検討しようかと思い始めました。
電化製品は殆ど新規購入で、たいした家財も家具もなくそこそこ近隣、平日、エレベーターもあるところからの転居なのに。
479: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-09 22:48:32]
みなさん、ガス会社はどこにされますか?
480: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 22:50:55]
>>478 住民板ユーザーさん2さん
県内ですか?
当方、都内からですが家財道具はトラックで一泊に
なるとのことで結構な金額です。
481: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-09 23:07:28]
都内ですがかなり近いです。前日積込もないのですが、引越にあまり慣れてなくて、とくに交渉もせずそんなものかなと思って申込みましたけど、再考しようと思います。各家庭事情は異なるから一概に比較できないのだとは思ってきましたが、ここでのみなさんの情報は参考になりました。
482: 匿名さん 
[2019-06-09 23:12:12]
相見積もりして競争させないと。
483: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-09 23:18:45]
>>482 匿名さん
ありがとうございます、ちょっと頑張ってみます!

484: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 10:22:35]
469です。

近場から移転になり平日午前です。

まずは相見積もりは基本ですよ!

エアコン移設はホースにカバーなどするとたしかに15万はしてしまいます。

アートは前日積み込みでなければできないとのことでしたので、論外だと即追い返しました。
ちなみに金額も20万ちょいでした。
485: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 10:24:38]
ちなみにサカイで10万くらいでした。
486: 住民板ユーザー 
[2019-06-10 12:52:13]
>>479 住民板ユーザーさん8さん

ニチガスにします!
487: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-10 16:57:48]
>>476 住民板ユーザーさん1さん
我が家は、エアコンの移設もなく特に大きな家具もないのに、川崎近くからの引っ越しで14万円でした。どちらと相見積とられましたか?
サカイや日通に相談しても、同じくらいの価格で値引きできないと言われてしまいました。

488: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-10 22:54:22]
都内からの引越しでハートで6万でした。
夫婦2人なので、そこまで荷物も多くなく。
489: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 08:39:31]
近隣のかたに伺います。朝のTXの込み具合って電車にのりきれないほどでしょうか?
490: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 08:44:56]

http://www.mir.co.jp/service/other/rushhour.html

いまいち分かりにくいので
491: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-11 12:47:42]
>>489 住民板ユーザーさん1さん

沿線の者です。時間帯によりますが、年々混雑してきたなと思います。私は下り方面なので楽ですが、反対側のホーム見るとぎょっとします。
七時半頃、南流山、八潮(バス便で草加や金町、足立方面に出られるため)から、どっと乗ってきます。北千住までちょっとがまんかな…。ですが、おおたかから乗りきれないということはまずないと思います。
492: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 12:48:29]
>>490 住民板ユーザーさん1さん

旦那はいつも7時40分頃の電車を利用していますが、乗れなかったことはなかったそうです。私はいつも8時半頃の普通に乗ってますが、むしろ空いている感じがします。ただ、次の駅からどんどん人が乗車してくるので、早めに有利な場所を確保するのが重要です。7時から7時半までならもっと混んでるかもしれませんが
493: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 16:43:02]
>>491 492さん
489です。情報ありがとうございます。
とりあえず今は大丈夫そうですね

494: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-11 22:35:38]
>>487 住民板ユーザーさん2さん

アートは値引きできましたよ!?

495: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-12 11:49:23]
既に情報は出ているかもしれませんが、7時過ぎに乗るものです。
おおたかの森で乗れないことはないですが、区間快速はまあ混雑しています。その代わり普通はそこまでではないですが、ポジション取りは大切です(笑)

他の方おっしゃってますが、この時間も南流山、八潮、六町でがっつり乗ってきます。奥の方に積めればいいですが、入り口付近だと途中から圧迫はありますね。

来年25本化、10年後以降で8両化となりますが、もっと早く8両にはなってほしい思いです。
496: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 10:16:26]
>>486 住民板ユーザーさん
ガス選べるんですねー!京和ガスなんだと思いこんでました(ノ_<)
497: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-13 10:33:34]
>>496 住民板ユーザーさん1さん

私も、この辺りだと古くからある京和ガスかと思っていたのですが、京和ガスは「ご参考」と紹介されてましたね。

498: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 18:18:49]
どなたか京和ガスの料金が相場と比べ高いのか低いのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
499: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-13 18:48:58]
京和ガスの方が京葉ガスより安いイメージです!

契約会を欠席して個別に銀行行かれた方いませんか?
その後の提出物がよくわからないのですが、税金や諸費用で必要な現金はまだあるのでしょうか?
500: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 18:34:01]
>>499 住民板ユーザーさん1さん

千葉銀行で契約したのですが、諸費用21,600円が7月に引き落としがあると聞きました。
(何の諸費用だか忘れてしまいましたが)
501: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-14 21:06:18]
ガス会社について…
調べてたら都市ガスだとこの地域に参入してるのは京和ガスのみとのことだったのですが、京和ガス以外にされる方はプロパンということでしょうか…?
今がオール電化のためガスについて知識乏しくてお恥ずかしいのですが(><;)
502: 匿名さん 
[2019-06-16 17:36:49]
ガスの自由化のことは、私もよくわからず。この辺りでは古くから知ってて安心感があるので、とりあえず京和ガスにしようかと思っています。あとから変えることもできるでしょうし。
503: 住民板ユーザーさん 
[2019-06-16 17:49:24]
>>502 匿名さん

都内からの引っ越しの為、私もこの地域のことはよく分からないのでひとまずは京和ガスで契約しようと考えています。

504: 匿名さん 
[2019-06-16 20:20:52]
>>503 住民板ユーザーさん

502です。
今は都内ですが、この地域に住んでました。
京和ガスだと近くに会社もあるし、特に今まで使ってて高いと思ったこともなく、何かあればすぐに来てくれて安心かなと思ってます。いろいろ落ち着いてから検討してもよいかもしれないですね。
505: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-16 22:14:33]
>>503 住民板ユーザーさん
>>504 匿名さん

501です!
私もひとまずは京和ガスにしようと思います。
落ち着いてからでも変えられますもんね。
安心できました!ありがとうございます(´▽`*)

506: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-17 02:19:06]
ガスは参考なのですね。よく見てませんでした。ネットで調べて見ると、京葉ガスも供給しているようですが、店舗は近くにはないですね。京葉ガスはTES熱源機だと料金割引になりそうで、リース先の京葉住設株式会社は京葉ガスと関係がありそうですし、正直迷ってます。
507: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-17 13:52:07]
>>506 住民板ユーザーさん5さん

京葉ガス、供給区域ですかね?旧住所で見てるのであれですが区域外のような…?
508: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-18 22:28:15]
こんばんは!
ガスの申し込みは個人でガス会社に連絡をするのですか?
それとも長谷工を通じての申し込みになるのでしょうか?
509: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-20 12:54:13]
駐輪場と駐車場の件、長谷工グループ内で連携取れてなくて、色々なところから連絡来ますね。。
510: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-20 17:57:02]
子乗せの3人乗り電動自転車を停めたいのに平置き外れました…同じ境遇の方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか。そもそも26台って少ないですよね(;_;)せめてラックの下段の場所を一番端にしてくれたり配慮して欲しかったです(>_<)
511: 住民板ユーザーさん5 
[2019-06-20 23:41:58]
隣の保育施設?もだいぶ出来てきましたねー
隣の保育施設?もだいぶ出来てきましたねー
512: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-21 00:08:15]
そう言えば携帯電話の電波がほぼ圏外なのですが皆さんの部屋はどうですか?

