総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

2081: 匿名さん 
[2019-07-25 06:46:05]
>>2778
>>2080
住民は住民スレへ
2082: マンション検討中さん 
[2019-07-25 06:56:14]
>>2078 マンション検討中さん

ここは直床でコンクリートスラブ厚も20センチと薄いから、足音もすごいだろうね。
天井高よりスラブ厚の方が大事だけどね。
だいたい足音問題で悩まされる。
2083: マンコミュファンさん 
[2019-07-25 07:59:27]
契約者だかアンチだか知りませんが、>>2052とか>>2060とか唾棄したくなるようなコメントを吐きますね。
スルーか純粋に返すのが1番相手に効くと思いますが、>>2067はナイス。
2084: 匿名さん 
[2019-07-25 08:28:21]
まとめ
☆長所
・年に一度共有デッキで花火が見れる
・安い
・玄関に袖壁がある

☆短所
・液状化の可能性高い埋立地
・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル)
・騒音問題(直床スラブ厚20cm、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛ぶ)
・駅遠(自転車必須)
・団地と工場に囲まれた周辺環境
・日本一の混雑電車かつ、女性専用車両までの距離が遠い
・子供がいない家庭を揶揄する住民の質
2085: マンション検討中さん 
[2019-07-25 08:43:34]
>>2084 匿名さん
ディスポーザー完備
食器洗浄乾燥機付き
保育園併設(入居者優遇なし)
戸境壁(ペラボーではない)
大型商業施設が徒歩圏内
2086: マンション検討中さん 
[2019-07-25 08:51:59]
短所にプラスで、
タンク付きトイレなのに、タンクの上を手洗いカウンター風に改造してて、まるでDIY風でカッコ悪い。
短所にプラスで、タンク付きトイレなのに、...
2087: 匿名さん 
[2019-07-25 08:57:10]
>>2085 マンション検討中さん
挙げられたのは長所としてですか?
ディスポーザー、食洗機は今時付いてて当たり前。
保育園併設は短所では?騒音や送り向かえ時の保護者の自転車の停め方など、揉め事の元。シティテラス東陽町でも問題になってた。
2088: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 08:58:09]
月末に向けて検討中です。
プロコンありがとうございます。
マイナス面が無理矢理感があって少しおや?と思えますが参考になります。

逆に言えば…この程度のマイナスしかないなら5000万の中古より断然良いなというのが個人的な印象です。
徒歩13分自転車必須って(笑)
日本人ってそこまで体力落ちてるんですかね。
2089: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-25 09:01:16]
>>2086
タンクレストイレはウォシュレットが壊れたらアウト(全取替か修理)なので、手洗いカウンター付きという事と将来的なメンテナンス性を踏まえるといいとこ取りしているとも捉えられる。

2090: 匿名さん 
[2019-07-25 09:06:16]
ディスポーザーと食洗器はこの価格帯だとどこでもあるので却下です。

☆長所
・年に一度共有デッキで花火が見れる
・安い
・袖壁、戸境がある。
・保育園併設(入居者優遇なし)
・徒歩圏内に商業施設がある
・小学校、中学校が近い

☆短所
・液状化の可能性が高い埋立地
・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル)
・騒音問題(直床スラブ厚20cm、保育園併設、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛ぶ)
・駅遠(要自転車)
・団地と工場に囲まれた周辺環境
・日本一の混雑電車かつ、女性専用車両までの距離が遠い
・子供がいない家庭を揶揄する住民の質
・タンク付きトイレを無理やり隠すDIY風小細工
2091: マンション検討中さん 
[2019-07-25 09:07:45]
>>2089 住民板ユーザーさん

随分と無理やりな意見…だいたいトイレってそんなに簡単に壊れないし。
友人が来たときにカッコ悪いと思われる方が嫌だ。恥ずかしい。
2092: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 09:21:51]
>>2091 マンション検討中さん

色々突っ込みどころが多いんですが、人の家のトイレにケチつける友人がいるなんてかわいそうな交友関係。
2093: マンション検討中さん 
[2019-07-25 09:29:38]
ディスポーザーと食洗機は、この価格帯でついてない物件もいくつもあるし、中古に対してのメリットでもあるのにね。却下の権限などない。
2094: 匿名さん 
[2019-07-25 09:37:14]
ディスポーザーは浄化設置が必要となるので、つくつかないは価格ではなく規模で決まる。これくらいの規模だとついているのが普通。
2095: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 09:48:23]
メリット

1割の仲介手数料がかからない。
2096: マンション検討中さん 
[2019-07-25 09:54:14]
安い安いと言われますが、3LDKで60㎡台がほとんどじゃないですか?狭いですよね。だから値段も安い。けど坪単価で見るとお買い得ではない。
大手デベだとプライドがあって、3LDKはなるべく70㎡以上でって感じなのに。
60㎡台だと子供1人くらい。2人になるとキツイ。ましてや3人は無理だね。
しかも、完全に永住物件だから、買い替えもしにくいわけだし。子供2人、中高校生くらいになるとかなり狭く感じそう。
普通なら最初は60㎡台マンションを購入して、子供が増えたり大きくなったら、もう少し広い物件に買い替えも考えるけど、買い替えが難しい物件はその点不安。
2097: 匿名さん 
[2019-07-25 09:55:48]
ディスポーザーや食洗器が中古に対してのメリットとか、1割の仲介手数料がかからないとか中古と新築の比較するための要素じゃないですか?この物件の長所ではないですよ。
住民の方は、長所を無理やり増やそうとせず住民スレに行ってください。
2098: マンション検討中さん 
[2019-07-25 10:57:43]
ランニングコストに関してはいかがでしょか?大手デベにくらべて、ディスポーザー付きで大手同等か安ければかなり優位なのでは?

あと、文京区とかの都心マンションでもディスポーザーは最近付いていないから、利点といえなくはないかもね。ディスポーザーなしでは生きていけないっていう人はマイノリティだし、使ってみたいだけの人がほとんどだけどね。江東区の一部のプラウドとかも付いてないんじゃない?食洗機と床暖房は完全に最低水準だから、プラスにはならない。

あといっておくと、タンクレスやら、ディスポーザーやら、ミストサウナやら、最新設備の有無を比べたところであんまり意味ないし、無くて生活が成り立たないとか、著しく不便になることはない。宅配ボックスほどの便利さをもたらさないから。得られるものは購入直後の高揚感と僅かに自尊心が保たれるだけ。なぜなら、どの物件でも坪単価あげればいくらでもつけられるからね。

それよりも、アウトフレームの間取りや開口部の開放感(スパンの長さ)や適切な引き戸の採用や最低限のアルコーブやスラブ厚やペアガラスの品質とかに着眼するべき。
それらは、デベの仕事の丁寧さが現れるし、住んだ後のことを考慮しているかが試されるところ。しかも、生活する上での快適さと物件そのものの客観的な価値に直接結びつくから。

もちろん、それらの仕上がりに対して、また周辺相場に照らして、坪単価が公正妥当な水準かが、購入に際しての判断基準だね。
早い話が、色々足りないところはあるけど、同じ立地の他の物件とくらべてめっちゃ安けりゃおっけー!笑 間違っても駅近の大手デベと比べんなよ!
2099: 匿名さん 
[2019-07-25 11:11:49]
管理費は単純に安ければいいという訳でない。安い価格設定をして収支が赤字になって入居後数年で管理組合で値上げを検討なんてあり得る。管理計画を入手していくつかの物件を比較しないとね。
2100: 匿名さん 
[2019-07-25 11:13:04]
駅徒歩10分以上で駐車場設置率1/3って、車離れとはいえ少ないね。駐車場が足りなくて空き待ち状態だと中古で売りに出す時に苦労するよ。
2101: 匿名さん 
[2019-07-25 11:19:16]
これだけ駅から遠いのに駐車場と駐輪場が少ないのはデメリットですね。
2102: 匿名さん 
[2019-07-25 11:27:42]
>>2092
>色々突っ込みどころが多いんですが、人の家のトイレにケチつける友人がいるなんてかわいそうな交友関係。

自分もタンクレストイレに拘らないけど、流石にこれはそういうことじゃないよね。
手っ取り早く嫌味で返すレスパターンではあるけど。
2103: eマンションさん 
[2019-07-25 11:29:50]
>>2088 口コミ知りたいさん
月末に向け検討中って、値引き交渉されているんですか?

