総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

2241: ご近所さん 
[2019-07-27 12:30:27]
南砂町駅南口徒歩1分の建築中マンションはウルトラマンションとか言って投資用の賃貸マンションでした。
永住用は駅から離れるのは仕方ないのでは。
2242: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:31:27]
江東区というと豊洲のイメージなのでお得です
2243: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:36:16]
>>2239
豊洲のイメージあるので良いと思ってる方が最近多いみたいですが、東京でも一番液状化の可能性が高い埋立地というのと、
このキラリナの建ってる場所は東京でも最高のマイナス2メートル以下の標高なので弱点だと思います。
ただ東京の新築マンションで5000万以下で買えるマンションなので検討してます。
2244: マンション検討中さん 
[2019-07-27 12:36:27]
>>2237 匿名さん
不毛な言い争いは避けるのが賢明な判断かと。このような掲示板で相手を論破しようとする行為自体が見苦しいのでやめていただきたいです。
2245: マンション検討中さん 
[2019-07-27 12:43:39]
>>2243 検討板ユーザーさん

東京でも一番液状化の可能性が高い?間違ってますよ。
一番液状化の可能性が高いのは、足立葛飾江戸川区です。
東京でも一番液状化の可能性が高い?間違っ...
2246: 匿名さん 
[2019-07-27 12:55:42]
>>2243 検討板ユーザーさん

埋立地というイメージだけで液状化の可能性が高いと思ってる所をみると、本当の検討者ではないですよね。
こういう液状化マップなどは、購入を考えたらまずチェックするはず。
知らなかったなら、高い買い物をする上で情弱すぎる。
2247: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 12:55:46]
やはり、足立、葛飾、江戸川区などあまり人気の無いところは土地も微妙なのですね。
勉強になります。
2248: マンション検討中さん 
[2019-07-27 12:56:51]
>>2239 マンション検討中さん

きっと地盤が悪いっていいたいだけですよ
2249: マンコミュファンさん 
[2019-07-27 13:21:30]
>>2237 匿名さん
あなたの読解力が足りない
2250: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-27 13:47:21]
地盤より頭が悪いんだろ
そっとしてやって
2251: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-27 14:10:38]
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20190727-90007789

キラリスナは「駅から近くはないが、歩けない距離と思う人間は少ない」ですね。
2252: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 14:18:29]
キラリスナなら徒歩20分でも買ってたという方が多いですね
距離じゃないんです
2253: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 14:25:25]
距離ですw
2254: マンション検討中さん 
[2019-07-27 14:38:43]
>>2251 住民板ユーザーさん

たった180人のアンケートじゃ、正しい結果とは言えませんよ。
しかもマンション住民に限ったアンケートでもないし。
戸建て地域なら、13分なら歩けない距離と思う人間は少ないでしょうね。
マンションの持つ「駅近」という利点が、キラリスナには無いということ。
また駅遠でも、バス便便利・すぐ近くに大規模公園、商業施設ありなどの駅遠という欠点を補填する利点が何かあればいいのですが特になし。
13分歩いてでも周りの環境が良いマンションならば人気ももっと出るのでしょうがね。
やっぱり安さにしか魅力を感じない。
2255: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 15:20:19]
20分でも買ってたは流石に笑うしかない。
2256: 匿名さん 
[2019-07-27 17:24:40]
>>2222 匿名さん
間違いないってどうやったらわかるんだ!証拠があるんだよな?おしえてくれー!変なやついっぱいで検討できない
2257: マンション検討中さん 
[2019-07-27 17:33:58]
賃貸で駅1分のところに住んでますけど、エレベーター降りて、駅の改札通って、電車待ってってなると結局10分近くかかりますよ。
そんなに駅何分って小さいところで競ってもそんなに変わらないかも・・
2258: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:04:25]
駅一分でそれなら13分ならどうなっちゃうの?!
2259: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 18:18:22]
どうにもなりませんが!?
2260: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:32:20]
>>2258 マンション検討中さん
電車に乗ってる時間が30分としてドアトゥドアで
駅近で55分の通勤とキラリスナで65分の通勤もあまり変わらないって
話です。
2261: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:39:14]
高校、大学に行けば、茨城ぐらいからも通ってくる方いますし、
キラリスナは本当に恵まれていますよ。

