子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
4183:
マンション検討中さん
[2022-10-08 13:49:09]
南山小学校の前はプラウドじゃなさそうですね
|
4184:
匿名さん
[2022-10-09 00:51:02]
|
4185:
口コミ知りたいさん
[2022-10-10 15:05:53]
|
4186:
評判気になるさん
[2022-10-11 13:25:13]
|
4187:
通りがかりさん
[2022-10-11 14:25:26]
小学校前がプラウドではないというのは想像の話だったって事ですかね?紛らわしいので頭の中と事実を切り分けてほしいです。
公式サイトのロケーションにある土地利用計画イメージ図は、土地を買い増ししたと言う話が出た直後くらいに該当の場所が『戸建予定地』(戸建住宅用地ではなく)に書き換えられたので、野村が買った話は信憑性が高いと思います。 |
4188:
通りがかりさん
[2022-10-11 17:36:18]
>>4187 通りがかりさん
戸建て用地に間違いはないです。ただ100%野村ではないと思いますよ |
4189:
匿名さん
[2022-10-11 18:22:41]
例のイメージ図はプラウドシーズンの予定地かそうでないかで言葉も色もわざわざ変えてありますよ
|
4190:
検討板ユーザーさん
[2022-10-11 20:33:16]
|
4191:
戸建て検討中さん
[2022-10-11 22:18:44]
近くのメモリパークですが、みんな気になりますか?
|
4192:
検討板ユーザーさん
[2022-10-11 22:51:11]
|
|
4193:
名無しさん
[2022-10-11 23:49:16]
|
4194:
マンコミュファンさん
[2022-10-12 18:01:30]
|
4195:
匿名さん
[2022-10-12 19:33:53]
購入者ですが気になりませんでした。新しくてきれいですし、公営できちんと管理されているためそれがあるからといって周辺の治安が悪くなる、などの心配はないかと思いました。
目の前がお墓で丸見え、というわけではないですし、学校と給食センターをこえてさらに坂を登るのでそんなに近くないです。 |
4196:
通りがかりさん
[2022-10-12 19:34:09]
|
4197:
通りがかりさん
[2022-10-13 07:23:24]
|
4198:
買い替え検討中さん
[2022-10-14 10:50:04]
南山小学校の近くにシニアマンション検討している業者がいるらしいです。これから住む若い世代の方にとってシニアマンションてどうなんでしょうか。
|
4199:
口コミ知りたいさん
[2022-10-14 12:08:49]
|
4200:
匿名さん
[2022-10-14 12:23:28]
これから住む若い世代もいずれシニアマンションが必要な将来がやってくるので、長く住む前提でかんがえればいいことなんじゃないでしょうか!
南山小学校は将来子どもが少なくなったらシニア交流の場や老人ホームにリフォームできるように建てられているらしいです |
4201:
マンコミュファンさん
[2022-10-14 13:14:05]
若い世代が入ってきてるのに、シニアかという意見もあるとは思いますので一概に良い悪いは言えないですね。
|
4202:
名無しさん
[2022-10-14 17:27:34]
|
4203:
口コミ知りたいさん
[2022-10-14 17:31:27]
|
4204:
口コミ知りたいさん
[2022-10-14 17:33:12]
|
4205:
名無しさん
[2022-10-15 03:39:09]
ちなみにここ購入するのは若い世代だけじゃないです。子どもが中学生以上、お孫さんがいる方などいろいろ。むしろこれから売値が更に上がったら購入者の層がかわる可能性もある。
|
4206:
名無しさん
[2022-10-18 00:13:53]
TOKYO GIANTS TOWNの商業施設、お洒落な施設出来て欲しいと密かに思っています。
例えば、立川からIKEAにかけてのモノレール下のような。 みなさんはどんな街になってほしいですか? |
4207:
名無しさん
[2022-10-19 11:47:19]
二子玉川にある蔦屋書店やカフェはすごくお洒落だと個人的には感じます。これだけの敷地があるならIKEAや、ららぽーと等も出来て欲しいです
|
4208:
匿名さん
[2022-10-19 15:44:05]
私は道が繋がって喫茶店など幾つか店ができれば、あとは今のままの雰囲気の適度な自然の残る静かな街であってほしいです。
ショッピングモールなどの常に人が集まるような大型施設は南多摩駅のそばから稲城市立病院の近辺の広い未開発地あたりに出来てくれて、バス一本で行けるという方がどちらかと言えばありがたいです。 |
4209:
評判気になるさん
[2022-10-20 12:44:27]
南山小学校の前は野村不動産ぽいですよ
|
4210:
5期検討者
[2022-10-20 15:59:44]
5期の販売価格表を見たら、南側の物件が7300と7400万円台でした。他には6700万円台の物件が多かったです。1期と2期のことを聞いてやっぱり上がりすぎたとは思いますが、街並みは凄く綺麗ですし,間取りも他のプラウドさんより良くて悩んでます。
|
4211:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 18:30:58]
|
4212:
名無しさん
[2022-10-20 19:35:12]
|
4213:
評判気になるさん
[2022-10-20 20:02:24]
稲城市長峰で強盗事件のようですね。
南山も近いから怖いですね。 |
4214:
マンション掲示板さん
[2022-10-20 22:27:29]
絶対に空想を含めないといけないルールでもあるんですかね?
|
4215:
通りがかりさん
[2022-10-21 08:25:45]
長峰、地図上では隣町ですが山を挟んでますからね。徒歩30分を近いと言うのかどうか……
|
4216:
名無しさん
[2022-10-21 21:41:06]
|
4217:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 18:37:30]
東と西入りでした。
|
4218:
口コミ知りたいさん
[2022-10-22 18:39:32]
5期には北入りがなくて西、南と東入りの物件でしたね。
|
4219:
名無しさん
[2022-10-22 23:07:48]
5期は縦長の区間ですね!
|
4221:
匿名さん
[2022-10-26 01:14:44]
コンビニ稲城駅前まで行くのめっちゃ不便 ヤオコーの隣にコンビニ出来てくれ
|
4222:
検討板ユーザーさん
[2022-10-26 04:02:33]
|
4223:
マンション掲示板さん
[2022-10-26 09:10:23]
車持ってないんだろうな(笑)
|
4224:
買い替え検討中さん
[2022-10-26 12:37:40]
駅前だから良いのです。
コンビニが出来ると治安が悪くなります。 |
4225:
eマンションさん
[2022-10-26 13:01:41]
|
4226:
検討者さん
[2022-10-26 14:58:52]
若葉台の戸数も100増えましたね
南山小学校の前は新しいコンセプトなんですか? |
4227:
通りがかりさん
[2022-10-26 15:27:17]
>>4225 eマンションさん
田舎でなくとも当たり前にいますよ。 徒歩圏でも10分位かかるなら車4分で中央橋のセブンまで行く選択する人は何人も居るでしょう。玄関から駐車場が遠いマンションと違って戸建ては外に出ればすぐ車あるんですから。自分の視野の狭い価値観だけで普通を決めつけない事です。 場所はもし自分がオーナーだったら出来るだけ球場のそばに出店したいと思うので、コンビニが出来るとしたら80街区の東側か40、42街区のいずれかじゃないでしょうか。夜間はやってないとはいえヤオコーとの勝負は避けると思います。 |
4228:
eマンションさん
[2022-10-27 13:43:30]
|
4229:
通りがかりさん
[2022-10-27 21:17:32]
>>4213
稲城市には警察署はありません。隣の多摩市にしか 長峰の事件は人数もそうだし、金庫があるってなんで漏れてたのかは事件解明待ちなんでしょうけど こうも金持ち喧伝してるとまあ対象にはなりやすいのかも 治安は地域のつながりで作るものなので新興住宅地はまあご近所づきあいから大変そうですね |
4230:
マンコミュファンさん
[2022-10-27 22:11:45]
>>4229 通りがかりさん
全員が一度に入ってくる新興住宅地の方が遥かにご近所付き合いは楽じゃないですか?もう既にコミュニティが出来ている所に1人だけ後から入っていくのはハードル高いですよ。新入生より転校生の方が周りからやいのやいの言われるのと同じで。 なので新興住宅地で、かつ警備員の見回りも監視カメラもあるここは大変どころか安心かと思います。 |
4231:
通りがかりさん
[2022-10-28 05:09:50]
山の上は5000万台前後だと思ったのに野村も価格釣り上げてるね
|
4232:
eマンションさん
[2022-10-28 08:22:59]
|