契約者スレを作りました。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625204/
公式URL:http://www.duo-saitama.net/kawaguchi/
所在地:埼玉県川口市東川口三丁目2-25他4筆(地番)
交通:埼玉高速鉄道「東川口」駅徒歩1分、JR武蔵野線「東川口」駅徒歩2分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上15階建
総戸数:70戸
間取:3LDK・4LDK
専有面積:68.10㎡~85.84㎡
売主:(株)フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興(株)
管理会社:(株)フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2018-02-09 07:12:44
《契約者専用》デュオヒルズ東川口ザ・ファースト
441:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-11 08:07:00]
|
442:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-11 10:05:10]
>>432 住民板ユーザーさん1さん
我が家は子供の走る音は聞こえませんが、毎晩遅くまで爆音で音楽を流している方がいて大変迷惑しています。 テレビを観ていても爆音が耳に入ってくるので、家にいても落ち着きません。 リビングサービスに連絡して注意喚起の書面を掲示板に掲示してもらおうかと考えています。 お互い騒音トラブル解決できるといいですね。 |
443:
匿名さん
[2019-06-11 11:27:55]
私は落選組ですが、どちらかと言うと値上げ反対派かな?
決議方法は別として、駐車料金を値上げしたとしても 再度落選した方から再抽選の希望が上がったらイタチゴッコです。 もしくは値上げ賛成の方々は、最抽選なしのお考えですか? 不公平感をなくす為であれば、 値段ではなく契約期間(入替制)を検討する方が現実的の様に思えます。 ※敷地内と敷地外を一定期間でローテーションさせる等 ※個人の契約だと支障が出るので、管理利組合で契約するなど考えなければなりませんが。 あくまで個人の主観です。 |
444:
ななし
[2019-06-11 11:43:25]
入替制をやるなら契約期間(2年)毎に抽選を繰り返す形になるでしょうね。
それなら落選者もまた2年後にチャンスがありますから文句も出ないでしょう。 やり方や管理を心配されている方がいますが、現にいくつものマンションで入替制は導入されてますから、そうした事例を参考にして制度設計すればよいだけの話かと思います。 |
445:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-11 13:35:31]
極端な話2万でも借り続けます。
|
446:
匿名さん
[2019-06-11 14:36:20]
443です。ちょっとニュアンスが・・・
私の主観は、再抽選なしの完全ローテーションです。 期間を2年で計算した場合、70戸の皆様が参加したとしても 数年で敷地内の番が必ず回ってきます。 値上げせずとも不公平感はなくせると思います。 終わりの時期は決まってますから、最初から終わりまで順番も決められますし。 いろいろと難はあると思いますけどね。 |
447:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-11 15:04:12]
|
448:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-11 15:16:41]
|
449:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-11 16:28:40]
値上げは賛成です。
屋根ありが15000、屋根なし14000なら15年で1197万も資金が集まって駐車場借りてない及び借りられてない人も管理費値上げの抑制につながり恩恵を受けられますしね。 入れ替え制は現実的に厳しくても値上げは現実的かとおもいます。 |
450:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-11 17:52:46]
私も敷地外より高くなれば諦めます。値上げによってバランスは取れてくると思います。
|
|
451:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-13 22:26:23]
不公平感は抽選で外れた人は勿論、利便性の観点から考えればお気持ちは十分に理解できます。
掲示板を、見る限り話合いは必要かと。 システムのやり方も多種多様みたいですし変更も考える必要もあるかと思われますが しかし抽選を当選した人達の気持ちも考えた方が良いのではないかと思いますよ! 下記の①は個人的な考えで値上げはマンション全体の収入向上の観点から賛同は得られるでしょう。 ②に関して言えば現在使用中の使用者からは逆に不公平感があるのでスムーズにはいかないでしょう。 ①値上げを導入(空きが出たら抽選) ②総入替え(または抽選) 不平不満が出ない方向を探るのは時間もお金もかかりそうですね? 幸い裏の駐車場は今は更新料が無いし安いので入れ替えも検討出来ますがこれからは… 駐車場を値段上がっても借りたい人VS値段上がっても借り続けたい現使用者の仁義なき闘いですね! 個人的には値段が上がればどっちでも良いです。 |
452:
住民板ユーザーさん5
[2019-06-13 22:35:11]
先ずは値上げを優先して、それでも借りたい人で
決議取ればいいんじゃないですかね? そーすればフェアですよね? 両方に不満が生まれないと思います。 値上げはほぼ決議通るでしょう。 |
453:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 12:43:10]
修繕費の値上げ抑制になるなら私も駐車場料金値上げ賛成です。
因みに値上げが決まった場合最短でいつから適用可能なものなんでしょうか? |
454:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-14 12:50:41]
理事の方が見てるかわかりませんが、これだけ意見が出ていると取りまとめるのはかなり大変でしょうね。
組合員(住民)全体で協力して取り進めていきましょう。 |
455:
匿名さん
[2019-06-14 12:54:14]
これ特別決議ですよね?
物凄くハードル高いと思いますよ。 |
456:
匿名
[2019-06-14 14:11:00]
|
457:
匿名さん
[2019-06-14 14:24:50]
|
458:
住民の人に質問したいさん
[2019-06-14 15:28:56]
駐車場料金は別表の通りとあるので普通決議で大丈夫です。
|
459:
匿名さん
[2019-06-14 15:50:53]
|
460:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-14 22:05:57]
|
461:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-15 14:07:38]
少しずれますが値上げがうまくいって積立金が増やせたら、その分(それでも少し足りないでしょうが)で今はリースの給湯器をリースが切れる10年後あたりに今度は新しいものに買い切りで交換したりできたらいいですね。
フージャースがここをケチってリースにしたせいで月2000円取られてしまい、せっかく平置駐車場で安い管理費で済んでいるのに実質2000円増しの感覚なので。 |
462:
住民板ユーザーさん7
[2019-06-19 18:35:38]
話題がずれてすみません。
梅雨明け前にしてすでにムクドリがとんでもないことになってますね。 本格化する秋にはどうなってしまうんでしょうか。。。 |
463:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-19 21:06:02]
>>462 住民板ユーザーさん7さん
まだまだ少ない方だと思います。 年々駅周辺のムクドリは増えてきており、今年もこれからどんどん増えてくることが予想されます。 ムクドリは駆除できないことと、川口市は人と鳥の共生を願っているようです。 なので、東川口では駅の樹木をねぐらとして提供しているのだと思います。 7月から9月頃まで、夜は窓開けっ放しにしたらストレス溜まると思います。。。 まぁ今年も猛暑でしょうから、エアコンつけて閉めっ放しが良いと思います。 それでも気にならないことはないレヴェルだと思いますが。。。 糞害はもう覚悟するしかないでしょうね。。。 毎年、北口ロータリーからけやき通り迄は電線の下の道路は糞まみれになります。 せめてデュオ周辺だけでもムクドリが避けてくれると良いのですが。。。 |
464:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 00:58:22]
窓を閉めてても今だに臭ってくるタバコの臭い。
夜中だからバレないと思って吸っているのだろうか。 |
465:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-20 01:47:15]
タバコ、酷いですね。
同様に、夜中に、目の前の西友の駐車場にたむろするお兄ちゃん達の騒ぎ方が、本当に酷いですよね。これまで我慢してきましたが、限界で、先程110番してみました。とても丁寧に対応してくれました。 今、急に静かになったので外見てみたら、警官3人も来てくれて、解散させてくれてました。 なかなかこういう事は主張しづらいですが、やはり、言うべきことは言うべきですし、キチンと話せば、周りも協力してくれると感じました。 タバコも、丁寧に、凛とした対応をしていきましょう。 |
466:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-20 16:29:49]
ムクドリの共生が市の方針なら、こまめに駅ロータリーや道路の清掃はやってほしいですよね。
清掃もしないで共生と言われても、ただ問題を放置してるようにしかみえないですよね。 |
467:
匿名さん
[2019-06-21 12:26:58]
共生というよりも、鳥獣保護管理法で守られてしまっている為、
身動きが取れないのが実態だと思います。 現実に益よりも害の方が高くなっておりますので、対策はお願いしたいですね。 |
468:
匿名さん
[2019-06-21 12:40:09]
>>467 匿名さん
市街地におけるムクドリのねぐらの問題に関しましては、ムクドリを駆除することが困難なことから、可能であれば共存の道を探ることが一般的な対処となっています。 ?中略? 東川口では商店街の街路樹がねぐらにされて、近隣商店の死活問題にまでなった経緯もあり、鳥との共存を考えた場合、現在の場所が影響が小さく、皆様のご理解をお願いしているところです。 掃除は川口市でやってくれるようですよ。 毎日は難しいかもしれませんが、週1回くらいはやってもらえると思っています。 |
469:
匿名さん
[2019-06-21 12:54:33]
468は川口市のコメントの一部抜粋です。
そういえば以前は商店街(けやき通り)の被害が酷かったです。 電線に対策して、樹木も伐採したんでしたかね? ムクドリは何も悪くないのですが、なかなか共生というのは難しいですよね。。。 自然と共に生きるということがどういうことなのか、個々で考えていくことが今こそ求められているのでしょうか。 |
470:
住民板ユーザーさん7
[2019-06-21 17:25:52]
けやき通り沿いの樹木は大規模な剪定が行われています。
ならば駅北口の樹木も剪定すればとなりますが、居場所がなくなるとビルの上やマンションの植栽にねぐらを作りかねません。 鷹を飛ばして追いやっても、同じようにどこかの市が追いやったムクドリが来てしまうなどイタチごっこの域を出ません。 鳥獣保護法が改正されない限り根本的な解決は難しいかもしれません。 ムクドリ被害に悩まされる市町村は全国に無数にありますから、そのような議論が出てくるかもしれないですね。 |
471:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-21 21:49:41]
最近、換気扇からタバコの臭いがしてきます。
吸われている方が換気扇を回して吸っているって事なんですかね?? 部屋の中で吸っているのであれば、何も言えないですが、窓をあければタバコ…換気扇回せばタバコ…で部屋が全くクリーンな空気にならずストレスです。 |
472:
住民板ユーザーさん
[2019-06-21 23:06:18]
>>471 住民板ユーザーさん1さん
換気ダクトの配管は戸別にドアの上にあるから独立してるのでは? おそらく排気じゃなくベランダ側の給気口から入ってきてるんじゃないですか?給気口を閉じるとなると24時間換気ができなくなりますから、外で吸うのを止めてもらうしかなさそうですね。 |
473:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-23 11:57:34]
>471
煙草は室内で吸っていても、窓を開けていたり換気扇を通してどうしても煙が近隣に流れちゃうんでしょうね。 ベランダで吸っているようでしたら、止めてもらってはどうでしょうか? 室内で吸っているのに煙が入ってくるようなら、最近は空気清浄機能付のエアコン設置という方法もあります。 もしくは空気清浄機単体(除湿・加湿機能付きなどもあり)でも、今は家電量販店やインターネットで売っているんですよ。 最近のはかなり性能も良いので、花粉やPM系も処分してくれるみたいです。 我が家は空気清浄機付きのエアコンを設置しました。 ダイキンのウルソラシリーズです。 |
474:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 06:48:55]
数日前にロビーの中庭?に子供の絵本、プラレールが数個落ちているのを見ました。
普通には入れない場所ですし、子供がイタズラで落としたのだとしたら…とても危険だと感じました。 今回は中庭でしたが、ベランダから落とされたら大きな事故になる可能性もありますよね。 ご両親にはしっかりと見ていて欲しいと思ってしまいました。 |
475:
匿名さん
[2019-06-24 11:36:41]
>>474 住民板ユーザーさん1さん
でも上から落ちてきたとはちょっと考えにくいようにも思います。もちろんその可能性もありますが、人が出入りしなければ大事故になるということもないと思います。わざと投げ落としたとかとなると話は変わってきますが、お子さんにとってプラレールや絵本は宝物ですし、それをわざわざ中庭に投げ落とすということは、ちょっと自らの宝物を手放すに等しい行為です。そんなお子さんは、ここにはいないと信じたい。 まさか、例の中学生?の仕返しではないと思います。 |
476:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 12:26:03]
|
477:
匿名さん
[2019-06-24 13:34:59]
>>476 住民板ユーザーさん1さん
すみません、個人が特定されてしまうのも困るので回答は控えさせてください。 474さんの件には絡んでいない、つまり別人だと思いますが。 弟や妹がいればプラレールや絵本もあるかもしれませんが、そこまでは私も分かりません。 |
478:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-24 16:24:45]
|
479:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-25 00:12:56]
色々どうでもいいですけど、駐車場はいまの値段据え置きのまま永久仕様になりそうですね?
抽選方法よりも、このことに対して動きたいです。笑 |
480:
住民板ユーザーさん
[2019-06-25 08:01:57]
|
481:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-25 12:31:08]
|
482:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-25 18:55:40]
いつまでも駐車場の妬みネタ。
暇なんですね。 |
483:
住民板ユーザーさん
[2019-06-25 19:33:48]
>>482 住民板ユーザーさん3さん
あんたもね。 |
484:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-25 19:47:47]
簡単に挑発に乗る
|
485:
住民板ユーザーさん
[2019-06-25 20:11:37]
せっかくムクドリとかの話題を提供してくれた方がいても、駐車場に戻ってしまうんですね。
もうこんなことなら、据え置き永久使用のままで良いと思います。 以降、駐車場の話題は解禁令が出るまで禁止とします。 |
486:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-25 20:24:28]
何勝手に決めてんですか笑
そんなに嫌なら駐車場の話題よりみんなが興味持つ話題あなたが出せばいいでしょう |
487:
住民板ユーザーさん
[2019-06-25 20:33:49]
只今をもちまして、駐車場の話題を解禁とします。
|
488:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-25 21:37:45]
駐車場ネタどーでも良いです。
利用希望者だけで理事会で勝手にやってほしいです! |
489:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-25 21:39:22]
理事会に話を持っていくとか話が現実味を帯びてくるとすぐに反応する方がいますね。
よっぽど嫌なんでしょう。 挑発に乗らずに粛々と話を前に進めるのがそういう方には一番効果的ですよ。 |
490:
住民板ユーザーさん8
[2019-06-25 22:02:04]
敷地内駐車場がどうしても良いって言っている人から、より多くお金を払ってもらえるのであれば、全員の利益になると思うんですが。将来の為に修繕積立金増やしましょうよ。
ムクドリの話をしても積立金増えませんよ。たかだか一つのマンションの住民に何かできるとは思えないですね。川口市が鳥と共存などと言っているようですから。もし本気で改善をしたいのであれば、ここに書き込むより、市に意見書を出したり、電線を管理している電気会社へ対策を訴えるなどの方が意味がある。 それより、この掲示板に書き込む内容は駐車場などの話の方が有意義だと思います。ここを見ている人は少なくともこのマンションの関係者ですからね。ここで皆さんが、値上げの重要性を理解して、議題にあがり普通決議となった時に、1/2以上とすることも可能だと思います。 逆に駐車場の話が嫌って言っている人は、今借りてる人くらいでしょうか。 |
価格改定はその点も踏まえて設定する必要がありますね。
皆さんにアンケートを取る形でよいかと思いますが、438さんの価格+1000円くらいがちょうどいい気がします。