2104: 評判気になるさん 
[2019-07-25 11:31:58]
>>2093 マンション検討中さん

>ディスポーザーと食洗機は、この価格帯でついてない物件もいくつもあるし、

ディスポーザーはともかく食洗機がついてない物件って、具体的にどこですか?
いくつも、ということは1つ2つ程度じゃないんでしょうけれど
私は今時の新築では全然目にしたことなくて。
2105: 匿名さん 
[2019-07-25 11:33:04]
タンクトイレへの批判ではなく、タンクトイレをそうでないかのように誤魔化しているのが恥ずかしいということですよね。
2106: マンション検討中さん 
[2019-07-25 11:42:51]
>>2098 マンション検討中さん
同じ立地の他の物件なんてないので、比較できません。
とにかくめちゃ安ければいいという価値観なんですね。
最近ではほとんどのマンションがベランダ側はアウトフレームです。さらに窓もLow-E複層ガラスだったりします。こちらは?
また、セコム・人感センサー・ノンタッチキーなどは付いているんでしょうか?
タンクレストイレもミストサウナもディスポーザーも比べることに意味がないっていうのはあなた個人の価値観であって、一般的にはそうでないとおもいますが。
坪単価さえ上げれば付けられるって、その坪単価が出せないから、安いマンションを選んでいるのでは。
誰だって、坪単価さえ上げれば更に良い条件のマンションが購入できますからね。
デベの仕事の丁寧さを求めるなら、総合地所とかNIPPOなどよりも財閥系デベの方が安心。
更に、マンションは管理を買えと言われるほど管理会社も重要ですが、総合ハウジングサービスの評判がイマイチで気になるところ。
2107: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 11:45:20]
2108: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 11:46:45]
契約者で定期的に見に来ていますが、一気に書き込み増えましたね。
定期的な書き込みならまだしも、ここまで集中的に批判が書き込まれていると他の不動産会社の介入がある事を疑ってしまいます。
書いてある内容も偏った意見ですし。
2109: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 11:51:53]
>>2108 マンション掲示板さん

検討者ですが、それをわかってるので大丈夫ですよ。
真面目に勝負すると勝てないので、顔真っ赤にしてネットで批判して一生懸命売れないようにしてるんだろうなぁと思っています。

2110: マンション検討中さん 
[2019-07-25 11:55:24]
>>2108 マンション掲示板さん
どれが偏った意見なのかお聞かせください。
2111: 評判気になるさん 
[2019-07-25 12:00:24]
>>2108 マンション掲示板さん

本当にちゃんと見ましたか?
批判も擁護もどっちも同じくらい多いですよね。
どっちかばかり、ではないと思いますよ。
他の不動産会社の介入を疑うなら、キラリスナ営業の介入も疑えますよ。
実際はそんなことはなく、自分が大金出して買った物にケチつけられて面白くない契約者の方だと思いますが。
結局どっちの側もスルーできずムキになって反射レスの応酬をしてるから、爆発的に増えただけでしょう。
2112: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-25 12:01:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2113: 検討 
[2019-07-25 12:08:57]
>>2111 評判気になるさん
ナイス宣伝!
2114: 匿名さん 
[2019-07-25 12:11:24]
どうみてもネガティブな要素も偏ってはないよね。ネガティブ要素に堪えきれず発狂してるのは契約者だけ。冷静に見よう。
2115: マンション検討中さん 
[2019-07-25 12:18:30]
仲介手数料は最大3%ですよ
2116: マンション検討中さん 
[2019-07-25 12:23:54]
子供がいない方を揶揄するというより、やはり子供がいれば自然に少し騒いでいても許せる気持ちになれるのです。
どうしても子供がいないとうるさいなとか共有部分で絶対に少しも遊ぶなとか厳しい目で見てしまうのですよね。
仲良く暮らしたいですよね。
2117: 検討中 
[2019-07-25 12:30:39]
>>2115 マンション検討中さん
手付金もありますよね!
2118: マンション掲示板 
[2019-07-25 12:31:14]
>>2114 匿名さん

顔真っ赤!
2119: eマンションさん 
[2019-07-25 12:34:15]
https://o-uccino.com/front/articles/48767
中古マンション購入時の諸費用
2120: 匿名さん 
[2019-07-25 12:50:52]
読解力のない方のせいでいつの間にか物件の長所や短所の話ではなく新築と中古の比較になっていますね。
2121: マンション検討中さん 
[2019-07-25 12:51:18]
手付金って購入費用と相殺ですよ
2122: マンション検討中さん 
[2019-07-25 13:04:03]
近隣の中古と比べるとキラリスナはいい物件って話にはなりますよね。
2123: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 13:24:14]
ブリリア大島と対比している方いますか?
定期借地の。
2124: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 13:25:23]
あと、西葛西のリビアシティ親水公園との対比も聞きたいです。
2125: 匿名さん 
[2019-07-25 13:32:59]
自分の買い物なんだから人に頼らずまずは自分で調べろよ。
2126: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 13:50:19]
新築を取り扱えないですもんね。
人の褌でしか相撲を取れない中古業者さんは。
コンプレックスに触れちゃってごめんなさいね。
2127: 検討中 
[2019-07-25 13:59:14]
>>2126 マンション掲示板さん

エリア開発などの社会貢献性があるディベロッパーとは違うからね。
高いものを安く売らせ、安いものをいかに高く見せて手数料を稼ぐかだからね。
学もいらない。
2128: マンション検討中さん 
[2019-07-25 14:00:36]
まあ、実際は新築マンション買って人を招いたら、トイレの仕様でだいたいのマンションのクラス感、グレードが自ずとわかってしまうからね。
人格者だろうが、他人の懐事情には否が応でも関心はもつさ。賃貸と一緒じゃない!笑なんて口には出さないだろうけどね。そうやって世間の中で、自分の幸せの立ち位置を確認するのが女の性質です。見栄を張る張らないの問題ではない。
2129: 匿名さん 
[2019-07-25 14:10:01]
ネガティブ要素は中古の業者だと思って暴れている人がいますが落ち着いて。このマンションの長所と短所をかき出さないと。中古と比べてどうこうというスレではないでしょうが。笑
2130: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 14:23:47]
ここまでするならタンクレスでも費用は大して変わらないと思うけど結構違うのかな~
2131: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 14:43:34]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2132: 匿名さん 
[2019-07-25 14:46:38]
こんな感じかな。
https://folk-media.com/429691
2133: マンション検討中さん 
[2019-07-25 16:08:13]
実際は各家庭のお金事情もあるだろうし、駅近い、広い、設備がある等すべてを叶えるのは難しい現実です。お金がある人はいいですが。

どれかを妥協しなければいけないこともあります。
そこは人それぞれの価値観が違うので、駅から少し距離があるキラリスナで、しかし商業施設が近い。小学校、中学校近い。などどれを優先にしたら暮らしやすいかを考えなければいけません。

キラリスナは水害問題もありますが、堤防の補強工事が行われている。そこをどう考えるか。
東西線の混雑はすごい。しかし、ホーム拡大工事が行われている。東陽町乗り換えの有楽町線住吉⇔豊洲の計画もある。
そこをどう考えるか。
+も-もあると思いますが、トータル的には悪い物件ではないと思います。
2134: 住民板ユーザーさん 
[2019-07-25 16:21:05]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2135: マンコミュファンさん 
[2019-07-25 16:28:10]
4000万円台前半の物件ですね。
それ以上の価値はないけど4000未満で買えれば満足度は高そう
2136: 匿名さん 
[2019-07-25 18:38:52]
☆長所
・年に一度スカイデッキで花火が見れる
・大手デベではないので価格が安い
・袖壁、戸境がある。
・保育園併設(入居者優遇なし)
・徒歩圏内に商業施設がある
・小学校、中学校が近い
・天井が高め

☆短所
・液状化の可能性が高い埋立地
・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル)
・騒音問題(直床スラブ厚20cm、保育園併設、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛ぶ)
・駅遠(要自転車)
・駐車場が少ない
・団地と工場に囲まれた周辺環境
・日本一の混雑電車(乗車率ほぼ200%)、また女性専用車両までの距離が遠い
・タンク付きトイレを無理やり隠すDIY風小細工がダサい
・管理会社とデベの評判がイマイチ
2137: マンション検討中さん 
[2019-07-25 19:45:27]
女性専用車両、最後尾にも欲しいですよね
2138: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 19:48:50]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2139: マンション検討中さん 
[2019-07-25 21:38:49]
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
リビングと洋室の仕切りになるスライドドアは、天井から吊ってあるタイプですか?それともレールありですか?
2140: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-25 21:42:04]
長谷工さん頑張りました吊ってある方です。
キラリスナ宜しくお願い致します。
2141: 匿名さん 
[2019-07-25 22:02:16]
スライドドア、不安よな。
長谷工、動きます。
2142: マンション検討中さん 
[2019-07-25 23:09:24]
今年は花火どこで見ますか?
2143: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 23:36:19]
今、距離を測ったのですが、女性専用車両に乗るなら西葛西駅まで歩いた方が早い。
2144: 匿名さん 
[2019-07-25 23:43:53]
どちらの駅もほぼ中間てどんだけ最寄りまで遠いんですか。やっぱりそこはネックすぎる…。そんだけ遠いと友人も呼びづらいなぁ。
2145: マンション検討中さん 
[2019-07-26 00:12:34]
>>2144 匿名さん
ずっと張り付いてネガキャンするのやめません?
キラリスナといい勝負と言われるマンションの契約者さん
2146: マンション検討中さん 
[2019-07-26 00:44:17]
>>2140 口コミ知りたいさん

早速ありがとうございます。助かりました。
前向きに検討したいです。
2147: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 00:54:04]
電車の全長が200m程なのを考えると女性専用車両に乗りたい時はプラス3分見ておけば良いんでは?
2148: マンション検討中 
[2019-07-26 01:03:23]
>>2056 マンション検討中さん

へ?そうなんだ!って思ったので、
実際に確認しました!
本当にその通りでした。
情報ありがとうございました。

特にBからDまではあちら側と結構距離ありますね。
そして、まさかの、
ライオンズの住居部分が被ってない眺望の部屋もありそうで、これは皆さん知らないだろうなと!!

「眺望最低」って騒がれてるから、どんなものかと思いましたが、
ドローン撮影でも想像でもなく実際の建物見てみると、都内あるあるの、そこまで悪くない感じ…
というのが正直な印象。
南は全戸明るくて良さそうでした。
昼に見ましたが東向きはやっぱり完全日陰で暗かったので、
これは、もしも建物が出来上がってから実際に見れる状態で、東と南 一斉に売り出してたら、あえてブライトコートの良い部屋選ぶ人もいたかもなー、とさえ思う。
2149: マンション掲示板さん 
[2019-07-26 04:29:57]
>>2148 マンション検討中さん
うーん。一般には南向き、東向き、西向き、北向きって順で好まれるからね。
2150: 匿名さん 
[2019-07-26 06:05:47]
普通の物件なら東より南選ぶよね。ここは南より眺望が良いから東も売れたけど。
2151: 匿名さん 
[2019-07-26 06:25:11]
ご存知の方いましたら教えてほしいのですがここは内廊下ですか?
2152: マンコミュファンさん 
[2019-07-26 07:32:43]
?みても分からないの?
内廊下ですよ
2153: 匿名さん 
[2019-07-26 08:02:26]
ありがとうございます。感じ悪いですね。こういった人が隣人でありませんように。
2154: マンション検討中さん 
[2019-07-26 08:35:37]
ホテルに宿泊した時に、老舗のホテルですと、高級ホテルでもカビっぽい臭いや、ホテル独特の廊下の臭いがしませんか?

あれと同じ感じがマンションの内廊下でもするのです。

しかし、マンションはゴミを捨てたりもするので、生ごみの臭いがたまたま床に漏れてしまう場合もあります。

こういった各家庭の臭いの垂れ流しが、内廊下を臭くする原因になるのですね。
2155: マンション検討中さん 
[2019-07-26 08:46:28]
>>2152 マンコミュファンさん
内廊下ではありませんよ。
確認せずに間違った情報を断定的な書き込みは良くないですね。迷惑ですよ。
2156: マンコミュファンさん 
[2019-07-26 09:01:03]
感じ悪い上、ウソを平然と教えてくる奴おるか~笑
2157: 匿名さん 
[2019-07-26 09:11:09]
>>2154
誰に外廊下を否定していないんですから無理やり内廊下のデメリットあげなくても大丈夫ですよ。この価格で内廊下は中々ないですから皆そこは諦めています。
2158: マンション検討中さん 
[2019-07-26 10:10:43]
ディスポーザーあるのに生ゴミ落とすやついるの?笑
2159: 評判気になるさん 
[2019-07-26 11:40:09]
ディスポーザーは万能じゃないですよ。
うちは詰まりやすくなると言われている長ネギやタマネギは入れないようにしています。
2160: 匿名さん 
[2019-07-26 14:24:16]
ブライトコートさえ、うまく処理すれば竣工前に完売できますよね!
竣工前なので眺望をごまかせますしどうにかなると思います。
2161: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:37:19]
勝ち組リバーコート民大歓喜
2162: 評判気になるさん 
[2019-07-26 15:51:09]
駅遠物件の割にはこのマンションは売れてますね。
色々叩かれるマンションほど、迷ってる間に完売したりするからなー。。。
今のところ、ブライトコートもMR行ってから迷っている一週間で選択肢がかなり減ってしまった売れ行き具合。

興味あるのに、後の祭りで後悔しないよう、ここのコメントだけに惑わされずに、自分の目で見て感じる事を信じるべきですね。
2163: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 16:05:18]
キラリスナと同じように駅遠のアロハも竣工数ヶ月前には完売してましたしね。
ブライトコートは東向きと同価格帯でお手頃感があるので、秋の初め頃には完売してそうですね。
何だかんだ南向きは強い。
2164: 匿名さん 
[2019-07-26 16:05:43]
☆長所
・年に一度スカイデッキで花火が見れる (入場は抽選)
・大手デベではないので価格が安い
・玄関に袖壁がある。
・保育園併設(入居者優遇なし)
・徒歩圏内に商業施設がある(どちらもイオン系列で品揃えは同じ)
・小学校、中学校が近い
・天井が高め
・中階層以上のリバーコートは川が見え眺望が良い

☆短所
・液状化の可能性が高い埋立地
・マイナス2メートル以下の標高(東京でも最高レベル)
・騒音問題(東西線の線路沿い、羽田のルート変更により飛行機が真上を飛行、保育園併設)
・駅遠(要自転車)
・駐車場が少ない
・団地と工場に囲まれた周辺環境
・日本一の混雑電車(乗車率ほぼ200%)、また女性専用車両までの距離が遠い
・駅までの夜道が暗い
・タンク付きトイレを無理やり隠すDIY風小細工がイマイチ
・管理会社とデベの評判がイマイチ
・ブライトコートは高層階でないとライオンズマンションに覆われていて眺望が悪い
2165: 評判気になるさん 
[2019-07-26 16:38:10]
あの地域に今から建てるマンションは、
誰もが液状化の心配をすると思います。

でも、そこは、施工会社も必死にそうならないように対策考えて頑張るでしょうね。
ここは支持層まで杭打ってますから傾く事はないでしょうね。こういうマンション以外の周辺地域は液状化危ないかもですが。

デベもここに手抜きしたら自分達の立場が危なくなりますから、必死に作るかと。

地盤に心配ないと言われてる地域ほど、内装は手を込んで作っても基礎工事は油断される事があるって記事を読んだ事あります。

この地域が『液状化する』とは一概には言えないし、
そんな事言い出したら、江東区には住めない気がします。



2166: マンション検討中さん 
[2019-07-26 17:21:27]
>>2165 評判気になるさん
知識がないのに想像だけで語るのはいかがなものかと。
支持層まで杭を打つのは、建築確認申請にあたって必要条件です。どのマンションも当然に遵守する必要があります。
そして、ここは支持地盤まで74mもかかりましたってことだが、地盤の上弱い江東区でも40m程度が多い中、例外的な地盤の弱さを呈してますよ。
もちろん、杭長が長くなれば、地殻が変動した時や地下水の影響で、杭がたわみやすくなります。杭は短ければ短い方が安心であり、なんなら無い方がいいくらいですよ。
2167: 匿名さん 
[2019-07-26 17:30:15]
なんか急にアンチがトーンダウンしたな。
プロモーションだったのかな?
2168: 匿名さん 
[2019-07-26 17:46:28]
江東区はここ最近でイメージアップに成功しましたよね。
元々はゴミの埋立地で良いイメージはなかったですが、ここ最近では逆にステータスに思う方々もいるようで。江戸川区や足立区の価格で、江東区が買える!という区のイメージを重視する女性にうけて売れたんだと思います。駅から遠いのも満員電車に乗るのも苦労するのは夫ですが、決定権は妻が持ってる場合が多いですから。売れれば勝ちです。
2169: マンション検討中さん 
[2019-07-26 18:17:17]
>>2166 マンション検討中さん
15階建で杭がない建物なんて日本にあるの?

それもそうだけど50メートル以上の杭はもはや別世界ですね。きっとどっかで折れてますよ笑。まぁ、折れてても摩擦力で耐力的には大丈夫なんでしょうけど…
2170: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 18:21:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2171: 匿名さん 
[2019-07-26 18:32:44]
南砂町は大島や住吉を汚いと批判できる立場ではないでしょう。ゴミの埋立地であり団地、倉庫、工場に囲れてる同士仲良くするべきです。むしろここの方が水害のリスク高いくらいなんですから。
2172: マンション検討中さん 
[2019-07-26 18:35:10]
>>2167 匿名さん
名指しされたのが合ってたんじゃないの?
それで流石にやばいって思ったんだろうな。
2173: マンション検討中さん 
[2019-07-26 18:36:35]
学生時代はシンガーソングライターのブローカーさんね。
2174: マンション検討中さん 
[2019-07-26 19:30:04]
>>2163 検討板ユーザーさん

以前葛西に住んでましたが、アロハの場所は、駅遠とは言ってもたしか、島忠、イトーヨーカドーのすぐ近く。
なおかつ、葛西駅からのバス便も豊富。しかも、イトーヨーカドーの無料シャトルバスも使えたはず。
ここの駅遠の条件とは違いすぎる。
周りも暗い道ではないし、人通りも多かったし。
2175: マンション検討中さん 
[2019-07-26 19:43:47]
いやいやw
アロハはないでしょう。
送迎バスめっちゃ混んでるし、歩けない距離だし。
キラリスナの方が全然いいよ。

私はキラリスナ悪くないと思う。
確かに女性専用車両まで徒歩20分かかるけど
電車は40分でだいたいどこでもいける。
通学、通勤1時間は普通。

いいところだと思うけどな。
2176: マンション検討中さん 
[2019-07-26 20:02:12]
>>2175 マンション検討中さん
べつにこちらとアロハを比べてアロハが良いとは言っていませんよ。すでに完売したマンションと比べる意味もないですし。
駅遠でも売れたと書かれていたので、アロハは駅遠でも選ばれるに足る好条件がありますが、キラリスナはただ単に駅遠なだけ。
バスもないし、夜道暗いし、人通りも少ないし。アロハは歩けないと言われますが、キラリスナも歩けないですよ。毎日歩くと辛くなる距離。なのに、自転車1家庭2台分って。お母さんと子供2人の3台分は欲しいです。
駅徒歩13分って、本当遠いから。
2177: マンション検討中さん 
[2019-07-26 20:06:07]
>>2176 マンション検討中さん
駅13分ってそんなに遠くない笑
どんだけ貧弱な足腰なのよ。
2178: マンション検討中さん 
[2019-07-26 20:16:10]
>>2176 マンション検討中さん
誤解ないように言うと、駅近の方がそりゃいいよ。
駅遠の方がいいのは静かなことくらいで、電車使う人には駅近の方が利便性は高いのは間違いないよ。

だけど13分は絶望的な距離ではないでしょう。
2179: マンコミュファンさん 
[2019-07-26 20:17:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2180: 匿名さん 
[2019-07-26 20:24:21]
同じように駅から遠くてもアロハはバスも充実してますからね。
ただ、それぞれお互い貶せる実力がある物件ではないので争うのはやめましょう。
そんなにムキにならずに住民スレに行った方が良いと思いますよ。
毎日通勤するには、駅から13分は間違いなく遠いです。
駅からの遠さは資産性の観点からも様々なブロガーにも弱点と指摘されていますし。
バスや自転車必須の物件なのは間違いないのですがバス停が近くなかったり駐輪場が2台までというのが残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる