TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
1918:
通りがかりさん
[2019-07-23 05:40:27]
|
1919:
匿名
[2019-07-23 06:02:50]
|
1920:
マンション検討中さん
[2019-07-23 06:24:25]
東砂にある『こしょうや』が8年ほどブランクが開いており、
まだ麺写真も撮ってなかったのでそこに決定! さっそくチャリを飛ばして東砂へ! 最寄りの南砂町駅からでも歩けば20分越え、 本数の少ない路線バスでしか行く手段はなく、 さらに江戸川区との区境で荒川に分断されているので、 江東区民からも「最果て」のイメージが強い東砂八丁目。 シャッターが並ぶ商店街を抜けたさらに奥の、 昭和40年代くらいの建設っぽい都営住宅の一角に、 お目当ての『こしょうや』は静かに営業していた。 どうだいこの渋すぎるロケーション! |
1921:
マンション検討中さん
[2019-07-23 07:35:40]
都内坪単価250万前後のリーズナブルな物件一覧
・GM江古田 駅遠、江古田の森は以前結核の療養所 ・ソライエ成増 駅遠、駅からのアクセス難 抜群の売れ残りで有名 ・キラリ砂 水害 低所得団地有り 駅遠 ・シティテラス金町 ほぼ千葉 駅遠 ・シティテラス三ノ輪 ドヤ ・ガーデンズ多摩川 水害 駅遠 ・ドスコイ志茂 水害 中国人多し ・プレミスト有明ガーデンズ 水害 駅遠(ゆりかもめは近い) ・プレミスト志村三丁目 ほぼ埼玉 志村けん ・Brillia Tower 有明 MID CROSS 水害 不発弾定期便有り |
1922:
匿名さん
[2019-07-23 07:38:59]
>>1914
サラリーマンが無理なく新築マンションを都内に持とうとしたら、ここ以外に残らないんですよね こういうふうに他のマンションを貶してここが一番という人間がいるから荒らされる。それは自分にとってであって皆がそうとは限らないだろ。弱点も多いマンションなのにそんなこというからだからデメリットを挙げられる。 |
1923:
匿名さん
[2019-07-23 07:49:25]
江古田にほんのちょっと住んでたときは西武池袋線で池袋に着く迄に満員すぎてアタッシュケースが壊れた
西葛西にほんのちょっと住んでた時は次の電車に乗る前に次の電車がもう見えてる様な状態に驚いた 西葛西は自転車の街だった 平らな事もあって西葛西に限らずこの界隈自体がきっとそうなんだろうと思った 便利っちゃ便利かも知れない |
1924:
匿名さん
[2019-07-23 08:17:51]
西部池袋線よりも東西線の方が混んでるので、そんなもろいアタッシュケースなら東西線でも確実に壊れてたでしょう。
海面より低いゼロメートル地帯で道は平らなので自転車は乗りやすいかもしれないですがね。そもそも駅から徒歩13分なんだから自転車は必須でしょう。 必須になる自転車ですが267戸に対して534台分しか駐輪場はないので、家族全員のはおけないですね。 |
1925:
匿名さん
[2019-07-23 08:26:15]
|
1926:
匿名さん
[2019-07-23 08:28:36]
今はほぼ電車には乗らないので昨今の事情は分かりません。
|
1927:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 08:45:19]
満員電車もjk jd jcと密着出来るときは悪くないですよね。絶対痴漢行為はしませんが、、、、
|
|
1928:
匿名さん
[2019-07-23 09:16:44]
真夏にこんな汗だくのおじさんと毎朝密着して通勤するのは自分も嫌なのに、妻や子供を乗せれません。
|
1929:
匿名さん
[2019-07-23 09:20:54]
そういう意味ではやっぱりリーマンってすげえよな
|
1930:
匿名さん
[2019-07-23 13:29:09]
|
1931:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 13:48:07]
男ならそんな楽しみもあるのか、、、、、
|
1932:
匿名さん
[2019-07-23 13:58:31]
|
1933:
周辺住民さん
[2019-07-23 14:56:28]
ご存じない方のために、東西線の混雑状況を共有します。
私は8時台後半に乗っていてこの発表だと「やや混雑」ですが、実際はもっと混んでいると思います。 https://www.tokyometro.jp/safety/attention/pdf/tozai_3.pdf |
1934:
マンション検討中さん
[2019-07-23 15:04:01]
本当にマンションまでの夜道の暗さと
朝の混雑は一度体験した方がよいかと。 ただ、以前は強風で東陽町折り返しだったのが 南砂町折り返しになるから楽ですよね。 |
1935:
匿名さん
[2019-07-23 15:08:06]
都営新宿線て大島駅ですか?徒歩で35分程度かかるし、現実的ではないです。
最寄の南砂町までも徒歩13分もかなり遠いですよね。 部屋の玄関を出て電車に乗るまで20分程度は見込む必要があります。 真夏に20分近く歩いた後、日本一の満員電車に押し込められるとは拷問に近いです。 資産性の意味だけでなく、駅から遠いのは車がない家庭の場合かなりネックです。 |
1936:
匿名
[2019-07-23 15:54:12]
>>1930 匿名さん
都営新宿線は遠いですね。そもそも都営新宿線ならキラリスナでなくても良いでしょう。定期借地だけどブリリア大島が安くて良いのでは?70年借地だから問題なさそう。それでもってブランド力あるし。 |
1937:
通りがかりさん
[2019-07-23 16:38:56]
|
キラリスナの異様な書込みに、そこまでギラギラスナさんな。