総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

1469: マンション検討中さん 
[2019-01-10 11:22:17]
>>1464 匿名さん

中古で売り買いすることがある人はですよね。
一生住むなら別に。

いつも販売再開時期に湧いて出る中古業者さん。
ノルマ大変ですね。
1470: 通りがかりさん 
[2019-01-10 22:48:18]
>>1468 匿名さん

でも一瞬じゃないですか
1471: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-11 09:30:07]
駅からの直線距離ルートの街灯が少ない。
江東区に要請すればいいですか?
1472: マンション検討中さん 
[2019-01-11 22:51:26]
遠い遠いという声が聞かれる中で既に170戸売れたんですけどね
1473: マンション検討中さん 
[2019-01-12 10:26:26]
3、4千万円台からという低価格はとても魅力的ですが、スレでも前に出ていた仕様の低さが気になります。
HP画像だと、タンク付きトイレのタンク部分を板で覆って隠し、上部を手洗いカウンター風にして使用しているように見えますがどうなんでしょう?手洗いカウンターは今時付いてるのが普通だと思ってましたが。
やはりこの価格帯だと、三井三菱住友野村の物件では当然あるはずの設備が揃ってないのかな。
モデルルームに行くか迷ってますが、仕様が低すぎるなら行かなくてもいいかなと…
3、4千万円台からという低価格はとても魅...
1474: マンション検討中さん 
[2019-01-12 10:50:36]
手洗いカウンター付いているよ。
本当にモデルルーム見てるかい?
某ブログでも無いと虚偽記載があったけど鵜呑みにしてない?
1475: マンション検討中さん 
[2019-01-12 11:03:29]
>>1474 マンション検討中さん
モデルルームに行こうかどうか迷ってると書いてますが。
で、トイレに手洗いが付いてるのは分かりましたが、タンク付きトイレですよね。画像の茶色い棚の中にタンクがあるんじゃないですか?
でタンクの上に手洗いカウンターを作って、手洗いカウンター風にしてるんじゃないかとお伺いしてるんですが。
違うんですか?
1476: 匿名さん 
[2019-01-12 12:09:17]
>>1475 マンション検討中さん
画像を見る限りそうかもしれないね。アイデアだなぁ。「タンクレスっぽい」で検索するとDIYでそういう風に作り込んでる人も多いね。
1477: マンション検討中さん 
[2019-01-12 13:05:17]
>>1476 匿名さん

やっぱりそう見えますよね。個人的にDIYでやる分には良いアイデアとも思えますが、新築マンションでタンクを隠すって、何となく姑息な手段に見えてしまって…
そんな棚を作るくらいなら、別に手洗いカウンターを付けて欲しかった。。。
そんなにコスト違うもんなんでしょかね?
今まで見たことなかったので、ちょっと驚きました。
1478: 匿名さん 
[2019-01-12 13:50:23]
>>1477 マンション検討中さん

そんな手のかかること逆にコストかさみそうでわざわざやらないとおもうけど。普通にトイレ設置する方が安いでしょ。
1479: 匿名さん 
[2019-01-12 14:50:07]
そういえばコストカットが激しいと叩かれてる蘆花公園レジデンスも、トイレタンクを棚で隠してますね。
ただ手洗いカウンターは別に作ってありますけど。
1480: 匿名さん 
[2019-01-12 14:59:06]
>>1478 匿名さん
タンクレストイレだと手洗いカウンター設置が必須になり、その為に水道管引いたりトイレ自体高額だったりするからね。ただ今時の分譲マンションでタンク付きはマイナスポイントになるから、隠して見た目タンクレスにしたって感じなのかな。
1481: マンション検討中さん 
[2019-01-12 21:28:59]
モデルルームでは、営業さんからトイレについてどのような説明を受けるんでしょうか?
タンクレストイレです!って説明されてるんですかね。
1482: マンション検討中さん 
[2019-01-12 21:47:47]
>>1477 マンション検討中さん
城東、江東区の中でも存在感のない南砂町、駅まで徒歩13分、長谷工。
この条件でなぜこの物件に最新の仕様を期待したの?どう考えたって徹底的にコストカットして安さで訴求するのは適切な戦略だと思うけど。だからこそ、そこそこ売れてるのでは?

ちなみに、タンクレストイレの設置は50万円くらい。人に自慢するためにマンション買うわけではないから、個人的には気にしないかな。
それよりも快適に暮らせる広さや使いやすい間取り、通風と採光に優れているかに着眼したい。
1483: マンション検討中さん 
[2019-01-12 22:04:47]
>>1482 マンション検討中さん

なんで期待したかって…
江東区の物件いくつも見てますが、この物件以外、全部普通の手洗いカウンター付きでしたからね。
タンクは付いていてもローシルエットだったり。
自慢する為にマンション買うわけではないですが、友人が家に来たときにはだいたい利用されますからね。気にしないって事はないでしょ。
第一、気にされる部分だからこそ、わざわざタンク隠してまで手洗いカウンター作ってるんだと思いますよ。
1484: 匿名さん 
[2019-01-12 22:16:18]
同じようなノリの名前の葛西アロハは潔くタンクトイレだよー。ボタンはリモコンでもない。
1485: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-13 20:30:38]
タンクは別にしておいた方がメンテコスト安いよ。
カッコつけてるのも今だけ。
老後はこの方がいい
1486: マンション検討中さん 
[2019-01-14 00:14:04]
隠れているなら別によくないですか??
タンクレストイレって見た目以上のメリットってあるのでしょうか??
皆さんが色々書いてるので気になって調べてみましたが、私は見た目がスッキリしてるならそんなにこだわらなくても…って感じでした。
1487: マンション検討中さん 
[2019-01-14 00:29:02]
モデルルームも行かずに仕様が低い低い騒いでないで、実際に見てみたらどうでしょうか。
他のマンションと比べても仕様はかなり良いと思いました。
1488: 匿名さん 
[2019-01-14 00:54:21]
食洗機やディスポーザーなどはこの価格帯で付いてるのはいいよね。ただ後から変えられない部分として防音部分では直床や二重壁なこと(スラブ厚は公表ありましたっけ?)、間取りでは廊下側の柱の食い込みが大きいことなどは気になります。でも今の時代でこの価格帯なら仕方がない部分かとも思いますね。
1489: 匿名さん 
[2019-01-15 09:56:34]
1473さんの画像にあるタンクを隠す板は標準仕様でしょうか? 有償オプションでしょうか?
1490: マンション検討中さん 
[2019-01-15 23:27:01]
この近辺は工場臭い。
1491: マンション検討中さん 
[2019-01-16 09:33:42]
>>1489 匿名さん

標準のはずですよ。
1492: 通りがかりさん 
[2019-01-16 23:01:45]
>>1490 マンション検討中さん

たまにだとは思いますが、臭いますか?
1493: マンション検討中さん 
[2019-01-17 09:25:36]
>>1492 通りがかりさん
私は最近この近辺に越してきましたが、あまり気にならないです。
1494: マンション検討中さん 
[2019-01-17 20:49:32]
公式の画像だけど、これ以上のタンクレスを求める人間がいるの?この価格帯で?
見た目ですぐわかる前時代的なタンクトイレじゃないだけ良いじゃないの。
公式の画像だけど、これ以上のタンクレスを...
1495: マンション検討中さん 
[2019-01-17 23:01:02]
>>1494 マンション検討中さん
隠してます感がどうもね。。カウンターだけでも頑張ってほしかった。

そしてスロップシンクもコストカットされてますね。ちょっとしたガーデニングが趣味なのに残念です。賃貸の今のマンションでも付いているんですが。
1496: マンコミュファンさん 
[2019-01-18 15:39:15]
御買い物行くのに、大きいショッピングセンター直ぐ近くていいですよね
地下鉄乗るのは重い荷物ないからちょっとくらい遠くてもいいですよね ダイエットにちょどいいですから。
1497: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-18 16:00:58]
でもやっぱり駅までは遠いかな。l
1498: 名無しさん 
[2019-01-18 17:20:28]
>>1497 口コミ知りたいさん
実際に昼夜歩いてみて、難なく歩けましたので、そんなに遠いと騒ぐ距離ではないと実感しました。

1499: マンション検討中さん 
[2019-01-18 18:42:24]
>>1498 名無しさん

でしょ?
なんてない距離だよね…ほんとうに。
1500: 匿名さん 
[2019-01-19 12:39:11]
スナモとイオンってどちらが近いのでしょうね

それと花火は何階から見えるんでしょうね
我が家は低層階なので。



1501: マンション検討中さん 
[2019-01-21 01:14:36]
>>1500
公称でスナモ9分、トピレック10分です



1502: 名無しさん 
[2019-01-21 17:31:57]
>>1500 匿名さん
花火は、目の前の路上でも多くの方が
見物されていますので低層階でも大丈夫だと思います。また、より間近で観たいなら、入居者専用の屋上スカイラウンジを利用されると良いのでは。
1503: 地域住民 
[2019-01-21 23:48:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1504: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-22 09:25:33]
>>1502 名無しさん

でもあんな間近で打ち上がるので、どうせなら土手で見たいですね。
1505: マンション検討中さん 
[2019-01-22 09:25:33]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1506: 坪単価比較中さん 
[2019-01-22 18:00:57]
午前8時頃、駅前の公園は通勤で歩いている人メチャメチャ多いですよ。
1507: 通りがかりさん 
[2019-01-23 08:10:16]
普段は陰気臭いですが、花火は特等席ですね。
1508: マンション検討中さん 
[2019-01-23 13:24:58]
>>1507
一言多いべ

1509: マンション検討中 
[2019-01-23 16:28:35]
長谷工の評判上がってきてますね。色々聞いたのですが、本当に良いので安心しました。
実際に長谷工の新築物件あちこち観ましたがどれも綺麗で重厚感ありますね。

1510: 匿名さん 
[2019-01-23 19:56:17]
>>1509 マンション検討中さん
確かに。同感です。
1511: 名無しさん 
[2019-01-23 21:08:50]
>>1510 匿名さん
同感です。早く買わないと売り切れますね。
1512: eマンションさん 
[2019-01-23 22:37:50]
同感です連発してそのコメントを持ち上げてるように見せかけて
逆に炎上させるよくある手法
1513: 名無しさん 
[2019-01-24 16:17:48]
隣のライオンズよりは長谷工の勝ち
1514: 名無しさん 
[2019-01-24 19:51:07]
>>1513 名無しさん
くだらないマウンティングはやめた方が良いですよ。
1515: 匿名さん 
[2019-01-25 10:33:22]
>>1509 マンション検討中さん
でもチープだけどね。
1516:  
[2019-01-25 13:22:16]

駅の南側も開発すごいですよね
1517: 坪単価比較中さん 
[2019-01-25 17:27:51]
年収700万で買える江東区のマンション
1518: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-27 16:27:05]
上の階の方が偉いですか?
1519: 評判気になるさん 
[2019-01-28 02:19:13]
>>1518 口コミ知りたいさん

価値観は人それぞれ
1520: 職人さん 
[2019-01-28 19:41:07]
都心のマンション
1521: eマンションさん 
[2019-01-30 17:13:36]
長谷工は外見は立派に作るし、内装も基本的に不満のある造りはしませんよ。
構造が問題なだけです。
外に面している壁はタワマンと同じ乾式にしてコスト削減(長谷工の言い分は、地震の時の修復しやすいからとのこと)
廊下側の手すりは基本的にアルミ(コンクリ削減)
壁は二重(直壁にすると精度がモロに出るため)

まあ、耐震性に問題は無いし、大規模物件なら共有部を豪華に仕上げるので
建てる側と売る側は安く造れて、買う側は値段と見栄えに満足して。
Win-Winなんですよね。

ただ、各部屋の内装は自分でどうにかできますけど、マンションって立地が問題なわけで。
立地が気に入ったなら買うべきですよ。
1522: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-30 22:10:31]
>>1521 eマンションさん
立地が気にいるわけないだろ。
褒めてるように見えてディスってるだろ。
1523: 匿名さん 
[2019-01-31 16:20:20]
キラリナスは最高の立地ですよ!大型ショッピングセンタースナモまで5分くらいだし
大型ショッピングセンターのイオンまで7~8分だし買い物は超便利で最高の立地です!
花火も見えるし前の通りも静かだし文句なしですね!
1524: 匿名さん 
[2019-02-01 09:16:27]
>>1523 匿名さん

業者の書き込みは無視した方が良いですよ。
1525: マンション検討中さん 
[2019-02-01 12:58:06]
今、この近辺に住んでるんだけど、マンションの空き部屋がすごい増えてきた。
リフォームしても売れてないみたい。
真面目にこれから先を想像したんだけど…
中古マンションはよっぽどいい部屋じゃない限り、少しくらい値を落としても売れなくなるんじゃないかなって思うわ。
老朽化したマンションは、配管とかやられ始めるし、住宅保険も元取れなくなるから値をあげるか撤退するか。

そうなった時、新築マンションはどうなるんだろう。
1526: マンション検討中さん 
[2019-02-01 20:54:30]
>>1525 マンション検討中さん

元々中古が売れていたエリアで中古の動きが悪くなるのはどんな時か。
それは新築で素晴らしいマンションが出てきた時なんだよ。
1527: マンション掲示板さん 
[2019-02-02 08:09:41]
僕が一番
1528: 評判気になるさん 
[2019-02-02 08:13:39]
>>1527 マンション掲示板さん

私は二番
1529: マンション掲示板さん 
[2019-02-02 16:25:39]
>>1526 マンション検討中さん
元々中古が売れていたエリアで中古の動きが悪くなるのはどんな時か。
それはもっと駅近に中古が安く出始めた時なんだよ。
1530: マンコミュファンさん 
[2019-02-02 21:30:19]
キラリスナは電力会社から高圧電力を一括購入、入居者へ低圧で供給することにより、専有部の電気料金を従来よりも約8%削減する。
一般的な家庭で月3000円、年間36000円、30年で100万円のコスト減少だ。
こういった細かい気配りがキラリスナが完売の理由だろう。
1531: マンション検討中さん 
[2019-02-02 21:43:54]
>>1530 マンコミュファンさん
ウケる。
月37500円電気代がかかるお宅だとそうなりますね。
1532: マンション検討中さん 
[2019-02-02 23:06:36]
>>1529 マンション掲示板さん

短期的にはそうかもだけど中長期的には?
中間マージンで飯を食ってるブローカーは利幅が取れなくなってきてディスるしかなくなる?
1533: マンション検討中さん 
[2019-02-02 23:33:57]
スナモ のテナントが閉まっているお店ばかりなのですが、大規模なリニューアルなのでしょうか?
どんなお店が入るんでしょうね。
1534: 匿名さん 
[2019-02-03 01:36:25]
カラーセレクトなどの無償オプションは東向き低層階(3階あたりまで)だと大体何期目くらいまでできますか?今3期目ですが難しいですか?
誰か分かる方いらしたら教えてください。
1535: マンション検討中さん 
[2019-02-03 07:35:41]
>>1534 匿名さん
6-7階で11月とかだったので、高層階でギリギリじゃないですかね。
多分。

1536: 匿名さん 
[2019-02-03 09:38:38]
>>1535 マンション検討中さん
結構早くに締め切られるんですね(汗)
今回は見送ることにします!
ありがとうございました!
1537: eマンションさん 
[2019-02-04 23:28:23]
早く申し込みしないと!
1538: 周辺住民さん 
[2019-02-05 11:13:45]
先日訪問しましたが、残り50戸未満でした。東側はほぼ完売(残り6戸?)。この数字が客観的な評価。開放的な眺望を楽しめて、駅まで徒歩13分を苦に思わない心にゆとりのある人は買うし、嫌なひとは買わなければいい。
1539: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:34:59]
>>1538 周辺住民さん
可変式のウゴクロはもう売れちゃってました?
1540: マンション検討中さん 
[2019-02-05 13:33:17]
>>1539 マンション検討中さん

住吉プラウドに類似の可変式収納がつくらしいです。
1541: マンション掲示板さん 
[2019-02-05 18:34:27]
建築費が高騰続ける中、はっきり言って安いですよ。
1542: マンション検討中さん 
[2019-02-05 22:19:21]
南向き本格的に売り出してから売れるスピードが早いですね。
私が先週か先々週ぐらいに訪問した時は80戸ぐらいでした。
1543: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 00:49:08]
東側の方が偉いですよね
1544: 匿名さん 
[2019-02-06 10:18:11]
>>1540 マンション検討中さん

ハセコープラウドだからね。
昨今ハセコー無しには回らないけど、プラウドブランドも落ちたもんよ。
1545: 職人さん 
[2019-02-06 10:51:58]
この物件は南側にライオンズがある一方で、東側には高い建物も無くリバービューがある+南より安いから、東側が魅力だと感じました。
1546: マンション検討中さん 
[2019-02-06 12:33:14]
>>1544 匿名さん
個人的には可変式は魅力あるなぁ。
永住を考えてるから、年数経過による家族構成の変化とか、子供の思春期とか独立とかに対応できるって素晴らしいとおもう。
1547: 匿名さん 
[2019-02-06 13:19:53]
>>1546 マンション検討中さん
でも全体の広さは変わらないのよ。
子供の成長によっては住み替えだよ。
1548: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:29:05]
>>1547 匿名さん

その考えがあってもいいと思うけどね。
私とは違うってだけ。
成長に合わせて家を買い換えるとか、引っ越し費用に取得のための諸経費とかバカみたい。
なら賃貸で十分。
1549: マンション検討中さん 
[2019-02-06 18:33:36]
>>1547 匿名さん

論破されちゃったね、ドンマイ
1550: 通りすがりさん 
[2019-02-07 09:15:05]
1548さんは1547さんと違う考えを述べているだけ。
これを論破とは言わないよ。
1551: 匿名さん 
[2019-02-07 17:51:13]
>>1549 マンション検討中さん

論破されちゃったね、ドンマイ
1552: 評判気になるさん 
[2019-02-08 23:18:23]
>>1546 マンション検討中さん
こんな陰気な土地の集合住宅に永住される決意なんて、価値観は人それぞれですね。
私は最寄りのコンビニで昼間からポルノ雑誌を立ち読みしている中年男性、ラーメン店で酒盛りをしている高齢者を見て、ここで家族と共に生活をしたいとは思えませんでした。

1553: マンション検討中さん 
[2019-02-09 04:07:31]
>>1552 評判気になるさん

ワロタピーポー
必死だね。


1554: マンション検討中さん 
[2019-02-09 22:44:37]
どこにでも当てはまりそうな事をこうも白々しく…尊敬です。
1555: マンション検討中さん 
[2019-02-10 21:40:38]
>>1552
むしろ都内至近でそれが無い地域に住めるのなら最初からキラリスナに興味関心を持たないと思うんだけど

1556: マンション検討中さん 
[2019-02-11 09:03:19]
>>1555 マンション検討中さん

いいんじゃない?
きっと1552はさぞ御高尚な土地に住まれてるんでしょう^ ^
そしてその陰気な土地の中古物件しか任されない中古販売業者なんでしょう^ ^
1557: 匿名さん 
[2019-02-11 12:57:18]
キラキラした毎日とか言う安っぽいイメージ戦略に釣られて契約してしまった人は、現実を認めたくないでしょうね。
しかし、安いものにはそれなりの理由があります。
地盤沈下で海よりも低くなった土地で、鄙びた町工場や都営団地に囲まれながら、キラキラした生活。客観的に見れば滑稽ですよ。
1558: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-12 04:54:48]
>>1557 匿名さん
私も存在感溢れるラーメン屋さんはどこにも
当てはまりそうとは思いませんでした。
1559: マンション検討中さん 
[2019-02-12 05:22:56]
東砂は江東区の中でも海抜が低い。
門前仲町、東陽町、南砂町と下がっていく。

隣のスナモは海抜がプラスなのに東砂はマイナス。

津波は200年に一度だから気にしなくていい。

しかし高潮は40年に一度で、最近は台風が強くなってるから危険。
死ぬまでには一度、大被害が来ると覚悟していた方がいい。
東砂は江東区の中でも海抜が低い。門前仲町...
1560: マンション検討中さん 
[2019-02-12 08:57:38]
>>1559 マンション検討中さん

おたくの取り扱う中古物件は大丈夫ですか?
1561: 匿名さん 
[2019-02-13 19:37:07]
公式サイトで見られるエントランス外観予想CG、素敵ですね。
ただそのエントランスを出て、道を挟んだ斜向かいに飲み屋が2軒あるようで……

片方はスナック?もう片方はもつ焼き屋?らしく
しかもどっちも哀愁漂う古くて寂れた感じの外観で
キラリスナのおしゃれなエントランスを出て、前にあるのがそれなので
正直かなり残念な感じです。

通りも広くない道ですし、出入りの度に嫌でも目に入ってきそうです。
どっちも看板にポッピーとか大きく載せてるし……
あれ、どうにかならないんでしょうか?

http://bit.ly/2SpzB2N
Googleストリートビューでのエントランス予定地です。
気になる方は180度後ろ側を見てみてください。
1562: 匿名さん 
[2019-02-13 20:48:09]
>>1561 匿名さん
道にはみ出てる部分は違反なので警察と江東区に通報してください
1563: マンション比較中さん 
[2019-02-13 23:06:20]
>>1561さん
CGと本物は正直かなり違うと思っておいた方が良いですよ。CGは周辺の建物等全てを見せずに作成するものですから・・・。
周辺環境を知らない人で、価格につられてこのマンションに興味を持っている人は、絶対に朝昼晩の周辺環境を実地調査することをおすすめします。
1564: 販売関係者さん 
[2019-02-14 01:39:45]
>>1561 匿名さん
「道を挟んだ斜向かいに飲み屋が2軒あるようで…… 」
そう言う土地柄なので、自覚してください。
最初から分かっていたことです。後から移住してきて、
こんなモン私の目に晒すんじゃねーよ? 的な言いがかりは恥ずかしいです。
逆に先住民は、威圧感のある構造物をたてられて気分を害してるかも。
お詫びのしるしとして,常連さんになってください。 
1565: 匿名さん 
[2019-02-14 08:03:33]
ホッピーの飲み屋は江東区ではなく、浅草や江戸川のスラム街のイメージ
まさか東砂にあるとは
1566: マンション検討中さん 
[2019-02-14 14:24:40]
駅前に飲み屋があまり無いんだから、それくらい多目に見ようよ
1567: マンション検討中さん 
[2019-02-14 15:08:45]
>>1565 匿名さん

さりげない浅草と江戸川のディスりだね。
おたくの取り扱う中古物件は大丈夫ですか?
1568: 周辺住民さん 
[2019-02-14 17:19:03]
とにかく願う事はこのスレでどうでもいい(ただ中傷する)だけのしょうもない人たちがこのマンションに住まない事ですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる