TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
1718:
マンション検討中さん
[2019-07-16 22:02:34]
東側の売切れの最上階は展望いいよ
|
1719:
検討板ユーザーさん
[2019-07-16 22:11:43]
|
1720:
口コミ知りたいさん
[2019-07-16 22:18:03]
|
1721:
口コミ知りたいさん
[2019-07-16 22:21:29]
>>1715 マンション比較中さん
眺望眺望って、どれだけ外の景色見てるんですかね?目の前10キロ以上何もないマンションに住んでますが、外の景色なんてほとんどみないですよ。人それぞれだとは思いますが。 |
1722:
マンション検討中さん
[2019-07-16 22:56:26]
|
1723:
住民板ユーザーさん
[2019-07-16 23:02:42]
生活する上では圧迫感を感じなければ良い。
ブライトコートは圧迫感を感じる個人差の微妙なラインの距離感だからよく現地を見てから決めた方が良い。 眺望に関してはもちろん眺望が良い(いわゆる抜けている)マンションは数多くあるだろうけど、他人に眺望マウント取りたいような人種は南砂町で探す必要が無い。 ベイサイドに行けばいいさ。 そもそもそんな他人にマウント取る事が趣味の人間と同じ生活はしたくないし。 |
1724:
マンション検討中さん
[2019-07-17 06:49:51]
発売日には完売してそう
|
1725:
評判気になるさん
[2019-07-17 12:41:18]
ほぼ永久な抜けた眺望、バルコニーからは超至近距離で見える花火大会、
夜は葛西臨海公園の観覧車のライトアップや、荒川沿いの首都高を走る車の流れるライトも 見えそう。 ここのリバーコートを買えた方は勝ち組ですね。 おめでとうございます。 |
1726:
評判気になるさん
[2019-07-17 12:46:53]
江戸川区の花火大会はかなり離れた場所ですが、去年葛西橋を車で通りながら見えたので
リバーコートなら小さいながらも見えそうな気がします。 |
1727:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 14:13:17]
|
|
1728:
口コミ知りたいさん
[2019-07-17 14:14:06]
|
1729:
マンション検討中さん
[2019-07-17 17:31:28]
キラリスナ検討してる者です。なぜこんなにディスられるのか、原因を考えてみました…
もちろん、マイナス面があるにしても、なんだか憎しみ感じるディスられようなので…不思議に思ってます。笑 今 検討してるので、ブライトコートだとして、 5000万台で約70平米 上階あり、ハイサッシ、2m奥行きバルコニー(リビングから続く木目のフローリングのような床材)、天井高2.55m(2.6mのもある)、ディスポーザー、食洗機、温水床暖房、浴室乾燥機、リビングアウトフレーム、プライベート玄関袖壁と玄関庇。 眺望はないが日当たりは良し(カーテン開けられないほどお隣さんのバルコニーとコンニチハでもない) 。 駐輪場率200% 駐車場率も高め(特に新築だと入りやすい。)。 非常用飲料水生成システムや災害時の設備完備、 毛布が洗える大型コインランドリー、ゲストルームやスカイデッキ、 記念物件という事で豪華めに作り込まれたエントランスや共用部分。 駅まで徒歩13分(自転車使えば5分、駅周りには駐輪場が沢山)、大型スーパー2ヶ所まで自転車3分、コンビニ徒歩1分、牛乳や卵や醤油など買えそうな小さな個人商店やお豆腐屋さんは徒歩1分、小学校徒歩2分、中学校徒歩3分。保育園あり。 これらの条件が苦じゃなければ、価格的にありだと思います。で、『あり』だと考えて中古より設備の整った新築のこちらを検討する方が多いんでしょうか…? 物件を叩く人は、何か叩きたい理由があるから叩くのだろうなと思い、 出る杭は打たれる?と変に納得しちゃったり。 駅から7分以上、遠いのはリセールバリューは高くないとは思います!購入者は、そこは覚悟の上かと。 リセールの事より今から30年40年の時間と空間、子育て環境を考える人が買うのかな、と思います。 |
1730:
坪単価比較中さん
[2019-07-17 22:08:36]
南向きの物件は30%値引きできるらしい
|
1731:
マンション検討中さん
[2019-07-17 22:25:22]
|
1732:
マンション検討中さん
[2019-07-17 22:43:01]
|
1733:
マンション検討中さん
[2019-07-17 22:56:42]
|
1734:
評判気になるさん
[2019-07-17 23:23:30]
|
1735:
マンション検討中さん
[2019-07-18 01:03:04]
南は30パーセントは言わず少し安くならないかな
|
1736:
検討板ユーザーさん
[2019-07-18 03:11:32]
「南だから安く」はならない気がします。
東が先に売り出されて、皆さんその素敵な眺望で決めたんだと思いますし、 それはそれで開放感があり良い選択だと思います! キラリスナ買うなら東の上階、南は最悪って皆さん口を揃えて言ってたので自分も自然とそう思い込んでましたが、 ここの『住民掲示板』に以前どなたかが何気なく投稿された昼間の写真をたまたま見た瞬間、 南と東じゃ、光の入り方が天と地の差で、 「あ、やっぱ南側が良いな、これは」っと思いました。 同時に、見ないで想像や口コミなどから検討したり、実際に買う新築の怖さも少し感じました。 まぁ、、、想像するには、 売主的には、 東側は眺望や花火を売りにしてまず売り切る、その後、南側は眺望最悪と叩かれつつも蓋を開けるとやはりそこは昔からの『南』の持つ力が大きく、建物が出来上がって来れば来るほど、黙ってても売れる。 いつか貸したり売りに出したい人も、検索項目に「眺望」はなくても「南向き」「南向きバルコニー」はあるしね。 となると東か南かどちらが良いかは人それぞれで何とも言えない… そんな感じかなと。 南だから安くなるとか、それが本当なら、今 検討中の皆さんめちゃくちゃ嬉しい話だと思うけど!笑 |
1737:
検討板ユーザーさん
[2019-07-18 08:07:51]
業者っぽいな。南向きの眺望気になる人はMR行きなよ。
階数毎にドローンで撮影されたイメージの眺望見せてくれるから。それで判断したらいい。ライオンズマンションが近すぎて自分的にはありえない眺望だったけど。30%オフなら少し揺らぐかな。駅から遠すぎだけど。 |