株式会社プロスペクトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローベル ザ・プレイス 東高円寺[旧称:(仮称)グローベル東高円寺駅前プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高円寺南
  6. グローベル ザ・プレイス 東高円寺[旧称:(仮称)グローベル東高円寺駅前プロジェクト]
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-04-09 18:13:24
 削除依頼 投稿する

グローベル ザ・プレイス 東高円寺ってどうですか?
コンパクトな間取りが多いので、単身の人やDINKSの人が中心に住むのでしょうか。
それとも投資用に購入する人が多ですか?
周辺の治安や利便性を知りたいです。

公式URL:http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB160009/

所在地:東京都杉並区高円寺南1丁目448番18他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅より徒歩3分、JR中央線「高円寺」より徒歩15分
   JR中央線東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩12分
総戸数:40戸(住居)
構造・規模:RC造・地上5階建、陸屋根、共同住宅
間取:1K~2LDK
面積:25.97平米~51.32平米
売主:プロスペクト
施工会社:CMC
管理会社:日本ハウズイング

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2018.6.11 管理担当】

[スレ作成日時]2018-02-05 17:54:39

現在の物件
グローベル ザ・プレイス 東高円寺
グローベル
 
所在地:東京都杉並区高円寺南1丁目448番18他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩3分
総戸数: 40戸

グローベル ザ・プレイス 東高円寺[旧称:(仮称)グローベル東高円寺駅前プロジェクト]

1: 匿名さん 
[2018-02-13 21:31:57]
東高円寺自体は、交通的に便利かどうかはわかりませんが、駅の周りは意外と充実している印象を受けます。
商店街も多いですし、ですので、生活に密着している店舗も多いです。
スーパーもオオゼキがあります。
そういう場所なので、ニーズはあるだろうなぁと思いますが…だからお高くなってしまうのか。
間取りの構成が1Kからということですので、
賃貸向けの性格も強いのでしょうか
2: 匿名さん 
[2018-02-26 23:43:24]
中野が生活圏ということです。
中野駅まで徒歩12分なので、まあ、生活圏と言えば生活圏なのかなとは思いますが、
何よりも東高円寺の駅のほうがものすごく近すぎるという印象です。
静かな住宅街の中のマンションということですが、1K/1LDK/2LDKという構成です。
DINKSやシングルの人向けなんでしょうか。
3: 匿名さん 
[2018-03-12 13:28:25]
商店街隣接、アリますが、敷地自体は商店街に接していますね。
ただ土地の形を見ていると、商店街側の敷地は少し細くなっているので
建物はその奥側の広い方に出来上がるのかもしれないのかしら。


東高円寺の駅にとても近いです。しかも商店街に面していて便利なことはわかっているので、あとはどれくらいの価格になってくるのか。
ちょっと最近のトレンドだとわかりにくですよね
4: 匿名さん 
[2018-03-27 13:12:56]
 東高円寺っていうのはどうなんでしょうね?便利な街だと思いますが、中野や高円寺と比べると地味な街のように思います。ここの場合は、賃貸で貸し出す目的で、と言うよりは実需での検討者の方が多くなってくる可能性が高いのでしょうか。エリア情報を見ている限りではですが、普通に暮らしやすそう。店も生活利便施設もそれなりに揃っているんだなという感じ。
5: 匿名さん 
[2018-04-10 12:07:40]
どうしてもJRを使いたいんだったら、高円寺よりも中野のほうがずっと近いと思います。15分位で実質行くことができるかな?
こればかりはそれぞれで確認していくしかないのだけど…

東高円寺、便利でいい街じゃないですか?
お店は色々と揃っているし、
生活していく上ではとても良いと思います。
6: 匿名さん 
[2018-04-25 14:15:33]
すごく可愛らしいデザインの外観だな、と思いました。好みは別れるかもしれないですが、この手のデザインだと、あまり年数が経っても古臭いという感じがしないタイプのものだと想います。そういう点ではこのデザインも悪くはないと思います。温かみを感じられるし。
コンパクトレジデンスということで、
独身の人とか夫婦二人暮らしの人を想定して作られているようです。
7: 匿名さん 
[2018-05-14 14:24:14]
間取りだけは今、発表になっている状態なんですね〜♪
ただ、手書き風に書かれていて、ちょっとわかりにくい感じでは…あるかな(汗)
もう少ししたら、きっちりしたものが出てくるのかも
基本的には二人暮らしとか、シングルさんとか、そういう人向けなんだろうなぁって感じました。
2LDKの物件だと、3人で暮らせそうだけど。
8: 匿名さん 
[2018-05-24 17:10:46]
外観はすごく好みが分かれる形になるとは思いますが
時代の流れで良し悪しが変わるタイプのデザインではないだろうなぁと思いました。
優雅な感じで何となく欧風なかんじなのかしら。

敷地に入る門扉も、建物のイメージにもピッタリのもの、ということになってきているということになりますね。
9: 匿名さん 
[2018-06-18 12:54:15]
まだまだ資料請求だけしかしていないんですね。販売っていつくらいになるのかしら、と思ったら、今月下旬ということでした。
資料請求した人には、もうそういう案内などは来ているのでしょうか。
今のところ、モデルルームの案内が出ていないので
動きがあるのかどうかなのもわかりにくいです。
10: 匿名さん 
[2018-07-10 09:51:21]
もう既に販売開始になっていたんですね。最初から第1期分は先着順販売という風にされているようです
駅まで正直あまり近いわけではない、規模としては40戸と中規模くらいなので、安くはなりにくいのかな、と思いますが…どうなんでしょうか。
駅まで遠くても周りにお店があったり、バスがあったりすれば便利だと思いますが、
この辺りはどうですか?
11: 匿名さん 
[2018-07-19 11:13:12]
地図を見る限りでは東高円寺駅の方もスーパーやチェーン店の飲食店等はあるみたいですね。
最寄スーパーだとオオゼキとなるのかしら。とはいえ、色々揃ってるのは中野駅の方になるのかしら。どちらも徒歩圏ですし、生活環境としては悪くないかと思いました。
公式サイトに出ているウエルカムゲートからエントランスに掛けての雰囲気、素敵ですね。
こういったのってアールデコ調というのでしょうか。
12: 匿名さん 
[2018-07-19 12:31:33]
なんかこう、半月に1回くらいの頻度で
リアル感のない投稿が続いていますね。
本当に検討されている方の声を
聞いてみたいものです。
13: 匿名さん 
[2018-08-02 16:30:50]
ここから中野まで、徒歩12分と公式トップにありました。
大通りを渡るときに、信号などで時間のロスはあるでしょうから、実質15分ちょっとで着くことになるのだと思います。
毎日の通勤でこの距離歩くのはちょっと…だけど(何しろ朝から暑い)、
休みの日に行くとかだったら、まあありなのかなという距離。
生活圏にギリギリ引っかかっている感かなぁ?
14: 匿名さん 
[2018-08-02 17:50:00]
物件のわりには多少高いイメージもありますが、周辺環境もそれなりにととのっているので個人的には良いかもしれません。ただ、駅まで多少遠い部分は無視出来ないですね。
15: 匿名さん 
[2018-08-15 16:57:54]
東高円寺の駅はすぐ近くですよ。
どうしてもJRの高円寺とか中野を使いたい人だと、エリア的にマッチしないと思います。
丸ノ内線ユーザーだったら、
かなり良いんじゃないのか?と思いますが。
休みの日には、足を伸ばして高円寺・中野に歩いていけますよ、程度なんじゃないかなぁと感じました。
16: 匿名さん 
[2018-08-26 11:13:14]
間取:1K~2LDK
面積:25.97平米~51.32平米

メインは単身者ということになってくるのか
1Kだと、単身者向けになってくるというように感じられます。
賃貸で出すのだったら、駅に近いからいいのかなぁと思います
駅の周りの便利さはまあまあ、カナ?
17: 匿名さん 
[2018-09-19 12:23:01]
ターゲットは割り切って絞ってある点は、とてもわかり易い。投資向けという人が多くなってくるのか。
単身者だったら、最初は自分が暮らして、結婚することがあったら賃貸に出してと言うのも有りかもしれないけれども。
第1期がかなりあっという間に売れましたが
これからの販売ペースはどうなっていくのか。第1期が一番売れるので、今後の評価は2期以降にわかりますね。
18: 匿名さん 
[2018-10-08 22:30:27]
期分けしての販売なら調整しながら売れるので問題無く2期も完売で次の期になるでしょう。様子で金額も変わるかもしれませんがHPで明示しているくらいなので完売まであっという間かもしれません。アクセスも良く、4路線使えるのはメリットです。駅にも近いけれど落ち着いた場所ですし。最近シングルやディンクス向けのマンションも増えてきた気もしましたがまだ2割程度なんですね。
19: 匿名さん 
[2018-10-30 17:38:16]
DSCって何?と思ったら、ダブルシェルフクロークということでした。
…玄関にあるので、シューズクローゼットみたいなものなのか?靴がしまわれているような絵が書かれていました。棚が最初からついているのだったら、あとからいろいろいじらなくていいし、オプション代かからないから良いでしょうね〜。
20: 匿名さん 
[2018-11-21 22:43:49]
東高円寺ってどうなんでしょうね?
ふつうに住宅地のイメージの強い地域です。丸ノ内線沿線ですが、なんとなく地味な感じはします。
商店街は元気があって、ふつうに買い物をしていこうと思う分には
便利に暮らしていくことは可能だと思います。
なんとなく、単身者よりもファミリーに人気がありそうな地域の印象を持ちました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる