前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/
※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。
[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00
マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】
422:
匿名さん
[2005-11-19 02:34:00]
将来、値上がりする高い管理費と駐車場代を死ぬまで払い続けて下さい。
|
423:
匿名さん
[2005-11-19 09:09:00]
マンション養護派の書き込みが減ったな〜
|
424:
匿名さん
[2005-11-19 09:13:00]
二階建ての建売もヤバイのあるんじゃない?
一階部分の一部に壁がないのに、その上の二階には壁があったり。 木造なのに二階部分が張り出していたり。 素人が見てもバランス悪いなーっていうのあるよ 大手の建売は大丈夫と信じたいが・・・ 不動産営業マンのいいかげんな言葉に騙されちゃダメですよ |
425:
匿名さん
[2005-11-19 10:01:00]
|
426:
匿名さん
[2005-11-19 10:11:00]
阪神大震災でも、築浅マンションがけっこう倒れたが、
今回の問題のように騙してたのもあるのかもな。 マンションに住んでる人は、自分のマンションは大丈夫か マジで調べたほうがいいよ。 |
427:
匿名さん
[2005-11-19 10:15:00]
マンションは複雑な構造計算が必要だから、今回のようなそれこそ専門家ですら、
詳細に検算しないとわからないような数値があって、それをごまかされても現場では気がつかないのだろう。 建売りでも戸建てなら構造計算が簡単な分、現場を含めた他のセクションですぐに気が付くので、 ここまで露骨な強度低下はあり得ない。 もちろん欠陥住宅は存在しているが、そういう場合でも発見は今回のマンションよりは簡単だと思うけどなー。 今回の偽装事件で分かることは、複雑な構造を持つマンションの欠陥を発見するのは非常に困難である、 ということだと思う。 |
428:
匿名さん
[2005-11-19 11:42:00]
その通り(^-~)
|
429:
匿名さん
[2005-11-19 12:04:00]
マンション派は、いま自分の住んでるとこの耐震確認で、
こんなところで遊んでる暇はありません。 |
430:
匿名さん
[2005-11-19 16:14:00]
>>427
構造計算の義務は木造3階建て以上で、2階建ては必要なし。 やらなくていいのだから(免震除く)、計算のようなものは簡単で当然。 住宅性能表示や構造計算が当たり前のように、吹き込むのはいかがなものかと。 うちは2階建てだが、試しに構造計算してくれるというのでやってもらった。 矛盾点は修正してくれたが、計算してみないと矛盾点は発見されなかった。 |
431:
匿名さん
[2005-11-19 17:11:00]
木造の2階建てくらいなら、大工の感に任せても丈夫な家になるよ。
それにいまどきの建売でも、簡易計算かもしれんけど壁量計算書くらいは付いてるよ。 |
|
432:
匿名さん
[2005-11-19 17:34:00]
>>431
それがダメだから、品確法が施行されたのでは。 壁量計算書は、保管や閲覧ができてて定期的に監査(検査)されるものではなく、 ハイ!って渡されて終わり。 構造計算書とは、だいぶ違うと思いますが。 と言いますか、本当に家を買いました? |
433:
匿名さん
[2005-11-19 18:26:00]
はい。持ってますよ。
だから簡易計算かもしれんが、と書きました。 うちはJIO+友人の一級建築士のチェックで買いました。 友人は、 「ここのこういう所は仕事が荒いかも」 とか、 「ここはしっかり出来てる」 とか、正直な意見を言ってくれまして、 総合的に問題なし(欲を言えばきりがない)という判断をしてくれました。 建売りですが、すぐに壊れる家だとは思ってないです。 少し間取りを変更し、増築もしたのですけど、その際の壁量計算もしてもらいましたが、 嘘はなかったみたいですよ。 大工と話をしてみると分かりますけど、大工の勘ってやはり鋭いですよ。 計算だけで実際の能力がない設計士より余程信用できます。 JIOはちょっとした保険みたいなもんだと思ってます。 |
434:
匿名さん
[2005-11-19 19:08:00]
|
435:
匿名さん
[2005-11-19 20:19:00]
>>434
説明不足ごめんなさい。 言いたかったのは、 私みたいな建売りを買ったような貧乏人の素人でも、買う時にはそれなりに勉強したし、 JIO以外に第三者的にチェックしてくれる建築士を呼んだ、ということです。 木造2階建てでこのダブルチェックをすり抜けるような巧妙な詐欺的建築はほぼあり得ないと思っています。 で、構造についての説明を友人の建築士にしてもらっている中でよく耳にしたのが、 「一応壁量も計算しておくけど、基礎とか、柱、梁の太さとか、工事の技量とか、 そういう点をしっかりチェックしてみて、そこに大きな問題がなければ、そう簡単には壊れないよ」 というような趣旨の発言でした。施工していた業者の監督も似たようなことを言っていました。 「ちょっとは信用して欲しいなー」みたいな発言が多かったし、妙に太い梁があったので、指摘してみると、 「俺の家だったらもっと細くすると思うよ、だってこんなに太くても意味ないもん。 最近は材木屋がプレカットするから、やたら太い材料を納入したがるんだよ。」みたいな率直な意見も聞けました。 壁量計算を後でしてみても、監督の言ってることが正しいことが証明されるだけ、という場合も多々ありました。 ので、極端な話、工務店のおっちゃんが良心的であれば、おっちゃんの過去の経験のみで構造計算をしなくても、 それなりの家が建つ可能性が高いのではないか?という話をしたわけです。 マンションの場合は、施工中や竣工済みの物件をプロがチェックしたとしても、 手抜きを見抜くことは至難の技かと思っています。 しかもマンションを購入する人の大半はプロのチェックを入れないでしょうし。 今後はマンション購入の際にプロのチェックを入れる人が増えるでしょうね。 |
436:
匿名さん
[2005-11-19 20:31:00]
そうだね木造2階建て程度であれば435さんの言うとおりだね。
マンションの場合でも注意してれば、工事段階でやけに梁せいちっちゃいなとか、鉄筋量すくなすぎないかとか 気づくと思うけどな。今回は施工業者もぐるなのかと疑いたくなる。 |
437:
匿名さん
[2005-11-19 21:02:00]
マンション下請け孫請けでは、出稼ぎ労働者も多く、監督の目を盗んで、鉄筋などを横流しして、
酒代にしちゃうと聞くけれど(本人から10年ほど前に聞きました)。 マンションは、誰がいつチェックするの? |
438:
匿名さん
[2005-11-19 21:19:00]
疑問ですが、
戸建てはプロのチェックを入れるのが普通なのでしょうか? その気になれば、チェックを入れさせることができるのは 理解できますが。 |
439:
匿名さん
[2005-11-19 21:36:00]
>>415
偽造した構造計算書は、耐震基準を満たした認定番号が欠如。 認定番号を調べれば、ないものはすべて発覚すると思います。 それに国土交通省は、検査機関を緊急点検するそうですから、 情報は出てくるでしょう。 情報は出てくるのですから、悪いマンションは避けられます。 これは構造計算が義務だから、できることだと思います。 木造2階建ては構造計算されていませんから、どう判断する かですが、不安ならまずは検査を頼むものだと思います。 公庫融資付き2×4は震災に強いと言われ、実際に倒壊はなか ったようなので、安心はできると思います。 大切なのは冷静になり、マンションは情報を入手しリスクを 避け、戸建ては信頼できるところへ頼むとか、勉強されない と安心はできないですよ。 数は少ないですが、建設住宅性能評価が付き住宅も安心材料 になると思います。 戸建てでもマンションでも、建設住宅性能評価を取り入れて いる売主はあります。 ご自分で信じられる判断(情報や検査方法)を、探すといい でしょう。 |
440:
匿名さん
[2005-11-20 00:50:00]
>>438
自分で勉強しまくって、現場を何回もチェックして質問責めをしてうるさい施主だと思わせたり、 もしくはプロにチェックをしてもらうか、どちらかはする人が多いのではないでしょうか。 戸建てを買うor建てる人で、ただただお任せの人は少ないと思いますが、どうでしょう? |
441:
匿名さん
[2005-11-20 00:56:00]
>>436
マンションの場合、この梁がどこをどう支えているのか?という構造がもっと複雑なので、 部分的に一見して全体の強度がプロにもすぐに分かるとは限らないのが怖い点なのではないでしょうか。 一見貧弱に見える部分も最新の注意を払った最新の構造計算で、うまくコスト削減している場合もあるでしょうし。 |