家族のために、通勤は数十年すこし徒歩が大変ですがここを選ぶお父さんは
尊敬します。
買える家庭も日本の上位数パーセントですよ。
2262: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-27 18:41:05]
江東区のマンションなんてそうそうかえませんよね!
2263: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:54:46]
>>2261 マンション検討中さん
どんどん比べる対象が拡大していきますね。茨城とですか…
徒歩13分=1040m。往復2080m。
毎日2kmちょっと歩くんだよ。疲れるよ。
特に、4?50代のおじさんは、仕事で疲れたらすぐ家で寛ぎたいし。
それだけ家族の為に歩くお父さん、尊敬します。
2264: マンション検討中さん 
[2019-07-27 18:55:52]
例えばの話
駅徒歩5分と駅徒歩13分で徒歩8分しかかわらない。
この8分を歩く耐力的なとこだったり8分間多めに雨が足に当たるのを嫌がっているんでしょう。

数分の時間を何かに使いたいわけではないんですね。

当たり前のことを失礼しました。
2265: マンション検討中さん 
[2019-07-27 19:02:24]
そんなに歩くの苦でないならマンションじゃなくて戸建ての方が良いんじゃ…
2266: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-27 19:11:37]
やっぱり、僕らのアルソス最高!
2267: マンション検討中さん 
[2019-07-27 19:14:49]
>>2265 マンション検討中さん
マンションのほうが良いでしょ
あの立地で戸建てとか自殺行為
2268: 買い替え検討中さん 
[2019-07-27 19:18:33]
3900万の部屋行きます
2269: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:23:54]
住民の質すごそう…
2270: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:24:51]
>>2264 マンション検討中さん
体力ねw
2271: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:25:53]
>>2269 マンション検討中さん
君が一番やばいけど。。
2272: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:44:12]
>>2271 マンション検討中さん
その発想は私はないな。ここで騒いでる人で購入者となる人は殆どいないと思われます。誹謗中傷に夢中で、そもそも建設的な議論をする気がない人ばかりだからです。
2273: マンション検討中さん 
[2019-07-27 20:45:45]
千原さ、わからないと思ってる?
あんたの言葉遣いや人を見下しているところが書き込みの言葉じりに出てるからわかるんだよ。
2274: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-27 22:29:58]
気になるマンションでしたが契約者が大暴れですね。。住み始めてもマウンティングばかりして居心地悪そう。
2275: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-27 22:37:13]
本当に契約者のひとだったら嫌ですね。
他所の人かも知れませんが...
2276: マンション検討中さん 
[2019-07-27 22:52:56]
>>2274 口コミ知りたいさん
一言余計ですよ。まともな検討者ではなかったということか…
2277: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-27 23:06:31]
争いは同じレベルの者同士でしか起きない
2278: マンション検討中さん 
[2019-07-28 00:10:18]
キラリスナの住人は世帯年収1000以上のアッパー層だから
そんなに喧嘩を好む人たちじゃないです。
江戸川区や荒川区、千葉の人達がクレーム入れてきてるだけです。
2279: マンション検討中さん 
[2019-07-28 02:21:51]
前に話題に上っていたと思うので参考までに。
ヤマダアウトレットの隣は賃貸マンションが建つようです。
2280: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-28 07:03:14]
>>2279 マンション検討中さん

参考になります(^o^)
2281: マンション検討中さん 
[2019-07-28 07:06:51]
>>2278 マンション検討中さん

その理屈でいうと、23区内ではキラリスナより安いマンションはほとんど無く、ここより高いマンションがほとんどなので、ほとんどのマンションで争いがない事になりますね。
ここより高いマンションでも、揉め事は起きてますけど。
ついでにいうと、4000万円のマンション購入者って、23区内では普通以下でアッパー層ではないですね。
2282: マンション検討中さん 
[2019-07-28 08:37:33]
ライオンズステージキャピタルイースト 2000年築 南砂町駅徒歩12分 新築時の坪単価約160万円 現在の坪単価約160万円
キラリスナ坪単価250万円
うーん。。。。
2283: マンション検討中さん 
[2019-07-28 08:48:41]
ここを検討される方や契約者の方は年収1,000万以上が大半なのですか?うちは世帯年収で800万程で検討しているのですが、無謀でしょうか?
2284: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:03:57]
>>2282 マンション検討中さん

隣の価格は何年前の価格?今新築で探してる方の話をしています。
今現在、新築で出てる価格では、間違いなくキラリスナは23区最低ラインですよ。
安いのが魅力のマンションなのに、安いと言われると購入者はアッパークラスだと反論したり、矛盾してますね。
アッパークラスは7000、8000万円位のマンションが買える方々でしょ。
2285: 匿名さん 
[2019-07-28 09:14:52]
1000万以上あるから楽に買えるわけでもないし、
ここできついですねと言われたら諦めるの? 
分からないなら、ありがちなマンションFP相談会とかじゃなくて
息のかかってないFPに相談して判断するのもありでは。

ここだと4000万の部屋かうのか6000の部屋買うのか
頭金あるのかどうかとか子供いるのか、車あるのか
普段の生活は無駄遣いが多いのかとかで違うから何とも言えないけど
一般的には楽ではないだろうけどそれ位で買う人は結構いるとは思う。
2286: 通りがかりさん 
[2019-07-28 09:19:15]
江戸川区や荒川区と変わらない価格帯の物件でそれらを貶し自分でアッパークラスと言っちゃう契約者って…お察しします。
2287: 匿名さん 
[2019-07-28 09:21:16]
>>2283
いや、むしろそのくらいの方々がメイン層ではないかと。
2288: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:30:22]
>>2283 マンション検討中さん

>>2283 マンション検討中さん
年収の妥当性については、年齢、職業、配偶者の価値観、将来の家族構成、子供の教育方針などを総合的に勘案して判断しないと危険ですよ。
まず家族で話し合うことが大事かと。
2289: マンション検討中さん 
[2019-07-28 09:48:42]
ここが検討できるだけで幸せな家庭だと思います。
2290: マンション検討中さん 
[2019-07-28 10:00:33]
キラリスナのモデルルーム見ました。
3LDKの部屋だと5000万円以上がほとんどでした。
800万円でも1000万円の方でも、日々の生活によって購入するかしないかで変わってくると思います。
地方から数年前に引っ越してきて、東京でマンション探しているのですが、800万円でも1000万円年収があるのはすごいな~っておもしました。
かなり一般で見ると高収入な気もします。
2291: 匿名さん 
[2019-07-28 10:08:52]
アッパークラスの方々は、三井、住友、地所、野村辺りの物件で探すよね。安心感あるし。
ブランド名も重要だからね。
ルネってあんまり聞かないしなー
2292: マンション検討中さん 
[2019-07-28 10:14:06]
それは上を見たらキリがないけど、ここだって十分すごいですよ。
2293: マンション検討中さん 
[2019-07-28 10:19:15]
ギリ江東区の都内では安価なマンションなのに、ここの契約者は江戸川とか葛飾とか他の地域を貶しすぎだ。本当のアッパー層なら南砂町の駅遠物件ではなく、駅近のブランドマンション買うんじゃないかな。
2294: 匿名さん 
[2019-07-28 10:46:13]
あえて言えば、予算があるなら江東区だと豊洲か門仲・.清澄白河・木場・東陽町の深川エリアをまず選ぶでしょうね。価格は7000万以上するし。あえて、城東エリアは選ばないよ。
2295: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:02:10]
江東区のふんどしで他の地域を馬鹿にしてますが他の格上の2エリアからは白い目で見られますね。
https://www.city.koto.lg.jp/103010/bunkasports/kanko/kotoku/28041.html
2296: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:07:25]
車、持って家族サービスして、老後はショッピングモールでお買い物して
悪くない。
2297: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:14:55]
それができる家庭なら悪くない物件ですよね。でも実際は駐車場は戸数の3割で車を持てる世帯は限られるし、そもそも車を所有できない世帯年収の世帯も購入してます。
2298: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:40:56]
車に関してはこの辺りは駐車場はたくさん、タイムズやカレコなどのカーシェアのステーションも徒歩圏内にいくつかあるので何とかなるのではと思います。
問題は駐輪場ですね。一家族2台では足りないでしょう。レンタサイクルもあるようですが。
2299: マンション検討中さん 
[2019-07-28 12:13:46]
駐輪場も制限しないとごちゃごちゃになるからね。
2300: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-28 12:40:51]
>>2298
車はカーシェア、自転車は妻と子供のを2台。
パパはシェアサイクルにするかロードサイクルを折り畳んで自宅保管
2301: マンション検討中さん 
[2019-07-28 13:02:04]
まず南砂町が江東区でもかなりマイナー。2路線走る住吉よりもマイナーでは? 無理をせず、大人しく葛西、浦安あたりまで下れば駅近のマンション手に入るのに。たかだか5?10分しか変わらないから、南砂町駅から物件までテクテク歩いている間に、西葛西や浦安のお父さんは帰宅しているのでは?
深川で育った私にとっては、 街のイメージや暮らしやすさやは、南砂町よりは西葛西や浦安のほうがファミリーにとって格上だというのが率直な感想です。商業施設なんて車があれば自由に行き来できるわけだから、南砂町の駅遠くに自ら住まなくてはいけない理由が見つかりませんね。

ただ、新築に住みたいのだ!というだけなら、止めませんが、たとえ駅周辺で買い物ができたとしても、荷物持ったまま混雑電車の疲れのあとに15分も歩きたくはないし、子供に歩かせたくもないし、そこまでして江東区の外れで集合住宅に住まなくてはならない状況が解せないし、その妥当な対価が、5000万円超なのかも疑問しか残らない。
2302: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-28 13:04:18]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2303: マンション検討中さん 
[2019-07-28 13:09:48]
>>2300 住民板ユーザーさん
夫婦と子供一人までならそれでいけそうですね。折り畳みならエレベーターも傷つけないでしょうし。
2304: マンション検討中さん 
[2019-07-28 14:02:39]
豊洲もメチャクチャ高い割に電車が不便だけどなー。有楽町線だけでしょ。
2305: 匿名さん 
[2019-07-28 14:12:28]
>>2304 マンション検討中さん
ゆりかもめもありますよー
2306: マンション検討中さん 
[2019-07-28 14:41:06]
たまにまとめの人が入るけど、人によってはとてもいい物件。
こんなとんがった物件、たまには発売してもいいですよね。
2307: 2283 
[2019-07-28 14:44:58]
皆様返信ありがとうございます。世帯年収としては同程度ということで若干安心しました。あとは二馬力というリスクとどう向き合うか、アドバイス通りFPナドのプロにも相談してみようと思います。
2308: マンション検討中さん 
[2019-07-28 15:12:59]
そっかぁ・・子供ができると世帯年収減りますものね。。
2309: 評判気になるさん 
[2019-07-28 15:15:29]
江東区アドレス、板マン、大型物件となると
比較対象はプレミスト有明ガーデンズとかでしょうか。

大型でもメイツ深川住吉は444戸と規模がだいぶ違いますけど、
キラリスナの267戸に対してプレミストも258戸とほぼ一緒ですし。

竣工・入居時期もキラリスナは来年1月竣工・3月入居、
プレミストは来年1月竣工・2月入居とこれまたほぼ同じですね。
2310: マンション検討中さん 
[2019-07-28 17:44:51]
江東区の中でも城東エリアのここと、湾岸のプレミスト有明は比較対象にならないでしょ。ここの予算じゃあ向こうは買えないし。江東区の端くれのここはエリアも物件も格下。
2311: マンション検討中さん 
[2019-07-28 17:51:22]
大きいところに住むメリットって大きいですよね。
2312: マンション検討中さん 
[2019-07-28 17:52:27]
>>2310 マンション検討中さん
そんなひどいこと言わなくても。。
海に近すぎるとサビの問題もあるし。
2313: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-28 17:57:57]
>>2310 マンション検討中さん
価格帯同じじゃん
2314: マンション検討中さん 
[2019-07-28 18:51:21]
キラリスナに住める方は、日本全体で見たら相当恵まれてますよ。
結婚してるだけすごいし、ローン組めるのもすごいし、幸せな家庭だと思います。
電車も混んでますけど、西船橋からずっと混んでるから。
混んでるって活気があることだから。
2315: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-28 20:01:54]
>>2301 マンション検討中さん
検索しても新築駅近マンションで5000万より安いのなんて市川エリアでもない気がするけど例えばどこのことを言ってますか?
中古含めればいくらでもあるけど…
2316: マンション検討中さん 
[2019-07-28 23:02:29]
>>2301 マンション検討中さん
長々とご苦労様だけど東西線なんて徒歩1分だとしても使わねーよ
てかなぜ電車通勤前提なのか意味不明
2317: マンション検討中さん 
[2019-07-28 23:06:19]
口悪いですよ。本当にここの契約者はガラ悪い。
2318: マンション検討中さん 
[2019-07-28 23:23:25]
>>2316 マンション検討中さん
本当に口が悪いですね。
家庭環境が不幸だったのでしょうか。
2319: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-28 23:55:45]
2320: マンション検討中さん 
[2019-07-29 00:09:39]
もうすぐ団地や町会を中心にお祭りたくさん始まるよ
2321: 匿名さん 
[2019-07-29 06:50:55]
>>2316 マンション検討中さん
ガラが悪いですね。
普通に電車通勤の方がほとんどだから、電車通勤前提で書かれてるんでは。
でも通勤に電車使わず、子供は私立中に行けないにしても、高校からは電車通学じゃないの?近所の高校に行かせるの?
それに電車使わないとしても、資産価値から見ても徒歩13分のこちらはイマイチだけどね。
2322: 通りがかりさん 
[2019-07-29 08:47:30]
近所に住んでる者です
ショッピングモールが近くにあるのは本当に便利ですよ
以前住んでたところはスーパーは近所にありましたがモールが近所になかったので、休日にわざわざ車で遠くのモールまで行ったりしてました
今は平日に買い物できるので、その分休日は郊外の大きな公園に行ったりレジャーを色々楽しめてます

ただこの立地だと車と自転車は絶対に必須ですね
子供いるなら電動自転車です
2323: マンション検討中さん 
[2019-07-29 08:55:19]
スナモもお店の入れ替え定期的にあります。
半分死んでいたイオンスタイルも大幅なリニューアルで活気を取り戻しつつあります。

東西線の混雑はあと30年は解消しない見込みなのが辛いです。
2324: 匿名さん 
[2019-07-29 09:34:58]
>>2322 通りがかりさん
私も江東区住みなので、ショッピングモールの便利さは分かります。
ショッピングモールが便利だからこそ、スナモの周りやイオンの周り、アリオ北砂隣にも大規模マンションが建ってるのです。
ショッピングモールの利便性をいうなら、それら隣接マンションの方がより便利じゃないかな。
木場も大規模公園あり、ギャザリアあり。
豊洲もららぽあり、BBQ広場もあるし。
ここより便利でいい所は沢山ありますよ。
2325: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-29 14:22:33]
キラリスナ側だと女性専用車から遠いなんて言うけど
日比谷線や東京駅のJRはかなり近いんだよな
2326: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-29 14:47:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
2327: 匿名さん 
[2019-07-29 16:34:43]
車と自転車が必須な立地でありながら2台しか駐輪場がないこと。駐車場の設置率が30%しかないことは大きな弱点ですよね。マンションなのに毎日電車に乗るまでに15分近く歩かせてしまうのは家族にも申し訳ないです。このような立地でも売れている要因としては、結局この価格で江東区アドレスを手に入るからかな?と思います。他の区を貶している住民を見ても見栄っ張りが購入する物件というか。。
2328: eマンションさん 
[2019-07-29 16:41:50]
足立、江戸川、葛飾区ではここまで人気はでなかったでしょうね。 
2329: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-29 18:02:27]
>>2327
毎日家族と出掛けるんですね。
ウチは出掛けても週末位なので普段は歩いて週末は袖ヶ浦バス停から家族を乗せて出掛けますけどね。
そういう考え方は出来ないんですかね。
2330: マンション検討中さん 
[2019-07-29 18:34:51]
あの、>>2327さんは、毎日家族と出掛けるとは言われてなくないですか?奥様やお子様の通勤通学に歩かせてしまう、という事だと読み取りましたが。
本当に、この辺りでは、子供2人小学生位になると、自転車は1人一台必要ですよ。習い事に行ったり、遊びに行ったり、塾に行ったり。
自転車が3台持てないなら、あとは車でママが送り迎えとかになりますよね。
でも、もし駐車場がはずれたとしたら、週末のお出かけくらいなら、南砂町駅まで歩く事になると思う。わざわざ袖ヶ浦バス停から出掛けるのも、面倒でない?
2331: マンション検討中さん 
[2019-07-29 19:09:28]
確かに子供2人だと駐輪場は厳しいですよね。。
パパママは常に車とかにしないと。。
2332: 匿名さん 
[2019-07-29 19:15:30]
>>2330さんのご認識の通りです。
>>2331さんのおっしゃる通りだと思います。
ここはマンションの重要要素である駅近というのがかなわない物件だと思うんです。
その弱点を補うための車や自転車を置ける場所が足りないというのは致命的な弱点だなと感じています。
2333: マンション検討中さん 
[2019-07-29 20:00:28]
駐輪場問題、3台目の家庭は2階だてラックの2階ってなれば大人は
それを使えばいいのだけど。
ここで提案しても反映しないですよね。
2334: 通りがかりさん 
[2019-07-29 20:31:24]
そうですね。車を所有できる収入がない、もしくは駐車場に外れたファミリーは基本は河川敷と、イオン系のショッピングモールで遊ぶことになると思うんですね。それって地方の過ごし方と一緒ではないかと。地方では車も自転車も持てますが、ここは持てない。家族の快適さを考えると駅近、もしくは駐車場、駐輪場に余裕のある駅遠のどちらかかなと。。そうなると、やはり限られた予算で江東区アドレスがどうしても欲しい層向けと感じます。
2335: 匿名さん 
[2019-07-29 20:43:36]
このあたりはカーシェアが何ヶ所かあるのでそれを利用するのもアリなんじゃないかと思いますよ。
2336: 通りがかりさん 
[2019-07-29 21:04:59]
Timesは付近には一箇所でここにはソリオ一台しかなかったので争奪戦になり中々借りられないと思います。
Timesは付近には一箇所でここにはソリ...
2337: マンコミュファンさん 
[2019-07-29 21:10:56]
カレコとかもありますね
2338: 通りがかりさん 
[2019-07-29 21:31:18]
カレコもかなり遠かったです。10分以上かかりそうです。
もっと近いマンションの方も利用するでしょうから、ここも難しそうです。
カレコもかなり遠かったです。10分以上か...
2339: マンコミュファンさん 
[2019-07-29 21:34:49]
パパが借りて、子供を家で迎えるという、ワンクッションが必要かもですね!
2340: マンション検討中さん 
[2019-07-29 21:41:37]
>>2338 通りがかりさん
カレコの場所までは500メートルほどですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる