三鷹駅の近くにあるTwo Style Architects(ツースタイル)でお家を建てた方はいらっしゃいますでしょうか?
今、申込をするかどうかを検討しております。
実際にお家を建てた方や検討された方、率直なご意見をお聞かせください。
私が今悩んでいるのは、見積もり内容がおおまかすぎて詳細がよくわからない点です。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-01-18 11:34:27
Two Style Architects(ツースタイル)
187:
匿名さん
[2013-02-04 15:57:23]
|
188:
入居済み住民さん
[2013-02-04 21:26:19]
客のフリして営業妨害しているとしたら違法だよね。
捕まっちゃえばいいのに。 私もツースタイルにお世話になって、すばらしい家が建ちました。 住んでいて気持ちが良くなる家です。 |
189:
匿名さん
[2013-02-05 14:35:49]
ツースタイルはハウスメーカーとは違うから黙ってると
それなりの住宅しかできないのかもしれない。 しっかり自分の意志を伝えれば期待通りの家を仕上げてくれる。 |
190:
匿名
[2013-02-15 19:40:43]
不動産屋からツースタイルを紹介されて、考えはじめているところです。ホームページでステキなお家を拝見しましたが、夏も冬も快適に過ごせる家なのでしょうか?住まれている方、夏の冷房、冬の暖房仕様をおしえていただきたいです。
|
191:
入居済み住民さん
[2013-02-16 20:40:23]
吹き抜け等を多用したので、夏は暑く、冬は寒い家になっちゃいました。プロなら、事前にもう少しアドバイスがあってもいいかと思いましたが、経験が少ない設計士だったせいもあり、やむを得ないかなと思っています。
それより、がっかりだったのは、仕上がりが雑だったことと、見積がどんぶりだったことです。 |
192:
匿名
[2013-02-16 21:38:44]
ありがとうございます。
参考になります。紹介されて、ホームページを見たときは素敵だと思いましたが、ここを読んでいくうちに、醒めました。 大手は高いから、地元の工務店にしたいけど、どこがいいかわからないと言ったら、近場なので、ツースタイルを紹介してくれて、絶賛していましたが、つながっているのですね・・・ |
193:
入居済み住民さん
[2013-02-25 23:17:33]
私の家は、two style で建ててもらい、満足度は高いです。大手メーカーでは予算が足らず断念しましたが、two style さんは見事に予算内でオリジナリティのある立派な家を建てて頂けました。どの企業、商品も賛否両論は必ず付き物ですが、満足している顧客がいるのも事実です。
|
194:
入居済み住民さん
[2013-02-25 23:44:06]
うちも吹き抜けが大きくありますが、その分、屋根近くまで窓があって、冬は日差しがあればとても暖かく、家の断熱性能もいいので昼間の暖房は必要ないほどです。夏はその窓を開けると、上の熱い空気が外に抜けます。
暖房冷房の仕様はエアコンからセントラルヒーティングや蓄熱暖房まで様々で、嗜好や予算次第だろうと思います。相談には乗ってくれると思います。 191の人は、これまで同じ不満を何度も繰り返し書き込んでいるので、まるで不満な顧客が多いかのように錯覚してしまうかも知れませんが、実際はそんなことありません。私はとても満足しています。 |
195:
匿名さん
[2013-03-28 02:07:18]
また、不満が有るのも事実で私見ですが見積もりが雑なのは事実と思います。また、満足度の違いは担当者のスキルに関係があるのではとおもいます。写真をみて会う担当の方を選べるなら選んだ方が良いかもしれませんね。あまり家を建てる機会は多くないので皆様の参考になれば幸いです。ただ過度の期待はNGなので時間をかけ話し合う事をすすめます。
|
196:
匿名さん
[2013-06-14 16:01:21]
うちは、ちょっと怪しいと思ったので、実際に建てた知り合いの話を直接聞いてやめました。
|
|
197:
申込予定さん
[2013-06-24 22:57:23]
5社の中からこちらに決めました。非常に安心感あります。実際にプランを出してもらい決めれば良いと思います。設計士さんも沢山いらっしゃいますから、巡り合わせもあるかと思いますが。
|
198:
入居済み住民さん
[2013-09-25 09:04:06]
初期の頃に建てました。最近、壁のひび割れが発覚し、壁紙のはがれや、著しい劣化を見て、目先で決めちゃったことを反省しています。家は長く住むものなんですよね。
|
199:
入居済み住民さん
[2014-08-03 14:27:54]
数年経ったのですが、同時期に他で建てた家より、劣化が激しい気がします。アフターフォローもいまいちです。高い買い物なので、よくよく考えるべきでした。
|
200:
入居済み住民さん
[2014-12-01 06:55:59]
しょうじき、住みにくいです。デザイン性は誰からも羨ましがられますが、
冷暖房効率は悪く、無駄な空間がやたら多い。 一番嫌な思いをしたのは 外壁です。汚れにくい、劣化しにくいと勧められたにも関わらず、築1年後にはヒビがはいり、 汚れが目立って、 苦情を言うと、こう言う話が他もあるとあっさり言われ、勧めるからにはちゃんと特性を勉強して欲しかったと 怒り心頭です。 |
201:
購入経験者さん
[2014-12-01 09:24:35]
住宅に詳しく、材料の特性に特化した方、
建築の専門、セカンドハウスと考えてる方、住宅に詳しい方にはお勧めです。 私のように、素人で戸建てに住んだことない、木や材料の性質を知らない人には正直お勧めしません。 私には子供が3人いるのですが、 無垢材、漆喰、自然塗料を薦められ、子供にいいならと設計士の意見を選択し仕上げました。 建った当時は、友人にもうらやましがられ、近所ではちょっとした評判の家になりました。 ですが、素材の欠点をそれほど詳しく説明されず、すべてにおいて現在残念な感じです。 素人には調べると言っても限界があります。 two styleの設計は住み心地ではなく、見た目・奇抜感重視で、 住み心地は正直よくないです。 子供、ペットのいない人ならお勧めですが、 それ以外の人には私はお勧めできません。 |
202:
匿名
[2014-12-01 21:56:25]
|
203:
入居済み住民さん
[2014-12-12 13:28:48]
200と201の意見に賛成です。私も同じように嫌な思いをしました。
|
204:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-02-15 12:01:38]
防音が全くだめです。
防音材はいってないかもです。 一階から二階のいびき聞こえます。 0点です。 あと、ドアが薄く安っぽい。 |
205:
購入経験者さん
[2015-09-10 23:04:46]
だましだまし住んでいたのですが、どうにもならなくて、このたび、リフォームすることになりそうです。結構な出費になしそうで、がっかりです。
|
206:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-09-23 07:08:41]
入居済みで今5年目です。初めての家でしたが建築士の方と相談を重ねて練った家で、
家族も(ペットも)皆満足してます。今の所特に問題はありません。 予算内で最大限自分たちの要望にあったものができました。色々なご意見ある様ですが、 うちにとっては満点でした! |
207:
匿名さん
[2016-09-05 17:37:53]
やめたほうが良いです。
契約してから金額上げることしか考えてません。詳細な見積りすら出してきません。詳細見積りを依頼すればわかります。A4一枚の見積りで何がわかるのでしょうか? 契約しなくて良かった。 |
208:
匿名さん
[2016-09-26 19:58:38]
こちらで新築しましたが、住みやすさもデザインも文句なしです。
費用も希望内におさめるようにその都度一緒に悩んでいただきました。 途中で色々希望を出したら、それに合った変更案を設計して下さいました。 |
209:
名無しさん
[2016-11-22 02:42:15]
購入者です。
過去に書かれている方と同じで、外壁の劣化が激しいです。 雨漏りもしました。 細かい修繕も、その場ではやりますというのですが、 後日全く連絡がなく、一向に進みません。 ヒビだらけで恥ずかしく、築5年程度ですが友人も呼べません。 かなり儲かっているようなのが、余計に腹立たしいです。 間取りだけは満足しています。 |
210:
ぴよぴよ
[2017-01-11 13:12:53]
予算があれば満足いく家に住める。
予算少ないのにあれもこれもとなると何処か削る場合が出てくると思う。 外壁を一番安いのに仕上げたら直ぐ劣化するし、高い物使えば満足行く仕上がり。 三井や野村建売住宅を選ぶと満足行くか?と思えばそうでもないよね。何がいいのか我が家も検討してます。 |
211:
名無し
[2018-01-11 11:19:08]
アフターフォローなし
契約するまで親身だが契約したらころりとかわる |
212:
名無し
[2018-01-12 23:53:31]
不動産屋から凄く紹介されましたが…なんか裏であるのでしょうか?
|
213:
匿名さん
[2018-01-16 09:36:50]
紹介料が入るとか?割とどこでもありがちだとは思いますが。
受ける方にも特典とかあれば検討の一つにはなりますけど、そういうのはないんでしょうか。 最近のこちらの会社ってどうですか。レスを読むと数年前は賛否両論といった感じです。 新着情報を見ていると月に数軒は完成しているようなので、年間の棟数は割と多いのかしら。 写真を見ると階段が細い手すりのものがよく使われてますけど流行のものなんですかね。 小さい子がいる家庭だと落ちそうでちょっと怖いような気もします。 |
214:
購入経験者さん
[2018-01-24 17:20:31]
211さんに同感です。ある程度は仕方ないと思うものの、限度ってありますよね。
うちの家は、この季節、凍えそうに寒くて死にそうです。この大雪は辛かったです。 |
215:
匿名さん
[2018-02-16 15:06:56]
ここは業者にバックマージンを要求します。
新築時に入れるものを家具屋で買ったら、電話があり要求されたと教えてもらいました。 また排水周りの設計か設備の問題かわかりませんが、よく詰まる、掃除しても流れが悪い状態です。 近いうちに排水業者に調査を依頼することにしました。 前金が高額なので、キャンセルするのを躊躇して失敗しました。 見積もりはどんな変更でも金額が下がることは絶対になかったです。(値引き分だけは強調されていましたが) 事務所に木材の単価が書かれたサンプルを置いてありますが、結局使った量がわかりませんでした。 あ、あと1年点検は2年目に差し掛かろうかというぎりぎりのタイミングで行いましたが、その際に指摘した内容については その後連絡が全くありません。 |
216:
匿名さん
[2018-02-17 04:21:50]
ここの社長見た事ありますか?
打ち合わせをしていても挨拶も無し、 完成した時のおめでとうなどの言葉なども無し、結局一回も話さなかった。電話や手紙でも、新築おめでとうございます。とかあるべきじゃないか?取引終了したら215さんと一緒で音沙汰なし。 |
217:
名無し
[2018-02-17 11:55:39]
施主点検の時壁紙破れているのにスルーされました。
どんぶり勘定なので見積りも見辛い。 一部の窓に結露が出てきした。 |
218:
名無し
[2018-02-18 00:23:38]
見積りわかります!1枚にエクセルをぎゅっと詰めているから見辛かった。色々変更した時、価格変わらず提出されていて後から指摘したら入力間違えだったとか。
エクセル使えないみたいなので要注意した方がいいのかも。 |
219:
あ
[2018-02-28 14:07:27]
やめたほうが良いです。
100万振り込んだらキャンセルしても戻ってきませんよ。詳細な見積り依頼しても絶対出しません。申込金を人質にコストどんどん上げてきます。 詐欺まがいです。 |
220:
匿名さん
[2018-03-21 17:57:47]
恐らくないでしょうが、次回があるとしたら、この設計事務所に絶対に頼みません。本当に酷い思いをしました。ブログに書きたいぐらい。
|
221:
名無しさん
[2018-04-11 22:09:34]
220さんと同じくブログ書きたいくらいです。
|
222:
名無しさん
[2018-04-11 22:13:25]
プランの建築模型は作ってくるのに…変更後の建築模型作ってくれなかったです。
|
223:
匿名さん
[2018-04-24 09:56:03]
ここは建築模型を造ってくれるんですね。
その模型というのは施主に貰えるんですか? 変更後のプランの件はともかくとしても、貰えるとしたら良い記念になりそうです。 少し前のレスにある100万というのは前金のことでしょうか。 こういった建築会社さんをあまり知りませんが、その金額だとかなり高額の部類ですね…。 これはデザイン料や見積もり料として払うのでしょうか。 |
224:
名無し
[2018-05-15 16:56:22]
ここは見積もりが本当にどんぶり勘定で見辛い。
|
225:
シスコ
[2018-06-08 10:21:58]
分かります。こんなひどい見積書見たことがない。正確に細かく出せないのは嘘をついている証拠。
|
226:
名無しさん
[2018-06-10 21:41:36]
見積もり…後々本当にデタラメだと気付く。引き渡し後何も連絡も無い。営業トークの時見えるところにお金を掛けてなど言ってくる。そして予算よりかなりオーバーします。
|
227:
名無
[2018-08-07 13:23:50]
こちらで何方かが前にもおっしゃっていたが、一生懸命社員は働いて、素敵なアイデアを出してくれるのに、結局契約まで進められないのは、社長が全てをダメにしている。ありゃーダメだ。夢の家を建ててもらいたいと、全く思えない。それどころか毎回の打合せが苦痛。
なのに儲かっている様子。何で、あんな営業トークで騙される人がいるのだろう。。。不思議。 100万払った後は、どんどん金額上げてくるんだろうなーっていうのが明確。まーそこは分かりやくていいな。 |
228:
名無しさん
[2018-08-13 20:29:47]
住みたい家のイメージを現実の家として作っていただき、大満足です。スタッフの方もとても相談しやすい方でした
|
229:
戸建て検討中さん
[2018-08-31 12:12:20]
大後悔。後悔の嵐です。みなさんの意見をちゃんと聞くべきでした。内容を書くと特定されてしまうので説明はでせきませんが、信じてください、ここはやめたほうがいい。
|
230:
戸建て検討中さん
[2018-09-04 15:40:20]
228さん、ツースタイルの方ですか?必死ですね。。。
|
231:
匿名さん
[2018-09-26 17:04:16]
見積いただきました。分からな過ぎで笑いました。
|
232:
匿名さん
[2018-09-30 09:32:42]
2階のトイレのおしっこする音が、1階の寝室ではっきり聞こえます。やはり品質は大手さんにはかないませんね。
|
233:
匿名さん
[2018-10-11 10:02:19]
30年住んでいる実家でさえ、トイレの音など聞こえない。どんな作りだとそんなことになるんだ???
|
235:
あき
[2018-11-13 01:37:23]
やめたほうが良いです。
最初の契約金額から引き渡し寸前で平気で百万単位で上がります。 それでもここにするなら書面でこれ以上の金は出さないと残したほうが良い。 |
236:
匿名さん
[2018-12-11 23:20:36]
ここで揉めてる人結構多いんじゃないかな?
まともな会社は契約前にお金を要求することはないので皆さん注意して下さい。 お金を要求する前は重要事項説明が義務付けられてますが、ここは無しです。 気をつけましょう。払ったお金は戻りません。。。 |
自分の時とは違うことばかり書いてあるな。
この事務所は親身だし仕事も丁寧だった。
我が家はここで建てて満足してる。