TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
3451:
マンション検討中さん
[2020-01-07 09:22:42]
私は駅前の中古を検討中です。
|
3452:
住民板ユーザーさん777
[2020-01-07 13:51:38]
>>3450 マンション検討中さん
同情ありがとうございます(*´∀`*) 買わないのに検討コミニティーに投稿は余程な暇人? 可哀想(T ^ T) 欲しい物件あるなら寄り道せずに買えばいいのに? あなたも暇人? 暇な時間もっと有効に使うと良いですよー! |
3453:
マンション掲示板さん
[2020-01-07 15:26:51]
|
3454:
匿名さん
[2020-01-07 16:57:24]
いろんな人がいるな
|
3455:
マンション検討中さん
[2020-01-07 19:19:56]
|
3456:
マンション検討中さん
[2020-01-09 00:37:46]
完売するたびに「ご好評につき追加供給」でしたが
今度こそ本当に最後の最終販売。 |
3457:
マンション検討中さん
[2020-01-18 09:15:43]
マンション購入を考えています。どちらも大規模なファミリー向けマンションです
築10年中古マンション。駅徒歩6分、自治会の活動が活発 比較対象キラリスナ。 リフォーム代を入れないと、1000万円ほど中古マンションが安いです。 私は駅に近くて安い中古マンションが良いのですが、2歳0歳の子がいるため、コミュニティ的には キラリスナの方が入って行きやすいというのが夫の意見です 共働きですし、特にマンションのコミュニティは必要ないかなと思っているのですが 長い目で見てどちらがいいのか相談に乗って頂きたいです |
3458:
評判気になるさん
[2020-01-18 14:28:07]
|
3459:
評判気になるさん
[2020-01-18 21:09:59]
>>3457 マンション検討中さん
中古の方を選択した場合、マンションのコミュニティはなくても、保育園や学校のコミュニティがあると思います。 家のコミュニティと、外部でのコミュニティの選択肢になると思うのですが、付き合いが増えて煩雑さを感じるようであれば、中古で駅近、1000万円分別用途に使えるお金がある方が良いのかもしれません。 中古マンションと、キラリスナのそれぞれに入居世帯の年齢層とか、聞いてみると参考になるのかもしれません。 |
3460:
匿名さん
[2020-01-18 22:15:45]
>>3457 マンション検討中さん
築10年なら新築とコミュニティは変わりませんよ。 なんなら、駅近の方が住民の代謝も盛んなので築年数と比例する高齢化も緩やかになります。 あなたと同じように子供がいるけど駅近だから検討しようかなと思う人がいるのが自然ですから。 |
|
3461:
住民板ユーザーさん777
[2020-01-19 04:52:00]
|
3462:
マンション検討中さん
[2020-01-22 20:43:16]
やはり子供がいない方は、住民コミュニティに障害になりますね。
|
3463:
eマンションさん
[2020-02-05 10:53:06]
>>3462 マンション検討中さん
基本、ファミリー物件だとは思いますが、 普段は川辺でのお散歩や運動が気軽にできる所が魅力のマンションでもあるので、熟年ご夫婦や、子供はいないがペットを大切にしている夫婦も意外と多いかもです。 うちは夫婦二人と犬2匹で、3LDKを2LDKとして広々とLDK19畳くらいで使おうかと検討してます。 コンビニも小さなスーパーも郵便局もすぐ裏にあって不便では無さそうでした! |
3464:
購入経験者さん
[2020-02-06 23:43:52]
内覧になったですが、仕上げの悪さが良くわかる、本当に施工会社のマネジメント本当にしてあるかなと大きな疑問になっていました。
1物件で300以上の瑕疵があるのは普通かとみんなさん置く考えて頂きたいです |
3465:
マンション掲示板さん
[2020-02-07 00:43:55]
|
3466:
評判気になるさん
[2020-02-07 15:19:36]
|
3467:
マンション検討中さん
[2020-02-07 20:05:36]
竣工前完売は無理で売れ残ったんだ。
|
3468:
住民板ユーザーさん777
[2020-02-08 09:58:32]
>>3467 マンション検討中さん
今日から現地モデルルームが見れるみたいですよ! 前日 内覧会でバルコニー(リバーコート)から荒川を見て花火大会が良く見える位置でした! 普段も荒川が見えて開放感がありモデルルームよりバルコニーは広く感じました! 迷ってる人も現地のモデルルームで購入する人増えそうですね! |
3469:
eマンションさん
[2020-02-08 11:46:37]
|
3470:
マンコミュファンさん
[2020-02-08 21:29:12]
エントランス周りに力入れてますよね。
竣工したので見に行ってみましたがホテルのような高級感がありました。 ![]() ![]() |
3471:
マンション検討中さん
[2020-02-09 19:22:09]
いままで嘘ついてごめんなさい。
今度こそ本当に最終販売です。 |
3473:
住民板ユーザーさん777
[2020-02-16 19:29:13]
[No.3472と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
3474:
マンション比較中さん
[2020-02-21 08:27:03]
不動産価格が急激に下がってますね。
これから買うなら1000万は引いてもらいたい。 |
3475:
住民板ユーザーさん777
[2020-02-21 10:11:22]
>>3474 マンション比較中さん
その情報はどこから?コロナでそんなに早く不動産価格が急落?オリンピック開催したら高騰に戻るのでは? |
3476:
匿名さん
[2020-02-21 10:18:22]
むしろ、都心平均が市民には手が出せない価格になってる。。ここはまだ目に優しい
|
3477:
マンション掲示板さん
[2020-02-21 21:23:36]
千葉市内の某駅からの駅距離がほぼ同じタワマン中層階と同価格帯。
むしろまだ高止まりしてるんだよな |
3478:
マンション掲示板さん
[2020-02-24 14:19:23]
中古の不動産も、値引きの案内ばっかり。
値引きしないと入居開始までに完売は無理。 |
3479:
マンション検討中さん
[2020-02-27 23:08:42]
|
3480:
匿名さん
[2020-02-28 21:39:29]
|
3481:
マンション検討中さん
[2020-02-29 16:22:31]
リーマンの時より激しい値崩れですね。
ギリギリまで待ってよかった。 |
3482:
マンション掲示板さん
[2020-03-01 12:17:50]
|
3483:
マンション検討中さん
[2020-03-10 08:53:01]
物凄い勢いで不動産下落中。
|
3484:
職人さん
[2020-03-10 10:17:48]
新築というメッキが剥がれたらこことか中古でも苦労しそうですね。。。。。残念賞マンションでした。。。
|
3485:
マンション検討中さん
[2020-03-12 08:30:31]
コロナショックはキラリスナのせいではないから仕方ない
|
3486:
検討板ユーザーさん
[2020-03-13 04:18:30]
新型コロナのせいでマンション購入を見送る人は増えそう。この状況下ではなかなか踏み切れない。でも、ふと、ここみたいな駅距離や激混み路線が難点で坪単価抑えられてるが、値段の割に建物スペック良しのファミリーマンションとなれば、
このコロナ事態がきっかけでテレワークの効率性と生産性を認める企業が増えてるなか、今後は需要が増えるのかもとも思えてきた。 近くに自然の川辺とショッピングモール二つと大学病院あるしなー。 超低金利だし元々安い上に今なら少しは値引きもしてくれるかもしれない。甘いかな。 |
3487:
検討板ユーザーさん
[2020-03-13 07:36:42]
涙がキラリスナでしたね
新築でこそ安いわりにはでしたが徒歩13分中古でここはどうかな |
3488:
検討板ユーザーさん
[2020-03-13 14:09:23]
まずは中古の値段が下がって行きますね
ここは残何戸なんでしょう? ホームページの情報がしばらく更新されてないですよね |
3489:
検討板ユーザーさん
[2020-03-13 21:09:26]
残りは5戸のようですね
|
3490:
マンション検討中さん
[2020-03-14 11:28:28]
この状況だとキャンセルも出ると思いますけど。。
|
3491:
匿名さん
[2020-03-15 01:55:52]
実需エリアは意外と下がらんよ
|
3492:
検討板ユーザーさん
[2020-03-15 11:11:47]
|
3493:
マンション掲示板さん
[2020-03-15 17:23:42]
ごちゃごちゃ人が多い駅の駅前は感染リスクもあるが
ここなら休校になっても子供らを荒川の河川敷で遊ばせて発散させられるからいいね |
3494:
マンション検討中さん
[2020-03-15 19:11:51]
マンションの周辺、
綺麗に整備された芝生の河川敷が広々と広がっていてまさに子供やペットには良い。のんびり体操したり釣りしたりしてる人もいました。 |
3495:
マンション検討中さん
[2020-03-15 21:41:27]
|
3496:
通りがかりさん
[2020-03-16 07:02:50]
荒川沿いの長谷工物件に住んでいますが、去年の台風19号は真面目に怖かったです。あれは荒川沿いに住まないと実感はできませんね。
スラブ厚200の直床は、上下階の音が聞こえるのでそこは仕方ないです。下階の音は床暖房にゴロンした時に気になります。横の音は壁ドンしないと聞こえません。石膏ボードの二重壁なので、物がぶつかるとコツンと音がします。 ucomは我が家のWi-Fiで、50-70M bps出るのでかなり使えます。 壁のクロス、ユニットバス、玄関周り、システムキッチンは、標準よりワンクラス上の物を使っているのは、モデルルームを見て好感を持ちました。 駅からは慣れても遠いのは事実です。 |
3497:
ご近所さん
[2020-03-18 07:49:44]
業界の不動産価格は下がってますね。
売れ残りを値引きすると既購入者が反発。 これは大変な問題。 |
3498:
デベにお勤めさん
[2020-03-19 16:12:53]
キャンセル入って残りは13部屋ですね。
|
3499:
マンション検討中さん
[2020-03-21 07:30:03]
一度キャンセルして買い直した方が安いという
可能性はありますか? |
3500:
名無しさん
[2020-03-21 08:53:54]
残り10戸くらいでした。
1年前から売りに出していて、まだ売れ残りがあるのは駅からの距離、価格が高いということが原因ですかねー |
3501:
通りがかりさんるりるり
[2020-03-21 18:17:54]
|
3502:
マンション検討中さん
[2020-03-21 20:11:01]
|
3503:
マンション検討中さん
[2020-03-22 13:50:04]
|
3504:
検討板ユーザーさん
[2020-03-22 14:39:03]
13戸なら値下げしてとっとと売り払いたいと思ってもおかしくはない。
値下げが絶対無いって思いたい住宅の方、涙がキラリスナでした。。 |
3505:
マンション検討中さん
[2020-03-22 19:23:46]
|
3506:
マンコ ミュファン
[2020-03-22 21:56:41]
|
3507:
検討板ユーザーさん
[2020-03-22 22:16:30]
業務妨害って覚えたてで使ってみたいだけですかね笑
|
3508:
マンション検討中さん
[2020-03-23 10:59:45]
|
3509:
マンション掲示板さん
[2020-03-23 13:16:09]
|
3510:
マンション検討中さん
[2020-03-23 13:59:28]
|
3511:
マンション検討中さん
[2020-03-24 02:19:09]
|
3512:
マンション検討中さん
[2020-03-24 06:38:15]
今行くと商品券三千円ももらえてしまう。
時給3000円ってすごい。 こんなにもらえるところって聞いたことない。 |
3513:
マンション掲示板さん
[2020-03-24 21:45:59]
転売しないとはいえ、ピークで掴んでしまった方、
ローンで考えると最初は金利分が多いから5年分は余計に払いますよね。 |
3514:
マンション検討中さん
[2020-03-25 08:54:48]
|
3515:
匿名さん
[2020-03-25 20:45:47]
これから完成して投げ売られるマンションは
いいぞ |
3516:
マンション掲示板さん
[2020-03-30 12:55:05]
先物相場の金と原油
投資対象になる金は乱高下して安値になると本当に下がる 原油は今歴史的安値だけど実需があるから大体の底値が存在する これを新築マンションに置き換えると…… 投資対象になるタワマンは市況に応じて価格も乱高下 実需向けのマンションは下がっても実需勢に支えられて大体の底値が存在する |
3517:
マンション検討中さん
[2020-03-31 07:05:17]
違うんだなー。
タワマンの建築ラッシュで上昇した原材料、人件費が 駅遠の土地安、建築費重視のキラリスナに乗っかかってた。 2年後に完成するマンションは2割は安い。 |
3518:
匿名さん
[2020-03-31 10:00:46]
|
3519:
マンション掲示板さん
[2020-04-01 08:34:30]
2年も待たずに半年後投げ売りを買えば勝てる
|
3520:
匿名
[2020-04-01 10:33:53]
|
3521:
マンション掲示板さん
[2020-04-01 18:08:47]
|
3522:
匿名
[2020-04-02 01:01:07]
>>3521 マンション掲示板さん
不動産価格がそんな短期に落ち込むとは思えない。実需で買ってる層がほとんどだから中古に出てくるのもそんなに早くない。残念ながら半年後の投げ売りを拾うというのは夢物語。 |
3523:
匿名さん
[2020-04-02 09:53:17]
どっちの意見を支持するわけでもないけど、未来のことなんだから所詮予測は予測。
半年前にコロナによる今の世界情勢を分かっていた人がいただろうか。 結局のところ絶対当たるとも言えないし、絶対当たらないとも言い切れない。 たかだか一意見に対して、現状維持だとすごく困る人とか、逆に投げ売りされるとすごく 困る人とかでなければ、そんなに強く肯定も否定もすることないのでは。 答え合わせは半年後? |
3524:
マンション検討中さん
[2020-04-03 08:08:34]
在庫が全く売れてない。
既に定価割れしてると判断すべき。 |
3525:
デベにお勤めさん
[2020-04-03 14:20:05]
涙がキラリスナとか言わないでください
|
3526:
マンション検討中さん
[2020-04-06 19:02:02]
|
3527:
匿名さん
[2020-04-06 23:25:28]
|
3528:
価格
[2020-04-08 02:57:59]
23区内は相当価格上がってるからこれからは落ちるだけですよ。
高値掴みしたくないならそれほど値上がりしていない近郊物件のが値落ちリスクは避けられます。 このエリアは築10年以内の築浅が当時3980万円がいまは5400万円の中古マンションとして流通しているエリア。 当時買えていたらお得でしたけど、値上がりしきったいま買うのはガソリン浴びて焚き火に飛び込むようなもの。。大火傷します! |
3529:
検討板ユーザーさん
[2020-04-08 22:05:17]
マンション価格が下がっても、金利は今を逃すとまた上がる可能性もあり。
マンション購入は、年齢や家族構成など各々の事情に合わせて買いたい時が買い時。 |
3530:
マンション検討中さん
[2020-04-09 02:14:14]
|
3531:
マンション検討中さん
[2020-04-09 18:46:29]
>>3530 マンション検討中さん
どこらへんが? 金利が低いのは事実だけどだからへんな主張が無理ありすぎる? 価格と借入期間によるけど、価格が10%下がるのと、金利が1%上がるインパクト対比できる? |
3532:
マンション検討中さん
[2020-04-10 06:07:44]
|
3533:
マンション検討中さん
[2020-04-10 07:12:24]
|
3534:
デベにお勤めさん
[2020-04-11 08:32:32]
子どもニュースによるとこれから不動産価格は下がり金利も下がる。
不景気の際の経済対策はいつの時代も変わらない。 |
3535:
マンション検討中さん
[2020-04-11 09:06:30]
政府によるETFの買い入れなどは続いているので、空前の金あまりが発生する。実態経済はダメージだけど、金融経済との乖離が発生している。株価がどれくらいで戻してくるかだけど、ダウなどは続伸してるので、不動産価格の下落はそこまで進まないんじゃないかと推測する。
中古の売り急ぎなどがあるから、「下がる」「下がってる」と感じるかもしれないが。 |
3536:
マンション検討中さん
[2020-04-12 19:17:48]
|
3537:
マンション検討中さん
[2020-04-12 20:03:09]
|
3538:
マンション検討中さん
[2020-04-13 08:49:53]
|
3539:
デベにお勤めさん
[2020-04-13 15:30:05]
在庫が全く減らないね。
|
3540:
匿名さん
[2020-04-13 15:37:34]
この物件は立地がよくないから値段で勝負するしかない。
残り13戸なら値引きして完売させるのでしょう。 |
3541:
通りがかりさん
[2020-04-13 22:17:10]
マンション販売がコロナで休業してるのでしばらく売れないでしょうね。
近くにジオ南砂が秋に販売。 無事に販売できるのを祈ります。 |
3542:
マンション検討中さん
[2020-04-14 09:56:11]
|
3543:
ご近所さん
[2020-04-14 22:27:05]
既に完売した部屋の値引きはできないから建築業者がこのまま賃貸にするしかないかな。
買ってしまった人も値引き販売されるなら賃貸が混じってる方がマシだよね。 |
3544:
匿名さん
[2020-04-14 22:41:10]
建設会社はとっくに売主に引渡しているでしょう。
総合地所、NIPPO、名鉄がどうするかですが、即入居可能な新築マンションは他にないし、そもそも新築マンション自体少ないのでゆっくり売るのでは。 |
3545:
マンション検討中さん
[2020-04-17 07:19:02]
|
3546:
マンション検討中さん
[2020-04-19 14:00:08]
|
3547:
匿名さん
[2020-04-19 17:19:04]
今後も新築マンションは下がりそうにないですね。
キラリスナの残り住戸を値引き購入する方がジオを買うより良さそう。 |
3548:
マンション検討中さん
[2020-04-19 19:10:17]
|
3549:
匿名さん
[2020-04-19 19:15:47]
買う人がいないことはない。
既に分譲マンションに住んでいるのなら買う理由はないが、これからの一次取得者は購入検討する。 今後はますます新築マンションが建たなくなると思います。 |
3550:
マンション検討中さん
[2020-04-19 19:38:42]
|