CLUB THE.大濠二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.ohori2chome.jp/
所在地:福岡県福岡市中央区大濠二丁目7区57番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「唐人町」駅 徒歩6分
間取:2LDK(12戸)・3LDK(8戸)・4LDK(1戸)
面積:80.04㎡~245.37㎡
売主:株式会社アライアンス
施工会社:株式会社オークス建設
管理会社:アライアンスサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-02-02 21:22:23
CLUB THE.大濠二丁目ってどうですか?
21:
eマンションさん
[2019-03-23 12:32:26]
|
22:
買い替え検討中
[2019-07-02 19:14:46]
もう完成なのに3戸しか売れていないようですね。
21戸の予定が8戸分くっつけて減数して13戸になっている。 最上階より広い259平米が中間階に3戸とか凄いことになってますね。 固定資産税掛かるでしょう。 大濠花火もなくなりましたしね。 |
23:
評判気になるさん
[2019-07-02 19:59:08]
場所も悪くなく、敷地面積もそれなりにあったのに、建物の設計デザインの影響で本当にもったいない物件ですね。
ぶち抜きのプランに関しては広さに対しての値段としてはお得感すらありますが、、、とはいえなかなか手が出る価格ではないですね。。。 |
24:
買い替え検討中
[2019-07-02 23:43:22]
アメリカ領事館警備の何人もの警官が一日中立哨で付近にいるので、安全ではありますね。w
|
25:
マンション比較中さん
[2019-07-03 21:44:00]
地場のデベロッパにも頑張ってもらいたいところですが,地場であることでかえって「大濠」のイメージに囚われて力の入りすぎた企画になってしまった感があります。
三井の一丁目とか都内の高級物件の文法通りですが,あっちの方が圧倒的に高級物件を作り慣れてるのがわかる。 浄水の積水VS第一交通にも同じ構図が見えて,マンションの企画の奥深さと面白さがユーザーには楽しいところです。 |
26:
匿名さん
[2019-07-04 12:33:27]
|
27:
匿名さん
[2019-07-04 14:54:37]
こちらはマーケティングや企画の失敗でしょうか。最近は積水もブランドにあぐらかいて企画がイマイチに感じます。ブリリアや三菱で話を聞くと、大手はマーケティング企画販売戦略まで抜かりないなと感心しますね。
|
28:
周辺住民さん
[2019-07-05 13:06:29]
???概要を見ると13戸中7戸売れてるみたいですけど・・・・
|
29:
匿名さん
[2019-07-05 14:30:10]
やっぱりブランド名はリセールに影響します。
関係ないという方もいらっしゃいますが、高価な物件でリセールの際はかなり影響すると思います。 |
30:
検討板ユーザーさん
[2019-07-05 15:33:25]
三井の大濠一丁目もまだ残戸がありますし、大濠アドレスの魅力よりも交通の便などの利便性が重視されてきている印象です。
|
|
31:
検討板ユーザーさん
[2019-07-05 15:43:39]
東京建物のブリリアは確かに販売にかなり力が入ってましたね、その分のコストもマンション価格に影響していそうな印象でしたが。
三菱のザ・パークハウスは都内と比べて福岡の物件は仕様など全て並み、そもそも高級感を持ってつくるつもりがない印象です。そこは大手のマンションだからと名前に騙されてはいけないかもしれません。 |
32:
匿名さん
[2019-07-05 16:49:19]
マンションに永住する方は良いですが、少なくとも資産として考えるなら、ブランド力は必要でしょう。高額物件になればなるほど、ブランド力は必要です。
|
33:
匿名さん
[2019-07-27 00:19:52]
ブランドマンションに限って粗悪品が多い気がするんだけど。。。
今泉のマンションでの印象だけど。 定期借地権で高額マンション作る三井だって、 権利の欠陥があるのと同じ?と思うよ。 だからと言ってここが良いかは知らんけど、 除外するほどの差があるのかなぁ? と思い始めたんだけど。 あの外観は実際すごい豪華だと思う。 |
34:
匿名
[2019-07-27 10:52:48]
同一ブランドでも、個々の土地調達経緯や環境は
大きく異なり、利幅もバラついていてしまう。 土地調達にコストと時間がかかった物件は、仕様や 資材をグレード調整して利益を捻出する。 結果、高級ブランドはどこでも良いとは限らない。 当たりハズレも有れば、バラ付きも有るんです。 |
35:
匿名さん
[2019-08-06 00:10:12]
ここの259平米が廉く感じてきたぞ。
西新へも天神へもももちへも六本松も歩いて行ける。 土地の格は良し。 |
36:
匿名さん
[2019-08-06 07:53:42]
ここのあたりに住むひとは、天神も西新も百道も六本松も歩いて行かないよ。
|
37:
匿名さん
[2019-08-06 13:22:46]
歩くよ。近所住みだから言ってる。大濠公園ジョガー知らないか?
大濠や西公園で走るために、部屋を借りる人も多いよ。 |
38:
匿名さん
[2019-08-06 15:59:11]
>>37
ごめんごめん。ほとんど私の周りは車移動なので。 私も大濠のランナーです。ランニングと考えると天神も西新も百道も六本松も近いけど(むしろランニングとしては全部回っても大した距離ではない)だけど、食事や買い物で歩いて行こうとは思わない。これランナーのあるある常識です。 |
39:
買い替え検討中
[2019-08-06 18:23:09]
大濠公園駅近くの荒戸、大手門住人は、天神まで徒歩や自転車通勤が結構多いですよ。
福岡城址の御濠を、今なら蓮を見ながら、ランニング迄せずとも次いで運動に歩くのは気に入っています。 東へも西へも歩道が整備されていますしね。 |
40:
匿名さん
[2019-08-06 22:45:48]
生活水準の差が激しい地域だから、意見が一致しないですね。
|
販売実績がないとこうなるのか。