我が家は下の方です
513: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-21 01:03:17]
>>512 住民板ユーザーさん1さん
私はソフトバンクで先日の内覧はガーデン下層階ですが普通に使えました。
ちなみにどちらのキャリアですか?
514: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-21 03:05:02]
>>513

同じくソフトバンクです。
我が家は駐車場に埋もれているからかも知れません。
洋室2部屋でほぼ圏外です。
凹んでます。
515: マンション検討中さん 
[2019-06-21 12:28:26]
携帯が必須のこのご時世でそれはありえない。
しかも購入したとなれば一生住む事を考える場所で。
電波サーベイとかまったく考えていなかったのかね。
516: マンション住民さん 
[2019-06-21 14:36:05]
>>515 マンション検討中さん
そんな事事前に調べ無いのが悪い。

517: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-21 15:12:15]
wifi繋げればいいかなーと思ってるんですが、だめですか…?
518: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-21 16:13:20]
私は高層階ですがやはりソフトバンクの繋がりが悪かったです。
ソフトバンク社に連絡したら改善されますかね。
519: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-21 16:29:51]
KDDIなら電波サポートに問い合わせれば対処してもらえます。
無償で電波増幅機貸してもらえます。
520: 匿名さん 
[2019-06-21 16:41:41]
現住の近所の新築マンションでも、同様の投稿を見かけました。やはり、玄関側の洋室がつながりにくいと。キャリアや詳しい間取りなどはわかりません。ですが、その後あまり話題にならなかったので、何らかの解決法があったようです。電波増幅機なるものがあるのですね!
521: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 02:25:20]
みなさま、火災保険はどこに致しましたか?
前に話題に出てたセコムにうちもしようと思っているのですが、ホームセキュリティ割引がいまいち分からず。
火災監視はあると思うのですが盗難監視もあるんですかね?ソライエの資料色々見てみたのですが…(´・ω・`)
もしすでにセコムに決めた方いらっしゃいましたら、教えてください?!
522: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 12:45:36]
ガラスの種類でも電波が弱くなることはありますから。気になる場合は契約の会社に連絡すれば対応してくれます。
523: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-24 23:14:17]
私も火災保険検討中。
東京海上か三井海上かで悩んでます。
524: 匿名 
[2019-06-25 22:30:51]
ガスは京和ガスしか使えないのですか??皆さんやはり京和ガスにしたのですか?
525: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 15:09:43]
>>524 匿名さん

私が問い合わせをしたところからは、ソライエの地区の導管事業者が京和ガスで、京和ガス管内に参入している企業が今現在はないので、京和ガス一択だと言われました。
ニチガスが参入予定ですがまだ受付はしてないとのことでした。
ガス自由化の知識乏しいので鵜呑みですが(^_^;)
変更することもできるので、私はひとまず京和ガスにする予定です!
526: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 17:18:45]
お隣の新設保育園に入所申込される方はいらっしゃいますか?我が家は検討中ですが、入所できるのか不安でして。
527: マンション検討中さん 
[2019-06-27 17:21:33]
皆さんお引越しの際近隣の方(上下左右の家)へ引越しの挨拶に行きますか?
引越し時期バラバラなので、いないケースもあると思うのですが、、、
528: マンション検討中さん8 
[2019-06-27 17:22:38]
>>521 住民板ユーザーさん1さん
セコムだと年間いくらくらいでしたか?
529: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 18:37:26]
>>527 マンション検討中さん

私も気になってました!
ネットで色々みてみたら、一斉入居の場合は近隣の方が先に入居していたら挨拶をするのがベストと書いてありましたが…
まだこどもがいなくて夫婦ふたりなので、必要ないという意見もあり…迷っています(~_~;)
530: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 18:45:45]
>>528 マンション検討中さん8さん

10年一括払いで(地震は5年)で11万くらいでした!損保で出された見積もりとは少し条件変えています。
531: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 20:46:10]
>>529 住民板ユーザーさん1さん
お隣さんや上下階に引越した時点で入居していらっしゃったらご挨拶、ですが。いなければ、後から来た方から挨拶してもらえると、タイミングなどスムーズですね。
来ていただければ、お互いによろしくお願い致します、とする予定です。
532: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 23:11:30]
>>530 住民板ユーザーさん1さん
うちもセコムで検討中ですが、ホームセキュリティ割引に関しては資料見てもわからないですよね。どちらにしても割安なのでいいかなと。家財はどのくらいつけますか?大した家財もないので悩んでいます。
533: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-27 23:35:06]
>>529 住民板ユーザーさん1さん

私は隣がいらっしゃれば挨拶には行きます。
引越の時にいらっしゃらなければ、再度の訪問はしませんが。

下の階の方にはご迷惑をおかけするかも知れませんし、私は来ていただいた方が安心するので。

これから長く付き合うお隣さんなので、挨拶くらいはしようかと思います。
534: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 23:47:35]
>>532 住民板ユーザーさん1さん

やっぱり分からないですよね(^-^;)ありがとうございます!
家財はとりあえず損保の見積もりの金額にあわせて500にしています。ネットとかにある目安の評価額と比べるとかなり少ないのですが、うちも大した家財があるとは思えず…
上げても700位でいいかなあと思っています!
建物は、面積にもよると思うのですが、どのくらいにしていますか?損保の見積もりは建物の保険金額が高すぎるような気がしておりまして(><)
535: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 00:40:32]
>>531 住民板ユーザーさん1さん
>>533 住民板ユーザーさん7さん

やはり自分が引っ越したときにいらっしゃったらご挨拶するのが良いですよね!
ありがとうございます。
お恥ずかしながらお引越し挨拶するのがはじめてなので、ドキドキします(*^o^*)笑
536: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-28 12:48:54]
>>526 住民板ユーザーさん1さん
本日申込みしました。
お子様の年齢にもよると思いますが、0才、4才以上のクラスなら高確率ではいれると思います。共働き推奨の流山市は、会社員フルタイムの方が多いので、兄弟点で差が出るのではないかと思われます。
あとは運なので
入れるよう祈りましょう(>_<)
537: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 13:04:44]
>>536

近くて便利ですが、流山ならナーサリーの方が保育の質は上ですよねー
538: 入居予定さん 
[2019-06-28 20:34:30]
入居時の挨拶に関して、友人らのなかには「結構です」と言われたことのある人もいました。聞いたときには驚いたのですが、その後似たような話をネットで目にするようになりました。今はそれぞれさまざまな事情があって、家族を知られたくない人や、静かに暮らしたい人もいるのかもしれませんね。私自身は挨拶をしたいなと思っています。とりあえず、この掲示板をみている方に、ご挨拶、ですかね!どうぞよろしくお願いします^^
539: 住民板ユーザーさん7 
[2019-06-28 22:02:12]
>>538 入居予定さん

挨拶行って断られるんですか?汗
持っていったお菓子とかを受け取ってくれないとかですか?それともインターホン越しですかね?どちらにしてもショックだし、この先ちょっと不安になりそうです。

540: 入居予定さん 
[2019-06-28 23:21:05]
>>539 住民板ユーザーさん7さん

インタフォンごしらしいです。私も聞いたときはびっくりしました(都心の大規模マンションです)。が、その後、近所の新築マンション板でも同様の書き込み見かけました。

たしかにショックだし、少し不安になりますよね。こちらでは皆さん、挨拶はして、そして、受けたり返したりして、くださるかたが多いと信じております。どうすればよいか迷って板にあげてこられるというだけでも、気持ちを共有できていると思っていますので。

いよいよ7月になりますね!
私は今年は理事になりませんでしたが、初年度担当されるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
541: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 23:44:45]
>>540 入居予定さん

いろんな事情の方がいらっしゃるとはいえ、せめてご挨拶はさせていただけると嬉しいですね…(><;)

ワクワクしますね!私からも…皆様どうぞよろしくお願い致します!
542: 住民板ユーザーさん6 
[2019-06-29 13:36:25]
ウエリスさんは完売したみたいですね。
なんだか心配になります。。
543: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 15:36:15]
>>542 住民板ユーザーさん6さん
本当に住民さんですか?
544: マンション検討中さん 
[2019-06-29 16:52:56]
>>543 住民板ユーザーさん1さん
私も同じ事思ってました(笑)
検討板の方に2,900万円代売り出し開始と書いてあったので、本当なのであればもう少しで完売しそうですね?!
545: 匿名さん 
[2019-06-29 20:25:13]
同時期に建った他のマンションのことが気になるのはわかります。ですが、入居も開始してないし、戸数も違うのにあちらが完売……とかそこまで考えなくてもよいのではないかと思います。沿線には、竣工から一年以上経っても完売してないところもわりとありますよ。
そんなことよりも、保険会社どうするかとか、カーテン選びとか、エアコンの工事とか、現実的に新生活のことを考えたりするほうが個人的には大切だし有意義だと思います。
546: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 21:25:00]
完売かどうかを心配する理由がほんとわからないですね。
自分で気に入って自分で決めたんですから、空き住戸があっても別に良くないですか?
547: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-29 23:17:12]
>>546

そうですか?
修繕積立金とか変わってきますけど?

不足分をあなたが払ってくれるなら問題ないですよ
548: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 00:24:22]
修繕費に影響がある程売れ残ることがもうないので杞憂ですよ。駐車場も使用者たりなければ貸し出しに出来る好立地。機械式でないことで維持費も少なく安心ですね。お庭も綺麗で楽しみです!
549: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 00:42:21]
>>548
駅前周りは今のところ駐車場だらけですが、、、

しかも、1日500円という安さ。

お庭の緑は綺麗ですがその維持費もなかなか高いと思いますが。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 06:27:59]
>>549 住民板ユーザーさん1さん
一斉入居シーズンの新しい家具の搬入の為、マンション前に2トントラックを止められず、駅前のパーキングを利用します。安くても900円から1000円の1日最大料金設定でしたが、500円でちかくにあるなら利用したいです!
お庭の維持費も含めた修繕費一覧の中でのことですし、たぶん機械式のように空きも生まれませんし、煩くないですし、不安にならずに入居を楽しみに待ちませんか?
私の一番気に入っているのは長く取れたキッチンボードのスペース。今の家で細い100センチ幅の食器棚だったので買い替え嬉しくて。食器を増やしても置く場所に困らずしまいこまなくていいので、準備が楽しみです!
551: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 08:25:49]
LDK用のエアコン、何畳タイプを購入されましたか?隣の洋室を開放すると表記上では20畳近くなると思いますが、気密性の高いマンションなので14畳でも足りるのか、18畳以上必要なのか気にしています。
552: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-30 08:27:00]
>>547 住民板ユーザーさん1さん
売れ残りの住戸の管理費等(修繕積立金を含む)は、分譲者が管理費用を収めるので未納にはなりませんよ。(未供給の部屋の所有権者は分譲者ですので。)
既に購入された方でしたら、売れ残りを気にするよりも、管理組合で将来に渡りどうのように管理していくかをよく考えた方が良いのではないでしょうか。
553: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-30 08:33:24]
>>550 住民板ユーザーさん1さん
残念ながら、一日500円から600円の駐車場は西口だけで、ソライエまでは結構距離がありますよ。
しかも、キャンペーン価格期間が終了で、既に値段は上がり気味です。
554: 契約者さん 
[2019-06-30 09:11:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
555: 契約者さん 
[2019-06-30 10:07:53]
>>551 住民板ユーザーさん1さん

誤字がひどかったので再投稿します。
エアコンのサイズ悩みますよね。
私は気密性に期待して18畳用にしました。14畳用だとキッチンも含めると流石に冬の暖房は足りないと感じたので。
ただ実際に住んでみないと、わからないですよね。
556: 匿名さん 
[2019-06-30 12:06:17]
552さんと同意見です。重要事項説明書や管理組合に関する書類を読めばそのような文言があったかと(かなり前に読んだのでうろおぼえですが)。
必ずしも将来的なことを楽観視しているわけではないですが、それはどこのマンションでも変わりないかと。だからこそ管理組合でしっかり話し合っていくこと、まさにこれからのほうが大切だと思います。互いの言葉尻をとらえて言い合うようなことはやめませんか。これからみなさん同じ屋根の下、同じ庭のもとに住まうわけですから。

