こちらは居住者及び賃貸オーナーの方専用の掲示板です。
周辺及び共用部分の情報交換や、専有部分の設備について、管理組合・自治会、
生活全般の情報共有(勧誘・販売業者対応等含む)に有意義に活用しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/586956/
公式URL:http://s-kyudai.jp/?utm_source=Yahoo&utm_medium=CPC&utm_campaign=simei...
[スレ作成日時]2018-01-30 06:10:47
サンメゾン九大学研都市エルド《居住者専用》
761:
匿名
[2019-05-15 21:11:24]
|
762:
匿名
[2019-05-15 21:51:46]
変更したい管理会社の評判も調査した方が良いでしょう。
|
763:
匿名さん
[2019-05-15 21:54:36]
当方は、最短でも、あともう一年は管理を委託する事を踏まえて、SHCにも一定の配慮をしました。
通常総会で、これまでの不適を詫びて、不履行事項や個人情報の曝露や管理会社の独断や暴走を改める姿勢を示して、汚名返上する機会を与えようとしました(既述の5/12 日曜日 午前)。 がしかし、SHCの部長の対応は、「対応しようとしています的なポーズ」でしか無い。 こんな不正を繰り返す会社に、居住環境の維持/改善や資産管理を任せられる道理は無いです。 日常の管理業務は言うに及ばず、大規模修繕なんて、もってのほかです。 当地では現時点で実績も全く無く、将来の体制も同様に不明なので、到底無理な事なのです。 |
764:
匿名さん
[2019-05-15 22:49:46]
昨日 5/14午前、本社の部長は以下を周知する為の貼り紙を掲示すると明言しました。が、
本日 5/15 22:40現在では、履行されておりません。 いったい履行は、いつになるのか? その貼り紙の内容は、 5/18開催の重要事項説明会に『管理規約集』を持参するように と周知する、いたって簡単なモノなのでが・・・。 |
765:
匿名さん
[2019-05-15 23:40:42]
この10年程は、管理業務を委託せず、組合が自主管理する物件も増え成功事例も時折紹介されてます。
又、ご指摘のとおりデベ系の緩ーい管理会社(極一部ですが)を嫌い、独立系の新興の管理会社や コンサル系の企業に管理を委託する組合も、確実に増加しているようです。 私も今の管理会社と管理運営全般には疑問を抱くところが多く、総会を前に久々にこの掲示板を見て やはりこうなったかと妙に納得をしている今日この頃です。 取引き企業(JCOM)の誤請求を役員と共に、1年以上もしかも2期に亘って許してしまった ミスを他責として幕引きを図った点は、納得がいかない極めて卑劣な行為だと思います。 信頼関係を保つことは困難なので、責任をとって退いて頂きたい。 新たな管理会社は、今後1年かけて検討~選定していけば、良い結果となるでしょう。 冒頭で触れましたが、優良な管理業務を提供して下さる企業は、多数存在しますから。 |
766:
匿名さん
[2019-05-16 08:22:21]
>>765 匿名さん
管理会社の重要な役割は、二つあります。 1.資産(組合員から集めたお金と、組合員が暮らす建物)の管理と、 2.規約(マンションのルール)の改定や運用ですよね。 いずれにも問題があるのだから、信頼を無くすのは仕方がないですね。 しかも、やり直すチャンスは何度もあったのに、改善出来なかった。 1年間更新したあとも、その誤ちを繰り返すと思います。きっと。 |
767:
匿名
[2019-05-16 11:18:52]
|
768:
匿名さん
[2019-05-16 12:16:03]
>>767 匿名さん
ご案心ください。 私は特定の管理会社を推奨するような投稿は行なっていません。 読み返して頂ければ、デベ系・非デベ系・コンサル系と幾つかのタイプを提示している事がご理解頂けるでしょうね。 最終的に業者選定は、現在の管理会社にお手伝いして頂きながら、適正な手順を踏んで通常総会若しくは臨時総会で決議する事になります。 第3期理事会は、組合員の総意で決まるように、又特定の個人の意向を排除するように、毅然と手続きを行う事でしょう。 |
769:
匿名さん
[2019-05-16 12:20:36]
|
770:
匿名さん
[2019-05-16 15:06:28]
|
|
771:
匿名さん
[2019-05-16 18:04:34]
>>760 匿名さん ※760 投稿者本人の追加投稿です。
本日5/16(木)予定どおり、9:45から12:00まで、帳票類及び理事会の資料・議案書を閲覧しました。 契約に関する誤認識と誤表記が看過された状態で「契約更新申出」の手続きが行われた事実、そして 契約期間については、理事長並びに役員に対して説明が行われなかった事等を確認しました。 しかも、理事会議事録には契約更新に関しては一切 記録が無い。 組合にとって重要な契約更新の手続きにおいて、何故このような不備があるのかは 通常総会にてあらためて質します。 |
772:
匿名
[2019-05-16 19:16:17]
あまりにも酷い運営の一端が垣間見えました。
前にどなたかが書き込みされたように、賃貸物件よりズサンな管理内容と運営ですね。 管理費を支払ってこれですから、プロとしての自覚に欠けるどころか初心者の集団にしか思えない。 呆れ果てるばかりですね。 771さん、本日はお疲れ様でした。 |
773:
匿名さん
[2019-05-17 04:41:46]
|
774:
匿名さん
[2019-05-17 07:40:22]
総会を明日に控えて、非常に気になったので投稿します。
● 自販機はその機能上・構造上ほぼ例外なく振動しそして振動音を発生する と思われます。 実際に、病院やオフィス等の室内に置かれた自販機から発せられる振動音を聞いた事は何度もあります。 理事会議事録には、自販機が発する騒音を心配する組合員の声に対して「ペプシコーラに確認したところ 音については個々により受取り方は異なりますが(中略)騒音事例は無い」との記述があります。 業者の回答を真に受け、「業者がそのように言ってるから心配は無いよ」との説明に読み取れます。 昨年のコカコーラとの交渉で学習したと思いますが、総会決議後に「1年間の仮設置は出来ない」等の まさかのちゃぶ台返しをやってのけたり、認識している事実とは異なる説明や隠蔽を行ったりします。 (設置シミュレーション映像のサイズの不正加工等) |
775:
匿名さん
[2019-05-17 07:42:22]
>>774 の続きです。
● 冷蔵庫やエアコン室外機と同様、内蔵されているコンプレッサー(圧縮機)は例外なく必ず振動する。 エントランスのようにエアコンが無い屋内に設置された場合は、飲料(HOT/COLD)の 温度維持の為、季節に関係無く振動音を発します。この振動と振動音はどうしても避けられません。 制振材等で振動の軽減を図っても、コンプレッサーの経年劣化で残念ながら振動音は大きくなります。 エアコン室外機の振動音が、経年劣化で大きくなっていくのと同じ現象です。 明日は、より重要なAED導入(設置反対者はゼロ)に関する具体的な進捗もお聞きしたいと思います。 (委託契約更新と同様、議事録に記載されていないだけで、詳細確認は為されていると捉えています) |
776:
匿名さん
[2019-05-17 14:02:00]
>>640 匿名さん
お気持ちには共感しました。 でも、ベランダの天井の溝(幅2cm程度の溝部分)やヒサシ・外壁に、稀にヒビ割れが発生する事があります。 念の為、まずは自分でよ?く目をこらして確認して、ヒビ割れが確認出来たら適正に処置して頂くことをお勧めします。 髪の毛くらいのヒビですが、雨水が躯体のコンクリート内部に、徐々に染み込んでいくので拡大します。 放置するとヒビの長さと深さが拡大する可能性があり注意が必要です。 先刻、意見書を提出し来週からの2年点検工事の入室の際に、ついでに点検調査するように正式に依頼しました。 共用部や専用使用部(ベランダ)は、管理業務の対象なので、初動の対応は早期に適正に行って頂きたいですね。 |
777:
匿名さん
[2019-05-17 14:49:55]
>>679 匿名さん
私も同様の扱いを受けました。 報告者の思い込みで騒音源だと疑われ、家族の皆が不在なのに「大音量で音楽を聴いてませんか?」と 管理会社から電話がありました。 指摘された時間帯に不在だったことはハッキリと言ったが、それ以来、音楽を室内で聴く機会は激減した。 最近も、私は静かに就寝中なのに騒音源だと疑われる事態が続いたのが、一計を案じて見事に 「勘違い」であることを、論理的且つ具体的な事実を以て証明し、報告者と管理会社に理解して頂いた。 やはり、問題解決には発生事象の把握・分析・仮説・対策実施・効果検証が大事です。 もちろん工夫することも。 |
778:
匿名さん
[2019-05-17 23:05:17]
|
779:
匿名さん
[2019-05-18 04:39:46]
>>778 匿名さん
多分、他の騒音問題でも通報者の勘違いを、うのみにして騒音源と無関係の住民に注意喚起してると思います。 子どもや大人の足音、洗濯機や掃除機の稼働音、オーディオ類の振動音など。 無関係のお宅に注意しても、改善されるわけが無い。 |
780:
匿名さん
[2019-05-18 15:19:58]
やはり、想定どおりの結果となりました。残念です。
が、理事会の事前審査が機能せず情報不足の上に、賛否の判断基準と想定の結果が提示されない中では、仕方が無い。 今後どう展開するのか、非常に興味深い。 総会の参画率は73%と、昨年の80%を下回った。 来期総会では、議決権を行使された方々の賛否数を明示する事が必要ですね。 それでも、SHCの業務に不満を抱いている方々が、一定数いらっしゃる事は、再確認出来ました。 この事実を踏まえて、今後2年間どのように業務を改善していくのか、しっかりと観察してみたい。 |
全くおっしゃるとおりです。
私も現担当者と別件でやりとりしましたが、改善する意欲なく、本社の部長の意向の一点張りで諦めた経緯があります。
どうも区分所有者を賃貸の入居者と勘違いしているかのような反応でした。
彼らに期待は出来ないと断言します、危機的状況に陥ったら遅いです。
私は管理会社変更ありきの総会にしないと、このままダラダラいきそうで不安です。