TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
2521:
匿名さん
[2019-08-04 21:12:03]
|
2522:
検討板ユーザーさん
[2019-08-04 21:17:53]
マイナスの意見は追い出し、自作自演でポジティブ意見あげる張りつき購入者…隣人になったらやばそうです。
|
2523:
マンション検討中さん
[2019-08-04 21:29:31]
|
2524:
マンション検討中さん
[2019-08-04 21:37:59]
|
2525:
マンション検討中さん
[2019-08-04 21:41:18]
キラリスナに何一つ魅力を感じずマイナス点のみ見出してる人は、ここに張り付いてないでプレミスト有明ガーデンズとか検討した方が幸せになれるよ。うかうかしてると良い部屋どんどん埋まっちゃうよ。時間は有益に使った方がいいよ。
|
2526:
マンション検討中さん
[2019-08-04 21:55:19]
|
2527:
通りがかりさん
[2019-08-04 22:30:02]
江東区でマンションを探していて、キラリスナのスレを読んでいたのですが、スナモに9分魅力を感じないだけの文章だけではなく、マイナス面ばかりを並べた文章の途中でスナモの事にふれていたような文章でしたが、あの文章を読む限り検討しているの?って疑問に思いました。
色々なマンションのスレを見ていたのですが、検討してない人もやはり居ているみたいですね。 実際に現地に見に行くのが一番だとわかりました。 スレは自分の価値観で物事を言うのでマンションは自分の生活スタイルや価値観に合った場所を選ぶのが一番ですね。 高い買い物だから。後悔しないように自分の目で確かめます。 |
2528:
検討板ユーザーさん
[2019-08-04 22:44:49]
目だけでなく、足も使って駅のホームから歩いてみたりしたら良いと思います。暗い道なので夜も試しに行かれることをおすすめします。MRでブライトコートの眺望シミュレーションも見せてもらってくださいね。自分には耐えられませんでした。
|
2529:
匿名さん
[2019-08-04 22:49:24]
なんてったって江東区で最安値だからなぁ。メリットそこだけに思えてきたが、そのメリットに動かされる層は一定数いるよね。
|
2530:
匿名さん
[2019-08-04 22:50:19]
|
|
2532:
住民板ユーザーさん
[2019-08-05 00:32:58]
[NO.2531と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2533:
マンション検討中さん
[2019-08-05 06:30:40]
水害問題は大規模なマンションなら自室が直接
水に浸かるわけじゃないし、駅から遠いのも最初から覚悟してる話。 |
2534:
マンコミュファンさん
[2019-08-05 09:11:20]
>>2533 マンション検討中さん
なぜ自室が直接水に浸からないと言えるのだろう。1、2階を選ばなければいいという事ですか? ブランズシティ久が原は大規模マンションですが、ゲリラ豪雨で1階が浸水してました。 キラリスナ近辺はマイナス2.5m。この先想定外の集中豪雨があったりすると浸水のおそれは無いとは言えない。 駅遠に関しては、不便を我慢できるかに関しては、個人的な価値観なのでいいとして。 気になるのは中古で売れるのかという事。中古になると、リフォーム次第で築10年も20年もあまり差を感じなくなるので、駅近の築年数が古い物件よりも安くしないと売れないのでは。資産価値がかなり下がりそうな点は気になります。 |
2535:
検討板ユーザーさん
[2019-08-05 09:12:29]
検討者なのか契約者なのかわからないが口が悪いですね。住民の民度が知れます。
|
2536:
マンション検討中さん
[2019-08-05 09:20:08]
|
2537:
マンション検討中さん
[2019-08-05 10:02:55]
>>2536 マンション検討中さん
60平米代の3LDKばかりなのに、その「永住用」っていうのも疑問が残るかな。子供2人が大きくなったら手狭になることは自明では? デベが本当に永住用につくこんだなら、たとえばアルコーブやトランクルーム付きの75平米超3LDKまたは85平米超の4LDKになるはずでは?野村が手掛けたらそのくらいはやったはず。 普通は駅遠までを視野に入れる人は、広さを求めていることが多いが(私もそう)、それもここは手に入らないから、ますます中古市場では苦戦するだろうね。ディスポーザーなんかの最新設備は要らないから、アウトフレームの余裕ある3LDKを同じ坪単価でつくってほしかったと思います。ケチケチ面積削らずにね。 利便性や資産価値が乏しいことを「永住向け」という謎の営業フレーズで覆い隠すのは本当に検討者のためになるのかな。。 何とトレードオフだから納得したっていうことを論点にしてください。 |
2538:
マンコミュファンさん
[2019-08-05 10:09:27]
今残りなんこですか?
|
2539:
マンション検討中さん
[2019-08-05 10:58:11]
キラリスナを検討する層の予算で広さを求めるとなると、今の市場の選択肢ならブリリア大島の4LDKかな。そこも資産価値は乏しいけど、広さを重視して永住する前提なら有りだよね。プレサンスロジェも広い間取りがあるけど、売り出し時の価格のままなら予算外。
新築とか都心への近さに拘らなければもっとあるけどね。。 |
2540:
匿名さん
[2019-08-05 12:09:23]
65.25㎡から70.74㎡の3LDKがほとんどで4LDKが78.20㎡ですか。
普通なら65㎡は2LDK、78㎡は3LDKという感じですがね。78㎡の3LDKも少しあるみたいですが。 安い安い、江東区最安がメリットと言っても、狭くして価格が安いと思わせてる感じもしますね。 >>2537 さんのおっしゃるように、永住的には厳しいように思えますが。 広さと便利さを諦め、それでも江東区!って事なんですね。 |
2541:
検討板ユーザーさん
[2019-08-05 13:17:53]
駅遠については、すぐに永住向けと覆い被せますが、その割には駐車場や駐輪場と不足してるし、部屋も狭いんですよね。江東区(湾岸や深川エリアではない)の物件を買える自らをアッパー層と称し、葛飾や江戸川を馬鹿にします。どんなに条件が悪くても、安く江東区が買える一点がポイントの見栄っ張りが好むのです。
|
キラリスナ検討中ではない「マンション検討中さん」は
他に行った方が有意義な時間が過ごせるかと。