分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
検討者さん [更新日時] 2024-06-30 00:07:44
 削除依頼 投稿する

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

2051: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 12:15:20]
>>2049
第三期は購入の検討から全く外してしまっているのでしょうか
四期がかならず今の価格帯より下がるとは思えない、恐らく横ばいか微増するのではないかと思いますので
ここでの購入を希望するけど後ろ髪ひかれるくらい気になるなら内覧された方が良いかと
2052: 匿名さん 
[2021-02-16 13:12:23]
京王即日完売ですね。HP更新されていました。
2053: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 13:30:10]
4期の価格帯が3期より上がるはないと思いますね。
2期のようにぎりぎり4000万台があるかは不明、まあ恐らくないでしょうが、6700万はさすがにいかないはず。
4期は手前の駅寄り区画から販売していくはずなので、最初が一番高く、だんだん後ろ側にいくにつれて価格帯は下がっていくでしょう。
1年半後とおっしゃる方もいましたが、もう少し早いのではと思います。先日区画内の道路にコンクリが敷かれました。この春夏から工事、今年末くらいに販売開始。
3期を1年かけて売っていくという話があったようですが、3期の開始が11月でしたので、恐らくこのくらいのヨミではないかと思います。
北側接道なら5000万前半からとかありそうですね。
2054: 通りがかりさん 
[2021-02-16 16:54:19]
>>2053 口コミ知りたいさん

営業から販売スケジュールを見せていただきまして3期の最後の区画が来年の5月、6月に販売開始になるとのことです。

4期はその後の販売ですので、夏以降になるのではないでしょうか。
2055: 通りがかり 
[2021-02-16 17:07:06]
>>2054 通りがかりさん
3期1次が2月、2次が5,6月、3次が9,10月、4次が来年1、2月、5次が来年5,6月の予定です。予定より遅れることが多いため実際はもう少し遅くなるかもしれません。参考までに。
2056: マンション掲示板さん 
[2021-02-16 17:38:58]
野村は秘密主義的なとこはありますね。
以前、栗平を見学しに行ったとき、全ての区画は紹介してもらえませんでした。私たちの頭金や予算、給料などから向こうが判別して売りたいのを紹介してきた感じがしました。
悩んでいる間に販売中止になったので、そちらは見送りましたが…。
きっと抽選区画を少なくして、全区画申し込みが入るよう操作しているのかなと思いました。その方が営業成績に影響するのでしょうね。

また、HPで全て間取りを出さなかったり、区画ごとの価格も伏せていたりしていますから、親切では無いなって思います。
2057: 通りがかりさん 
[2021-02-16 18:05:33]
個人的には、現在販売しているのがどこの区画で、次はどこの区画かぐらいは見学前に知りたいです。気軽に見学に行ける距離なら何回か行って説明を聞けばいいのでしょうが、遠方だと情報が少な過ぎて検討が難しいです。区画図を公開すると野村さん的に何か不都合なことはあるのですか。
2058: 通りがかりさん 
[2021-02-16 18:31:20]
見学の際にどこまで見せてくれるかは営業さんによるのかと思います。
私たちが以前行った際は見たいところは全部見ていいですよ、と実際案内してくれましたので複数軒内覧しました。
区画図を分かりやすくオープンにしないのは、購入者への気遣いかと思っていました。
近くに住む方はともかく、資料を取り寄せるだけで実際買われない方にまであの家はこういう間取りでこの値段なのだな、と知られるのも微妙な心地ですので。
2059: 名無しさん 
[2021-02-16 18:51:44]
要求すれば欲しい情報は大抵返ってきますよ。それを惜しんで秘密主義呼ばわりはちょっとね。
気軽にクリックしただけの人もいる中、不動産営業も本気で買う客を見極めるために工夫してる結果だと思いますけど。
2060: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 18:54:45]
>>2056 マンション掲示板さん

邪推しすぎと思いますよ。
2061: 匿名さん 
[2021-02-16 19:33:44]
プラウドシティ斜め前の飯田産業売れましたね。建売なのに完成前に売れるとは驚きました。入居も来年3月ですし。
2062: 評判気になるさん 
[2021-02-16 19:36:44]
>>2061 匿名さん
ホントですか!?あそこも陽当たり微妙だと思うのですが相当安かったんですかね
2063: 匿名さん 
[2021-02-16 19:42:46]
陽当たりはいいと思いますよ。南接道で道路幅もありますし。ただ土地面積がせまいですけどね。
2064: 匿名さん 
[2021-02-16 19:43:48]
たしか4,980万円だったと思います。
2065: 匿名さん 
[2021-02-16 19:47:48]
飯田産業、引き渡しは今年の3月でした。
2066: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 20:08:39]
土地はどのくらいでしたっけ?
2067: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 20:09:28]
せまいと言えばせまいが、十分ではある。
日当たりもいいし、駅までのアクセスもいい。
耐震3の保証30年。
5000万以下は買いだよ。
10年くらい住んで、子どもたちが中高生になったときに1000万かけてフルリフォームしても6000万以下。
いい買い物したと思います。
2068: 匿名さん 
[2021-02-16 20:13:17]
立地もいいですよね。駅までフラット。歩道もしっかりあります。
2069: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-16 20:17:45]
プラウド広いとか思ってる人が多いようですが、道路側の下がったところの植栽や玄関までの長い階段などがある区画は、実際、上物や庭としての土地面積は120平米程度になりますよ。

120平米の土地の家をせまいせまい言っていますが、大して変わりませんからね。
しかもその植栽の土地や玄関までの長い階段の土地まで購入してるわけだし、長い階段の区画は一生玄関までの階段を上り下りしなきゃならないよ。
隣どうしの家の距離も大して変わらず、無駄な植栽や玄関までの階段が無い120平米の土地の戸建てとどちらが賢い買い物かなぁ。
2070: 匿名さん 
[2021-02-16 20:17:55]
建物は100平米。土地は95平米。4LDK。駐車場あり。庭なし。
2071: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 20:22:20]
歩道があると、玄関出てワンクッションあるから安全性も高いし、玄関前が広く感じます。
家のすぐ前を車が通るわけでもないし、前がそれなりに幅のある道路だと日当たりもいいし。

いい土地はやっぱり地元不動産が買い取って建売にするんだなって思います。
2072: 評判気になるさん 
[2021-02-16 20:40:22]
野村と比較してはいけませんけど、京王に飯田が軒並み完売なのは安さだけでなく日当たり良好や車の通りが少なかったりとメリットの方が多いように思えました
1期2期のシーズン南山を見てきた人からは、駅近だけで6000万超えが半分以上ある3期の良いところが見いだせなくなってしまいそうです
2073: マンコミュファンさん 
[2021-02-16 21:14:25]
>>2069
思ってる人が多いとか、せまいせまいおか言い方を誇張するのはちょっと。どちらが賢い買物とか言ってますが、立場が謎ですね。
2074: 匿名さん 
[2021-02-16 21:16:35]
>>2072
1期2期は野村にしては安いじゃん!?っていうお買い得感がありましたが、3期は野村価格という感じがします
2075: 匿名さん 
[2021-02-16 21:38:03]
3期の良いところが見いだせなくなるとかは流石に失笑
2076: 評判気になるさん 
[2021-02-16 21:55:21]
三期の良さって何だ?
2077: 名無しさん 
[2021-02-16 22:14:07]
すっぱいところ。
2078: 評判気になるさん 
[2021-02-16 22:55:19]
京王、あれだけ崖だ安普請だ電車がうるさいと言われてたけど急に持ち上げられだしましたね。
現地見てきましたが、隣の玄関が勝手口の正面だったり、南側の建物ができた時の日当たりを考えると無しかな、と思ってしまいました。
しかし流石に眺望は素晴らしかったです。眺めは重視してなかったですが、実際見てみると魅力に思えるから不思議ですね。
プラウドも今後のプランで良いものが出てくると良いなと思います。
2079: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 23:06:28]
>>2078 評判気になるさん
南山は北側への眺望が良い所が最大の売りだと思うのですが
3期一次には、その良さが消えており魅力半減していると感じます
多少価格は釣り上がるでしょうが、二次三次に期待しています
2080: 匿名さん 
[2021-02-16 23:07:14]
京王は崖と言われますが、シーズン1期、2期のビューゾーンも同じですよね。結局は南山で眺望を求めるならシティの東向きか崖の戸建しかないのでは。
2081: 通りすがりさん 
[2021-02-16 23:15:16]
>>2067 検討板ユーザーさん

耐震等級3なのに5000万円以下。きっと南山はそのくらいが相場なんだよ。
2082: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 23:26:17]
稲城ICから伸びてる京王下の新しく作ってる道路は今年8月に開通するそうだ。折り返してプラウド3期下までが繋がるから車の流れが若干変わるだろう。
広い道のルートが増えて、駅フラットの地域の家購入者はもちろん、プラウド購入者も少し車移動しやすくなるんじゃないか。しかしよくこの辺の道でボール遊びしてる子供の親は注意して聞かせる必要があるだろうな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2083: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-17 00:03:31]
野村はん ここ見てたら次建てるとこからWIC SIC パントリー ステップストレージつけてくださいな 。その分価格載せていいから。
2084: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-17 00:08:20]
>>2082 検討板ユーザーさん

そりゃあスタバに行きやすくなりますな
2085: 住民 
[2021-02-17 06:18:55]
>>2080 匿名さん

そうですね。
ただ、京王の方は土砂災害警戒区域に指定されてますね。地盤が良くないです。
2086: 匿名 
[2021-02-17 06:26:46]
>>2082 検討板ユーザーさん
詳しい情報ありがとうございます。

ヤオコー前の横断歩道は子供と待ってても車が止まってくれないため危険だと感じてます。歩いててもスピード落とさずに突っ込んでくるので小走りで渡る人をよく見ますね。
道が一部でも開通するならフルハウスの前、ヤオコー前くらいは信号つけて欲しいところです。
2087: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 06:36:14]
>>2083 口コミ知りたいさん
あとキッチン側への床暖房もお願いしたいです
2088: 匿名さん 
[2021-02-17 07:39:39]
>>2085 住民さん
市のバザードマップでは、プラウドも京王も土砂災害警戒区域には指定されていないようですよ。市のホームページで確認できます。
2089: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 08:21:49]
今朝HP見たのですが、また掲載物件は一部変わってましたね。やっぱりローン通らなかった人多いのかな?3戸残は変わってませんがステージ73がステージ58に差し替えられてますね。
2090: マンコミュファンさん 
[2021-02-17 08:22:41]
>>2085 住民さん

>>1112 に見やすい地図作ってくれてる人がいます。
みんな気になる情報だろうに、「参考になる」が1なのがよくわからないですが。
土砂災害警戒区域は基本的に宅地になりませんよ。
2091: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 08:40:51]
>>2089 検討板ユーザーさん
58は旗竿気味な区画のとこですかね?あそこは三期一次の最低価格帯だったかと思われるのでローンNGが理由なら悲しいですね
2092: 名無しさん 
[2021-02-17 09:21:09]
>>2091 検討板ユーザーさん

6000以下ですが最低価格じゃないです。
2093: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-17 09:47:39]
それでも2期までの価格帯と比べればやや高額な部類に入るんで、そんな風に煽る気にはなれませんよ。
2094: 匿名さん 
[2021-02-17 10:00:39]
>>2090 マンコミュファンさん
土砂災害警戒区域区域は宅地にならないのですか?
土砂災害特別警戒区域ではなくてですか?

2095: 匿名さん 
[2021-02-17 10:16:14]
このあたりで土砂災害警戒区域に指定されているのはホイップの裏あたりと南山小裏ではないでしょうか。
2096: マンション検討中さん 
[2021-02-17 10:30:43]
保留地の南山で6000万越えだとお得感ないですね
同じ稲城市内の保留地である小田良はグッと価格抑えられているのにこのえらい違い、上物は若葉台とあまり機能に差異がないように見えますが土地の価格だけなのでしょうか
2097: 匿名さん 
[2021-02-17 10:52:24]
小田良は駅距離がありすぎですよね。徒歩は厳しいのではないでしょうか。
小学校までの道のりも鬱蒼としている感じで、低学年のうちはかなり心配です。ソコラがあるのは良いと思いますが。お子さんがそれなりに大きいのであればいいのではないでしょうか。
2098: マンコミュファンさん 
[2021-02-17 11:25:18]
南山だと小田良が持ち上げられ、小田良の方だと南山が持ち上げられますね。
小田良の特徴を知りたければプラウドシーズン稲城若葉台のスレを読み返せばいいと思います。
土地の特徴もそうですが、どんな事柄でもどっちが良いとかは人によるし、荒れるんで書かない方がいいんじゃないですか。比較するにしても自分の考え以外は愚かだ、という気持ちが透けて見える投稿は未熟でみっともないです。
早く価値観の違いを認められるように成長できるといいですね。
2099: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 11:33:33]
三期1次で陽当たりの良い区画ってどこですかね。
どなたか行かれた方見られた方いましたらお願いします。
2100: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-17 11:45:16]
向こうの掲示板だとソコラはそんな評価高くないんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる