名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「メイツ三郷中央 サラテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 中央
  6. メイツ三郷中央 サラテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-04 11:42:36
 削除依頼 投稿する

秋葉原直通20分。便利な三郷中央に大規模マンションが登場。

所在地:埼玉県三郷市中央4-20番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス「三郷中央」駅徒歩15分
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-m218...
売主: 名鉄不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社(名鉄コミュニティライフ株式会社)に管理を委託(予定)

[スレ作成日時]2018-01-31 09:51:16

現在の物件
メイツ三郷中央サラテラス
メイツ三郷中央サラテラス
 
所在地:埼玉県三郷市中央四丁目20番の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩15分
総戸数: 218戸

メイツ三郷中央 サラテラス

171: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-08 16:52:37]
>>168 口コミ知りたいさん
自転車で20分くらいです。ピアラシティ方面です。
172: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:25:28]
>>171 検討板ユーザーさん

遠すぎる
173: 匿名さん 
[2020-01-29 22:13:46]
[No.138~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
174: 匿名さん 
[2020-01-31 16:45:55]
三郷市内の中学校は、全体的に学区がものすごく広いので、
バスだったり自転車OKだったりということがあるのでしょう。

遠くて、バスが使えるのだったら、使っても良いかもしれません。
冬場は部活が終わる時間帯、おそらく真っ暗です。
安全面を考えると、バスが良いのかなぁとも思いますし。
175: 匿名さん 
[2020-02-10 17:53:53]
そうかもしれません、バスは不便な印象もあるけれど安全で安心かもしれませんね。親としては交通費が気になるところかもしれませんが。定期で学生料金とかもあるのでしょう。自転車が心配な場合はバス利用も良いかもしれませんね。
小学校は近くもないけど歩けない距離ではないと思います。足腰が丈夫になっていいかなくらいの距離でしょうか。
どちらにしても子供たちの意見も聞いてあげたほうが良さそうに思います。

176: 匿名さん 
[2020-02-11 15:28:45]
三郷、八潮周辺は治安も悪い
177: 匿名さん 
[2020-02-21 16:38:04]
マンション価格としてはものすごくやすいですね。
都内を見ていると、信じられないくらい。
ただやっぱり駅までの距離というのが気になる。
実際に暮らしている方たちはどのように駅まで通われているのですか?
自転車や車を使われているのですか?
178: 匿名さん 
[2020-03-02 22:03:05]
廊下側の部屋の電気つけたら人が去って行ったから窓開けたら、隣人が部屋に入る音が聞こえた。気持ち悪い。そうです。例の角の爺さんです。 その後10分位したらまた廊下をウロウロしてた。本当に気持ち悪いです。
179: 匿名さん 
[2020-03-13 12:44:18]
なにもかも売りはらって、買います
180: 匿名さん 
[2020-03-15 20:59:43]
害虫が多いですね。
181: 匿名さん 
[2020-03-17 12:17:47]
魅力のカーライフを実現する無料の平置き駐車場100%と謳っているので
車ありきの立地なのだと思いました。
電車での通勤・通学がなく、車移動で生活の全てが成立する環境であれば
価格的にも良いマンションではないかと思います。
182: 名無しさん 
[2020-03-24 21:35:47]
>>180
そうか 多いのか。
183: 匿名さん 
[2020-03-26 10:12:23]
害虫対策で何かしていますか?効果ありますか?
バルコニーにハエが来ないためのフックをかけていますが、いまいち効果がないみたいで、夏は蚊取り線香をたいています。
高層マンションだと害虫も少ないといいますけど、三郷だと見かけたりするのかもしれません。

南は芝生広場や公園があるので子供も遊べそうです。同じ学区のおともだちと遊べるといいなと思いました。
184: 660 
[2020-03-28 18:04:36]
居住者です。当マンション成人男性であれば駅まで10分強で歩けるかと思います。15分程度の徒歩ならいい運動になるかと
あと、特段害虫が多い印象はないのですが、何階にお住まいでしょうか??

