TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
241:
匿名さん
[2018-05-16 21:45:55]
|
242:
マンション検討中さん
[2018-05-17 09:51:02]
ここ眺望は何階からだと良いんだろう。
今のとこ2020年2月更新だからタイミングは良い!今の14万2LDK払って賃貸よりもう次は買いたい。2020年以降価格下がるとか言ってるけどどうなるんでしょうか? キラリスナ設備良いんだけど周りの中古もより広くて駅近物件で4千万台であるしな〜 ここ見てると割と評判良いし早めに完売するのかな |
243:
評判気になるさん
[2018-05-17 11:18:29]
>>242 マンション検討中さん
オリンピック以降の話は凄く難しいですよね〜。 某大手不動産会社の友人に聞いても分からないって言っています。 ただ、オリンピック後に入居のマンションも土地を購入するのはオリンピック前だから、終わった直後に価格が大きく下がる事はないだろうって話していました。 大きなマンションになると土地を買ってから入居まで結構時間がかかるみたいで… 聞いた話なので上手く伝えられずすみません。。。 |
244:
通りがかりさん
[2018-05-17 11:26:25]
オリンピック後に下がるーって話を信じる人がたくさんいるとしたら、需要が増えるわけなので価格は下がらないって事になるんじゃないかと。
供給過多にして価格下げても売る側は美味しくないでしょうから供給量を下げて今より新築は貴重になるかも。 実際に目に見えて下がるとしたらオリンピック後に数年してからじゃないですかね? その頃には…ローンの返済時期が定年後に食い込んでいくから待って得するのかしないのかって判断難しいですよね。 |
245:
名無しさん
[2018-05-17 14:17:12]
|
246:
評判気になるさん
[2018-05-17 16:01:09]
>>242 マンション検討中さん
以下、Googleストリートビューです。 キラリスナ敷地の東側にある道路から南を向いた風景です。 https://bit.ly/2rQ00qp つまり、この画像の右手がキラリスナ敷地(トーヨーカネツソリューションズ(株)の旧本社跡地)で 左手が荒川~江戸川区です。 これを見る限り、東側には4階建ての区営住宅(区営東砂八丁目住宅)があって その先も公園と3階建ての戸建てがいくつかある程度、さらにその先はもう荒川なので 東向き棟の中層階以上は眺望も良さそうです。 対して南側は、すぐ目の前に同階層のマンションが建っているので、南向き棟は高層階でも 眺望は期待できなさそうな感じですね…… |
247:
評判気になるさん
[2018-05-17 17:25:43]
俯瞰写真も上げておきます。
さっきと同じ南向きです。 http://bit.ly/2rOdMKR 中央下の屋根に青い部分がある建物が、トーヨーカネツソリューションズ(株)の 旧本社で(今は取り壊し済)、キラリスナ予定地です。 その上側にあるのが、すぐ南側に建ってるライオンズステージキャピタルイーストですね。 |
248:
検討板ユーザーさん
[2018-05-17 21:09:05]
南向きと東向き低層階は厳しいかなー(・_・;
あとマンション周辺何もないんですね。。 |
249:
マンション検討中さん
[2018-05-17 21:12:33]
良い眺望を望むなら5.6階以上じゃないとって感じですね!ありがとうございます。
オリンピック後と言っても待てばその分の家賃代とか更新料とかあるし、待つより条件あって希望があれば買いって感じですかね。確かに直後に下がることは無いだろうし。それより新築が少なくなりそうですね! |
250:
マンション検討中さん
[2018-05-17 21:15:08]
セブンしかないですね。でも近くにコンビニあるのは助かります。
夜道の写真見ましたが暗いですね。そちらの方が気になります。 |
|
251:
通りがかりさん
[2018-05-17 21:21:12]
みなさん眺望はこだわりますか?
眺望良いほうが嬉しいですが、上階になればその分価格も上がりますよね。。目の前駐車場だけど安いからオッケーな方もいらっしゃると思います。キラリスナだと、何階くらいを希望する人が多いのでしょう? |
252:
マンション検討中さん
[2018-05-17 21:23:36]
|
253:
マンション検討中さん
[2018-05-17 21:37:57]
川に近いマンションって、虫が多そうですがどうなんでしょうか?
|
254:
匿名さん
[2018-05-17 21:45:09]
|
255:
マンコミュファンさん
[2018-05-17 23:09:49]
|
256:
評判気になるさん
[2018-05-18 08:23:10]
>>255 マンコミュファンさん
この辺りは意外と便利ですよね。 確かに歩いて1分!っていう施設はセブンくらいですが、ショッピングモールもあるので10分くらい歩けば服も雑貨も何でも揃います。 病院もたくさんありますし、満足してます。 |
257:
通りがかりさん
[2018-05-18 09:02:39]
|
258:
通りがかりさん
[2018-05-18 09:06:22]
|
259:
マンション検討中さん
[2018-05-18 09:26:56]
テレビでも有名なOKストア西葛西、南砂町側にオープン決定しました!
実際はスナモよりもキラリスナの皆さんはOKストアに通うでしょう。 食費が2割削減されます。 南砂町の弱点、「食費が高い」がキラリスナは解消されます。 「南砂町駅から遠い」のは逆に「西葛西に近い」のです。 |
260:
匿名さん
[2018-05-18 09:47:55]
|
261:
匿名さん
[2018-05-18 10:47:20]
OKって清砂渡ったところですよね?
買い物にわざわざ橋を渡るのは… |
262:
匿名
[2018-05-18 10:57:04]
スレッド見てると面白いな。
物件の詳細がわかる前には駅遠いとか、買い物に不便とか、夜道暗い、電車の騒音とかネガ多かったのに、詳細出たらスナモがあって買い物便利だとか、道路できて便利になるとか、仕様は高級だとか急にポジに反転だもんなぁ。 |
263:
匿名さん
[2018-05-18 12:34:23]
|
264:
マンション検討中さん
[2018-05-18 12:51:33]
橋を越えてOKに7分で2割引。
5分で競争の無いスナモ。 |
265:
検討板ユーザーさん
[2018-05-18 12:55:04]
|
266:
匿名さん
[2018-05-18 13:03:27]
駅から遠いことを妥協してでも住みたいと思えるくらいの価値があればそこを選ぶ。
だから価格とか全間取りとか詳細最初からオープンにしてほしい そこは商売なんだろうけど |
267:
通りがかりさん
[2018-05-18 14:50:06]
|
268:
匿名さん
[2018-05-18 20:26:02]
学生時代に清砂大橋も葛西橋も両方自転車で渡っていましたが、どちらもそこそこ疲れますよ(笑)
清砂のが新しい分?いくらか楽ではありますが、毎日の買い物には辛いです ちなみに当時、橋の上では、去り際に胸を触るなどの変質者がいました 今はどうかわかりませんが… |
269:
匿名さん
[2018-05-18 21:23:26]
ok利用したいなら橋を渡るより東陽町の団地内にあるokを利用した方が近いような、、
|
270:
マンション掲示板さん
[2018-05-18 23:07:35]
イオンでイーオン。
|
271:
マンション検討中さん
[2018-05-19 01:05:10]
|
272:
匿名さん
[2018-05-19 02:34:00]
|
273:
eマンションさん
[2018-05-19 07:38:25]
|
274:
eマンションさん
[2018-05-19 07:42:13]
|
275:
マンション検討中さん
[2018-05-19 08:35:08]
西葛西は日本最大のインド人街。
南砂町の最東部キラリスナからすぐいけます。 物価が全然違う。 |
276:
マンション掲示板さん
[2018-05-19 11:22:06]
|
277:
マンション検討中さん
[2018-05-19 15:46:39]
南砂町駅まで徒歩15分。
西葛西OKストアまで徒歩10分。 |
278:
マンション検討中さん
[2018-05-19 21:11:31]
駅から遠いのは目を瞑るとして、バス停も近くにないんだよなぁ。
江東区はバスが利便性良いと聞くけど。 |
279:
匿名さん
[2018-05-19 22:59:28]
自転車を利用すれば便利な場所ですよ
|
280:
マンション検討中さん
[2018-05-20 06:47:01]
この辺りの住人は電動自転車が基本。
江戸川区の値段で江東区の住所が手に入ると思えば激安。 自分が一生住むならいい物件。 途中で転売するならやめといた方がいい。 |
281:
マンコミュファンさん
[2018-05-20 08:02:49]
転売するとしても江戸川区の方の割高物件掴むよりマシでしょ。
値上がり期待するなら都心の億ションでも買っときな。 |
282:
検討板ユーザーさん
[2018-05-20 08:09:38]
厳しいですね
|
283:
匿名さん
[2018-05-20 08:51:51]
4000万台の部屋しか買えないなぁ
それでも後半だけど… 前半以下はパンダ部屋しかなさそうですかね |
284:
マンション検討中さん
[2018-05-20 09:05:41]
転売する可能性があるなら江戸川区の駅近物件の方がいい
|
285:
マンション検討中さん
[2018-05-20 10:05:27]
価格見ましたが基本5100万〜でした。
|
286:
マンション検討中さん
[2018-05-20 10:14:46]
眺望は6階でも向かいのマンションやその先の戸建てが見えるのでなんだかなあという感じです。
9階でやっと何の邪魔なく川が出迎えてくれると言った感じでした。 |
287:
匿名さん
[2018-05-20 12:51:22]
|
288:
匿名さん
[2018-05-20 14:17:51]
モデルルーム行ったけどリビングもトイレも洗面室もコンパクトなんだよなー
あと本当の間取りで用意してほしかった |
289:
通りがかりさん
[2018-05-20 16:06:54]
東陽町駅前でティッシュ配りしてますね。
他の物件の営業も来てて大変そうでした。 |
290:
マンション検討中さん
[2018-05-20 22:41:46]
スナモまで徒歩10分
OK西葛西まで徒歩7分 物価は西葛西が2割安い ローン返済楽々 |
291:
通りがかりさん
[2018-05-21 02:25:59]
|
292:
通りがかりさん
[2018-05-21 06:32:42]
天井の高さも窓の大きさもあのくらい無いと嫌ですよね。買うんだし
最近見たBRANZと比べると洗面室は、やや狭かと感じました。洗濯機置き場の上のタオル棚はオプションで5万。5万ならまあ付けるって感じでしたが、このくらい最初から付けてほしいと思いました |
293:
マンコミュファンさん
[2018-05-21 09:12:28]
感想は人それぞれで良いんじゃない?
優越感に浸りたいのか分からないけど、わざわざマウンティングする事でもないかと。だって購入するではなく、見学するだけなら誰でもできるしね。 個人的には少なくても東陽町〜葛西までのマンションと比べたら、デザインや仕様の良さは際立っていたよ。 |
294:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 14:23:32]
>>286 マンション検討中さん
川って書いてますし、9階でやっと何の邪魔なくというのは東側の眺望ですよね? 真南には同じ高さのマンションが建ってますし、よくよく調べるとそのすぐ隣 東南寄りにも15階建てマンションがあるんですね。 |
295:
通りがかりさん
[2018-05-21 15:51:39]
まあ感想はそれぞれですよね。
ただ情報と自分の感想を書いただけです。 自分は購入検討しないのであればわざわざモデルルームには行きません。 人生で最大の買い物なので色々選んで感想書いて他の人はどう思ってるのか知りたいだけです。 |
296:
マンション検討中さん
[2018-05-21 16:52:12]
南砂町は治安や住みやすさはどうなんでしょう?
他の江東区のマンションと比べると、南砂町はここに限らず随分安いみたいですが何故ですか? |
297:
通りがかりさん
[2018-05-21 18:14:30]
|
298:
匿名さん
[2018-05-21 18:29:30]
>>296
治安も住み心地も普通だね、住めば都ってやつ。 土地勘なさそうだけど、都心や西側からだったらそれなりにカルチャーショック受けると思うけど、 近年駅前にマンションだったりヤマダだったりインパクト大のスナモだったりが出来て、 住民層も生活利便性も大分向上してるとは思うしファミリーメインの郊外型だね。 江東区内で安く感じるのは比較対象が分からないけど、 単に都心からの距離だったり(川渡れば江戸川区)、駅距離だったりが理由じゃないかな? |
299:
マンション検討中さん
[2018-05-21 18:32:50]
|
300:
匿名さん
[2018-05-21 18:35:23]
>>296 マンション検討中さん
東砂は、高度成長期に工場の地下水汲み上げで地盤沈下を起こして荒川の水面より低いので、土地が安いんですよ。 出来れば、各マンションで、緊急時用のボートを用意したい所ですが、皆さん危機意識が薄いので、普通の住宅地として発展しています。 |
301:
マンション検討中さん
[2018-05-21 19:17:37]
現在アラサーで、南砂町で生まれ育ちました。
南砂町は住みやすいですよ!都心に近い割に自然が多くてファミリー世帯にはおススメです。 春は駅前が桜でいっぱいになり、夏は荒川で花火、、と季節を感じることができます。 ただし、スナモやトピレックプラザがあるので日常生活には便利ですが、面白みはあまりないですね。(おしゃれなカフェや評判のレストランなどは特にないです…) |
302:
マンション検討中さん
[2018-05-21 19:49:40]
|
303:
マンション検討中さん
[2018-05-21 20:33:40]
治安や住みやすさについて教えてくれた人ありがとうございます。
ファミリー向けの街なんですね、前向きに検討してみます! |
304:
マンション検討中さん
[2018-05-21 21:05:32]
現地に行ってきました。
駅からスナモ前までは大規模マンションが500メートル連続してました。 スナモ前から東は20坪の小さな一軒家が連続して1キロ。 その先にキラリスナでした。 街灯もほとんどなく30年後はスナモに行くのも大変だと思いました。 実際に夜、歩いてみると分かると思います。 |
305:
マンコミュファンさん
[2018-05-21 22:25:04]
>>301 マンション検討中さん
住みやすいですよね!買い物も電車の便利さも! 私はここで十分暮らしやすいですし、駅も綺麗になりますし、この街に暮らし続けたいと思っています。 なのでお部屋の希望を入れてきました。 |
306:
名無しさん
[2018-05-21 23:47:59]
|
307:
マンション検討中さん
[2018-05-22 21:15:55]
|
308:
名無しさん
[2018-05-22 23:31:34]
>>307 マンション検討中さん
オプション相談会を予約しようと思ったのですが、満席でした。 まだこれからの日程は決まっていないようなので、決まったら連絡するとのことでした。 いつ参加できるか分からないので詳しい情報教えてほしいです。 |
309:
マンション検討中さん
[2018-05-23 01:37:32]
|
310:
名無しさん
[2018-05-23 02:12:08]
|
311:
匿名さん
[2018-05-23 11:56:14]
|
312:
通りがかりさん
[2018-05-23 12:11:29]
ダイレクトマーケティングやめろw
|
313:
通りがかりさん
[2018-05-23 12:57:33]
|
314:
匿名さん
[2018-05-23 13:05:11]
>>313
いやいや、ステマもヴァカにしたもんじゃないからねw 一般庶民なんか「みんな買うんだ?じゃあ私も・・・」ってなっちゃうのよ、 それが高額な商品であってもね・・・ だから勘違いや余計なお世話であっても一応指摘しとかないとね。 冷静に考えれば知り合いがみんな同じマンションってほうが稀だし、 買った後に「え?あなたも買ってたの?」ってこともほぼないんだけどねw |
315:
マンコミュファンさん
[2018-05-23 14:00:33]
|
316:
マンション検討中さん
[2018-05-23 18:06:03]
予約しましたが連続で諸々引っかかって即決出来ない自分からすると、皆さんすごいなーと思ってました。
そういうことなんですね! |
317:
マンション検討中さん
[2018-05-23 19:07:23]
|
318:
マンション検討中さん
[2018-05-23 19:07:23]
ステマだとか釣りだとか、この掲示板で何を言われようが構いませんが、
購入予約するのは本当ですよ。。。 実際に周りにもそういう人はいます。 テンション上がって書き込んでしまいましたが、 こういう書き込みをするとここの雰囲気を悪くするようなので、 もう書き込みは辞めておきますね。 |
319:
マンション検討中さん
[2018-05-23 20:03:08]
実生活をイメージして、冷静になって考えて見てほしい。
駅からマンションまでの最短経路にはお店はないし、マンション周辺もコンビニしかない。 スナモは片道徒歩10分でしっかり買い物するなら自転車か車が必須。 そういうところを受け入れられる人なら大丈夫だと思う。 |
320:
名無しさん
[2018-05-23 20:21:35]
|
321:
マンション検討中さん
[2018-05-23 20:53:14]
|
322:
匿名さん
[2018-05-23 21:25:39]
住環境は良いとして、通勤がなぁ
東西線は千葉方面から既にぎゅうぎゅうで 南砂町からだと下手すると30分以上乗れずに見送ることになる… |
323:
名無しさん
[2018-05-23 21:36:22]
購入予約します。
抽選になったら買った瞬間に値上がりですね。 楽しみ!! |
324:
匿名さん
[2018-05-23 21:42:40]
>>323 匿名さん
ズッコケないように注意してくださいね~(((^!^;) |
325:
匿名さん
[2018-05-23 21:45:25]
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、 静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。 あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに 暮らしていければ、と思いました。 |
326:
マンション検討中さん
[2018-05-23 23:07:15]
|
327:
マンション掲示板さん
[2018-05-23 23:45:24]
|
328:
マンション掲示板さん
[2018-05-24 01:34:20]
|
329:
名無しさん
[2018-05-24 06:09:24]
|
330:
名無しさん
[2018-05-24 11:08:10]
|
331:
マンション掲示板さん
[2018-05-24 11:19:09]
|
332:
名無しさん
[2018-05-24 12:00:44]
|
333:
マンション掲示板さん
[2018-05-24 12:17:02]
|
334:
マンション検討中さん
[2018-05-24 12:56:59]
みなさん予約してるみたいだから結構埋まってきてるのかな?
南側は諸条件から厳しそうかなと思ったんだけど。 |
335:
マンション検討中さん
[2018-05-24 16:11:27]
私はHP見る限りここが第1希望で南砂町も行ったこと無いけどファミリー向けでなんとなく住みやすそうだなと思いましたが、やはり駅から遠い、夜道暗いが引っかかる。。屋上テラスも花火大会の日は抽選になることや保育園も必ず入園できるもので無いと聞いてマイナス点。花火見える部屋なら良いけど私には値段が予算オーバー、6000万くらい、、花火のために住むわけでは無いけどどうせならと見たい欲が強い。笑
ランドリー設備が一番魅力的です! |
336:
マンション検討中さん
[2018-05-24 16:12:38]
あとゲストルームとパーティルーム別がいいな。
|
337:
匿名さん
[2018-05-24 16:41:07]
>>335
江東区や江戸川区の花火なんかちょっと土手まで歩けば普通に綺麗に見れるw ただそれより河川側の日々の抜けというか開放感はなかなか得難いはずだから、 予算が許すならやっぱり拘ったほうがいいとは思う。 もちろん無理し過ぎる必要はない。 |
338:
マンション検討中さん
[2018-05-24 16:48:39]
>>337 匿名さん
まあそうなんですけどね!すぐ歩けば良いんですが。笑 最初の内は楽して家から見たいと思っちゃいまして。。 おっしゃる通り眺望は譲れないので予算の余裕無くなっちゃうなあと。無理してココじゃなくても良いかと思ってるところです。 |
339:
名無しさん
[2018-05-24 18:52:37]
>>335 マンション検討中さん
お節介かもしれませんが、モデルルームで価格ちゃんと見ましたか? 花火見える部屋5000万円前後ですよ。 普通の3LDKです。 実際、私が検討している部屋がそこなので間違いないかと。 まだ金額が決まってないようで、書き写しただけなら勘違いしてるかもしれないので、もう一度確認してみてはどうでしょうか? |
340:
マンション検討中さん
[2018-05-24 19:00:29]
6000万越えだから4LDKなんでしょ。
きっとご家族が多いのよ。 |
コンセプトは同感です…
仕様は意外と高級感あったかなあ。