こちらは居住者及び賃貸オーナーの方専用の掲示板です。
周辺及び共用部分の情報交換や、専有部分の設備について、管理組合・自治会、
生活全般の情報共有(勧誘・販売業者対応等含む)に有意義に活用しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586956/
公式URL:http://s-kyudai.jp/?utm_source=Yahoo&utm_medium=CPC&utm_campaign=simei...
[スレ作成日時]2018-01-30 06:10:47
サンメゾン九大学研都市エルド《居住者専用》
221:
匿名さん
[2018-06-10 15:33:06]
|
222:
匿名さん
[2018-06-11 08:23:58]
当マンションは、緊急事態発生を想定しても 好立地 に存在していますね。素晴らしい。
周辺一帯を含めてベストロケーションと捉えられます。 購入前にGoogleマップと実走行で確認していたが、実際に救急車を呼ぶまさかの事態で痛感した。 ※以下は Googleマップ の表示データと当方の体験データ。距離の昇順で表示。 ■福岡市消防局 西消防署 3.0km 7分 ■ 同 元岡出張所 3.4km 6分 ・・・ 2月末の夜9時過ぎ5分弱で到着した。感謝。 ■糸島市消防署 前原出張所 4.0km 8分 3件の消防署にほぼ等距離に存在するこの一帯は、地域開発の中心部に位置する証とも言える。 九大移転を想定して2005年に開設した元岡出張所により、トライアングルの中央となる好ロケが確立した。 消防署が直近にある場合は、勿論メリットがあるがデメリットもあるので、忌避する方々も多い。 首都圏居住時は、全車が他所に出動中で遠方から配車されるという笑えない話を度々耳にしました。 様々な社会インフラとの距離 (公表データや実測値・感覚値)で物件評価をしますが、 自身やご家族の加齢、想定外の発病・事故、火災のリスク対策の観点から、これほどの好立地は稀です。 当然、同様の物件・地域は全国各地には沢山あります。 将来、いろんな局面で比較対象になる隣接地に建設予定のマンションや、 戸建て住宅も同様に好立地となるわけですね。 高齢化社会を想えば、さらに一層の高評価が長期に亘り得られる可能性がありますね。 |
223:
住民の人に質問したいさん
[2018-06-12 04:27:33]
駐車場や共用廊下の夜間の照明が、いつの間にか『間引き点灯』になっていますね。
今の時期だけ? この未明の時間帯だけなのかな? 恒久的な対応として、ずっと間引き点灯なのだろうか? 最低限の手順として、管理会社は理事会承認を得たのだろうか? 6/10(日)の理事会開催前から行われていたから、理事会承認は省略若しくは事後承認のいずれかなのか。 それは、手続きとして規約に合致しているのでしょうか? 提案があった節電効果を検証する為の、一時的な・試験的な設備運用だとしたら 大いに意味のあることです。 しっかりと費用対効果を検証して頂きたいが、点灯時間の調整では無く、何故いきなりの間引き点灯なの? それとも、時間調整と間引きと合わせ技的に対応を実施してるのかな? セキュリティと設備の運用手続きに関わる重要事案なので、非常に気になりました。 |
224:
匿名さん
[2018-06-12 05:49:38]
オムロンのAED訴求の公式サイトより引用します。
http://www.aed.omron.co.jp/revive/?utm_source=yahoo_promotion&utm_medi... 日本では、救急車の到着まで平均約8.6分(※)です。除細動までの時間が1分経過するごとに、生存率は約7~10%低下します。心臓が血液を送らなくなると、3~4分以上で脳の回復が困難になると言われています。 救急車の到着を待っているだけではなく、傷病者の近くにいる私たち一般市民が一刻も早くAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります。 ※総務省消防庁 統計資料(H28年版)より引用 以上で引用は終了。 学園通線の道路拡張完了は、元岡出張所の緊急車両の移動所要時間短縮にも、確実に寄与します。 そして、当地の土地区画整理事業によって、今以上に好環境となります。 安心度は更に確実に高まる訳ですね。