変な爺さんですが、エントランス前で自転車置いてうろうろしているのは見かけるんですが同一人物ですかね??
ちなみに決して民度は高くないエリアではありますが治安が悪いという印象もないです。
185: 匿名さん 
[2020-04-04 22:38:11]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいのですが
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思います。
特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいと思うのが親心です。
ここは本当に周りに緑が多く、家族で毎日を穏やかな過ごせそうだなと思いました。
186: 匿名さん 
[2020-04-05 07:43:53]
大人の足なら8分かな?
緑も多くてここの住民はいい人ばかりです。
治安も大変良く子育て世代は即買いですね。
187: 匿名さん 
[2020-04-06 14:58:53]
以前駅まで徒歩で通っていましたが、毎日徒歩通勤するとして、駅まで10分ならギリギリ歩ける距離ですが、15分は遠い感覚です。
人にもよるでしょうが、女性や子供なら自転車がいいかもしれませんね。
雨や雪の日、悪天候の際はバス利用も可能ですか?
188: 名無しさん 
[2020-04-07 22:36:23]
廊下側寝室で寝ようとすると態とらしく、廊下をカツカツ通って行く隣人がいる。度を越してる。回数的に偶然を超越してるから注意する。
ここで報告するね。
189: マンション掲示板さん 
[2020-04-09 20:37:37]
>>187 匿名さん
不可

190: 匿名さん 
[2020-04-17 20:32:53]
>>180
多いのかは知らんけど。今日も帰宅したら2つ隣の隣人が丁度出て来た。 花粉症でくしゃみしちゃったら、そのご家で天気いいから窓開けてたら、20分おきくらいに外から咳こんでる人が何人も居た。凄い偶然。4時間くらいね。そういうのしょっちゅうあるのねここは。
191: 匿名さん 
[2020-04-20 10:51:27]
バルコニーの害虫対策ですが、網戸にスプレーするタイプの商品はいかがでしょう。
ワンプッシュで広範囲にスプレーでき、一度の使用で2ヶ月間効果が持続するような商品が出ておりますので、もし興味があれば口コミレビュー合わせて調べていただければと思います。
192: 匿名さん 
[2020-04-25 22:05:11]
10分強で歩けるかと思います。15分程度の徒歩ならいい運動になるかと、、、
大人の足なら8分かな?、、、、

徒歩は時速4キロ。
1キロの距離を15分で歩く。
と言えば分りやすいか。
よって、
1.4キロの距離を歩いたらどのくらいかかるか?
と言うと、
1:15=1.4:X
21=X
ってことで計算上では21分なので
約20分って感じかな。。。。

誰も何もそこに言わない感じが恐かった。。
ごめん。無宗教だからごめん。

193: 匿名さん 
[2020-04-27 10:57:47]
ん?こちらは駅から20分の距離なんですか?

不動産業界では女性が1キロメートル歩くのには12分30秒、男性なら10分程度と
考えられているようです。

こちらは駅まで1140メールなので、徒歩15分はいい線いっているかもしれませんね。
194: 匿名さん 
[2020-05-05 16:49:23]
実際に歩くと駅までの距離がながければ長いほど
個人による差が大きくなっていくと思います。歩けば15分で本当についてしまう人もおられるでしょうけれど
実際に自分で歩いてみないと。
ここの場合、自転車で駅まで行くのが一番楽そうじゃないですか?
195: 匿名さん 
[2020-05-06 11:25:40]
>>193 匿名さん
私が全力で走れば3分チョイかな
196: 匿名さん 
[2020-05-16 14:50:00]
在宅勤務とかが増えていけば駅から遠くてもあまり影響が無くなりますね。
駅よりも買い物する商店とかスーパーが近いほうが嬉しい場合もあるのではと思います。
ここの場合は買い物も十数分歩くことになりそうなので自転車が便利かなと思います。
歩くのが苦でなければそれほど遠く感じない人もいそうな気もします。
サイクリングロードも近いので自転車があると運動や気分転換もできそう。
利便性より価格重視の人にはいい物件かもしれませんね。
197: マンション比較中さん 
[2020-05-17 10:16:20]
三郷中央駅で検討しようと思いまして、モデルルームが開いていないので、実際の場所まで試しに歩いてみたら、20分くらいかかりました。。。
慣れない道だからかわかりませんが、15分は難しそうに感じました。

