総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

687: 名無しさん 
[2018-06-10 07:55:03]
どれだけ心が狭いと言われても江東区住所が手に入るのは大きいよ。
40年のローンでモチベーションになる。
688: マンコミュファンさん 
[2018-06-10 08:01:10]
ここからまた同じ流れが始まるのか…
もう飽きた
689: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-10 08:01:22]
はじめまして。どのレビュー見てもいいことしか書いてない大規模レジデンスですね。

https://manmani.net/?p=14621
690: 匿名さん 
[2018-06-10 08:23:37]
予算が少ない我が家にとって神物件。
駅途方13分なんて気にならない。
691: マンション掲示板さん 
[2018-06-10 08:25:07]
[No.664~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
692: eマンションさん 
[2018-06-10 08:29:04]
既出、既出
693: マンコミュファンさん 
[2018-06-10 08:31:06]
>>692 eマンションさん

がいしゅつ?
694: eマンションさん 
[2018-06-10 08:34:08]
>>693 マンコミュファンさん

きしゅつ
695: 名無しさん 
[2018-06-10 10:10:19]
>>689 口コミ知りたいさん
価格表が載ってますが、
Eタイプの2Fが3900で5Fが4900!?
何がそんなに違うのでしょうか…
696: マンション検討中さん 
[2018-06-10 11:14:33]
南側は買う人いるのかな・・・。
比較検討してる人は割高すぎて手出さないと思うけど。
697: 名無しさん 
[2018-06-10 11:59:50]
>>696 マンション検討中さん
4000前半だったらねぇ
698: マンション検討中さん 
[2018-06-10 13:15:16]
>>695 名無しさん
同じ間取りで5Fの4900はちょっとひどい笑
こういう部屋を買ってしまう人がいるから、強気の価格設定しちゃうんだよなー。
699: マンション検討中さん 
[2018-06-10 17:40:36]
>>695 名無しさん
2fを買ってそのまま4500万で売ってもルール上は
OKですか?
700: マンション検討中さん 
[2018-06-10 17:49:14]
2fを買って共有を使いまくるのも
いいですよね。
2fは抽選ですよね。
701: 匿名さん 
[2018-06-10 18:00:28]
>>699 マンション検討中さん
転売目的であの手のパンダ住戸の抽選を申し込む人は結構いますよ
702: マンション検討中さん 
[2018-06-10 19:18:09]
やっぱりそうですか。3900は安いですよね
703: 匿名さん 
[2018-06-10 19:34:10]
安すぎ。
704: マンション検討中さん 
[2018-06-11 07:59:26]
これだけ大規模マンションがあるのでローソン100みたいな
小さいのが近くにあったらすごい楽なんだけど。
705: 匿名さん 
[2018-06-14 05:14:21]
3900はいわゆる釣り餌
ファミリータイプ考えてる人なら間違いなく食いつきますから
706: マンション検討中さん  
[2018-06-14 16:13:37]
3900万の部屋は267戸のうちいくつですか?
707: 匿名さん 
[2018-06-14 19:49:42]
パンダでお客を集めて、広い方が、方角がいい方が、眺めがいい方が、と高い部屋をススメるのはどんな営業でもよくあること
708: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-14 22:51:10]
>>706 マンション検討中さん さん
1戸です
709: マンション検討中さん  
[2018-06-15 16:23:39]
「どんな営業でもよくある」と開き直るのは構いませんが、全267邸リバービュー、日本橋まで9分、月々のローン金額、すべてが煽りすぎでその結果がこの掲示板の荒れ具合に繋がってると思います。最初から貧乏人に夢を見せないでもらいたいと思います。
710: マンション検討中さん 
[2018-06-17 22:53:42]
南砂のヤマダアウトレットの隣の工場が取り壊され、マンション建設予定地となってました。
敷地面積からしてキラリスナ程の大規模マンションではなさそうですが、こちらも駅から離れているのでどのようなマンションが建つのか気になります。
711: 匿名さん 
[2018-06-18 11:09:05]
東陽町にモデルルームは?
南砂のどこかに造ればいいのに。
実際に住んだらあんなに賑やかじゃないし。

通り渡った所にはパークハウスのモデルルーム。
現物に似たような造り。気合い入ってる。
それに対してこっちは…
入り口の掲示板に3000万円代〜 なんて書いてあるんだからなぁ… 格の違い。仕方ないか。
712: マンション検討中さん 
[2018-06-18 13:00:56]
>>711 匿名さん
パークハウスのあそこは金かけすぎだけどね笑 すべて販管費にはねて販売価格に含まれてると考えると。。。
713: 匿名さん 
[2018-06-18 18:39:18]
まぁ、前は横にプラウドのサウスのMRがあったから、インパクト出すようにしたんでしょう。
でも、初めて見た時、MRでなくて洒落た一戸建てかと思った。
714: 匿名さん 
[2018-06-18 19:01:06]
庶民が買える23区の新築マンションで一番ここがいいですね。北区のパークオイコス、大田区のプラウドシティ、足立区のファインシティを買うより、ここを買うのが正解。

http://diamond.jp/articles/-/172305
715: 評判気になるさん 
[2018-06-18 20:40:44]
実際こちらのマンションの人気ってどうなんでしょう?
抽選とかになるんですかね?
716: マンション検討中さん 
[2018-06-18 21:26:56]
>>715 評判気になるさん
パンダ部屋だけは抽選になると思います
他は殆ど競合しないかと
717: 評判気になるさん 
[2018-06-19 02:01:01]
ありがとうございます。

MR見学行きましたが、営業マンの押しがすごすぎて若干萎えました…
718: 匿名さん 
[2018-06-19 12:24:24]
地獄の満員電車に毎日乗ることになる東西線沿線で、さらに徒歩13分なんてなにもいいことないな、
719: マンション検討中さん 
[2018-06-19 13:00:05]
>>710 マンション検討中さん
ヤマダアウトレット隣は葛西橋通りと明治通りの交差点だから騒音や排気がすごそう。
日本興和不動産だったからリビオですかね。
720: 匿名さん 
[2018-06-19 23:48:42]
実際に3900万の部屋申し込んだ人いますか??
何倍ぐらいなんだろう…
確かに目の前のマンションは気になりますが、当たったらお得な気が。
二期でも3900万円台登場しますかね?
721: マンション検討中さん 
[2018-06-20 11:16:56]
>>719 マンション検討中さん
確かにあの場所は大通りに面しているので騒音や排気が凄そうですが、バスの便がかなり良いのと、アリオ北砂や砂町銀座商店街も近いので利便性は良さそうですね。
調べたら葛西のアロハもこの会社なんですね。
722: マンション検討中さん  
[2018-06-20 15:51:54]
騒音や排気は5階以上だと全然気にならないです。
ヤマダアウトレットの方だと新宿線も使えてきますよね。
723: マンション検討中さん 
[2018-06-20 18:06:04]
そこのすぐ近くに住んでいましたが音も排気ガスも気になりませんよ。5階より上の階でしたが。
駅からは少し歩きますが、色々なスーパー(イオン、アリオ、西友、OK、ダイエー)にも行けて便利でした。
新宿線は使ったことありません。日常使いするには遠いと思います。
南砂町は住みやすかった記憶があるのでキラリスナ検討中です。もうすぐ花火大会なので、現地に行って見てみようかなと計画中です。
724: マンコミュファンさん 
[2018-06-20 22:58:24]
ヤマダアウトレットから西大島と
キラリスナから南砂町はそんなに距離かわりませんよ。
725: マンション検討中さん 
[2018-06-20 23:20:05]
そこから西大島駅には徒歩20分くらい
キラリスナは徒歩13分
随分違いますよ?
726: マンション検討中さん 
[2018-06-21 00:04:15]
>>724 マンコミュファンさん

流石にそれはないな。
西大島まで20分以上かかる。
727: マンション検討中さん 
[2018-06-21 08:31:43]
西大島駅より東陽町駅の方がずっと近いですね。
ただあの辺はバスが充実しているので、バスを使えば色々なところに出かけられると思います。
728: マンション検討中さん 
[2018-06-21 09:26:51]
>>725 マンション検討中さん
徒歩13分ではありませんよ?
実際に行ってみたら?
729: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-21 11:06:48]
西大島って(笑)
730: ご近所さん 
[2018-06-21 11:14:25]
トピレックプラザ内に新しくモデルルームできそうですね。
東京建物の名前がありましたよ。
どこにできるんだろう?
ブリリアかな?
731: マンション検討中さん  
[2018-06-21 12:28:09]
新宿線の方が乗車率半分ぐらいだから、全然使える
732: ご近所さん 
[2018-06-21 12:50:32]
北砂5丁目の空地に東京建物の看板立ってましたよ。
そこかな?
結構大きな土地ですよ。
733: 匿名 
[2018-06-21 18:18:07]
ブリリア大島でしょうか?
HP立ち上がってますよ。
734: マンション検討中さん 
[2018-06-21 21:32:11]
スシローも近くて便利!!!
735: マンション検討中さん 
[2018-06-21 23:49:30]
言うてスシロー行くか?
736: マンション検討中さん 
[2018-06-22 00:10:06]
アリオ北砂、砂町銀座、イースト21、トピレック、スナモ、全部いける!
最強やんけ!
売り出しはなんぼなんや?
737: マンション検討中さん 
[2018-06-22 08:59:22]
全部行けるけど、全部微妙に遠いですよね…
自転車があればいいのかな?
738: 匿名さん 
[2018-06-22 09:14:48]
トピレック隣の駐車場ビル?に工事看板出てました。発注は阪急不動産のようなのでジオができるんでしょうね。けっこう広い敷地でした。
739: マンコミュファンさん 
[2018-06-22 10:11:42]
何の物件のスレだか分からなくなってるw
カラリスナの話しよっさ
740: マンション検討中さん 
[2018-06-22 10:37:49]
キラリスナは。。
パンダ部屋しかオススメ無いし。。
741: 匿名さん 
[2018-06-22 14:41:09]
パンダ部屋倍率すごそう。
742: マンション検討中さん 
[2018-06-22 21:02:39]
ブリリアはいくらぐらいなの?
743: マンション検討中さん 
[2018-06-23 00:50:50]
キラリスナの他にも、南砂は次から次へと新築マンションが建つんですね
キラリスナを契約した後にもっと安くて良いマンションが出てきたら?と、悩みます
そんな事言ってたらいつまでも買えないのですが…
744: マンション検討中さん 
[2018-06-23 08:32:23]
ブリリアは定期借地権のマンションなんですね。
我が家はそこで検討外です…
745: マンション検討中さん 
[2018-06-23 14:32:27]
ブリリアはいくらか聞いてんだよ
746: 匿名さん 
[2018-06-23 15:01:43]
>>745 マンション検討中さん
そんな言い方しなくても…

確か
2LDK3900万〜
3LDK4200万〜
だった気がします。
検索してみて下さい。
747: マンション検討中さん 
[2018-06-24 02:06:46]
>>746 匿名さん
ブリリアの方が全然いいやんけ。
748: マンション検討中さん 
[2018-06-24 07:18:40]
これはしばらく様子見ですね。
まだまだマンション建ちそうですし。
749: 匿名さん 
[2018-06-24 08:12:22]
>>747 マンション検討中さん
定期借地だけど、価格メリットとブランドを考えるとブリリアに軍配かな?

750: マンション検討中さん 
[2018-06-24 08:17:29]
定期借地でこれは高すぎる。。。
751: マンション検討中さん 
[2018-06-24 13:53:37]
大規模マンションなら所有権か定借の違いはほぼ無いよ。
1/300の土地所有権の価値を考えたらわかるよね?
752: マンション検討中さん 
[2018-06-24 15:40:07]
詳しくわからないけど、借地権だと毎月地代とか建物の解体費用とかかかるところが多かったように思います
物件価格が安いのは、それもあるんじゃないですか?
753: マンション検討中さん 
[2018-06-24 19:40:20]
建物も賃貸でもいいですよね
754: マンション検討中さん 
[2018-06-24 20:24:25]
キラリスナディスられすぎて購入申し込みしてるの気まずいですw

どなたか購入申し込みしてる方いますか??
755: 匿名さん 
[2018-06-24 21:33:49]
>>754 マンション検討中さん
自分が欲しい物件を購入すればいいと思いますよ。ただ第三者的に見れば、ブリリアブランドの方が将来性はあるかな?

756: 匿名さん 
[2018-06-24 21:39:51]
>>755 匿名さん
ブランドではなく、まず立地だな。
757: 匿名さん 
[2018-06-24 22:15:37]
>>756 匿名さん
定借か所有か
都営新宿線か東西線か
アリオかスナモか
色々ポイントは違うんじゃないかと思います。
ブランドを選ぶメリットは売り易さだと思っているので、定借はそのメリットを打ち消すには十分デメリットだと思いました。なのでうちはブリリアは参考レベルでしか見てません。
758: マンション検討中さん 
[2018-06-24 23:11:04]
>>757 匿名さん
それを言ったら駅から徒歩15分のキラリスナは
中古では凄まじく売りにくいですよ。
かなり値下げしないと売れません。
759: 匿名さん 
[2018-06-25 00:05:26]
>>758 マンション検討中さん

>>758 マンション検討中さん
確かにそこがキラリスナの一番の不安点ですね。ただ賃貸は駅近のマストでも購入は学校等の事情で多少の駅遠でも許容されやすいと思っています。賃貸に出すならブリリアの方がいいかもしれませんね。
760: マンコミュファンさん 
[2018-06-25 00:21:27]
ずっと住むなら問題無いけど将来売る予定あるなら覚悟が必要ですね
周辺の実勢価格から考えると買った瞬間から1000~1500万くらいダウンが妥当なライン
761: マンション検討中さん 
[2018-06-25 00:51:37]
今のトレンドはたしかに駅近なので立地はデメリットですが、買った瞬間1000万も値下がるのは言い過ぎでは。

23区で眺望の望める部屋が5千万円代で買えるのは希少なのでいいなと思ってます。
キラリスナ批判を繰り返してる人は、どこと比較してるのかオススメを教えて欲しいです。
762: マンション掲示板さん 
[2018-06-25 02:17:19]
>>761 マンション検討中さん

メイツとブリリア一之江、あとオーベル待ちです。
763: マンション検討中さん 
[2018-06-25 09:41:42]
754です。
皆様のおっしゃってることはごもっともです。
けど後悔はしておりません。

ちなみに、近くにセブンしかないって言いますけど、セブンの隣にちょっとした商店がありますよ。
日用品とかも売ってます。
こないだ21時に前を通った時はやってました。
まぁ、今のところ1度も利用したことないですが…笑
ここに住んだら利用するようになるのかな!

その斜め向かい側ぐらいにはお豆腐屋さんもあります。
団地の中に入ってるちょっと昔の雰囲気のあるラーメン屋は安くて美味しくて割といつも混雑しています。

だからなんだって感じですが、まぁ参考までに。
764: マンション検討中さん 
[2018-06-25 09:43:06]
それにしても、ここには申し込み者はいなさそうですね。笑
アウェイ感すごいwww
765: 匿名さん 
[2018-06-25 09:50:16]
>>764 マンション検討中さん
申し込みしてます。見ているだけの人が多いのでは?
営業さんに聞いただけの情報ですが、それなりに人気の様です。一次で販売予定のなかった部屋も一部売り出しているって言ってましたね。

766: マンション検討中さん 
[2018-06-25 10:31:51]
>>765 匿名さん

良かった!安心しました!
誰もいないのかと思いました。笑

人気なんですね!
ここの掲示板でボロクソ言われてるので、人気ないのかと思って不安でした…笑
正式契約したら、オプション選んだりまた楽しみが増えますね!
767: マンション検討中さん 
[2018-06-25 11:31:59]
>>762 マンション掲示板さん

なるほど〜回答ありがとうございます。
6千万以上の予算が用意できれば、メイツとオーベルはいいな〜と思います。
ブリリア一之江はブリリアブランドで駅近とはいえ、一之江駅に住みたいと思えないのでないですね。

5千万円代で眺望はやはり千葉まで行かないとなさそうですね。(幕張ベイパークとか)
768: 匿名さん 
[2018-06-25 11:41:03]
>>761
大袈裟というよりそれぐらい下げないと売れないと思うよ。
(じゃあ住み続けようって人は問題ない、売らなきゃいけない状況になると大変)

自分が借りたり買うとして冷静に考えてみて?駅前に坪250前後が溢れ返ってて、
駅遠の周辺には坪200未満がゴロゴロ・・・
仰るように河沿いの開放感だったり築浅が刺さる場合もあるけどそんなの稀だよ・・・
もちろん今後更に相場全体が上がることもあるから一概には言えないけどさ。

上記を理解した上で資金計画を考えたほうがリスクも少ないし、
それでも新築が絶対条件ならそれは仕方ないというか問題ない。
価格帯を考えると選択肢は多くはないし、それこそ千葉埼玉に下らないと買えないからね。
769: 匿名さん 
[2018-06-25 11:45:00]
>>761 マンション検討中さん

眺望というと南向きはアレですから東向きのことだと思いますが
東向きか西向きかであれば、個人的には西向き>東向きです。
西向きは暑いとかなんだとかありますけれど
東向きって午後になるとずっと日陰なんですよね……
午前と午後、日差しがあるのはどっちがいいかとなると私は午後のほうがいいので
方角の優先度が南>西>東>北であり、東向きは今ひとつだったりします。

またリバービューは魅力的で間近で花火が見られるのも素敵ですが
よくよく考えると向きが都心方面は共用廊下のほうで
リビングから見えるのは江戸川区~千葉県方面なんですよね。
それらを思うとうーん…となってしまって一歩引いた形で色々考えてます。
770: 匿名さん 
[2018-06-25 12:04:10]
定借なんか止めとけ、マジでw
もちろん仕組みやメリットデメリット、総額、手残り等を把握した上で買うのは構わないし、
希少立地で仕方ない場合もあるし、投資目線なら勝手にすればいいとは思う。

ただ大島駅10分の立地で定借とかw
値段だけに釣られる情弱が殺到しそう・・・
少なくとも掲示板見て勉強だったり情報収集されてる方は安易に釣られないようにw
あのレベルの立地なら腐るほどあるし、それこそ賃貸でいいじゃん・・・
771: マンション検討中さん 
[2018-06-25 18:42:54]
あえてあの価格で定期借地のマンションを買う理由が私には見当たりませんね。
772: マンション検討中さん 
[2018-06-25 21:11:41]
それでも徒歩15分のキラリスナよりはマシやろ。
773: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-25 22:03:43]
自分は申し込み済みです。
資産価値は気にしないので、
自分が満足できればそれで良いと思ってます。
774: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-25 23:11:17]
私は悩んだ結果、交通の便を優先してメイツにしましたが、建物の仕様はこっちの方が上だと思いました。
玄関の窓とか玄関の奥行きとか生活のしやすさをすごい考えてますよね。
時か床ですが、二重床で天井低いよりはいいのではないかとも思いましたし。
775: 匿名さん 
[2018-06-25 23:34:58]
>>767 マンション検討中さん

6000万以上用意できるなら、メイツ、オーベルなんてショボいこと言わないで、もっといいところ買えば?
776: 匿名さん 
[2018-06-26 13:28:40]
江東区の花火大会を調べたら毎年平日開催なんですね。
1年に1回とはいえマンションから花火が見えたらいいなと思っていましたが、平日の20時頃だと主人は帰っていない可能性もあるし、友人などを招くといっても次の日の事を考えるとそこまで気が乗らないような気もします。
もちろん花火が全てではないので現在も検討中ですが、年に1回平日開催の花火を随分推しているなーと思ってしまいました。
確かに花火を見るには良い立地なんですけどね。
777: マンション検討中さん  
[2018-06-26 13:34:22]
駅近中古  徒歩5分築5年 4500万
キラリスナ 徒歩15分新築 4500万
      
       ↓15年後・・

駅近中古  徒歩5分築20年  3500万
キラリスナ 徒歩15分築15年 2500万
778: 匿名さん 
[2018-06-26 13:56:52]
>>776
江戸川花火大会も同様で、
東京湾や隅田川みたいな都内全域から集客する規模ではなく、
あくまでも周辺区のお祭りだからね。
所謂砂被りみたいな一等エリアは流石に人でごった返すけど、
ちょっと離れれば土手からのんびり、しかも綺麗に見れるし、
わざわざ?自宅から見る必要も優位性もあんまりないと思うw
どちらかというとディズニーの日々花火のほうがまだ楽しめると思うよ、
ここからしっかり抜けるか否かは分からないけどね。
779: 匿名さん 
[2018-06-26 14:23:36]
>>777 マンション検討中さん さん
どういう計算か知りませんが流石に南砂町近辺に3LDK築15年で2500万の中古マンションなんて存在しない。
780: マンション検討中さん 
[2018-06-26 14:39:12]
>>777 マンション検討中さん さん

南砂町で築15年3LDK2500万だったらそれ買いたいぐらい安いです笑
さすがにそんなに安くはならないですよー
781: 通りがかりさん 
[2018-06-26 14:52:03]
15年後ならあながち間違いじゃないかもね
バブルの今に比べたら全体的の相場も落ちてくだろうし
782: マンション検討中さん 
[2018-06-26 14:57:43]
ディズニーの花火は角度的に難しそうに感じますがどうなんでしょう?
バルコニーに出て覗き込むようにすれば見えるのかな?
783: マンション検討中さん 
[2018-06-26 15:05:45]
徒歩15分 マンション供給過剰をなめるな
784: マンション検討中さん 
[2018-06-26 15:59:51]
>>776 匿名さん

地元出身です。
実家のマンションから江東花火大会が見えます。

花火ビューの部屋はかなりオススメですよ!迫力すごいです。年に1回の平日でも早く帰ってこれないですかね?

ちょっと疲れたら冷房の効いた部屋に戻れるし、場所取りいらないし、土手で見るより相当快適ですよ。親戚呼んだり、友達呼んだり、もしやすいです!

ディズニーの花火も毎日見えますが、大きさは小さめです。キラリスナからでも見えそうな気がします。
785: 匿名さん 
[2018-06-26 16:59:16]
大丈夫、20年後は恐らく地震が来て全てのマンションで価値が無くなるから。
786: マンション検討中さん 
[2018-06-26 18:21:51]
実際地震起きたらどうなるんでしょうね??
埋立地だから液状化とかすごそう。
一応キラリスナは液状化対策してるようですが、どうなるかは起きてみないとわかりませんよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる