第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43
[契約者専用]クオンおおたかの森
65:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-13 20:48:29]
|
66:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 20:56:50]
うちではウォークインのドアを引き戸に変えました。
寝室の空間を広く使いたかったからです。 ただ、引き戸にした分だけ壁が5センチほど厚くなり 廊下から寝室に入るドアが90度開かなくなりました。 足元のドアストッパーが5センチ前に出るためです。 80度くらい開く、と説明を受けました。 ドアを全開にすることはあんまりないな、と思っているので、まあいいかと。 食器棚は建築中オプションでは着けませんでしたが、オーダーか既製品か迷ってます··· |
67:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-17 23:53:26]
実家を建て直す際に作り付け家具や手すりの部分には壁や天井に補強材を入れたのですがマンションも同じく必要なのでしょうか…?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
68:
住民板ユーザーさん8
[2018-04-24 09:34:36]
|
69:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-24 11:16:16]
2018.4.24現在
![]() ![]() |
70:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-24 11:21:17]
2018.4.24現在(2/3)
![]() ![]() |
71:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-24 11:22:50]
2018.4.24現在(3/3)
![]() ![]() |
72:
マンション掲示板さん
[2018-05-17 18:32:45]
ついさっき。
![]() ![]() |
73:
マンション検討中さん
[2018-05-21 13:56:31]
皆さんのオプション予算は、どれくらいですか?
平均は0〜数百万までバラバラのようでして、、 |
74:
住民板ユーザーさん7
[2018-05-22 20:59:02]
|
|
75:
マンション検討中さん
[2018-05-22 21:13:53]
|
76:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-22 21:33:51]
|
77:
匿名
[2018-05-22 21:43:16]
食洗機付いてますよね?!
|
78:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-22 22:06:25]
|
79:
マンション検討中さん
[2018-05-22 22:21:38]
>>76 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます。参考になります。食洗機ディープタイプにすると、その下に本来ある引き出しが無くなるそうですが後付けで対応してもらえそうですか?であれば安価になりそうなので積極的に参考にしたいです。 ちなみに我が家は30〜100万で、悩んでます。 |
80:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-22 22:35:49]
>>79 マンション検討中さん
家電系は引き渡し時期に最新機種が選べる方がいいのかなと思ってます。 下のサイトにある収納とディープタイプのセット欲しいです。 https://www.sunrefre.jp/kitchen/built_in/condominium-option.html |
81:
マンション検討中さん
[2018-05-22 22:40:25]
|
82:
匿名
[2018-05-23 00:02:43]
ちなみにうちは100万ほど。すべてキッチン周りです。
|
83:
マンション検討中さん
[2018-05-23 06:55:09]
|
84:
マンション検討中さん
[2018-05-23 21:28:09]
IHを付けるか、付けないまでも準備型にしておくか悩んでます。
震災まではオール電化、エコキュート付きが流行りでしたけど 震災にあってから電気代高騰、計画停電のリスク有りで下火になりました。 火力もガスに比べれば弱いし。 同じように付けるべきか考え中の方はみえますでしょうか。 |
ローンに組み込めれば積極的に決めちゃうのですが…