子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
2237:
マンション検討中さん
[2021-02-25 07:51:07]
クラブハウスの区画は完全に戸建て用に外壁コンクリートを作ってますので、最後に1期の公園、インフォメーションセンターと駐車場、クラブハウスを取り壊して戸建てとして売却でしょうね。
|
2238:
匿名
[2021-02-25 08:02:19]
月500円の会費では維持できないですね。会費から維持費には回らないと思いますよ。野村の所有物に対して維持費払う必要ないので。
|
2239:
通りすがりの住民
[2021-02-25 11:54:46]
クラブハウスは取り壊さないでしょ。内装もこだわってきちんと作られているし。インフォメーションセンターと隣の駐車場、1期のポケットパークは最後壊して住宅にして売るって。ただ、ポケットパークは住民の希望に配慮して残すかも、となっているそう。ヤオコー裏の大規模公園の事業者がなかなか決まらない件と関係してるのかも。
クラブハウスは今は野村が委託した法人が運営してて、5年後か10年後以降どうするか、巡回警備どうするか等は住民で決めるらしい。 コロナで地域のイベント等が何も動いていないのに会費だけ払っているのは仕方ないけど少し残念。 関係ないけど今朝から4期区画内に電柱が立ちました。 |
2240:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 11:58:19]
もう三期はいいかな、四期以降に期待しとく。
|
2241:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 12:39:11]
|
2242:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 12:40:38]
|
2243:
戸建て検討中さん
[2021-02-25 12:43:58]
クラブハウスについてお聞きしたものです。答えてくださった方々は住民の方でしょうか?ありがとうございます。
|
2244:
1期住民
[2021-02-25 12:51:11]
15年後に住民の大多数が継続希望したらポケットパークもクラブハウスも残るのかもしれませんが、野村から借りるか買うかしないといけないなら私は反対かな。そこまで使ってないし、会費が凄く高くなりそう。。
|
2245:
匿名さん
[2021-02-26 00:03:41]
15年後には老朽化が目立つし、今ほど取り壊さないでという声はないのかもですね。
ポケットパークも大きな公園ができたら必要性下がりますし。 |
2246:
名無し
[2021-02-26 10:24:00]
|
|
2247:
匿名さん
[2021-02-26 11:29:51]
公園は、調布にある野川公園みたいな場所をイメージしてたんですけど今後出来そうも無いですよね
今の南山には、自由空間的な余白が無いです 気軽に立ち寄れてシートやテントを敷いて寝転べるような。 あったら最高!と思うんですが |
2248:
通りがかりさん
[2021-02-27 08:44:30]
先着販売が残ってるのにデメリット君が急にいなくなりましたね
やっぱり野村の即日完売を邪魔する営業妨害が目的だったんですかね てっきりそれみたことか!と大騒ぎすると思ってました |
2249:
マンション検討中さん
[2021-02-27 09:19:03]
どの掲示板も抽選前までが一番盛り上がりますよ。
見学後に色々思うこと、感じることがあるわけだし。 デメリットもあながち的外れなものでもなかったので、一意見として参考にはなりましたけどね。 南山見学後に何となく感じていたものもあったし。 私は3期は高かったので見合わせました。 柴崎や国領などの徒歩15分圏内なら6000万弱ほどで140平米の土地の戸建てが買えてしまうので、南山に拘らず、4期も含めてゆっくり考えようかと思います。 南山も結局当初の構想とはかなり変更があるようで、緑道などの予定地がほぼ保留地として販売することになってるし、いつまでもヤオコー裏の公園ができないなって思って事業計画の図を見たら貯水池や2期の崖、クラブハウスの近くの森自体が公園扱いになっていたので、がっかり感ハンパないし。若葉台公園のイメージでいたので。 |
2250:
マンション検討中さん
[2021-02-27 09:20:22]
遊び場としても戸建てとしても、結局使えない土地を公園として扱っているような感じ。
|
2251:
評判気になるさん
[2021-02-27 09:23:34]
家は良くても、買い物できるお店が少なかったり掛かり付けのクリニックが少ないのも気掛かり
一期二期みてるのもあるけど、思いの外安くないのも踏ん切り付かない要因の一つかな |
2252:
通りがかりさん
[2021-02-27 09:37:34]
抽選前まではなんだか色々言われてたけど一段落してからは落ち着いて、まあお値段が高かったよね、と素直になってるようなこの空気。嫌いじゃないですね。憑き物が落ちたというか。
|
2253:
通りがかりさん
[2021-02-27 10:57:23]
やっとみんな目が覚めたって感じですね。
何事にも焦らず冷静が大事です。 |
2254:
匿名さん
[2021-02-27 10:57:45]
|
2255:
名無しさん
[2021-02-27 11:34:20]
|
2256:
サラリーマンさん
[2021-02-27 11:57:27]
|
2257:
匿名さん
[2021-02-27 13:13:57]
>>2255 名無しさん
リハビリテーション病院が8月に開院する予定です。 https://www.doctor-concierge.jp/recruit/minamiyamarihabiri-inagishi-na... |
2258:
検討板ユーザーさん
[2021-02-27 13:18:24]
|
2259:
匿名さん
[2021-02-27 13:31:51]
>>2258 検討板ユーザーさん
道路が開通すれば直接行けるようになります。リハビリテーション病院の開院に合わせるのかも知れません。 あと、駅周辺に意外と沢山のクリニックがあり、内科だけでも4、5件あります。 |
2260:
名無しさん
[2021-02-27 14:02:23]
|
2261:
匿名さん
[2021-02-27 14:17:40]
事業地から歩いていける公園がポケットパークしかないのはかなり残念です
もう五年も経ってまともな公園がこのエリアに出来てこないのは、南山の将来性が不安視されている、と勘ぐられてもやむ無しと思います |
2262:
住民
[2021-02-27 14:32:39]
計画でも公園は最後の方なので仕方ないと思ってます。待ち遠しいですけどね。
ジャイアンツタウンの辺りの造成もかなり進んでいます。トンネルも開通しました。 コロナもあって工事に遅れが出てますが、着々と進んではいるようです。 |
2263:
通りがかりさん
[2021-02-27 21:16:42]
徒歩圏内にまともな公園ないのかー。住民の皆さん早く市に陳情しといて下さーい。もう暮らし始めている人は蔑ろになっちゃう。
|
2264:
匿名さん
[2021-02-28 02:32:02]
公園もそうなんですが、地味に欲しいのは郵便ポストです。
はがき1枚出すのに駅まで歩かなくてはいけないので…。 ヤオコー前あたりにできたらいいなぁと思っています。 ポストの設置はどこにお願いすればいいのでしょう。 郵便局?市役所? |
2265:
戸建て検討中さん
[2021-02-28 07:53:36]
通勤の方は駅まで徒歩が多いのでしょうか?
電動自転車買って https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/kurashi/koutsuu/chuurinnjou/inagi... ここを利用しようかと考えています。 |
2266:
住民
[2021-02-28 08:05:54]
|
2267:
戸建て検討中さん
[2021-02-28 08:23:26]
|
2268:
住民
[2021-02-28 08:34:21]
>>2263 通りがかりさん
稲城市HPの市政への提案 「南山東部土地区画整理地内には、7箇所の公園整備を計画しており、令和6年度末の事業完了に向けて、公園整備を行う予定」とありますね。 声が大きくなれば蔑ろにできないはず。ちゃんと一覧公開してくれてるのはありがたい。 https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/shichoushitsu/tegami_kaitou/0301.... 本屋の陳情もありますね。 ↓からなんでも陳情できるようですので、ポスト含めて色々提案するのはありかと。 https://www.city.inagi.tokyo.jp/smph/shichoushitsu/tegami/shiseihenote... #検討中の方、検討ネタとずれてすみません |
2269:
検討中さん
[2021-02-28 13:14:12]
|
2270:
名無しさん
[2021-02-28 13:17:25]
>>2268
いえいえ、情報ありがとうございます。購入しても不自由なく暮らせたらと願っていますので、こういった話は買う側には大変参考になります。 あとはこれまで散々出ているお店がもう少し増えると自家用車がなくても徒歩圏内で過ごせるんですけどね。 |
2271:
通りがかりさん
[2021-02-28 14:23:21]
エリアマネジメント南山に問い合わせましたけど現時点では公園は2025年予定らしいですよ
あとポストは設置に向けて調整中と聞いてます |
2272:
匿名さん
[2021-02-28 15:01:45]
公園は四年後ですか。。。息が長いですね。
|
2273:
マンション検討中さん
[2021-02-28 15:21:44]
>>2272 匿名さん
区画整理事業は当初は平成18年に始まり、平成28年終了予定だった気がします。 それが何度も何度も終了が延びています。 あまりにも延長延長なので、一度、区画整理事業に問い合わせたら、 区画整理事業ってそんなもんです。終了が延びるのは普通です。 という回答をいただいたことがあります。区画整理事業組合は所詮地権者の集まりで、経営に関しては素人集団なんだなぁって印象です。延長に対する危機感も責任感も、私は感じられませんでした。 公園についても、仕事として計画を進めてるのかどうか。 |
2274:
名無しさん
[2021-02-28 15:36:34]
>>2273 マンション検討中さん
相当延びているんですね。やっぱり区画整理事業に期待してはいけないということがわかりました、情報ありがとうございました。 |
2275:
戸建て検討中さん
[2021-02-28 16:39:51]
4年も経ったら子供が大きくなっちゃう。今の時間を大切に過ごしたいのに。
|
2276:
戸建て検討中さん
[2021-02-28 21:16:52]
>>2266
どの道を歩かれてますか。何度か一期の近くのパン屋まで歩いて行きましたが10分は確実に超えてました。そこから一期内の住宅だと12-13分かかるかなと感じました。歩くのが早いのかな。 |
2277:
住民
[2021-02-28 22:35:54]
>>2276 戸建て検討中さん
ユキ裏のプラウドのマンション前の道を通って駅に向かってます。 電車の時刻に合わせていつも家を出てますが、1期の階段手前から駅まで8分ですね。 自分では分かりませんが歩くのが早いのかな。 |
2278:
匿名さん
[2021-03-01 00:13:46]
確かにかなり早いですね。
同じ区画内でも近い遠いありますしね。 |
2279:
名無しさん
[2021-03-01 07:25:28]
売れ残っていた区画はすべて完売しましたかね
|
2280:
買い替え検討中さん
[2021-03-01 09:13:38]
皆さん
南山にあったら便利だと思うもの、欲しいものはありますでしょうか。 飲食店や、ドラッグストア、などなど |
2281:
匿名さん
[2021-03-01 09:19:47]
>>2279
残念?ながらまだ残っております |
2282:
匿名
[2021-03-01 09:47:30]
一番欲しいのは子供が遊べる公園。あと、コンビニがあれば良いと思うけど、それよりもヤオコーの営業時間を長くしてもらう方がいいかな。7時から10時位までとか。
|
2283:
名無しさん
[2021-03-01 10:17:16]
今のところ南山には家しか出来ないんだし、欲しいと言って無い物ねだりばかりしてると、何かと痒いところには手が届かない住みづらい街かなと思われてしまいますよ
|
2284:
匿名さん
[2021-03-01 10:30:48]
|
2285:
匿名
[2021-03-01 14:21:58]
>>2280 買い替え検討中さん
申せば作ってくれるんですか?コンビニ欲しい。ドラッグストア2件あるから要らない。集客を地元に絞った飲食店は欲しいけど、駐車場付きのロードサイド集客が得意なチェーン店は絶対要らない(交通量が多いことが前提だから、そうならなければ出店もされないだろうけど)。お好み焼き道頓堀無くなって丸亀製麺できるなら許す。若葉台駅にあるような家電量販店、ホームセンターは車ですぐ行けるので要らない。コストコも尾根幹で行けるので要らない。ガソリンスタンドが近くになさそうだから必要。スタバでもいいからゆっくりコーヒー飲めるとこ欲しい(家で飲めってか)。 |
2286:
口コミ知りたいさん
[2021-03-01 14:38:05]
>>2280 買い替え検討中さん
やっぱりコンビニ、ポスト、大きめの公園は徒歩圏内にあると嬉しいです。あとは道路開通後にバスがたくさん通ってくれれば、位ですね。どれももう既に出尽くした意見って感じですが。 他の施設などは車で行ければいいと思ってるので個人的には困らないですけど、免許の更新が面倒なので府中まで行かないで済むように、南山というか稲城市役所近辺に免許センターか警察署出来てくれると嬉しいですかね。 |