TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
581:
マンション検討中さん
[2018-06-04 18:53:24]
|
582:
検討板ユーザーさん
[2018-06-04 18:59:28]
川が見えるのは東側の何階以上ですか?
5階くらいまでは目の前の区営住宅に阻まれそう |
583:
マンション検討中さん
[2018-06-04 20:06:06]
ヴェレーナ見学に行ったとき価格表見たけど、中層階で4600万台とかありましたよ
ここは4700万台くらいからですからあまり変わらないのでは… 仕様についてはさほど違いはないかと感じました 個人的にコンシェルジュは不要ですし、なにを必要とするかは人それぞれですね |
584:
マンション検討中さん
[2018-06-04 20:58:38]
価格がそんなに変わらないなら、仕様や立地を考えると・・・。
ただ、ここは規模が大きくて共用施設が充実してるし、リバービューという強みがあると思ってます。 |
585:
マンション検討中さん
[2018-06-04 21:09:00]
リバービューは魅力的なのかもしれませんが、現実的に考えて川の臭いや虫の発生など気になります
氾濫の危険性なども、どうなんでしょうか? |
586:
マンション検討中さん
[2018-06-04 21:13:51]
>>582 検討板ユーザーさん
向かいの住宅が4階建てで、川まで少し距離もあるから、やっぱり6階以上じゃないと厳しいかなー。 |
587:
検討板ユーザーさん
[2018-06-04 22:37:54]
コンシェルジュのお金って誰が出すの?
|
588:
検討板ユーザーさん
[2018-06-04 23:02:42]
|
589:
マンコミュファンさん
[2018-06-04 23:09:49]
|
590:
マンション検討中さん
[2018-06-04 23:26:52]
今、管理人の他にコンシェルジュのいるマンションに住んでいるんだけど、あまり使わないんだよねー。
住み始めの頃は共用施設の当日予約がネットではできないシステムだったから、その時は話しかけた事もあったけど、 管理組合で当日予約できるシステムに変更を行ってからは一切話しかけてない。 エントランスに座ってるただのおばさんって感じ。 別にいるかいないかで住み替え先を決めるわけじゃないからどっちでも良いけど、気に入ったマンションにコンシェルジュがいなければちょっと嬉しいかも。管理費安くなるし。 |
|
591:
検討板ユーザーさん
[2018-06-04 23:55:10]
コンシェルジュのおばさんのお金は
一部屋、月2000円ぐらいの負担ですね。 |
592:
匿名さん
[2018-06-05 00:08:25]
高潮、荒川が氾濫したときは多分10mくらいになるんじゃない?
|
593:
マンション検討中さん
[2018-06-05 00:21:22]
|
594:
マンション検討中さん
[2018-06-05 06:42:43]
|
595:
マンション検討中さん
[2018-06-05 07:06:08]
地元民でセカンドに検討中
子育て世代には南砂住みやすいですね 駅前が寂しいとか言われますが、パチンコ風俗もなく 環境は悪くない。再開発でこれからどんどん便利に変化していく街ですね。 新砂にコ○ト○ができるとかできないとか! 保育園も駅前に新設されてますし、 古き良きお店もまだまだありますよ。 東砂はまだまだ開発余地があるなーと 今後に期待してで考えてます。 南砂は転勤族も多いので賃貸でも需要ありますよ。 |
596:
eマンションさん
[2018-06-05 09:03:36]
|
597:
マンション検討中さん
[2018-06-05 12:55:52]
セカンドってことは子育て世代ではないですよね?
老夫婦が駅から遠いここに住む理由は? |
598:
匿名さん
[2018-06-05 13:56:30]
|
599:
マンション検討中さん
[2018-06-05 16:58:20]
釣りでもなんでもないですよ
戸建て建て替えの予定も今後あるので 近くに購入しちゃえば数年住んで 賃貸にだせるなと検討中でした。 老夫婦でもないです。 |
600:
匿名さん2
[2018-06-05 18:00:46]
|
601:
匿名さん
[2018-06-05 19:04:52]
|
602:
検討板ユーザーさん
[2018-06-05 20:30:53]
|
603:
匿名さん
[2018-06-05 21:10:34]
|
604:
検討板ユーザーさん
[2018-06-05 22:37:36]
完売すると思う?
売れ残りで値引き販売すると思う? |
605:
マンコミュファンさん
[2018-06-05 23:03:04]
竣工までに半分売れれば良いほうだと思う
|
606:
eマンションさん
[2018-06-05 23:08:52]
|
607:
名無しさん
[2018-06-05 23:22:30]
うちに任せてくれれば17.5万でも契約取りますよ
|
608:
マンション検討中さん
[2018-06-05 23:30:06]
この掲示板やばいなー。
荒らしが頭悪すぎて同じ事ずっと繰り返してるだけ。しかも中身がない。 いつ見てもパターンが一緒だし、皆無視だからもう辞めたら良いのに。 |
609:
マンコミュファンさん
[2018-06-05 23:44:53]
|
610:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 00:03:08]
スルー力の無い>>608みたいなのが沸くまでがワンセットだな
|
611:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 07:28:46]
うちは17.6でいけます
(実際はずっと空室) |
612:
匿名さん
[2018-06-06 08:27:37]
|
613:
eマンションさん
[2018-06-06 09:55:18]
|
614:
匿名さん
[2018-06-06 10:09:55]
>>613
割安?そんなこと言うから反論したくなるw 大前提として駅遠の新築は割高だよ、 詳細は端折るけど駅近比較で新築時は1割差だけど、 中古相場になると二割以上開くと言われてるからね。 資産性に少しでも拘りたいなら駅近中古買ったほうがいいよ。 ただ新築絶対条件で、転勤等もなく、ほぼ永住を決め込んでるなら家族会議で好きにすればいいと思う。 今はどこも高いし新築に拘るなら相応の(立地だったり広さだったり駅距離だったり)妥協も仕方ない。 |
615:
マンション検討中さん
[2018-06-06 11:02:09]
本当に偏ってるねw
常に全てを全否定w そんなにキラリスナが嫌いなら、 掲示板も見なきゃいいのにね。 |
616:
匿名さん
[2018-06-06 11:04:16]
「絶対とは言わないが」と前置きしてるものの、他人様のウン千万の買い物に対して
「購入して間違いない」とそこまで自信満々に猛プッシュできるのがすごい… |
617:
通りがかりさん
[2018-06-06 11:31:24]
立地設備仕様考えると割安ではないよ。
4800で買っても、築浅中古価格は即効3500割るだろうなという見立て。 永住するなら気にせず買っても良いけど、 少しでも将来売る可能性あるなら 残債割れ前提でシミュレーションしておいたほうが良いかと。 |
618:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 11:32:13]
簡単に言うと、中古では建物価格が減って土地評価の割合が
増えるから駅から遠いと価値が下がりやすい。 |
619:
マンション検討中さん
[2018-06-06 12:56:13]
|
620:
匿名さん
[2018-06-06 14:23:15]
>>619
横だけどブランドなんかないよ、そんなこと言ったら笑われちゃうよw エトウ区って認識の人も少なくないだろうしw だた区境だかららね、江戸川区よりはマシって意味なんじゃないかな? 似たような価格帯でも一つ先の西葛西駅前のほうが便利なのは間違いないけど、 江戸川区に下るのは御免、みたいなw 例えば一言で横浜市といっても広いでしょ? みなとみらいは激アツだけど、瀬谷区といっても都内の人は誰も知らない。 それでも大和市よりはマシだろ!?って言い合ってるレベルと理解しとけばいい。 |
621:
匿名さん
[2018-06-06 15:05:55]
目糞鼻糞ってやつだな
貧乏人の精一杯の背伸びで見栄の張り合い |
622:
匿名さん
[2018-06-06 15:31:17]
|
623:
通りがかりさん
[2018-06-06 17:29:50]
>>620 匿名さん
適当言いすぎ笑 エトウ区って認識しているような人そんないないでしょ。 大の大人でそんな人いるとすれば、教養がないっていう次元じゃない笑 そんな人がマンションに限らず、住宅買えるとは思えない。 |
624:
マンション検討中さん
[2018-06-06 17:32:45]
|
625:
マンション掲示板さん
[2018-06-06 17:41:28]
いやいや(笑)
なんかむりやり教養とかこじつけてるけど縁もない土地の読み方わからないとか別に普通にあることなんじゃないの? |
626:
マンション検討中さん
[2018-06-06 18:13:54]
城東の括りでは大差ないけど、たとえば丸の内の大手企業のアッパー層の中では、まず城東住みというだけで妥協したと見做される。それでも江東区なら豊洲と門仲を筆頭に準都心のイメージがあるから世田谷や杉並や武蔵野にはない利便性を優先したのかなと理解は得られる。ところが葛西や小岩や船堀などの江戸川区となると、前向きな感想が出てこずにとたんに会話終了になる。
まだリゾート感と新興住宅のイメージがある浦安の方が印象いいね。 もっとも、南砂町が江東区のイメージかというと微妙なところだけどね。 |
627:
マンション検討中さん
[2018-06-06 18:47:01]
南砂町は知名度低いですね
地元あるあるですが、南砂町に住んでるって言うと10中8、9南船橋?って聞き返されます |
628:
匿名さん
[2018-06-06 18:56:45]
妥協したと見なすとか理解が得られるとか会話終了とか、人を住んでる場所で見下す
あからさまな見栄っ張りとはそもそもこっちから付き合い御免こうむるけど (そういう人はまたタワマンの上か下かで見下したり卑屈になったりするんでしょうね) それはおいといて、江東区は知ってても「南砂町?どこそれ?」って人は ぶっちゃけ結構いそうな気もします。 |
629:
検討板ユーザーさん
[2018-06-06 19:43:45]
駅遠の物件は、仕様上げるとか部屋の間取りパターンを工夫するとかしないと。。
コンセプトも?だし、もう少しなんとかならなかったのかと思う。 |
630:
マンション検討中さん
[2018-06-06 21:51:09]
見学行きましたけど、設備仕様はそこまでコストカットは見られず、
悪くない感じでしたよ。価格に十分盛られてますが… |
か、川がキラキラしてるんっよ!