以前、竣功後の別のマンションを見に行ったさい、現住の方が、私たちが見学者だと知った上でとても感じよく挨拶をしてくださったことがありました。検討者はそうした面もみていると思います。みなさんで良い関係を築いていきましょうよ。

エアコンのことですが、私も18畳用にしました。電器屋さんが詳しくおしえてくれます!スマホで間取をみてもらって照明その他も合わせて相談しました。結果、下調べしていたよりもよい買い物ができました。
557: マンション住民さん 
[2019-06-30 13:11:08]
555,556さん、コメントありがとうございます。
やはり18畳用ですね!月末なので安くなることを期待してこれから家電量販店を回ってみます!
558: マンション検討中さん8 
[2019-06-30 16:50:28]
引越しが楽しみですね!

皆さん納戸の中はどのように活用しますか?
台を置く予定の方、もしサイズがぴったりのメーカーをご存知でしたら参考に教えていただきたいです!
559: 匿名さん 
[2019-06-30 19:09:41]
皆さん、こんばんは。

ある家電を購入し、配送を入居後の日にちでお願いし、新住所を伝えたところ、エラーが出て先に進めずに店員さんに多少手間取らせてしまいました…。

原因は配送のシステム上で新住所の登録がまだされていなかったようで、物件概要に記載の住所でひとまず入力し、後日店員さんの方で住所の変更をしていただける事となりました。

皆さんも新住所による弊害(言い方悪いですが…)は何かしらありましたでしょうか?
560: マンション検討中さん8 
[2019-06-30 20:22:07]
>>559 匿名さん

家電量販店でエアコンを購入し、引き渡し後取付の予約を新住所でしましたが、特に弊害はありませんでした。
物によるのでしょうか?

561: 匿名さん 
[2019-06-30 20:50:12]
>>560 マンション検討中さん8さん

559です。お返事ありがとうございます!
私もエアコンです。量販店によって違うのですかね?
ちなみに都内のビックカメラで購入しました。
562: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-30 21:01:24]
>>561 匿名さん
我が家も有楽町のビックカメラで購入したら
同様に住所が出なかったので仮登録して担当の方が
後日直して頂くことになりました。
563: マンション住人さん 
[2019-06-30 23:31:45]
>>561 匿名さん
>>562 匿名さん

560です。
私は池袋のLAVI(コジマ電気?)で購入しました。
お店にもよるのかもしれませんね。
564: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 02:41:16]
私はケーズですが新住所大丈夫でした(^^)
ちなみにリビングのエアコンは14畳用にしちゃいました。冬は床暖メインになるかなと思い…
18畳用の方が多くて少し後悔しましたが、効きが弱かったらウォールドア閉めちゃおうと思います(´・ω・`)
565: 匿名さん 
[2019-07-01 19:43:10]
私はエアコン20畳用で購入しました。
電気屋さんで値引きして貰ったら18畳用と値段が変わらなくなったので。
機密性高いので、ある程度下げても効き目ありそうですよね。
566: 匿名さん 
[2019-07-01 19:47:06]
みなさん火災保険の設定金額はいくらにしましたか?
配られた損保ジャパンの見積りだと1,200万で付いてましたが、そのままの金額で他社で契約したらいいのでしょうか?
567: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 21:20:55]
>>566 匿名さん

面積で多少変わるとは思いますが、他の会社の簡易見積もりで面積を入力すると自動で保険金額が反映するところがいくつかあり、損保ジャパンの設定金額よりかなり安く出ます。
損保は高く設定してるんじゃないかな、という印象です。
568: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 21:50:14]
>>564 住民板ユーザーさん1さん

気密性高いですし14畳用でも問題ないかと!
https://www.biccamera.com/bc/c/kaden/aircon/select.jsp
569: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 22:27:17]
>>568 住民板ユーザーさん1さん
我が家は隙間風があるのですが
そんなに気密性いいですか?
570: 契約済みさん 
[2019-07-02 02:53:58]
気密性は高いのですが、24時間換気が必要になっていますので、外気は入ってきますね。
571: 匿名さん 
[2019-07-02 06:51:56]
>>567 住民板ユーザーさん1さん

回答ありがとうございます。
自動で反映する金額が損保ジャパンより安かったので、どうしたものかなと悩んでます。

572: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-02 09:53:51]
検討板で団地団地言われてますね。
団地よりは全然素敵ですけどね。
573: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 20:06:05]
みなさん駐車場の抽選自分で行きます?
運を天に(営業さんに)任せます??
574: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 20:10:44]
団地よりずっと良いと思います。まぁ色々マンション巡りして高級なものを見てそう言ってるのかもしれませんが。贔屓目もあるかもしれませんが、すごくバランス良いマンションですよね。入居が楽しみです!
575: 匿名さん 
[2019-07-02 22:08:43]
私も総合的にみて駅近なのに落ち着いていていいと思ったので決めました。
どのマンションを選んでも好みの問題はありますので、自分が気に入ればいいですよね。
576: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 00:30:37]
ただ中庭は思ったより狭かった。
映像はうまく作られてたかな
577: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 00:41:32]
>>573

抽選があるんですね?頑張って下さい!

我が家は希望が叶い屋根且つ内側になりましたので雨風には安心です
578: 住民板ユーザーさん7 
[2019-07-03 12:23:37]
私も一番初期の契約ですが、駐車場も抽選でした。
天に任せた結果、第2希望でしたが、実際に内覧会で見に行ったところ、第2希望の方が良い場所だったので、天に任せて正解でした(笑)

またマンションですが、駅直結マンションも見に行きましたが、間取りの好き嫌い、駐車場の利便性、線路のカンカンの音、夜遅くまでの電車の音などを考慮してこちらを選びました。お気に入りポイントは人それぞれですが、みなさん納得して購入されたと思うので、私もあと少しの入居までとても楽しみにしています♪
579: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 12:36:50]
AuのIP電話は使えないようです。残念です。
580: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-03 14:40:32]
>>576 住民板ユーザーさん1さん

あそこで映画鑑賞はきつそうですね笑
581: 名無しさん 
[2019-07-03 17:55:45]
ソライエって何で自分がソライエを選んだのかについて書き込む人が多いですよね。サウスアリーナもそうですが。クオンは反対にそういう話がまったく出なく、マンションが出来上がっていくのを皆で楽しんでる感じ。
582: 名無しさん 
[2019-07-03 18:08:43]
ソライエも共用施設や周辺環境の良さに魅力を感じて行きましたが、駅とSCに直結でない、免震でない、長谷工施工、アルコープがない、エントランスが豪華でない、また、価格に対して資産価値が高くないので、金銭的に損をしない価格が割安なクオンにしました。っていう書き込みを見ないのはなぜだろう
583: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 05:23:39]
いま駅前に作っているのがクオンだったんですね!!

直結?って程直結してなかったのと、思っていたよりも建物小さくて薄いので賃貸マンションかと思ってました!
584: 匿名さん 
[2019-07-04 07:06:07]
>>583 住民板ユーザーさん1さん

確かに直結とは言い難いですね。
雨にも濡れるし。

585: 匿名さん 
[2019-07-04 07:07:27]
>>576 住民板ユーザーさん1さん

中庭狭かったですね(笑)
あれなら真ん中に植えてある6本の木がない方がいいかなと個人的には思いました。

586: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-04 09:04:59]
>>581 名無しさん

クオンは、踏切近い、ディスポーザーないから、人気ブロガーにはやたらクオン押されてるけど、自分の判断を大事にして、ソライエにしたって人は、割といそう。
587: 匿名さん 
[2019-07-04 09:48:26]
上で間取りについておっしゃっている方がいらっしゃいましたが、私はむしろ、アルコープ、クランク玄関、共用廊下側のアウトフレーム、凹凸の少ない居室形状など、特にクオンの中住戸の間取りには見るべきところが多いと感じました(角住戸の間取りには廊下面積と居室面積のバランスなどの点で賛否がありそうですが)。
人気ブロガー云々ではなく、それぞれがそれぞれの基準で判断されているんだろうと思いますよ。高い買い物ですし。
どうしても比較の視点が入ってきてしまうのは仕方ないと思うのですが、個人的には、もっとソライエの良さが引き立つ掲示板になるといいなと思います。
588: 契約済みさん 
[2019-07-04 14:24:22]
ただいまローンの本審査の真っ只中ですが、入居楽しみです。
ちなみに...皆様マンション価格の交渉とかってされましたか?
または、ローン会社との価格交渉とか。
この前、隣のテーブルで値切ってる人がいたので気になりました。
私は値段交渉一切しませんでした...
589: 名無しさん 
[2019-07-04 15:33:55]
>>588 契約済みさん
具体的な値引き額は荒れる元なので控えますが、当然家具と家電が一式揃えられる程度の交渉はしましたよ。ただ、別に値引きがなくても買ってましたよ
590: 契約済みさん 
[2019-07-04 16:30:41]
>>589
参考になりました!ありがとうございます。
私も交渉はしてませんが、ソライエがとても気に入ったので購入しました。
入居日まであと少しですね!
楽しみです
591: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-04 16:42:55]
他マンションとの比較とか値引きとか、今更な話題はつまらないです。
592: 名無しさん 
[2019-07-04 17:19:47]
>>591 住民板ユーザーさん3さん
あなたにとって楽しい話題だけを望むのはどうかと思います。あなたが楽しいかつまらないかを気にして投稿する人なんていませんよ。どんだけ自己中心的なんですか
593: 匿名 
[2019-07-04 18:10:00]
>>592 名無しさん
こっちは値引き無しで買ってんだから不愉快に決まってるだろ。基本購入者が集まる板でそんな話題出してんなよ。


ってことだと思います!

594: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 18:44:12]
値引きの話は長谷工からも口止めされているはずです。
それをこの場で聞いたり言ったりするのは、たしかにどうかと思いますよ。

それよりも入り口のラウンジにお洒落なソファが置かれましたよ!また雰囲気が変わって素敵でした
595: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 18:46:02]
594の投稿者ですが、ちなみにうちは値引き無しです。

安心してください!値引き無しですよ!
596: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 18:56:05]
新築マンションで家具と家電が一式揃えられる程度の値引き交渉って「当然」なんですか?(^^;
販売末期とか中古なら分かるのですが…
我が家もお値引きしてもらうという概念がなかったので値引きなしです!

ソファ気になりますー!
あとカート?ってどこに置かれるんでしたっけ…?聞いた時は便利だなーと思ったのですが、また戻しに行くのが面倒になりそうだなと思ってます…笑
597: 匿名 
[2019-07-04 19:03:06]
>>596 住民板ユーザーさん1さん
まー本当に値引きがあったとして、売る側にメリットのある場合しかしないですよね普通。つまりなかなか売れない不人気の部屋とかそういうあれです。

598: 匿名さん 
[2019-07-04 19:12:36]
支払案内が届いたのですが、提携ローン手数料って結構な金額ですね…(>_<)分譲マンション買うのは初めてなのですが、こんなものなのでしょうか。説明はまったくなかったのですが。
599: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-04 19:38:13]
>>598 匿名さん
同感です。
結構高いですよね。
ただ、重要事項説明書に金額の記載がありますので、仕方がないです。
仮換地の物件なので、提携ローン以外はなかなか住宅ローンが難しいので、つなぎの保証料と思って諦めます(保証料としても、高いですが。。。)
600: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 19:45:03]
>>596

私が見かけたのは駐車場の階段のところです!
裏口の付近ですね!

安心してください!値引き無しです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる