TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
1838:
評判気になるさん
[2019-07-21 02:01:36]
|
1839:
マンション検討中さん
[2019-07-21 02:42:32]
|
1840:
マンション検討中さん
[2019-07-21 03:08:43]
>>1825 検討板ユーザーさん
話が混ざってますよ。 他のマンションが水害どうのこうの話をしてる方って、 キラリスナの事も同時にディスってます。 このマンションが売れるのを阻止したい部外者だと理解してます。 |
1841:
評判気になるさん
[2019-07-21 07:13:26]
>>1807では他の同価格帯のマンションををほぼ千葉、ドヤ、水害と揶揄してますがキラリスナのことは揶揄してませんよね。ここも位置的にはほぼ千葉だしかなりの水害地域なのに。
私は千葉も嫌いではないし、水害なんて行ったら城東地域には住めないと思っていますが、ここは当てはまらないように言われると違うんじゃないかなと。1807であげたマンションは ここより良い要素は多くありますし、どこが良いかは人によると思ってます。 |
1842:
評判気になるさん
[2019-07-21 07:19:03]
勤務先等にも寄りますが、ここのブライトコートは最上階以外だと駅距離と眺望的に5000万以上は割高に思ってしまいます。それならここよりも、眺望も良く、駅距離も近く水害の心配もなく部屋も二重床で仕様も良いグランドメゾン江古田の杜も選択肢に入れても良いと思います。竣工して1年経ってますし値引きしてもらって5000万少しで買えるのではないでしょうか。
|
1843:
検討板ユーザーさん
[2019-07-21 08:11:14]
|
1844:
マンション検討中さん
[2019-07-21 08:41:41]
https://www.takenote1101.com/entry/江東区・南砂町のマンション「キラリスナ(ルネ
|
1845:
マンション検討中さん
[2019-07-21 09:06:17]
超絶売れ残り江古田勧めてくる輩おったりカオス
次はソライエか? |
1846:
住民板ユーザーさん
[2019-07-21 09:55:42]
|
1847:
マンション検討中さん
[2019-07-21 11:17:42]
江古田は嫌だなぁ。
一軒家で一階が水害で壊滅するわけでは無いから水害はまあ割り切っていいかな |
|
1848:
マンション検討中さん
[2019-07-21 11:22:47]
隣のライオンズが築20年で4000万
キラリスナが新築で5000万 断然キラリスナですよね。 でも、ライオンズのメンテナンスも本当にしっかりしてますね。 |
1849:
マンション検討中さん
[2019-07-21 11:40:21]
江古田と比較するほど値段は安いですよね。
本当にすごい物件。 |
1850:
マンション検討中さん
[2019-07-21 12:57:46]
10年前の価格とか20年前の価格とか消費税も違うし物価も違うから一概に昔の南砂は安かったと言われても…
今の相場で話をするとこの仕様と立地ではまぁ、安くもなく高くもない、どちらかというと少し安い感じでしょうかね。 |
1851:
マンション検討中さん
[2019-07-21 15:52:43]
どこのマンションも良い点悪い点ありますから、
今何を求めているかによると思います。 南側 上階、価格は5500万前後くらい? 他の同レベル6000万後半マンションも色々見た上でのルネ南砂町検討なら、高過ぎとは感じません。 眺望や駅距離や水害のデメリットもちろん考慮済みです。小学校2分だし川沿い公園が綺麗なので、排気ガスかぶる道路沿いの小さな公園でなく自然の場所で子供と遊べそうで良いじゃん、と思えるマンションです。 ただ、ここは元々3LDK 3000万台と広告出してるので…それで興味を持って来てみた世帯層からしたら(結局買えないし!)って不快な思いをして、買えないからとりあえず貶す。という流れも多少はありそうだし、 2019年の今高騰し切ってるマンション価格のなか、わりと相応の価格で出してきた新築ルネ南砂のせいで売れなくなった中古オーナー。 冷静な判断や言葉選びが出来なくなってる人が多くいるのかなという印象を受けますが… 出る杭は打たれるから、仕方ない。 |
1852:
口コミ知りたいさん
[2019-07-21 16:01:58]
都内、大規模で5000万円以下が中心の価格帯の中では断トツで売れ行きがいいのでそこは評価されてもいいかと
|
1853:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:15:52]
そうなんですよね。
とにかく最初の売り出しが3LDK3000万台、日本橋9分ってすごいのでましたよね。 あれで恨んでる人がいっぱいいることもありますよね。 キャンペーンとしては成功だったのですが粘着が増えましたよね。 まあ、粘着は一緒に住まないから気にしなければいいですけど。 |
1854:
マンション検討中さん
[2019-07-21 16:21:54]
江古田は都心に遠く不便そうなので遠慮したいですね。南砂町の程よい便利さがいいんですよ。
|
1855:
マンコミュファンさん
[2019-07-21 17:07:54]
>>1817 マンション検討中さん
外野から見るとこれに尽きると思うけど。 その代わりに、「23区内で言ったら相対的にかなり安い」「その割にあまりコストカットされてない」って明確なpros/consがある。 契約者も納得の上での購入なんだろうから、煽りはスルーすれば良いのに。 |
1856:
マンション検討中さん
[2019-07-21 19:15:49]
1851さんの通り、3900万円という価格ならと言う気持ちで入ると5000万円台中盤の部屋を紹介される流れでした。
東向きならまだ良かったですが、眺望が残念な南向きが5000万円台中盤しか残っていないのが残念です。 小学校は五砂小が学区ですが、学級崩壊がないかやPTA活動など気になっています、二砂小や三砂小も併せて雰囲気がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
1857:
マンション掲示板さん
[2019-07-21 21:12:37]
|
他のマンションを、水害とこき下ろしたのは見逃せません。
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/264299.html?p=all