TOKYO キラリスナ PROJECTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/kirarisuna/
所在地:東京都江東区東砂8-19-20(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.04平米~80.00平米
売主:総合地所株式会社 株式会社NIPPO 名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-27 22:19:45
ルネ南砂町リバーフィール(旧称:TOKYO キラリスナ PROJECT)ってどうですか?
2361:
マンション検討中さん
[2019-07-30 10:01:30]
|
2362:
マンション検討中さん
[2019-07-30 10:05:14]
同じ江東区でいったら間違いなくプレミスト有明ガーデンズ。値下げしたし今が買いだよ。こことそこまで変わらない。
|
2363:
検討板ユーザーさん
[2019-07-30 10:34:19]
ここは検討板なので検討者が意見交換をする場の認識です。デメリットが洗いだされても検討者は路頭には迷うことないと思います。契約者が見ると対策を考えなくてはとなるかもしれませんがそれは住民版でやったら良いんじゃないでしょうか。
自分もこの辺りで探していてここも検討していましたが、駅遠なのに車も自転車も必要分持てないというところから選択肢から外れそうです。 |
2364:
住民板ユーザーさん
[2019-07-30 11:03:01]
|
2365:
マンション検討中さん
[2019-07-30 11:13:16]
|
2366:
マンコミュファンさん
[2019-07-30 12:38:59]
皆さまありがとうございます。
>>2364 は参考にもならないカスな発言ですが、 少し前に深川エリアでいい物件があったと思うと少し残念ですが、現実見るしかないかなと。 いま、ここで残ってる物件も軒並み5000万越えでもう少し安ければいいなと思ってました。 パークハウス、メイツ、プラウドは、少し高いのが悩ましいですね。 |
2367:
マンション検討中さん
[2019-07-30 12:56:49]
うーん。家賃を払い続けることを考えたら高くても買えるときに買うのがトータルの支払額は減るよね。
|
2368:
匿名さん
[2019-07-30 13:48:11]
東陽町のパークハウス、住吉のメイツ、プラウド。それらはここよりも価格が上なだけに、ブランドも立地もここよりも格上でリセールも望めますよね。予算があればそちらの方が良いのは間違いないです。まともな江東区に住むにはやはりその位の予算は必要なんですかね。
|
2369:
マンション検討中さん
[2019-07-30 14:04:42]
>>2367 マンション検討中さん
価格高騰時に購入して、マンション価格の下落における損失は考えてないという事ですか? 不動産会社勤務の知人から、今マンション価格が高騰してる為、住んでいたマンションが購入時より値上がりしてるので売却して利益を得、オリンピック終わるまでしばらく賃貸に住み、マンション価格が下落したらまた購入しようと考える方もいると聞きました。 もしマンション価格が下がらなかったら損になるかもしれませんので、賭けみたいなものですが。 早めに購入して、家賃分をローン支払いに充てた方が得と言われてるのでしょうが、後々安い価格のマンションが出てきたら、後で購入した方が得ですしね。 トータルで見ると損得は今は分からないと思います。 |
2370:
匿名さん
[2019-07-30 14:28:50]
賃貸よりお得って売る側のセールストークだよね。
|
|
2371:
マンション検討中さん
[2019-07-30 16:39:43]
もちろん、バブルがはじけたら今買うのは損ですけど。
最近は首都圏のマンションも完売しないケースが増えてます。 一方でオリンピック後も再開発でかなり工事は決まってますし、予測は難しいです。 |
2372:
通りがかりさん
[2019-07-30 17:19:07]
(江東区マンション)
●パークハウス東陽町 →ブランド力があり環境も静か。三菱ブランドで割高。 ●メイツ住吉 →住吉駅7分で立地はまずまず。年収1000万ないと厳しい。 ●プラウド住吉 →ブランド力があり。立地の割には高すぎる。年収1000万 以上ないと破綻する。 ●ブリリア大島 →ブランド力がありキラリスナより見た目は安い。 定期借地を納得出来れば案外いい物件かも。 年収500万でも購入可。 江東区で大規模ファミリーマンションなら、キラリスナ含めて上記物件くらいですかね?参考にして下さい。 |
2373:
eマンションさん
[2019-07-30 17:42:16]
ありがとうございます。
参考に致します。 |
2374:
マンション検討中さん
[2019-07-30 17:57:11]
定期借地って問題あるの?
プライドの問題? |
2375:
匿名さん
[2019-07-30 18:31:41]
たぶん定期借地の事を知らずにただ所有権が良いっていう感じじゃないですか?日本人は右向け右っていう人が多いから。70年借地なら全く問題ないと思うけどね。地代っていうけど、その分安いわけだから。ありでしょ。
|
2376:
評判気になるさん
[2019-07-30 18:51:05]
リセールしづらい(定期借地に抵抗ある人も一定数いる)、くらいですかね?
2375さんも書いてますけれど、期間70年なので永住するつもりなら何も問題ないかと思います。 |
2377:
マンション検討中さん
[2019-07-30 19:43:48]
キラリスナもブリリア大島も見学しました。価格だけでいうとブリリアの方が安いですね。東西線と新宿線で比較すると東西線の方が便利かと。でもここの掲示板でも書かれてますが、混雑するので通勤が大変かと…確かにリバーコートが残ってればキラリスナに決めてました。現状で考えるとブリリアにしようと考えてます。ブランド力も決めての一つです。
|
2378:
周辺住民さん
[2019-07-30 20:01:30]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2379:
マンション検討中さん
[2019-07-30 20:21:53]
40年後老人ホームに入るときには売りにくいかな。
そもそもボロボロで価値ないかな。 |
2380:
マンション検討中さん
[2019-07-30 20:54:24]
ブリリアとキラリスナだと、ブランド力もあり駅からもここよりかは近いしブリリアの方が良いですね。商店街や大きな公園もあって大島の方が暮らしやすいし。駐車場も50%の設置率だし。キラリスナはこの立地の悪条件で、眺望最低のブライトコートに5000万以上はちょっとね…。
|
どこが良いかなんて、人に頼らずご自分で他の検討版も見に行って、メリット、デメリットを自分で検討して下さい。
人それぞれ、予算も価値観も違いますし。
ここは、この物件についての長所短所を検討する場であって、おすすめマンションを提示する場ではありません。
私は江東区のみで探していますが、今は江東区新築物件少ないですね。
東西線で探すとなると、東陽町のパークハウスかここしかないですね。
あとは、住吉方面のメイツかプラウド。私は湾岸は苦手なので、見てません。
なかなか気に入る所がないです。
もう少し早く探し始めていれば、門前仲町・清澄白河・木場辺りに沢山新築マンションがあったようですが。
マンション探しはタイミングも重要ですね。
まぁ、オリンピック後に価格が下がるという話もありますし、もう1、2年待とうかな。
今急いで、一番高騰した時期の価格で、駅遠で車も自転車も必要分持てない不便なマンションを買うことはないように思えます。
今どうしても買う必要がある方は、気に入ったマンションなのであれば、人の意見に左右されず購入されたら良いかと。