住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】
 

広告を掲載

嫌みパンダ [更新日時] 2006-04-18 06:38:00
 

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6382/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-09-26 08:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド11】

382: 367 
[2005-11-15 02:04:00]
35年元利均等、固定、ボーナス増額無しです。
383: 匿名さん 
[2005-11-15 03:25:00]
>380

品確法ってわかってる?
(1)新築住宅の瑕疵担保責任期間の10年間義務化
(2)住宅性能表示制度
(3)裁判外の紛争処理体制
を明確にしたものであり、耐震を上げさせるものでなないよ。

別ものは言い過ぎだなあ。
品確法の耐震評価は殆ど目視だから目安に過ぎず、軸組工法では
等級2前後が大半だから、そのレベルだったら品確法以前にやっ
てるわい! とHMや工務店から声が聞こえてきそうなくらい、
ポピュラーなレベル。

つまり今更な話しであって、過信は禁物だってこと。
それとも品確法以前は、手抜かりは当然という話しなのかな?
384: 匿名さん 
[2005-11-15 07:33:00]
>>381
もともと建替のための貯金って言ってなかったっけ?
それなら繰上げしたら?って言ったんだよ。
385: 匿名さん 
[2005-11-15 10:27:00]
>>383
> それとも品確法以前は、手抜かりは当然という話しなのかな?

残念ながらそれに近かったわけでしょ。
少なくとも2×4なら仕様書どおり作っていればめったやたらと耐震性が悪いということはありえない。
木造住宅の耐震性診断も、結局のところ、当たり前の決まり(例えば2×4なら共通仕様書)通り作られ
てるかどうかを確認してるようなもの。
にもかかわらず2×4にもその仕様書すら満足してない耐震性に問題のある住宅が作られてた。

つまり、まず設計的に言えば客の要求仕様(あるいは製品企画)から図面に行くまでに目先のコストや
インパクトのみで設計してしまい、必要な規格・基準・仕様への準拠がおろそかになっていた。
だからこそ、別の専門家がちょっと家の図面を見ただけで即座に問題点を指摘できるようなおろそかな
家ができていた。

ついで製造終了後に検査をろくにしなかった。だから、これまたちょっと床下を見た程度で分かる施工ミス
すら見逃していた。

こういう欠陥があっても品確法以前は時間がたてば居住者は泣き寝入りか、かなり不利な裁判をしなくては
ならなかった。それこそ、問題提起の第一歩としてどこに責任を取らせたらいいかすらよく分からなかった。
だからこそ、業者側がわざわざ余計なコストをかけてこうした本来当たり前のことを当たり前
にやることに手間をかける動機が薄かった。

ところが、品確法施行以降はそうは行かない。
ようは当たり前の品質保証システム整備の大きな動機付けになっているわけで。そういう意味で品質が上がった
ってことはモノという観点で見たときの家の性能の確保という意味では天と地ほどの差がある。

モノの性能というのは技術だけじゃないから。決まりごとをちゃんと守れるという、すなわち品質保証に
取り組まざるを得ない状況になったということはそれほどの違いがある。
386: 367 
[2005-11-15 13:56:00]
>>384
後で建替え資金に使用するとしても、それをすぐに緊急の場合に使用できる、
現金として数十年間手元に持っていることに価値がある、ということを言っているのです。

住宅ローン、日々の生活費、子供の教育費、老後資金の貯蓄、建替えorリフォーム資金、
以外に潤沢に緊急資金を保てるならば、建替え資金を繰上げに投入してローンを早く終わらせてから、
また建替え資金を貯蓄していけばいいと思います。

が、

ライフプランはある程度のリスクマネージメントも踏まえるべきかと思いますので、
潤沢に緊急資金が貯まらなかったとしたら?という場面に備える必要があると思っています。
もちろん予想よりも貯蓄が増えたらその都度、年100万よりも多く繰上げしていくことも考えます。
なかなかそこまで余裕を持つのは庶民には難しいと思いますが。
387: 匿名さん 
[2005-11-15 14:11:00]
耐震についても色々な観点があるからねぇ。

昨今話題に登っているすべてのリスクに備えるとなると、
木耐協の調査結果になるんだと思うが、杞憂に過ぎないレベルまで考慮してるような気がする。
狂牛病の日本人の意識と同等の心配性過ぎる側面も否定できないような気がする。

地震保険が手厚くないと落ち着いて生活できない人もいれば、
建物に死ぬ程耐震性を求めて、その上で地震保険に入らない人もいる。
建売りで地震保険も無しであんまり気にしない人もいるよね。
もちろん地盤についても然り。
誰が最後に笑うかなんて分からないでしょ。

私の場合、倒壊して圧死しない程度の耐震性は持たせたいが、
東京が壊滅するような地震でビクともしない程の耐震性を突き詰めたいとも思わない。
それが実際どの程度の耐震性を必要とするのかを計るのは難しいのだろうけど。

以前ニュースステーションで古家の倒壊実験をやっていたが、その際、
筋交いも少なく、築30年くらいの断熱すらお粗末なボロ家が、阪神大震災程度の揺れで、
倒壊しなかったよ。2回同じ揺れを加えた時に倒壊した。
あまり耐震性の高くないとされる住宅に住んでいる場合、余震までに家から離れていれば問題無さそうだ。
そうやって生き残った上で、
なんとか建替えくらいはできるような貯蓄、保険の体制を整えておけばいいんじゃないのかな?
控えめに考えても、2000年以降の家なら揺れた瞬間いきなり倒壊することはないだろうし、
逃げるまでの間倒壊しないくらいの強度はあるでしょ。
388: 匿名さん 
[2005-11-15 19:04:00]
黒田夫妻の新居は?
389: 匿名さん 
[2005-11-16 00:33:00]
>>385>>387
つまり、住宅街は危険だということですね。
過去に「大工と建築業界に対する冒涜」と、仰る戸建て派の方が
いらっしゃいましたが。お二方は認めるってことなのでしょうか?
ニュースステーションの内容は、あくまでも実験と見るべきで、
すべての古家が余震まで持つとは、断言できないでしょう。
390: 匿名さん 
[2005-11-16 09:54:00]
>>389

我が家の大工の仕事ぶりと、その際に交わした様々な話、地盤調査、
JIOの検査、木耐協の結果、ニュースステーションの実験、友人の大工に相談したこと、等々、
色々な側面からの情報を総合して、私はことさら危険だと思わないです。
よほどの事が無ければ、我が家は安全という認識でいます。
不安を煽ればきりがないですよ。極論を言えば地震で絶対安全な建造物などない。
ただ、それでもどうしても地震が心配で生活が手に付かない人がいることも事実のようですね。あなたのように。
地震に対する備えや心の準備は大切だと思うけど、心配し過ぎるのは人生の浪費だと思いますけどね。
391: 匿名さん 
[2005-11-16 09:54:00]
>ニュースステーションの内容は、あくまでも実験と見るべきで、
>すべての古家が余震まで持つとは、断言できないでしょう。

こんな我流の解釈を押し付けられても・・・。
392: 匿名さん 
[2005-11-16 09:55:00]
素朴な疑問なんだが、390の家は大丈夫でも隣の家が倒れてきたらどうするのだ?
393: 匿名さん 
[2005-11-16 10:16:00]
お隣がボロ家かどうか?も土地探しの時に結構気にする条件だと思いますよ。
地震に対する認識が強い人はわざわざボロ家のとなりの土地を買わないでしょう。
当然お隣の家の状況もそれなりに考慮すると思います。
外観と直接お隣と会話した内容くらいで判断するしかないですけどね。
うちのお隣は最近建替えましたので、心配してないです。
地主でうちの土地ももともとお隣の土地ですし、うちより立派な家が建ってますので。
394: 匿名さん 
[2005-11-16 10:24:00]
そうするとその立派なお隣だって同じように考えるはずだから
その隣もまた立派な家であるはずだね
と順々に見て行くと地上にボロ家は存在しない事になってしまうなw
395: 匿名さん 
[2005-11-16 11:55:00]
>>394
地震に無頓着な人もいるし、基準にも個人差があるから、世の中そんなに単純じゃないんだよねー。
脳内の理屈だけで、世の中すべてを語っても何の意味もない、ってことにはやく気付きましょうね。
現実はもっとフレキシブルなんだよ。
396: 匿名さん 
[2005-11-16 11:59:00]
395よ
それを言うなら394ではなく393に言うべきだろ?
394は393の矛盾を明らかにしただけなんだから
397: 匿名さん 
[2005-11-16 12:08:00]
396さん

393は自分の家の現状を話しているだけなのに、矛盾もくそもないでしょう。
勝手にすべての戸建てはそうである、と思い込んだのは、あなたですよ。

地震が心配な人は、自分の家の造りも気にするし、周囲の環境も気にする。
地震に無頓着な人もいて、そういう人は造りも周囲もあまり気にしない。

だから戸建てが全般的に地震に弱いだとか、隣が崩れるから怖い、だとか言うのは見当違いだと言うことです。
それこそ同じ町内のブロック毎にも大きな違いがあるくらい多種多様だということ。
398: 匿名さん 
[2005-11-17 01:16:00]
戸建てに危険が潜んでいるという結果が出ているのだよ。
ある一定の基準で、しかも比較的新しいうちから。
だから過信はいけないぞって言っているのに、
ところが、2000年以降は大丈夫ときたもんだ。
なら、2000年以前はどうなんだ? ってこと。
それは危ないと言っているんだろ?385よ ってこと。
399: 匿名さん 
[2005-11-17 03:30:00]
↑マンション派はどうしても集合住宅が優れてないと
 ダメなのかな〜
400: 匿名さん 
[2005-11-17 10:21:00]
話にならんね。
398へのレスは397で事足りている。
401: 匿名さん 
[2005-11-17 16:39:00]
どうみても397は論理が破綻してるのだが。。w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる