スターツデベロップメント株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. [契約者専用]クオンおおたかの森
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05
 削除依頼 投稿する

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

[契約者専用]クオンおおたかの森

1161: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-17 20:33:32]
>>1148 マンション検討中さん
事務手数料及び保証料が最安はどこですか?
金利よりも初期費用重視です!

1162: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:55:52]
>>1161 住民板ユーザーさん1さん
京葉銀行ですね。非ネット銀行で保証料取らない銀行は珍しいので。
1163: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-17 21:10:53]
>>1162 マンション検討中さん
最安はソニー銀行の住宅ローンな気がします。初期費用44000円。

初期費用を抑えつつ金利も重視なら、三井住友信託の保証料金利上乗せ型。33000円。

初期費用を抑えつつ保険(がん団信)も重視なら京葉銀行。55000円。
1164: マンション検討中さん 
[2019-09-17 22:21:05]
>>1163 住民板ユーザーさん2さん
そうですね。保証料金利上乗せがありましたね!
1165: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-19 21:19:27]
>>1163 住民板ユーザーさん2さん
私は固定金利で、アルヒにしよう思っています。
1166: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:39:11]
0.1%の違いでも35年間で100万円は変わりますからね!めんどくさいから営業に任せるのは選択肢の1つですが、100万円払って住宅ローン手続きサービスを受けるということですからね。ハワイ旅行のファーストクラス100万円は勿体なくて払えないのにローン手続きサービスには100万円払える人が多いという不思議。
1167: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 21:51:42]
>>1165 住民板ユーザーさん8さん
頭金はどうされますか?

1168: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:53:15]
今すぐ目の前から100万円が出ていくわけではないし、100万円÷35年だから1年で3万円くらいなら大したことないか…っていう考えに陥ってなければ良いなと思います!価値観は人それぞれなんですけどね。100万円くらいで気にしてる私が貧乏性な可能性すらある
1169: マンション検討中さん 
[2019-09-19 22:01:40]
こんな低い金利で借りられるのは住宅ローンだけ。借りれるだけ借りたほうが無難かと。株式の期待収益率って5~7%ですよ?一方住宅ローン金利は0.5%程度という奇跡。
1170: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-20 00:01:03]
>>1167 住民板ユーザーさん1さん
預貯金から3割以上用意します。
1171: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-20 07:29:16]
>>1165 住民板ユーザーさん8さん
私は固定を検討しておらず知識がないのですが、固定だとアルヒが良いんですか?ぱっとみた感じSBIの方が良いように思えましたが。
1172: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-20 17:33:19]
>>1169 マンション検討中さん
運用も考慮すると、今の低金利の35年固定で借りて繰り上げ返済無しにするのが良いですかね。

個人的には変動で借りて、住宅ローン減税10年が終わった時の金利を確認し、運用のリスクとリターンも考慮して一括繰上返済かローン継続を決めようと思っています。
株の運用もしてますが、大して金利の付かない現金、定期、債券の割合も多いので0.5%で運用できるノーリスク資産と考えれば繰上も有りかなと思ってます。

1173: マンション検討中さん 
[2019-09-20 18:02:39]
>>1172 住民板ユーザーさん2さん
完全に同意ですね。
金利期間については、クオンを売却する可能性も考えると、35年の相対的に高い金利を払って15年とかで返済となるともったいないですよ。
1174: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 19:15:16]
クオン裏側の800所帯の工事がついに始まりました。四年間の工事のようです。
1175: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-20 19:38:38]
>>1173 マンション検討中さん
確かにそうですね。
永住のつもりで購入しましたが、長い人生何があるかわかりませんよね。
独自シミュレーションした結果、三井住友信託の変動で、保証料型か手数料型かで迷ってます。50%がん団診や全疾病保証も付くじぶん銀行も捨てがたいですが。
1176: 匿名1 
[2019-09-21 10:40:52]
マンション入口付近に階段できましたね。
1177: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 17:20:16]
入居予定だったけど、旦那さんの転勤で一緒に着いていっちゃうか、あたしらだけでくおんに住むか迷ってる?どおしたらいいかなあ。
こどもは、4さいと0さいなんだけど、チョー迷う??誰かアドバイスほしいな!
旦那さんの転勤は、3年くらいだっておっしゃってたから余計に迷うのよね。
みんなよろしくね?
1178: 住民板ユーザーさん7 
[2019-09-25 18:07:34]
少し暗いですが、マンション入口付近の階段の写真です。
まだまだ工事中って感じでした。
ここからイメージ図にあったようなお洒落な感じに変わっていくんでしょうね。また変化があったら写真upしますね。
少し暗いですが、マンション入口付近の階段...
1179: 匿名さん 
[2019-09-25 22:26:48]
>>1178 住民板ユーザーさん7さん

お写真ありがとうございます。引き続き、楽しみにしています。
1180: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 23:06:54]
>>1177 住民板ユーザーさん1さん

わかります…
ちなみに旦那さんについていく場合は住宅ローンはどうされます?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる