TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
2121:
マンション検討中さん
[2019-07-25 12:51:18]
手付金って購入費用と相殺ですよ
|
2122:
マンション検討中さん
[2019-07-25 13:04:03]
近隣の中古と比べるとキラリスナはいい物件って話にはなりますよね。
|
2123:
マンション掲示板さん
[2019-07-25 13:24:14]
ブリリア大島と対比している方いますか?
定期借地の。 |
2124:
マンション掲示板さん
[2019-07-25 13:25:23]
あと、西葛西のリビアシティ親水公園との対比も聞きたいです。
|
2125:
匿名さん
[2019-07-25 13:32:59]
自分の買い物なんだから人に頼らずまずは自分で調べろよ。
|
2126:
マンション掲示板さん
[2019-07-25 13:50:19]
新築を取り扱えないですもんね。
人の褌でしか相撲を取れない中古業者さんは。 コンプレックスに触れちゃってごめんなさいね。 |
2127:
検討中
[2019-07-25 13:59:14]
|
2128:
マンション検討中さん
[2019-07-25 14:00:36]
まあ、実際は新築マンション買って人を招いたら、トイレの仕様でだいたいのマンションのクラス感、グレードが自ずとわかってしまうからね。
人格者だろうが、他人の懐事情には否が応でも関心はもつさ。賃貸と一緒じゃない!笑なんて口には出さないだろうけどね。そうやって世間の中で、自分の幸せの立ち位置を確認するのが女の性質です。見栄を張る張らないの問題ではない。 |
2129:
匿名さん
[2019-07-25 14:10:01]
ネガティブ要素は中古の業者だと思って暴れている人がいますが落ち着いて。このマンションの長所と短所をかき出さないと。中古と比べてどうこうというスレではないでしょうが。笑
|
2130:
口コミ知りたいさん
[2019-07-25 14:23:47]
ここまでするならタンクレスでも費用は大して変わらないと思うけど結構違うのかな~
|
|
2131:
マンション掲示板さん
[2019-07-25 14:43:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2132:
匿名さん
[2019-07-25 14:46:38]
こんな感じかな。
https://folk-media.com/429691 |
2133:
マンション検討中さん
[2019-07-25 16:08:13]
実際は各家庭のお金事情もあるだろうし、駅近い、広い、設備がある等すべてを叶えるのは難しい現実です。お金がある人はいいですが。
どれかを妥協しなければいけないこともあります。 そこは人それぞれの価値観が違うので、駅から少し距離があるキラリスナで、しかし商業施設が近い。小学校、中学校近い。などどれを優先にしたら暮らしやすいかを考えなければいけません。 キラリスナは水害問題もありますが、堤防の補強工事が行われている。そこをどう考えるか。 東西線の混雑はすごい。しかし、ホーム拡大工事が行われている。東陽町乗り換えの有楽町線住吉⇔豊洲の計画もある。 そこをどう考えるか。 +も-もあると思いますが、トータル的には悪い物件ではないと思います。 |
2134:
住民板ユーザーさん
[2019-07-25 16:21:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2135:
マンコミュファンさん
[2019-07-25 16:28:10]
4000万円台前半の物件ですね。
それ以上の価値はないけど4000未満で買えれば満足度は高そう |
2136:
匿名さん
[2019-07-25 18:38:52]
☆長所
・年に一度スカイデッキで花火が見れる ・大手デベではないので価格が安い ・袖壁、戸境がある。 ・保育園併設(入居者優遇なし) ・徒歩圏内に商業施設がある ・小学校、中学校が近い ・天井が高め ☆短所 ・液状化の可能性が高い埋立地 ・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル) ・騒音問題(直床スラブ厚20cm、保育園併設、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛ぶ) ・駅遠(要自転車) ・駐車場が少ない ・団地と工場に囲まれた周辺環境 ・日本一の混雑電車(乗車率ほぼ200%)、また女性専用車両までの距離が遠い ・タンク付きトイレを無理やり隠すDIY風小細工がダサい ・管理会社とデベの評判がイマイチ |
2137:
マンション検討中さん
[2019-07-25 19:45:27]
女性専用車両、最後尾にも欲しいですよね
|
2138:
口コミ知りたいさん
[2019-07-25 19:48:50]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
2139:
マンション検討中さん
[2019-07-25 21:38:49]
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
リビングと洋室の仕切りになるスライドドアは、天井から吊ってあるタイプですか?それともレールありですか? |
2140:
口コミ知りたいさん
[2019-07-25 21:42:04]
長谷工さん頑張りました吊ってある方です。
キラリスナ宜しくお願い致します。 |
2141:
匿名さん
[2019-07-25 22:02:16]
スライドドア、不安よな。
長谷工、動きます。 |
2142:
マンション検討中さん
[2019-07-25 23:09:24]
今年は花火どこで見ますか?
|
2143:
マンション掲示板さん
[2019-07-25 23:36:19]
今、距離を測ったのですが、女性専用車両に乗るなら西葛西駅まで歩いた方が早い。
|
2144:
匿名さん
[2019-07-25 23:43:53]
どちらの駅もほぼ中間てどんだけ最寄りまで遠いんですか。やっぱりそこはネックすぎる…。そんだけ遠いと友人も呼びづらいなぁ。
|
2145:
マンション検討中さん
[2019-07-26 00:12:34]
|
2146:
マンション検討中さん
[2019-07-26 00:44:17]
|
2147:
検討板ユーザーさん
[2019-07-26 00:54:04]
電車の全長が200m程なのを考えると女性専用車両に乗りたい時はプラス3分見ておけば良いんでは?
|
2148:
マンション検討中
[2019-07-26 01:03:23]
>>2056 マンション検討中さん
へ?そうなんだ!って思ったので、 実際に確認しました! 本当にその通りでした。 情報ありがとうございました。 特にBからDまではあちら側と結構距離ありますね。 そして、まさかの、 ライオンズの住居部分が被ってない眺望の部屋もありそうで、これは皆さん知らないだろうなと!! 「眺望最低」って騒がれてるから、どんなものかと思いましたが、 ドローン撮影でも想像でもなく実際の建物見てみると、都内あるあるの、そこまで悪くない感じ… というのが正直な印象。 南は全戸明るくて良さそうでした。 昼に見ましたが東向きはやっぱり完全日陰で暗かったので、 これは、もしも建物が出来上がってから実際に見れる状態で、東と南 一斉に売り出してたら、あえてブライトコートの良い部屋選ぶ人もいたかもなー、とさえ思う。 |
2149:
マンション掲示板さん
[2019-07-26 04:29:57]
|
2150:
匿名さん
[2019-07-26 06:05:47]
普通の物件なら東より南選ぶよね。ここは南より眺望が良いから東も売れたけど。
|
2151:
匿名さん
[2019-07-26 06:25:11]
ご存知の方いましたら教えてほしいのですがここは内廊下ですか?
|
2152:
マンコミュファンさん
[2019-07-26 07:32:43]
?みても分からないの?
内廊下ですよ |
2153:
匿名さん
[2019-07-26 08:02:26]
ありがとうございます。感じ悪いですね。こういった人が隣人でありませんように。
|
2154:
マンション検討中さん
[2019-07-26 08:35:37]
ホテルに宿泊した時に、老舗のホテルですと、高級ホテルでもカビっぽい臭いや、ホテル独特の廊下の臭いがしませんか?
あれと同じ感じがマンションの内廊下でもするのです。 しかし、マンションはゴミを捨てたりもするので、生ごみの臭いがたまたま床に漏れてしまう場合もあります。 こういった各家庭の臭いの垂れ流しが、内廊下を臭くする原因になるのですね。 |
2155:
マンション検討中さん
[2019-07-26 08:46:28]
|
2156:
マンコミュファンさん
[2019-07-26 09:01:03]
感じ悪い上、ウソを平然と教えてくる奴おるか~笑
|
2157:
匿名さん
[2019-07-26 09:11:09]
>>2154
誰に外廊下を否定していないんですから無理やり内廊下のデメリットあげなくても大丈夫ですよ。この価格で内廊下は中々ないですから皆そこは諦めています。 |
2158:
マンション検討中さん
[2019-07-26 10:10:43]
ディスポーザーあるのに生ゴミ落とすやついるの?笑
|
2159:
評判気になるさん
[2019-07-26 11:40:09]
ディスポーザーは万能じゃないですよ。
うちは詰まりやすくなると言われている長ネギやタマネギは入れないようにしています。 |
2160:
匿名さん
[2019-07-26 14:24:16]
ブライトコートさえ、うまく処理すれば竣工前に完売できますよね!
竣工前なので眺望をごまかせますしどうにかなると思います。 |
2161:
マンション検討中さん
[2019-07-26 14:37:19]
勝ち組リバーコート民大歓喜
|
2162:
評判気になるさん
[2019-07-26 15:51:09]
駅遠物件の割にはこのマンションは売れてますね。
色々叩かれるマンションほど、迷ってる間に完売したりするからなー。。。 今のところ、ブライトコートもMR行ってから迷っている一週間で選択肢がかなり減ってしまった売れ行き具合。 興味あるのに、後の祭りで後悔しないよう、ここのコメントだけに惑わされずに、自分の目で見て感じる事を信じるべきですね。 |
2163:
検討板ユーザーさん
[2019-07-26 16:05:18]
キラリスナと同じように駅遠のアロハも竣工数ヶ月前には完売してましたしね。
ブライトコートは東向きと同価格帯でお手頃感があるので、秋の初め頃には完売してそうですね。 何だかんだ南向きは強い。 |
2164:
匿名さん
[2019-07-26 16:05:43]
☆長所
・年に一度スカイデッキで花火が見れる (入場は抽選) ・大手デベではないので価格が安い ・玄関に袖壁がある。 ・保育園併設(入居者優遇なし) ・徒歩圏内に商業施設がある(どちらもイオン系列で品揃えは同じ) ・小学校、中学校が近い ・天井が高め ・中階層以上のリバーコートは川が見え眺望が良い ☆短所 ・液状化の可能性が高い埋立地 ・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル) ・騒音問題(東西線の線路沿い、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛行、保育園併設) ・駅遠(要自転車) ・駐車場が少ない ・団地と工場に囲まれた周辺環境 ・日本一の混雑電車(乗車率ほぼ200%)、また女性専用車両までの距離が遠い ・駅までの夜道が暗い ・タンク付きトイレを無理やり隠すDIY風小細工がイマイチ ・管理会社とデベの評判がイマイチ ・ブライトコートは高層階でないとライオンズマンションに覆われていて眺望が悪い |
2165:
評判気になるさん
[2019-07-26 16:38:10]
あの地域に今から建てるマンションは、
誰もが液状化の心配をすると思います。 でも、そこは、施工会社も必死にそうならないように対策考えて頑張るでしょうね。 ここは支持層まで杭打ってますから傾く事はないでしょうね。こういうマンション以外の周辺地域は液状化危ないかもですが。 デベもここに手抜きしたら自分達の立場が危なくなりますから、必死に作るかと。 地盤に心配ないと言われてる地域ほど、内装は手を込んで作っても基礎工事は油断される事があるって記事を読んだ事あります。 この地域が『液状化する』とは一概には言えないし、 そんな事言い出したら、江東区には住めない気がします。 |
2166:
マンション検討中さん
[2019-07-26 17:21:27]
>>2165 評判気になるさん
知識がないのに想像だけで語るのはいかがなものかと。 支持層まで杭を打つのは、建築確認申請にあたって必要条件です。どのマンションも当然に遵守する必要があります。 そして、ここは支持地盤まで74mもかかりましたってことだが、地盤の上弱い江東区でも40m程度が多い中、例外的な地盤の弱さを呈してますよ。 もちろん、杭長が長くなれば、地殻が変動した時や地下水の影響で、杭がたわみやすくなります。杭は短ければ短い方が安心であり、なんなら無い方がいいくらいですよ。 |
2167:
匿名さん
[2019-07-26 17:30:15]
なんか急にアンチがトーンダウンしたな。
プロモーションだったのかな? |
2168:
匿名さん
[2019-07-26 17:46:28]
江東区はここ最近でイメージアップに成功しましたよね。
元々はゴミの埋立地で良いイメージはなかったですが、ここ最近では逆にステータスに思う方々もいるようで。江戸川区や足立区の価格で、江東区が買える!という区のイメージを重視する女性にうけて売れたんだと思います。駅から遠いのも満員電車に乗るのも苦労するのは夫ですが、決定権は妻が持ってる場合が多いですから。売れれば勝ちです。 |
2169:
マンション検討中さん
[2019-07-26 18:17:17]
>>2166 マンション検討中さん
15階建で杭がない建物なんて日本にあるの? それもそうだけど50メートル以上の杭はもはや別世界ですね。きっとどっかで折れてますよ笑。まぁ、折れてても摩擦力で耐力的には大丈夫なんでしょうけど… |
2170:
検討板ユーザーさん
[2019-07-26 18:21:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|