総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-06-08 10:37:12
 削除依頼 投稿する

TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/

所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45

現在の物件
TOKYOキラリスナPROJECT
TOKYOキラリスナPROJECT
 
所在地:東京都江東区東砂8丁目2308番2、2312番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩13分
総戸数: 267戸

ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?

907: 匿名さん 
[2018-07-06 23:07:43]
この辺りの海抜は何メートルですか?
908: 匿名さん 
[2018-07-06 23:53:32]
>>907 匿名さん
1メートルです
909: 匿名さん 
[2018-07-07 04:12:14]
>>907 匿名さん

マイナス2メートルですよ。
910: 匿名さん 
[2018-07-07 07:52:45]
海水が入らないように南砂町駅の入り口は、
階段で一度登ってから降りていきます。
全国的にも珍しい入り口です。
海水が入らないように南砂町駅の入り口は、...
911: マンション検討中さん 
[2018-07-07 11:05:04]
日本各地で大雨特別警報が発表されていますが、キラリスナにこのような雨が降ったら荒川が氾濫して浸水しますよね?
不安になります
912: 匿名さん 
[2018-07-07 11:40:30]
大丈夫だよ。
913: マンション検討中さん 
[2018-07-07 12:00:40]
浸水の可能性はゼロでは無いが、最悪のケースの浸水高は北区の同価格帯の某大規模マンションよりは低いとのこと
914: 匿名さん 
[2018-07-07 12:03:52]
お金がない人間は低いところに住む、これは昔から変わらないこと
不安ならもっとお金を出すか、都心から離れないと
915: 匿名さん 
[2018-07-08 10:36:38]
地球温暖化現象は、様々な異常気象を引き起こすとも言われています。実際に日本でも、ここ数年間は異常な猛暑や厳しい寒さが相次いで発生していますし、今回のような集中豪雨で多数の死者が出ております。
日本でもここ数年間は、豪雨の発生数が増加傾向にあります。特に、災害につながる可能性がある「日降水量100mm~200mm以上」の豪雨が増加しているというデータもあります。
ただ、川から近く、駅から遠いキラリスナを選ぶ住民は将来の資産価値は気にしていないので全く影響はありません。
916: マンション掲示板さん 
[2018-07-08 21:30:22]
当たり前でしょ
資産価値なんか一切気にしてないから余裕で契約したよ
別に壊れたらまた買うだけ。死んだらそれまで。
917: マンション検討中さん 
[2018-07-08 23:01:10]
江東区も洪水に弱いですよ。
江東区も洪水に弱いですよ。
918: マンション検討中さん 
[2018-07-08 23:40:17]
隣のライオンズの今の価格を参考にすれば
築約18年時点では資産価値はもちろん落ちるがフルローンでもなんとか残債割れはしないかなという感じになるだろうね
919: マンション掲示板さん 
[2018-07-09 00:42:47]
>>918 マンション検討中さん

いまの市場だからあの価格なだけで18年後に同じ価格帯になるわけないよね。
徒歩距離があればあるほど、価格減少率が比例するよ。
920: マンコミュファンさん 
[2018-07-09 03:25:54]
往生際が悪いというか気持ち悪いな笑
一期直前だからといって必死にネガキャン。
921: マンション検討中さん 
[2018-07-09 07:51:29]
>>918 マンション検討中さん
18年前は建築価格すごい安いですよね。
それで、資産価値とローンが同じって、賃貸と同じって意味ですよね。
922: 暇人 
[2018-07-09 10:00:01]
>>910 匿名さん

写真の出入口(2a)以外は通常の出入口であることについての解説もお願いします。
923: 匿名さん 
[2018-07-09 10:28:30]
ここを検討するなら、一応水害についての資料くらいは目を通しておきましょうよ。
これを見るとここは浸水してしまう可能性があるけど、東西線の南側は浸水しないのですぐに逃げられる。取り残される可能性は少ないです。

江東五区大規模水害避難等対応方針
http://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/gai...
924: マンション検討中さん 
[2018-07-09 11:02:02]
もしマンションが浸水してしまった場合、浸水した部分だけ修繕とかできるんですか?
それとも建て直しになるんですか?
925: マンション検討中さん  
[2018-07-09 15:32:56]
浸水ぐらいで建て直しになるわけないですw
もうほとんど完売してますよ。
926: 匿名さん 
[2018-07-09 15:41:23]
修繕工事で大丈夫です。
低い土地だから、こんなに安くで買えるわけです。リスクを考えない方にとっては、とてもお買い得物件です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる