TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
1190:
口コミ知りたいさん
[2018-08-01 13:07:53]
>>1188 マンション掲示板さん 近隣マンション住民です。やはり花火のためにマンション購入しました。リビングで見れるのが最高ですね。引越し当初は江東区の外れに来てしまった感がありましたが今はリバーサイドの景色は落ち着くし商業施設も増えてすごく住みやすいです。教育レベルもマンション増えて上がったと思いますよ。中学受験もマンションの子が多いです。
|
1191:
マンション掲示板さん
[2018-08-01 18:04:27]
東向は見えるけど、南向き買った人はどうなるの?
|
1192:
マンション検討中さん
[2018-08-01 22:42:43]
|
1193:
マンション検討中さん
[2018-08-01 23:43:33]
今日花火用にキラリスナの工事の仕切が一部取り払われ、一般の人なのか不明ですが解放されていました。
結局今住んでる家から見えたのでそちらでは見ませんでしたが、再来年はこんな感じに見えるのかなぁ〜とワクワクしてしまいました。 |
1194:
マンション検討中さん
[2018-08-02 08:16:41]
同僚のひとりがその“津波が来たらアウト”と言われてる地区の新規分譲マンションを購入して引っ越した。
新築祝いを連名で贈った数人が招待されて、新居を訪問した時 わざわざ「よくこんな場所買ったよね。津波が来たらアウトだって前々から言われてるのに。 私だったら絶対選ばない場所だわー。こんなとこ買うなら賃貸のがマシ」と言って微妙な空気に。 買った本人は、そういう地域ってことは分かってたけどここは埋め立て地でもないし 双方の実家に行くのにも、夫婦の通勤にも丁度良かったのって笑ってたけど。 マイホーム派、賃貸派、マンション派、戸建派のマウンティングもそうだけど 買った本人に買った後でケチつける人の神経が分からない。 そんなケチつけるなら、自分こそ安心安全な地に立派なマイホーム購入してから言えっつうの。 ちなみにその集まりの中でそのケチつけた人だけ賃貸アパート住まい。 |
1195:
マンション比較中さん
[2018-08-02 14:47:50]
第1期1次・2次 76戸連続申込即日完売!
第1期3次、追加供給決定! |
1196:
匿名さん
[2018-08-03 20:37:16]
|
1197:
マンション検討中さん
[2018-08-03 21:01:30]
そろそろ新しいCGがイメージ図の1つや2つ見せて欲しいなあ。
|
1198:
匿名さん
[2018-08-03 22:21:45]
新日鉄興和、葛西橋通りと明治通り交差点のところにまた建てるな。次は何プロジェクトで売り出すんだろうな。
|
1199:
検討板ユーザーさん
[2018-08-04 00:39:52]
|
|
1200:
マンション検討中さん
[2018-08-04 05:11:26]
新日鉄興和、資産価値が下がらないマンション
|
1201:
匿名さん
[2018-08-04 09:10:25]
家族で行けば最大3000円のスナモ利用券ですって。夏休みだし、家族連れを引き込もうという戦略かな?
でも、まだ1期なのに早すぎない?人集めに苦労してるんですかね?この立地だと想定以上に高いってことだろうなあ。あと500万安ければ入れ食いだろうに。駅遠を買う人は基本は価格重視だから。 今の相場ではこんなもんとかよく言われるけど、ここを選ぶ人の懐具合があるからなあ。戸数が少ないならこの価格でこの立地でも十分地元需要はあるかもだけど、戸数が多いと広域で客引きしないといけないから、なかなか大変かな。 |
1202:
マンション検討中さん
[2018-08-04 09:46:39]
|
1203:
マンション検討中さん
[2018-08-04 14:49:24]
一期は完売連続です。
妨害行為は訴訟対象です。 |
1204:
匿名さん
[2018-08-04 15:05:18]
>>1203
訴訟ねぇ・・・連続完売ねぇ・・・ 公式の通りなら一期一次で70/267戸、二次で7/267戸追加、これが事実。 一般的に引き渡し前の完売を目安とするなら一期一次で半分は売りたいところだけど、 到底足りてないし前途多難と考えるのが普通じゃないかな? まあ売主目線なら玉不足だし五輪に向けて竣工後も「予定通り」のんびり売るんだろうけどさw 金利も不透明感増してきてるし検討者目線としては慌てることもないんじゃない? |
1205:
マンション掲示板さん
[2018-08-04 16:51:13]
あほだね。金利が上昇だから今買うんだよ。
|
1206:
マンコミュファンさん
[2018-08-04 20:19:11]
必死で気持ち悪いなあ。
1期1次で半分売れるマンションなんて今時ほとんどないでしょ。 本当に売れてない数なのであれば、普通76戸という数字も出さずに即日完売だけ出しますよね。 |
1207:
マンション掲示板さん
[2018-08-04 22:48:23]
キラリスナは売れています。
金額が低く、駅から遠い、都心部という 個性が強いのは刺さる人には刺さる。 |
1208:
通りがかりさん
[2018-08-05 10:32:12]
76件は上出来です。竣工まで月10件の契約でも完売です。
|
1209:
マンション掲示板さん
[2018-08-05 16:21:56]
>>1208 通りがかりさん
ゆっくりきっちり売り切れることは、 初期に買った方も安心で施工主の利益もあり 健全な形で保守されて安心ですね。 基本は初期に申し込んだ方が、友人、知人に案内をすることを 忘れずにしましょうね。 |