(救急や火災時の初動対応の時短という意味合いにおいて) 全国平均と比較など無意味だが、昼夜問わず8.6分より短時間で緊急対応が期待出来る事は利点です。 そして仮に、AEDを使用する状況をシミュレーシュンすると、 発生・発見直後にまずは119コール → 自室或は駐車場などの発生場所 → エントランスに移動(エレベーターか駆け足で) → 収納BOX開封 → AED一式を持ち出し → 発生場所に戻り → 取説を見ながら操作器具を取り出し → 器具を装着し除細動装置を作動。 我が家の場合は、この一連の行動の所要時間は4~5分です。(自室で発生の場合) 4分は、心停止状態となった場合、生存率曲線のカーブが急下降し始め正に生死を分かつ時間です。 (実際の生存率グラフ曲線は、経時と反比例の直線では無く、弓なりのカーブを描きます) 一方で、脳機能障害のリスクが高まることは、いまや健康医療知識としては常識レベルですね。 2基のEVの待機階によって最大1分程の差が発生するのは、不可避。受容するしかない。 2基とも1階で待機状態だった場合も、階段を駆け下りるよりはEV使用が安全且つ速いのも実証済み。 過去の居住マンションでも、日頃から緊急避難路を確認しながら散歩がてらに歩いたり、 階段を駆け上がったりしていたのは、まさかの緊急事態に備えての事でした。 諸々観ながら記憶に残し、身体的に体験しておけば、緊急時のパニックは軽減出来ますから。 設置日程等が全く見えて来ませんが自販機と、より命に関わるAED設置にもしっかりと着目して、 迅速かつ効率的に検討を進め、設置後の使用方法やメンテ等の運用面も素案を提示して頂きたい。 総会での説明・回答がエビデンスも無く不明瞭なCCW社以外の2社程度に相見積もりとれば、 自販機を無償提供する業者はある筈。何故ならCCW社が1日15本程度売れると評価した市場だから。 AEDは単体・有償で早期に設置の方向で模索した方が、結論が速いし運営上健全明快だと思う。 |
225:
匿名さん
[2018-06-14 06:06:06]
第1期通常総会が開催されてから、既に2週あまりが経過しました。
議事録配布は、明日あたりに行われるのでしょうか? 議事録は、諸事情により総会を欠席した方々が、 様々な提案や要望・質疑応答・決議を、適正に共有する事が叶う内容となっている事を期待する。 |
226:
匿名さん
[2018-06-16 06:24:20]
通常総会の議事録配布は、来週以降になるでしょうね。
私も当初は、三週経過後の今週末頃と聞き及んでおりましたが、管理会社もそれに理事会も きっと、通常総会での出席者からの様々な要望や提案や不備の指摘を真摯に受止めて、 修正すべきは当然修正、或は補足等を加筆して下さることでしょう。 |
227:
匿名さん
[2018-06-24 21:44:20]
>通常総会の議事録配布は、来週以降になるでしょうね。
通常総会の議事録配布は、開催の1ヶ月後になりそうですね(最長6/30までかな)。 先週末には配布されるものと思いましたが、過去のテンポ感からすれば致し方ないですかね。 さすがに7月までに延びることは無いでしょうが。 福岡市での同ブランドでの新規物件が複数計画中の様ですが、 現状の管理業務の進め方では、消化し切れなくなりそう様態ですね。 |
228:
匿名さん
[2018-07-04 19:26:42]
来客用駐車場や駐輪場・ゴミ捨て他の運用ルールは、再度徹底しないと遵守モラルが低下しそうですね。 まさに、典型的な割れ窓論理の具体的な事例が頻発する状況になりかねませんね。 来客用駐車場の運用改善案を、当該掲示板に投稿し、5月には理事会役員に文書提示しました。 当該事案は、7月の夏期休暇から8月のお盆の利用機会増大等々を踏まえて、対応して頂ければ、 効果的且つ有意義で、適時対処と言えますね。 |
229:
匿名さん
[2018-07-06 22:45:46]
懸念したとおりですね。
可燃ゴミ袋に、PETボトルや段ボールや大量のポスティングチラシが混入しているようですね。 ゴミ捨てのマナー違反は、各戸の(主に奥様だと思われるが)意識改革しか解決策が無いですね。 過去、首都圏での成功事例として、ゴミ袋に部屋番号を書く事を義務づけたら、 途端にマナーを遵守するようになったのだとか。 掲示板もゴミ出しも、匿名・責任者不明だと荒れる点では、悲しいかな共通している。 |
230:
匿名さん
[2018-07-07 07:59:03]
《共用部照明の間引き点灯について》
6月上旬から行われている『共用部の夜間照明の間引き点灯』については、 依然として、管理会社及び理事会から何も情報提供が無いですね。 2週間前、管理会社に対し公式HP経由で、居住者への説明実施を要請しましたが・・・。 現状、間引き点灯は、夜間の共用廊下及び駐車場に於いて、照明機器の半数が消灯(非点灯)となっている。 がしかし、先週の台風や昨日の記録的な豪雨が予想される場合は、間引き点灯を一旦中止して、 通常の全点灯に切替えてほしいものです。安全最優先の価値観で。 駐車場の奥のエリアは、境界壁沿いの照明灯3灯が非点灯となっている為、真っ暗になっています。 尚、AM07:55現在、日の出から2時間以上が経過し、曇天とは言え充分明るい状況下で、 照明灯はただただ煌々と輝いています。照らす必要も無い共用廊下で、駐車場で。 私は管理会社フロント担当に、点灯時間の見直しを提案した当事者ではあるが、 間引き点灯の機器設定が、効果を想定した節電対策なのか 或は 別の意図があるのではと疑問に思う。 |
|
231:
匿名さん
[2018-07-14 09:55:03]
>通常総会の議事録配布は、開催の1ヶ月後になりそうですね(最長6/30までかな)。
5週間以上も経って7月初旬に配布されたけど、記載内容が当日の管理会社や議長の説明と違うね。 チェックしてる筈が間違った内容で、こんなにも時間がかかるもの?とても気になる。 総会の場でも指摘されてたけど、理事会議事録も同じく・・・。 自販機仮置き1年はAED無しって初耳だし(総会で決議したのかな?)、 1年後に撤去なら、また一から始める気なの? 話が変わってきてるんだから、一旦白紙にして他社(自販機とAED)を当たればいいのに。 投稿に消防署近いとあったけれどAED設置が最優先なんじゃないの。本末転倒。 活動報告・収支報告・予算案や、鳥の対策・来客用駐車場・共用部喫煙・扉修繕も何も進展ないね。 案の定、来客用駐車場は今年の夏休み・盆休みには間に合わないし。 |
232:
匿名さん
[2018-07-15 05:59:42]
そうですね。
時間ばかりかかるが検討モレもある上に配布も遅い。いっこうに事態が進展しないのは何故だろう。 管理会社も解決や改善が目的では無く、会を開くことが目的化しているように見受けられる。 修理やトラブルの対応は経過報告も無いし、期限を区切って取組んでいる印象が感じられない。 AED無しで自販機だけを1年設置するなんて業者の身勝手な言い分を受入れる感覚は理解に苦しむ。 |
233:
匿名さん
[2018-07-16 18:59:44]
管理会社も理事会もメンバーがほぼ同じ。
だから、毎月開催したところで何も変わらないよ。(量が増えただけでは、質は向上しない) 議事録の内容だって以前と同じ。 |
234:
匿名さん
[2018-07-18 03:02:42]
>>230《共用部照明の間引き点灯について》
6月上旬から行われている『共用部の夜間照明の間引き点灯』については、 依然として、管理会社及び理事会から何も情報提供が無いですね。 たった今、仕事から帰宅したのですがあまりの暗さに驚きました。 エコや節電のために実施でしょうが説明をいただきたいですね。 夜間も何時からが該当かも不明であり、部屋によっては、かなり真っ暗で公平でもありません。 防犯を考えるとエントランス含めて明るい状態にして頂いた方が安全で安心します。 夜間の照明は間引き点灯よりも日の出と共に消灯できる様な無駄を省くスケジュール管理が最優先に感じます。 夜のマンションがこれ程暗いと正直帰宅が怖いです…。 夜間でも明るいことが気に入っているひとつでもあったのですが、残念です。 |
235:
匿名さん
[2018-07-18 10:09:31]
>>230《共用部照明の間引き点灯について》 ~ 追加投稿 ~
>>234 匿名さん の仰るとおりと思います。 夜間にバルコニーから周囲を眺めると、西部ガス所有地側の駐車場の暗さが際だって不気味です。 防犯上又、節電対策上も 共用部照明の運用 の最適解は『点灯時間の適正な調整』です。 リスク管理の観点からも平穏時は無論、豪雨時や台風襲来時の"夜間の照明点灯”は必要不可欠。 緊急時の特に夜間の避難路の安全且つ適正な確保について、なぜこれ程に意識が低いのか。 (大型自販機設置を安易に容認したのと同様で、影響を検証もせずに不適な誤判断をする体質か?) まずは、事前告知も事後報告も一切行われていない現状の間引き点灯は、一旦中止すべきです。 |
236:
匿名さん
[2018-07-18 10:24:21]
>>230《共用部照明の間引き点灯について》 ~ 追加投稿 2 ~
本日、フロント担当に節電対策と矛盾する後述の2点と、 現状の間引き点灯が実施経緯を含めて適切なのか否か、 点灯時間の調整への対応の切替え可否について、 7/21開催の理事会での報告と議事録記載を要請する予定です。 ●説明要請事項 ・間引き点灯の意図・本社責任者の見解・実施決定の経緯・理事会承認の有無・実施状況詳細 ・節電効果の検証結果・要望等の意見収集の予定の有無・今後の実施計画 ・フロント担当ほかによる敷地内の巡回実施状況・これまで情報提供を一切行わなかった理由。 ●節電対策と矛盾する点(2点) ※いずれも点灯が不要な状況下での電気の浪費です。 ※フロント担当が敷地及び棟内全区域を巡回していれば、気付く筈でしょう。 1.真っ昼間、バイク置き場天井の照明の半数が点灯状態である。 2.夕刻の点灯開始時はまだ充分明るいが、共用部照明が全て点灯状態になっている。 通常、「防犯」と「節電目的」の両立を図るのなら、間引き点灯は夕刻と早朝のみの実施となる筈。 日没後の夜間の間引き点灯は、過去の居住マンションでも、周囲にも見あたらない。 この管理会社の節電対策として、全国的に標準の恒久対応 なのだろうか? それとも、九州事業所の少数の現地スタッフの 独断 なのか? 当物件固有の独断による不適な対応事例が、実際に他にもあったので、 その点が、非常に気になる。 |
237:
匿名さん
[2018-07-19 14:57:00]
《共用部照明の間引き点灯について》 ~ ご報告 ~
昨日、管理会社本社の部課長及びフロント担当宛メールにて文書で当該事案の説明要請を行いました。 本日、フロント担当立会いの下、管理員室で別件の資料閲覧を行った際に、以下の回答を得ました。 ●夜間の共用部照明を全灯点灯から間引き点灯に設定変更した認識が無い。 ●間引き点灯は急ぎ中止し、従来どおり通常の点灯設定に戻す。 ●日中のバイク置き場の間引き点灯は、本日初めて知ったが日中の点灯は中止する。 ●以前から指摘されていた『照明機器の間引き点灯』が、何を指しているのか分らなかった。 当方からは、提示済みの文書を再提示し、以下を口頭で依頼した。 1.夜間の点灯時間の適正な調整を行い節電を行う事(日照時間と連動させる)。 2.間引き点灯が行われた原因究明。 3.本社と当地の事務所で現状把握出来なかった経緯・組織の検証。 4.フロント担当ほかは理事会後等に、定期的に敷地内の巡回確認を実施して頂きたい。 尚、当該事案については他者からの指摘は皆無だったそうです。 以上、取り急ぎご報告まで。 |
238:
匿名さん
[2018-07-21 10:38:52]
今日、管理会社から夜間の共用部の点灯について報告があった。
残念ですが、7/19投稿のご報告内容とは、状況が変わりそうです。 意外なことに今の運用は、引き渡し時から行っていたとの事。 7/19には、直ぐに対応しますと明言して、管理員室の機器を調整していたのだが・・・。 これは、1ヶ月前から本社にも問い合せていた案件なのだから、 今日の報告内容はもっと早期に報告出来た筈です。 管理会社は、来年にかけて九州(福岡と熊本)での新築MSが5件、増加します。 つまり、来年8月末には、現在の12物件から17物件となる模様です。 フロント担当は現状の少数体制から、増員となったとしても、管理業務には大きな不安が残る。 管理業務の質の低下が発生するのは避けられない状況。 管理人さんとお掃除のスタッフは継続とし、管理会社は変更して欲しい。 |
239:
匿名さん
[2018-07-21 17:48:22]
私は、今期にはもう何も期待していません。
マナー問題に対する取組みや、苦情・要望などへの対応の遅さなど、うんざりしています。 物件の保全管理の大原則は、「 修繕や故障対応は、早期の原状復帰 」が、常識です。 それすら徹底出来ない、議事録を介して周知説明も行わない会社です。 ドアなどの不具合の修理・EV横のプレート脱落の処置等も、住民に負担がかったり 嫌な思いをしている認識が無いようですね。 投稿・議事録・点検の配布物・掲示コーナーの注意喚起や告知を見れば、それは明白です。 対応能力に優れた管理会社に契約変更すれば、色んな問題点が一気に解決出来るでしょうに。 それしか解決策は無いと私も思います。 |
240:
匿名さん
[2018-07-22 15:05:40]
>物件の保全管理の大原則は、「 修繕や故障対応は、早期の原状復帰 」が、常識です。
そのとおりですね、 心配しなくても、大丈夫だと思います。 故障したドアもプレートも昨日伐採された何本かの植栽も近々、原状回復されるでしょう。 何の根拠はないのですが、そう思います。 |
241:
匿名さん
[2018-07-23 15:58:53]
何故、木を伐採したのでしょう?案の定、路上駐車してましたし。子供が多いマンションで路上駐車が増えると事故の懸念せざるを得ません。
|
242:
匿名さん
[2018-07-23 17:51:23]
一昨日、7/21の朝(伐採の翌朝)、切り株の断面を見ましたが、全てが薪のように乾燥していました。
所謂、立ち枯れだったのかと思います。 直接の原因は、植栽部の設計上・構造上の不備が原因でしょうね。 まとまった降水から既に2週間が経過し、地下の蓄水空間が狭かった為に、水分不足となり、 更に連日の暑さで乾燥状態となって枯れてしまった。 とは言っても、2週間程度の猛暑・渇水で木が枯れて伐採されるのは異例ですね。 毎日の猛暑を踏まえて、散水も行っていたことでしょうから。 従って、直接の原因は、植栽部の設計上・構造上の不備が原因でしょうね。 |
243:
匿名さん
[2018-07-23 17:54:36]
>物件の保全管理の大原則は、「 修繕や故障対応は、早期の原状復帰 」が、常識。
今回のように ” 現状 ” を変更した場合は、管理会社は理事会役員に対して 即日報告し、 速やかに『 その理由 或は 目的と、原状復帰・回復の実施予定 』を組合員に周知するのが普通。 7/20(金)当日に、植栽管理業者から、管理会社宛に報告は行われているでしょう。 7/21(土)は、理事会が開催され、フロント担当は、伐採された現状を確認している筈です。 おそらく、7/21開催の理事会においても報告は為されなかったと推測されます。 仮に、理事会で報告が為されていたら、役員が貼り紙等で周知するように指示するでしょうから。 |
244:
匿名さん
[2018-07-23 18:54:11]
>>241 匿名さん
植栽業者によると、やはり伐採された木は、立ち枯れだったようです。 既に、先回の樹木剪定時に生育不良の状態で、立ち枯れの懸念があったそうです。 きっと管理会社の迅速な対応によって、伐採箇所には、歩行者保護と囲みの敷石保全を目的に、 車両進入と違法駐車の防止措置が為されることでしょう(カラーコーン・規制線?等の設置)。 貼り紙掲示も、明日以降(アフター修繕の立ち会い確認7/28頃までには)行われると思います。 構造上の理由で再び枯れる可能性もあり又、樹高の高い木は不要な場所なので、台風などによる 倒木のリスクが低く、剪定の作業負荷も少ない、丈夫な低灌木が植えられると良いですね。 |
245:
匿名さん
[2018-07-24 10:39:52]
確かにあの状態での放置は、如何なものかと疑問に思いました。
子供たちは、夏休みが始まり東側の公園や周辺への往来も増えるので、気がかりです。 ご年配の方たちが、むき出しの切り株や囲みの敷石につまづかないかも心配です。 違法駐車は、平気で逆向きに停めていて、停車時も発進時にも歩行者や走行車両に注意していない様子。 |
246:
匿名さん
[2018-07-24 16:23:52]
EV横の脱落したプレートは本日、修復されていました。
(管理員室の出入り口脇の金属製のプレート) |
247:
匿名さん
[2018-07-25 17:15:17]
1. 本日午前、伐採3箇所の内、東側の2箇所にカラーコーンが設置された。
・西側の1箇所には設置無し。 ・以前からだと思われるが、その1箇所だけ囲み石の浮き・割れが目立つ。 2. 西側の植栽の根元部分に車が乗り上げ・接触したらしく、樹皮が剥がれ土が掘られ散乱していた。 3. 駐車場の入り口 カド付近 の大型車が、定位置より前に停車しており通路を狭めている。 3は、以前から常態化しており、フロント担当も認識しているでしょう。 |
248:
匿名さん
[2018-07-26 11:58:17]
|
249:
住民の人に質問したいさん
[2018-07-26 22:36:35]
迷惑な駐車の仕方も、共用廊下の私物化もほったらかし。
なにも、全く変わらないじゃないですか。 |
250:
匿名さん
[2018-07-28 10:56:06]
早く、J:COMのネット環境を利用した管理組合員専用の掲示板の運用が開始されると良いですね。
理事会に提案した方によると、追加の工事も設備も、追加コストも一切不要だとの事です。 理事会が運営主体となって、現在のネット環境で管理組合員間の円滑で迅速な情報交換・共有が出来る。 様々なアンケートも掲示板上で入力、集計~結果公開が出来るので、エコでタイムラグも減少する。 当面は、議事録や要望書・注意喚起の一部の貼り紙などは紙媒体との併用となるでしょうが、 議事録は従来どおりに後日配布としても、J:COMのクラウド掲示板に、理事会で提示される 詳細な各報告書のデータ版を保存すれば、即日共有可能で、理事会役員と組合員の情報格差が無くなる。 実際、理事会議事録は極端に簡略化され、共有が必要な情報も理事会の中だけに留まっている。 組合員の合意形成を経て、クラウド掲示板での共有が実現することを希望します。 植栽伐採時の対応とか、共用部の夜間の点灯などについての情報もタイムリーに、又 やり方次第ですが、来客用駐車場の申し込み・管理なども掲示板上で運用出来そうですね。 |
251:
匿名さん
[2018-07-28 18:14:21]
>>250 匿名さん
そうですね。情報の一斉共有・エコ・時短などなど、利点が沢山ありますね。 J:COM は、自社が提供するネット環境の有効利用を、管理会社に継続して提案しているそうです。 その組合員限定アクセスのクラウド掲示板の活用も、その有効活用の一つのようですね。 ただ、J:COMと取引関係にあって、有効活用を働きかけられていた当の管理会社のフロントは、 クラウド掲示板について全く知らなかったそうです。 きっと、掲示板の運用には消極的なのでしょうね。会社側にとっては不都合があるらしい。 |
252:
住民の人に質問したいさん
[2018-08-01 07:45:41]
>>232 匿名さん
自販機&AED設置は結局、AED単体での設置か、CCウエスト社以外との契約になりそう。 CCウエスト社のいい加減な見立や不誠実なプレゼンを踏まえたら、当然の対応ですね。 自販機は、CCウエスト社と同程度か、より好条件で提供してくれる業者は存在する筈です。 そもそも、フロントが語る組合員から自販機設置の要望があったなどの記録は、理事会議事録などには見あたりません。 私はずっと一貫して、自販機は不要でAED単体での設置を提案しています。 自販機の需要は、月500本ほどは見込めないので、電気コストや維持労働コストや美観や通路スペースを犠牲にしてまで行うものでは無いです。 |
253:
匿名さん
[2018-08-01 18:52:47]
棟内の鍵や各戸の玄関の鍵の修理って、一般の業者に依頼したら当日中か翌日に来ますよね。
ネット検索したら多数の業者がヒットしました。 仮定の話ですが、 今後は故障や植栽伐採等の非正常の状態、或は 要報告の事案が発生した場合に、 組合員及び管理会社において周知の事実になってから、2日以内に管理会社から 何らの情報提供が無い場合には、理事長裁量で管理会社に説明請求するようにすれば良い。 いつどのように対処するのかなど、作業日程の告知も行われないのは異常です。 |
254:
匿名さん
[2018-08-01 22:43:03]
7/20午後に行われた植栽の定期メンテで、道路に面した囲み石内の植栽が3本伐採された。
あまりにも短期間の立ち枯れなので非常に違和感があるが、致し方ないとしよう。 過去30年近く、類似の経験は全く無いし、周囲のマンションでも見た記憶が無いが。 7/21理事会開催前に、現状確認を行わないフロント担当2名の行動・見識が理解出来ない。 フロント担当として、前日に行われた植栽メンテの結果が気にならないのか? 仮に、関心が無くても、仕事のモチベーションが低下していても、正面玄関側の一変した風景 道路に面した植栽の伐採には、駅から近づいてくる際にいやがおうにも気づくでしょう。 結局、7/21当日は植栽の伐採には全く気づかなかったそうです。 その後、フロントは7/28アフター終了確認の際に、当方からの指摘を受けてようやく現状を目視確認した。 以前より、管理会社及び理事会役員に要請していた巡回確認も、7/21は行わなかった。 尚、アフター終了確認のご一行の中には、役員の皆さまのお姿は誰1人見受けられなかった。 |
255:
匿名さん
[2018-08-02 06:20:20]
原状回復も迅速に出来ない管理会社は変更すれば良い。
そうすれば、リスク対策の意識が欠如した、売主とのなれ合いの関係も無くなります。 日常の修繕を含め管理業務・諸々の対応は適正に且つ迅速に行われるでしょう。 最大のメリットは、大規模修繕の内容もコストも大きく変化する環境が整う事です。 少なくとも、3ヶ月以上もかかった鍵の修繕は、たった1週間以内には完了します。 九州事業所は少数で運営している為に(フロントは実質1名)、又本社の指導管理が機能不全なので、 管理業務の現在の状況が改善される見込みは極めて低いと断言出来る。 2月以降、点検業務の再委託などについても、公式に問い合せしたが通常総会でも説明も行わなかった。 |
256:
匿名さん
[2018-08-02 10:32:14]
>>247 匿名さん
>以前からだと思われるが、その1箇所だけ囲み石の浮き・割れが目立つ。 立ち枯れし伐採された植栽の『一箇所の囲み石の割れ』だけ、応急措置が昨日行われたようです。 鍵の交換は、たった1時間の作業なのに三ヶ月以上も放置していましたね。 1年アフター修繕の際には、何の措置も無かったのは、何故ですかね? |
257:
匿名さん
[2018-08-02 21:03:07]
早晩、ユーザー軽視の企業は例外なく淘汰されます。
自由主義経済の大原則ですから、早期に対応すべきでしょう。 問題は、今期の管理組合理事会がそこまで踏み込めるか否か、だけです。 先延ばしにすればそれだけ、ロスの蓄積増とリスク拡大増となるだけです。 |
258:
匿名さん
[2018-08-04 07:48:58]
書き込みのとおりで、相変らずバイク置き場の照明は日中も点灯し、共用部は明るい内から一斉点灯、夜間は間引き点灯で、朝は明るくなってからも煌々と点灯していますね。
節電するなら日照時間が長いこの季節に始めるのが、最も合理的なのに・・・。 先の理事会では検討しなかったのでしょうか? 花火鑑賞の夜は管理会社の人が安全管理責任者として、立ち会うのでしょうか? 掲示の貼り紙では触れていませんが・・・。 これについても理事会では検討しなかったのですかね? |
259:
匿名さん
[2018-08-04 12:03:04]
また先送りでしょうか?
内扉の改善修理は、いつまで放置するのでしょうか。 根本原因は、売主の設計ミスです。 だから、売主がコスト負担し早急に対応すべき事案です。 対応しなければ、二次三次のトラブル発生になりかねない。 |
260:
匿名さん
[2018-08-06 06:53:39]
だいぶ前から屋内バイク置き場のコンクリート路面の割れが酷い事になっていますが、皆さんご存知でしょうか?流石にこれは管理会社もわかるだろうと報告はしていませんでしたが、ひび割れも結構進行してきています。自分自身文句ばっかり言ってると思われたく無いので遠慮してましたがこればっかりはマンション自体の躯体に使われているコンクリート等の強度等が心配です。
|
261:
匿名さん
[2018-08-06 08:36:39]
>屋内バイク置き場のコンクリート路面の割れ・・・。
ヒビ割れと表面の剥がれが見られますよね。 私も気づいていましたが理事会及び管理会社には、敢えて報告はせず静観しておりました。 ただ5月以降、継続的に書面と口頭にて 「理事会役員と管理会社フロント担当による敷地と棟内の定期巡回」を要請しています。 |
262:
匿名さん
[2018-08-06 08:38:23]
私は、先の理事会(7/21(土)開催)に、例の西部ガス所有ビルの管理不備問題や、
J:COMのネット掲示板等に関しての説明要請があったので、出席させて頂きました。 その際にも、「理事会役員と管理会社フロント担当の巡回・現状確認」を強く要請しました。 が、理事会閉会後は、いつもどおり何も行われなかったようです。 植栽伐採の件も当方が植栽管理業者に問い合せた後に、ようやく管理会社が認識したというのが実態です。 先日完了した鍵の交換ほかに関連して、7/28(土)1年アフター修繕確認の為に訪問した管理会社フロント2名とサンヨーホームズ担当者並びに施工業者に、以下訴えました。 「これ以上居住者に不快・不便な思いをさせないで欲しい」 「住民トラブルや故障など何事も初動対応を迅速に行い、経過と結果報告も速やかに実行せよ」 「企業スローガンに掲げる ”人と地球よろこぶ住まい” を実践して下さい」 |
263:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-06 20:35:09]
廊下の間引き点灯について
0時以降の深夜帯については多少理解できますが、20時で既にこの状態は通常なのでしょうか? 深夜帯も暗くなったのは6月頃から感じていますが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? |
264:
匿名さん
[2018-08-07 07:27:20]
■ 管理会社の回答(7/19) ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
●フロント担当2名と管理員室で面談した際に、以下明言したが未だに何も対処していない。 「共用部の間引き点灯と明るい時間帯の不要な点灯を、早急に見直す」 「現状の点灯の実態は、正確に把握していなかった」 「九州地区の他の管理物件も同様の点灯を行っている」 ■ 理事会で再確認した際の管理会社の回答(7/21) ~ ~ ~ ~ ~ ●夜間の間引き点灯は、引き渡し時より変更無く行っている。 (6月から点灯方式が変わったとの指摘は、誤解・誤認識である) ●点灯状況等については、理事会議事録に明記する。 ■ 7/21 当方から依頼したこと(理事会役員も同席) ~ ~ ~ ~ ~ ●以前から提案しているが、このネット掲示板も情報ソースとして活用して下さい ●明るい時間帯及びバイク置き場の点灯は不要なので、早急に見直しをして頂きたい。 ●点灯ほかに関し誤解があったとしたら、周知不足が根本的な原因なので、 あらためて現状の点灯状況と、設定変更の実施計画については周知徹底して頂きたい。 ●誤解を解消する為にも、点灯状態をチャート図等を使用して、視覚資料を以て説明して頂きたい。 ●早急に、定期巡回を行って、一部の区分所有者とのギャップを解消して頂きたい。 |
265:
住民の人に質問したいさん
[2018-08-07 10:40:31]
>>264 匿名さん
この板を最初から見返すと、Googleマップの登録の修正から始まり、ゴミ捨て場の改善や鍵の修繕・理事会の対応・議事録の諸問題などなど、管理会社が自主的に積極的に対応した事は、何もない事が分かる。 企業スローガンである「人と地球がよろこぶ住まい」を、具現化するような取組みは皆無です。 |
266:
匿名さん
[2018-08-07 17:38:29]
輪番制の理事会役員の選任を、一つ飛ばした事も4月以降に指摘していたのに、対応しなかった。
他にも、管理会社自らが規約違反をおかしたこともあった。 公式サイトを通じて質問した事案に対する本社見解を、理事会にフィードバックする事すら行わなかった。 あり得ない失態が多すぎる。 |
267:
マンション住人
[2018-08-07 21:05:09]
あまり自分の住んでるマンションの管理会社の悪口書かない方がいいと思います。意見があれば総会で、改善しないなら直接管理会社にやるまで言うとか。身内の恥をさらしてるみたいで恥ずかしいすよ。この掲示板見ていると住人として悲しくなります。
|
268:
匿名さん
[2018-08-07 22:33:11]
>>267 マンション住人さん
あなたは、区分所有者ですか? |
269:
マンション住人
[2018-08-07 23:06:01]
はいそうです。
|
270:
匿名さん
[2018-08-07 23:42:00]
確かに。意見があるなら理事長に立候補すべき。完璧な人間様なのでしょう。その時を待っております。完璧なマンション生活を期待しております。
照明ぐらいの事で揉め過ぎと思いますよ。メリハリが大事ですって。 言うべきところは言うべきですが。 |
通常総会後には、管理会社と理事会役員の巡回・実態確認なんぞは行っていないそうです。
やっぱりそうですよね。
従って、例のいい変化は当事者が自主的に行って下さったのでしょう。感謝です。