妻や子供が歩いたら、もう少し掛かりそう。
沿線を比較して、価格を見れば目に優しいので、家族全員自転車か車移動が基本で、周辺環境と駅距離を気にしなければありかもしれないと思いました。
198: 匿名さん 
[2020-05-19 10:34:13]
マンションの駐車場が平置き100パーセントでまさかの無料(!)ですし、
駐輪場も1世帯2台は確保されているところを見ると
この立地条件を考慮しての対策なんだろうなぁ、と感じます。
でも、駐輪場が平置きは将来に渡る維持管理費が低額で住人にとっては
やさしい環境では?
199: マンション検討中さん 
[2020-05-19 18:00:29]
去年の台風19号とかいかがでしたか?
江戸川、中川の氾濫など、、
戸建てかマンションで考えていて、、床下浸水するならマンションを考えています。
200: 匿名さん 
[2020-05-21 11:06:48]
戸建の浸水は致命的ですが、マンションの方も1階が水に浸かれば電気系統がだめになって
住めない状態になりません?
トイレも使えないでしょうからその間ホテル暮らしになるかもしれませんし、
修繕費用が高額になってしまうかもしれませんよ。
201: 匿名さん 
[2020-05-22 19:36:46]
去年の台風は特に何もありませんでしたよ。
江戸川の氾濫が心配でしたが、氾濫せず、
車にも傷もなく、無事でした。

害虫はぶら下げるタイプではなく、
網戸にスプレーするタイプにしたら
少なくなりました。2ヶ月に1度と書いてますが
1ヶ月に1度やってます^_^

駅までの距離は、
旦那は歩いて10分でしたが、
私が歩くと15分はかかりました^ ^
仕事帰りに買い物もするので、
私は自転車で駅まで行ってます

入居して1年経ちますが、特に不便だなと
感じたことは特にありません。
(人によるとは思いますが)


202: 匿名さん 
[2020-05-25 23:08:49]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
203: 匿名さん 
[2020-06-08 16:06:20]
去年のあの19号で特に何も被害がなかったんだったら、
とりあえずはあのレベルの台風だったら乗り越えられるということですね…。
コレに関しては
尽力してくれた人々のおかげでもあるのだけど。

駅まで、距離が長いので
人によって実際にかかる時間ってものすごく違ってきますね。
女性で15分というのも
相当早足なんじゃないでしょうか。
204: 匿名さん 
[2020-06-24 16:12:05]
この立地だと、ご家庭によっては車2台必要かもしれない。
そうなった場合、
2台めを停める場所っていうのが近隣にあるかどうかというのは大切だと思います。
駅まで離れているエリアなので
駐車場ってあるんだろうか…??
205: 匿名さん 
[2020-07-02 18:55:47]
>>134 >>136
やはりスターバックス出来るみたいですよ。
スタバ情報は担当した女の方が教えてくれました。
ミニストップの向かいに出来るようです。
若い世代が多い街に、カフェが出来るのも
嬉しいですね。
206: 通りがかりさん 
[2020-07-04 21:53:26]
フロントコートの住人です。都内から移り住みました。
この一帯は新築物件が多く、新しいファミリーが多い地域です。
なので、子供への寛容さがある地域だと思います。
駅やスーパーは女性子供が歩くには少し遠いので、自転車や車は必須です。
車さえあれば、大型ショッピングモールが近場に複数あるので、買い物には困りません。
幹線道路も遠く静かなので、かなり満足しています。
夜道についてですが、駅からの最短ルートはかなり暗いです。
中央は三郷市北部に比べ治安は安定していますので、そんなに気にされる必要はないかもしれません。
207: マンション比較中さん 
[2020-07-05 13:06:21]
2台目も敷地内駐車場に停めれると聞いたような、、、空きはまだあると!!
208: マンション掲示板さん 
[2020-07-06 11:14:16]
現地見学行きました。マンション前に貯水池があるせいなのか分かりませんが蚊が多くて蚊柱も至る所に発生してました。自転車で走ると目や口にビシバシ来ると思いますがお住まいの方どうですか?
公園が目の前にありますが、虫除けスプレーしていかないと刺されまくりになりそうです。
駅からの時間を測りましたが徒歩18分くらいですね。道中信号が1つだけなのが楽で大きいです。
住宅街なので家の明かりが付いている時間帯なら暗くはないと思いました。帰宅時間が遅い人は暗いかもですね。
周辺にコンビニすら無いのは不便ですね。駅前のオーケーやマルエツも大きくないので品揃えは微妙でした。ダイソーも小さいです。ヤマオーは大きそうですがかなり遠いです。
それと街の住人数に対して病院が少ないです。
展望は良く上の階も安いので何を取るかですね。
私は毎日の自転車で口や目に蚊が入るのは耐えられないので検討から外します。
209: マンション掲示板さん 
[2020-07-06 11:40:40]
参考までにもう少し書いておきます。

・外観とエントランスに高級感はなし。入った直後の空間は暗い。
・共有スペースは必要だったのか疑うレベルのしょぼさ。あれなら無しにして安くした方が良かったと思う。
・マンション敷地内の見た目は良い方。エントランスからエレベーターまでの距離も近い。
・駐輪場は二段式で上段はかなりキツイ。車使う人向けのマンションってのが顕著に出ている。駐輪場までの通路に屋根なし。
・ゴミ捨て場の前にペットの洗い場有り。動物嫌いの人がペットと会わずに暮らすのは無理そう。
・メールボックススペースは暗い。
・部屋の防音性は高い。窓を閉めれば普段の外の音はほぼ無音。
・食洗機は小さ目。
・最寄駅の三郷中央のホームのベンチが何故かやたら汚い。ベンチを汚すほどの民度なのかが気になる。ホームに待合室は無し。
・駅周辺は路上喫煙不可エリア。
・駅前に鳥のフン注意な場所がある。被弾注意。
・三郷中央はまずは住宅とスーパーを作りました、という印象。発展は全くしていない。閑静な住宅街。空き地も多く虫の声が聞こえてほのぼの。治安は良さそう。駅までの道は新しい家ばかりなので見た目は綺麗。車通りも少ない。家が建ち始めた田舎、という印象。ザ・郊外。
210: 匿名さん 
[2020-07-12 15:52:59]
駅から距離があこともあってか
全戸分の駐車場があるのは便利で良いと思います。
週末は家族てでかけたり、食材の買い出しなどマイカーは必要ですからね。
駐車場代が不要なのも嬉しいなと思いました。
211: 匿名さん 
[2020-07-14 21:53:16]

>>184
廊下ウロウロして空いてる部屋の気配伺って覗きしてる事多数。朝ガンガンガンって、そう、あのうるさい音出してる人です。良くタバコ吸ってる壮年の人です。


212: 匿名さん 
[2020-07-16 10:40:56]
駅までの距離があるので自転車を利用する方が多いと思うので、駐輪場は誰にとっても使いやすいタイプを採用して欲しいですね。
スペースの問題もあるのだと思いますが二段式の上段は女性には厳しいです。
ついでに質問させていただきたいのですが、駅の近くに駐輪場はありますか?
213: マンション検討中さん 
[2020-07-22 11:55:23]
裏?(公園の方)に空き地があるんですが
何か建てるのかな?
ご存知の方いませんか?
高い建物だと嫌だな…
214: 匿名さん 
[2020-07-26 19:46:16]
本気で検討中です

・蚊や虫は気になるのか
・不審なおじさん?
がやはり気になりますが、、、住んでる方いかがですか?
215: 匿名さん 
[2020-08-02 16:12:51]
駅まで徒歩15分、電車通勤は結構大変かなというイメージはありますが
その分、平置き駐車場が月額0円で借りることができるのは魅力かもしれません。
週末は家族でも車で出かけやすいでしょうね。
ファミリーマンションとして考えるいいのかも。
216: 匿名さん 
[2020-08-12 17:09:48]
駅まで車で行きたくなる。特にこうやって毎日暑いと…
テレワークが広がっていって、
必ずしも駅に近くなくてもいいっていう業種も出てくると思います。
でも全てがそうとも限らないですし
子どもたちが大きくなって電車で通学するようになったときのことを思うと
駅まで楽に行ける方法があればいいよねぇと感じます。
217: 通りがかりさん 
[2020-08-19 16:00:12]
コンビニ近くにありますよ。
セブンイレブンが徒歩5分以内にあります。
川の方に歩けばありますですね。
駅には線路下に駐輪場があります。
9時間110円です。新しくなっていました。
蚊はまだ家の中で見た事はありません。
階数にもよるかもしれませんが。
おじさんは時間が合わないのか見たことないです。
218: マンション検討中さん 
[2020-08-23 11:44:34]
>>208 マンション掲示板さん
周辺徒歩5分圏内にセブンイレブン、ミニストップがありますよ。
219: 匿名さん 
[2020-08-27 10:56:44]
見学された方によれば『ゴミ捨て場の前にペットの洗い場有り』だそうですが
確かに動物が苦手な方の為に動線は配慮した方がいいかもしれません。
ちなみにこちらはエレベーターにペットが乗っていますボタンはついていますか?
220: 通りがかりさん 
[2020-09-03 12:31:05]
エレベーターにペット用ボタンは
付いていませんが、マンション敷地内は
ペットを降ろしてはいけないので、
敷地をでるまで抱っこという決まりはあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる