倒産 大匠建設 困ったもんだ!
30:
入居済み住民さん(A)
[2010-06-11 11:04:48]
|
31:
ビーバートザン
[2010-06-25 22:47:27]
○○○○ハウスって有名だよね!
あの女好きな社長だよ! まー建物はしっかりしてるともーよ!今のは・・・ 昔・・・5・6年前のは、どーかしらんけど・・・ けどあのワンマン社長でどれだけ続くかね・・・ 大匠の元社長とツルンデいるんじゃね・・・ |
32:
サラリーマンさん
[2010-06-26 08:03:02]
ビーパートザン、懐かしぃ~。今、ビーバートザンはどこにあるの?
|
33:
ビーバートザン
[2010-07-01 21:30:47]
入居済み住民さん 梁がずれて心配ならJIOに問い合わせて見てもらってはどうですか?
10年保障瑕疵保証の範囲です。 まず梁がずれるなんて事はあり得ませんが・・・ JIOも躯体検査を行っていますし、梁は必ず、羽子板ボルトなど金物でキンケツされています・・・ それを見落としていればJIOの責任です 多分、石膏ボードの継ぎ目のパテが地震などでクロスごとひっぱられたかと思います。 木造ですから地震が来れば揺れますし、揺れれば家のどこかに影響が出ます これは、しかたないでしょう ビーバートザンでボンドコーク(ホワイト)を買って補修しかないですね または、○○○○ハウスに入って村山(元大匠社長)さんに補修頼むしかないですね・・・ |
34:
入居済み住民さん(A)
[2010-07-07 19:43:21]
○○○○ハウスは有名でしたかぁ~
ネットで調べると出てくるあのハウスメーカーですかね? HPで見る限りは、建物の外観や使用する建材関係が似ていますね。 |
35:
19年に建売購入
[2010-08-02 00:52:26]
たまたま掲示板を見つけたので、書き込みます。
ちょうど今日会社を見に行きました。入り口に草が生えていて、窓からは中の作業着や書類(?)が見え、夜逃げの雰囲気でした。 うちの場合入居当時からトラブルに見舞われました。引渡し時、台所の水道管がきちんと接続されていなくて、床下が水浸しになってしまいました。その後も、2階のトイレの配管がつながっておらず・・・。幸い、すぐに対応(もちろん無償で)してくれました。いずれも、水道関係の下請けの問題ですが、そこに頼んだ大匠にも責任があることは否めません。良い評判も聞いてはいたのですが。他の方は大きなトラブルは起きてませんか?(過去、現在問わず) また、建築中であった方は大丈夫なのでしょうか? |
36:
入居済み住民さん(A)
[2010-08-10 18:08:27]
>19年に建売購入さん
初めまして、書き込みありがとうございます。 立派な社屋も廃墟どうぜんなんですねぇ まだ冬のイルミネーションありませんでしたか? 入居当時はトラブルに見舞われましたねぇ~ どこでもそうですが、売主さんは完成から引渡しまでに社内基準で完成検査をおこなっています。 その際に、1級建築士やプロの目で検査を行なう事になっていますが、我が家では外向きにサムターンが付いていたり図面と反対に建具を付けられたり… 私たちで指摘して初めて知ったような感じでした。 その場で修理が可能でしょうが、完成検査は何だったのでしょうか? 家内は、不審に駆られ暫くは色々と家中を探索していました。 建築途中の方はどうなったか気になりますが… 情報をお待ちしています |
37:
入居済み住民さん
[2010-08-10 20:31:00]
幾ら世の中が不景気とはいえ、あれ程表面上は栄華を誇っていたブレスさんが倒産するとは信じられません。確かに受注競争で物凄いえげつない値引きをさせてしまった私ですが、利益が出ない価格で売るわけが無い。絶対に何か裏の事情が有りそうですね。因みに私は満足しています。不満は一つだけ。三階建てにした三階の内断熱だけが不満です。これは快適な生活を考えると某ハウスメーカーの外断熱の方が優れていたと思います。他の方の投稿のような信じがたい水周りの稚拙な不備も有りませんし、特にシラス壁にはとても満足しています。なぜ倒産したのでしょうか?事情通の方教えて下さい。勿論内部の方でも結構です。
|
38:
入居済み住民さん
[2010-09-02 02:26:18]
昨年引き渡しをうけ12月末に営業の方から電話で倒産したことを知りました。
社員の方も12月14日夕方に突然通告されたそうで、その日限り私物も持ち帰れずに会社を追い出されたそうです。 突然のことでしたので何と言っていいか判らずに、今後のアフターはどうなるのか営業の方に強い口調で詰め寄ってしまいましたが、会社が存在しないのでどうにもならないのです。 ○さん、言い過ぎました、ごめんなさい。 年末にこの不況下で途方に暮れているだろう中、誠実に連絡くれただけでも感謝です。 ちなみに建物はテクノ、ウレタン吹き付け断熱、シラス壁 の仕様ですが、今のところ何ら問題はありません。 というより、予想以上に快適です。 皆さんもいろいろお困りでしょうけど、この場で情報交換出来たらと思います。 |
39:
入居済み住民さん(A)
[2010-09-21 21:51:00]
NO,38入居済みさんへ
はじめまして、こんばんわ。 営業の方から連絡がきたんですねぇ~ 私の所は特に連絡が無いばかりか、こちらから連絡をしても返答すらありませんでしたよ まぁ~、倒産して路頭に迷うかどうかの時にそんな余裕は無いとは思いますが… しかし、現在は社員の方々、建築途中で投げ出された人 どうしているのでしょう… |
|
40:
入居済み住民さん
[2010-09-22 23:09:23]
入居済み住民さん(A)へ
NO,38です、こんばんは。 >私の所は特に連絡が無いばかりか、こちらから連絡をしても返答すらありませんでしたよ 何人か営業さんがいますし、倒産当日解雇ですので、ブレスとは関係なくなってしまいますから、担当営業それぞれ個人によって対応が違うのではないでしょうか。 私の担当の方が言ってましたが、倒産当日いきなり会社を放り出され、顧客の連絡先も担当した者しか知らないので、それ以上のことは対応しようがないと。 とりあえず、自分の担当した顧客には一報だけはしていると言ってましたが、置かれた立場上、それ以上のことは何も出来ないのはお許しくださいとのことでした。 ただ、契約済や建築途中の方に対しては、様々なルートを通じて何とかしたいとも言っておりました。その後のことは分かりませんが。 |
41:
購入経験者さん
[2010-11-01 08:25:07]
はじめまして。今でも大匠に関して納得がいかずにちょこちょこサイトをみているものです。
購入して1年以内で倒産を知りました。調べていくと「計画倒産」?と思うときがあります。 実際どうなんでしょうね?? アフターの方も建設の方もとても感じの良い方だったのでその後が心配です。 村山元社長は南林間のどの会社に転職されたのですか??詳しい方教えてください。 |
42:
ビーバートザン
[2010-11-01 23:30:07]
計画倒産かどうかは、直接元社長に聞くしか分からないですね?
居場所聞いて逢いに行きますか? 直接逢って話ししますか? 元社長今いる会社は、hpとか有りませんし、社員紹介もしていません。 前あった大匠の跡地に今工匠がオープンしていますね。 |
43:
ピュア市民
[2010-11-02 01:32:56]
はじめまして。 私も長い間、こちらのサイトを拝見してた者です。
今年1月に倒産を知りました。 計画倒産だったのかよくわかりませんが、可能性はありますよね。 それなりの規模ならともかく、 あの人数の会社で、社員が倒産を予期できないものでしょうか??? 毎月封書で印刷物が届くのは良かったのですが、購入して基本メンテナンスのみ・収入を得る事が出来ない世帯に毎月送る費用を考えると、どのように捻出してたのか... 自転車操業しかないですよね。それなら半年に1回でもよかったような... 少なくとも、お金遣いが下手だったんだと思います。 ちなみに、私はこの家に満足してます。 それだけに、倒産してしまったのが非常に残念です。 特に責めるつもりもありませんが、当時の担当者とは連絡とりたい気もします... 家のメンテも含めて、この場で情報交換できたら幸いです。 |
44:
ビーバートザン
[2010-11-02 22:16:37]
社員が倒産を事前に分かっていれば、年末に倒産するのですから、先に辞めるでしょう!
年末の突然の倒産、本来ならボーナスの出る時期です、ボーナスで住宅ローン組んでいる方もいますよね・・・ 年末倒産は、給料出ず・・・ボーナス出ず・・・仕事も無くなり・・・ そんな事社員分かっていたら、倒産するの知っていたら・・・ 計画倒産だとしても、社長・社長夫人・経理ぐらいでしょう! 倒産の経緯は、前社長の借金を背負って二代目になったからの様です。 公共工事土木部門の借金です。 建築は、着工ラッシュでしたから・・・12月着工物件もかなり有ったはずです。 造成分譲すれば完売とか(西鶴間20棟など) 結局金が回れば自社施工で出来るのに、城南建設やオシダリハウスに土地で売ってしまい・・・ 結局自転車操業になってしまったんでしょうね・・・ |
45:
建築途中
[2010-11-06 23:32:14]
はじめまして。昨年基礎工事までの段階で倒産された者です。完成前で被害は少なかったですが、担当の営業の人や女性の建築士の方など気に入っていたので残念でした。皆さんお元気なのでしょうか?
|
46:
入居済み住民さん(A)
[2010-11-07 23:06:44]
こんばんは。
見ないうちに色々な書き込みがありますねぇ~ 倒産情報には正直驚きましたよね。 西鶴間の完売御礼でも倒産の裏には自転車操業のカラクリがあったんですねぇ~ 色々な立場の方から、色々な情報を交換できると良いですね。 思わぬ収穫があるかも知れませんね。 何かありましたらこちらに記入してください。 よろしくお願いいたします。 |
47:
匿名
[2010-11-07 23:30:13]
諦めて次にいったほうがいいよ
時間の無駄 何もないとこからはなにもとれないよ |
48:
匿名さん
[2010-11-09 00:07:02]
No.41 by 購入経験者さん
>村山元社長は南林間のどの会社に転職されたのですか??詳しい方教えてください。 オ〇〇リハウスですね。 No.42 by ビーバートザンさん >前あった大匠の跡地に今工匠がオープンしていますね。 元社員もそこで働いていますね。 |
49:
大和市民
[2010-11-12 18:46:26]
はじめまして、最近ココを知りました。
No.48 by 匿名さん 南林間のOシダリハウスにいるのですか? そういえば、私も一昨年前建売住宅購入の際、 案内された分譲地の半分の区画がOシダリハウスさん の営業区画でした。 営業の説明でも、共同で開発・分譲・販売しているって 聞きました。 その後の、分譲地などでも、共同での営業をされてた みたいですし、同業の仲間なんでしょうね。 話は変わりますが、入居後、分譲地に出入りして、顔見知りに なった職人さんと、今年の2月頃 通りがかった工事中の 現場で偶然見かけて、話を聞きましたが、 その時は、工事代金をもらっていないし、多分もらえないだろう と言ってました。 それと、信じられない話ですが、倒産する少し前に、 元社長の自宅と、他に親御さんの実家を新築したばかりだって 聞きました。 まさか、そこに住んでるのですかね? もちろん、好きでこんな結果になったわけではないでしょうし、 ご家族の事もあるでしょう。 地元で、しかも同業の仲間の会社にいるってことは、 清算できたということですかね。 再起をかけて、地元で、同業のしかも仲間の会社にいるならば、 説明してもらいたい! というのは無理な話なんでしょうか? 幸いアフターなど、今のところ問題ないですが、 この先心配です。何かあったら保証会社に連絡すればいいんでしょうか? 業者さんの情報もあるといいですね。 |
50:
ビーバートザン
[2010-11-21 22:15:25]
大匠建設の元社員は、皆ばらばらで頑張っているみたいですね!
元村山社長の自宅は今は、住んでない様です・・・! 瑕疵保証の範囲はジオやマモリスマイ保険などで保障されると思いますが、軽度なアフターは無理でしょう。 10年保障の内容を確認した方が良いですよ! 保障会社では、建具の建てつけなど軽度では瑕疵保証外ですから! アフターに関しては、オシダリハウスに相談してみてはどうでしょうか? 元社長は別にして、アフター契約次第では、オシダリの監督がやってくれる場合もありますよ! 多少知っている(構造的)業者に頼むのも手ですね! 村山元社長がいても今は何の意味も持たないですが・・・ ただでアフターは、建築会社がつぶれているので無理でしよう 大匠潰れてもう1年ですね・・・ |
51:
LOVE99
[2010-11-25 22:29:42]
みなさん、こんばんは。もうすぐ倒産して一年ですね。私は築3年と3ヵ月が経過してます。
今のところ、全く問題ありません。アフターの方はとても親切でちょっとしたDIYを手伝ってくれたりもしました。 リーマンショック以降やはり厳しかったのでしょうか? 購入して後悔はしておりません。 家の作り自体は気に入ってます。 |
52:
入居済み住民さん
[2010-11-26 22:07:27]
私も大匠建設の家に住んで
1年以上になりますが、家の 造りは、非常に丁寧に造ら れていると思います。 建設途中もずっと見ていま したが、完成後の住み心地 もいいです。 よかっただけに、倒産は残念でした。 一流メーカーの注文住宅だと モノがイイのは分かるのです が、庶民では手が出ない値段。 安売り建売ビルダーだと 安かろう悪かろう。 大匠建設は、値段も品質も その間の自分には丁度イイ 建設会社でした。 これから先のメンテナンスを 考えると、どこに注文すれば いいのか悩むところです。 |
53:
入居済み住民さん(A)
[2011-02-01 19:07:00]
こんばんは。
ここも静かになりましたね。 ○シダリハウス見ました(笑) アフターメンテナンスは、大匠建設の社屋に新しく入った工匠がいいのでは? 噂によると元従業員がこぞって働いているらしいので社名は変わっても人は一緒かもよ(笑) 求人も出てるし、メンテ先もついでに募集してるから連絡してみると良いかも。 |
54:
元職人
[2011-03-01 01:32:27]
久しぶりに覗いたらカキコがありましたね↑
明らかに工匠の人間です。 いい加減な会社ですので止めたほうがよいです。 大匠も使っていたサイディング屋です。 安かろう悪かろうの典型です。 |
55:
入居済み住民さん(A)
[2011-03-09 12:30:24]
こんにちは。
工匠っていい加減な会社なんですか~ 大匠の元従業員が働いているなら大匠もいい加減だったのかな。 何にしても家が無事であればそれでいいや(笑) |
56:
近所をよく知る人
[2011-03-09 22:25:53]
元社長も社員も再起をかけてみんながんばって働いてらっしゃるようですね
大匠さんに恩恵を受けたユーザーもがんばれとみんなで応援しているよ |
57:
匿名さん
[2011-03-22 23:12:18]
先日の地震どうでした?
かなり揺れましたけど・・・ シラス壁などは、クラックなど入ったでしょう? 建築業界あの地震で大打撃ですね いろんなものが入って来ません 得に構造躯体 石巻合板終了ですね・・・ サイディんぐやら屋根材やら・・・断熱材も・・・ 大変です・・・ガソリンも不足で・・・ 次の建て方は・・・いつになるのか・・・ もう1発、関東きそうです・・・ 十分気をつけて・・・ |
58:
入居済み住民さん
[2011-03-31 22:48:20]
大匠でテクノストラクチャー工法で建てました。
地震でかなり揺れましたがなんとも無かったです。 シラス壁も全く異常は無いです。 しかしメンテは困ったものです。 |
59:
匿名
[2011-05-23 11:49:26]
筋違いの話が飛んでますね
倒産時点で管財人かんりですから 瑕疵担保以外は保証無理でしょう |
60:
19年建売購入
[2011-10-04 23:26:44]
お久しぶりです。今日突然「大匠物件のメンテナンスの案内に来ました。」と訪問してきました。どうして大匠のことを知っているのかとたずねると、「元社員が何人かいるので(情報を持っている)」とのことでした。手元には、名前と住所が書かれた書類があり、かなりの件数が書いてあるようでした。みなさんどう思いますか?
ちなみに業者は、戸塚区の幸和建設工業株式会社です。 あと、シロアリ防除のアフターとして、町田市の(有)ハウスクリニック ひまわり というところの人も、2度来ました。 世の中、訪問営業での悪質なケースがよく話題になるので、警戒していますが・・・。 |
61:
18年建売購入
[2011-11-12 16:21:08]
幸和建設工業、我が家にも来ました。
結局、無償でケアしてくれる訳ではないので 我が家のケアは信頼出来そうな地元の工務店に頼んでいます。 家も、いろいろな人に診てもらいましたが、しっかりとした造りのようで、ひとまず安心しています。 先般の地震でも全く損傷はありませんでした。 それだけに倒産は残念でしたね。 |
62:
21年建売購入
[2012-05-09 14:41:47]
我が家にも幸和建築工業来ました。
>>No.61 がカキコされている通り 無償ケアではないようなので、これから 地元の工務店を探そうかと。 建物は昨年の3.11にもビクともしなかったので 真面目な家づくりだったのかと。 さて、どの工務店がいいのやら… |
63:
入居済み住民(A)さん
[2012-06-02 21:49:52]
久しぶりにのぞきました。
幸和建設工業は我が家にも来たようです。 あいにく不在にしており、お手紙が入ってました。 その手紙を境に作業服姿のおじさんがうろうろとしています。 きっとその名簿に載っているのでしょうか? 大匠の営業さんがたまたま近所に現われて「改めてご挨拶に…」と言ってから早くも1年半位経過します。 アフターメンテを新しい会社に相談中と言っていたのに返答が返ってこない… どうしたものか… |
64:
匿名
[2015-02-15 18:59:02]
被害者の中に人事部や総務部がいないことを祈る。
そんな人を見る目がない人に評価されたくない。 (´・ω・`) |
65:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-02-28 23:18:36]
バカがいるからな!
|
66:
匿名さん [女性 40代]
[2015-02-28 23:24:36]
腹黒
|
67:
匿名
[2015-03-04 16:44:57]
|
68:
匿名
[2015-03-08 17:52:19]
名簿でも出まわってるの?
|
69:
匿名
[2015-03-20 19:25:09]
社長、社員の家族と子供と三等親以内の親族は顔写真と住所を公表するべき。
あと学校、今の会社ならさらによし (´・ω・`) それぐらいしたら勘弁してやる。 バッシングが怖いのか、被害者はかわいそうとは考えないのか |
73:
匿名
[2015-11-04 19:16:52]
今、話題の横浜のマンションに比べればマシだろ?
|
74:
匿名
[2016-02-10 17:14:33]
倒産したって文句言ってるヤツがいるけど、あなたは今の仕事に命かけてやってますか。
それから意見言って下さい。 |
75:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2016-04-05 19:36:07]
うちも大匠建設で自宅を建てました。3.11でも問題無かったですが、買い替えを検討していて、不動産業者に査定して貰ったら、隣の家との境界線の杭が1ヶ所無いと言われました。図面があればそこに杭を打てば良いと言われましたが、倒産したので連絡が取れません。測量すれば10万円相当掛かるらしいので、どうしたもんかと悩んでいます。
|
76:
匿名
[2016-08-04 01:54:21]
|
77:
通りがかりさん
[2016-10-16 17:39:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
78:
匿名さん
[2016-10-16 20:39:54]
倒産して大騒ぎになる頃には、もう次の会社が動き出してるから
|
79:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 14:51:54]
問題なのは、なぜ一矢報いないのかということだ。やられたら、やりかえす。 ぐらいの気持ちはほしいね。 銀行屋は、鬼かよってぐらい差し押さえするよ。しかもアイツら正義マンのふりするしよ。 闇金よりもたちわるい。 子供のおもちゃまで取り上げるんだぜ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
こんにちは、書き込みありがとうございます。
南林間って言えば○○○○ハウスって有名なんですか?