TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
847:
評判気になるさん
[2018-07-02 23:11:52]
|
848:
評判気になるさん
[2018-07-02 23:12:52]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
849:
評判気になるさん
[2018-07-02 23:14:59]
|
850:
口コミ知りたいさん
[2018-07-02 23:27:14]
|
851:
マンション検討中さん
[2018-07-03 05:31:41]
>>850 口コミ知りたいさんなら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。 |
852:
マンション検討中さん
[2018-07-03 09:04:45]
|
853:
匿名さん
[2018-07-03 09:25:58]
>>843 マンション検討中さん
ローンの審査落ちによるキャンセルは手付金の額に関わらず返金されるはず。 過去の購入で営業から聞いたので、デベロッパーによって違うのか? ちなみに印紙代の1万円?は返ってこないよ |
854:
マンション検討中さん
[2018-07-03 15:33:09]
|
855:
マンション検討中さん
[2018-07-03 15:43:46]
東側は割と埋まってましたが、南側は全くでしたね。。
まだ売り出されていない部屋が開示されたら南側は東側に比べて割安で売り出されるんでしょうかね。 第1期の残り方が… |
856:
マンション検討中さん
[2018-07-03 18:44:29]
ハザードマップを見るとこの辺りは真っ赤ですが、どうなんでしょうか…?
前向きに検討しているのですが、そこだけが気になります |
|
857:
口コミ知りたいさん
[2018-07-03 20:07:46]
>>856 マンション検討中さん
なんのハザードマップです? 関東大震災の時の液状化マップではかなり近しいところが液状化になってましたね。 3.11は大丈夫だったようですが。 まぁさすがに支持層まで杭打ってるので傾くとかはないと思いますが、周辺は液状化すると思いますけど。 |
858:
匿名さん
[2018-07-03 20:11:32]
>>856 マンション検討中さん
そこが気になるならそもそもこのマンションは検討から外すべきではないでしょうか? 気にならない人が買えばいいだけだと思います。 大切な家族と過ごす場所なので後悔のないように決められたらいいと思います。 |
859:
マンション検討中さん
[2018-07-03 21:47:01]
なら妥協しない家を見つけてください。2013ねんから都内で50件以上見ても、価格とひれいすることを知りますよ。
ちなみに南にそんなにこだわるのは自由ですが、昨年の中古がどんな方角が売れたか分かってます?売らないなら関係ないですが、少しでもある可能性があるなら、向きよりも感動という希少性ですから。 |
860:
eマンションさん
[2018-07-03 23:32:05]
|
861:
匿名さん
[2018-07-04 01:15:42]
洪水ハザードマップじゃないでしょうか。
江東区の公式サイトに防災情報として載ってますよ。 ぐぐればすぐ出てきます。 |
862:
マンション検討中さん
[2018-07-04 06:33:52]
川のそばですが3階以上でしたら、洪水は全然問題ありませんよ。
|
863:
匿名さん
[2018-07-04 07:07:18]
自宅は大丈夫でも、2階以下の共用部は水に浸かるから、修理は共同負担だけどね。
|
864:
匿名さん
[2018-07-04 07:08:09]
海抜ゼロ地帯はそういう無駄な費用払うリスクがある
|
865:
マンション検討中さん
[2018-07-04 07:29:47]
妥協という言葉が出ている時点で南側マンションは辞めるべきです。
お急ぎですか?急ぎでないなら5,000万円の買い物を妥協する必要がありますか? 私も東を待つ方に1票です。もしキャンセルにならなくても、物件は本当に巡り合わせです。待てば待つほど希望に近い物が出てくると信じ、更にお金を貯めます(笑) |
866:
マンション検討中さん
[2018-07-04 09:48:13]
|
正解です。今のことろ。