メイツ東船橋ってどうですか。
子育てや教育に便利なところだといいな。
平面駐車場なので車の乗り降りが便利そうですね。
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h164...
所在地:千葉県船橋市東船橋5丁目1204番14他(地番)
交通:JR総武線「東船橋」駅徒歩11分、JR総武線「津田沼」駅徒歩18分
京成本線「船橋競馬場」駅徒歩15分
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:
総戸数:164戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上9階建
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-25 16:48:37
メイツ東船橋ってどうですか?
102:
通りがかりさん
[2019-05-03 06:50:13]
|
103:
通りがかりさん
[2019-05-03 06:56:42]
|
104:
匿名さん
[2019-05-04 13:23:50]
>>99 通りがかりさん
全く関係ないと思います。ここの周辺の公立中学は至って普通ですし、どこも同じです。県立船橋は確かに周りの公立のなかでは優秀かもしれませんが、難関ではなく別に普通ですよ...。 千葉はやはり幕張と市川にある私立2校がいいと言われてます、あとはどれも普通です。 そんなこと気にせず、マンション選んだ方がいいですよ。 |
105:
匿名
[2019-05-05 09:39:45]
普通(笑)
104番さんが書く私立2校とは、幕張のここ20年で急伸した新興進学校と、 市川のかつては県立を落ちた人が滑り止めで行った現進学校。 県立船橋は、公立では、県内3番手の進学校です。ほら、野田元首相が出たとかいう……。 |
106:
匿名さん
[2019-05-05 13:08:46]
>>105 匿名さん
普通ですよ。別に公立なんてどこも一緒ですよ。公立の先生なんて大したことないし、結局は塾に行かなければいけませんしね。 |
107:
マンション検討中さん
[2019-05-08 07:17:12]
市立船橋高校や、少し離れますが船橋東高校などもありますから、個々の状況に応じて進路選択できるのではないでしょうか。
|
108:
通りがかりさん
[2019-05-09 20:20:32]
>>99 通りがかり です
皆様、さまざまなご意見ありがとうございました。参考になりました。 104の方の仰る通り、学校にこだわり過ぎずマンション探ししたいと思います。 現地見ましたが思った以上に大きく存在感のあるマンションですね。 |
109:
通りがかりさん
[2019-05-20 12:31:36]
東船橋は、船橋と津田沼に挟まれていますが、落ち着いた街の雰囲気なので、気に入ってます。
|
110:
ご近所さん
[2019-05-25 21:16:38]
たしかに雰囲気変わりますね。
|
111:
通りがかりさん
[2019-06-03 15:20:51]
昨日、幕張の東京インテリアにて、インテリア相談会が開催されていました。
|
|
112:
口コミ知りたいさん
[2019-06-08 00:25:41]
駐輪場代0円なのはいいなあ
他は2段式で料金もかかるから 駐車場は一部自走式にして全戸数分確保してもよかったのでは?車持たない人も一定数いるのかな |
113:
通りがかりさん
[2019-06-09 15:17:59]
|
114:
マンション検討中さん
[2019-06-26 21:52:59]
入居時期が近づいてきました。
|
115:
匿名さん
[2019-07-18 07:34:29]
9月末入居開始とありました!
|
116:
通りがかりさん
[2019-07-21 20:44:23]
小中学校は若松みたいですね(バスで)
宮本は定員オーバーみたいです... |
117:
マンション検討中さん
[2019-07-22 08:08:07]
|
118:
通りがかりさん
[2019-07-27 03:34:11]
目の前の交通量が半端じゃなく、排気ガスが気になります。船橋市内でもトップクラスの交通量のある通りに面してます。洗濯物が外に干しにくそうなイメージ以外は東船橋にしては価格帯が安い方だと思います。駅周辺の特に南側1丁目?4丁目は地価の値上がりが半端じゃなく高いです
自転車あれば、買い物はめちゃくちゃ便利です |
119:
通りがかりさん
[2019-07-27 22:50:41]
なぜベランダの向きがあっちなの?と誰もが思う所
投資して賃貸として10万ほどで貸し出す物件としてはいいかもしれないが ずっと住むとなると、排気ガスにやられそう 目の前の道路は夜から明け方まで暴走族?バイクが常にうるさいし。 道路と建物の間にもう少し空間?みたいなのがあればよかったのにね |
120:
匿名さん
[2019-07-28 21:51:24]
なので周辺と比べて坪単価安くなっているということ。
|
121:
マンション検討中さん
[2019-07-31 20:56:51]
市役所などに確認したところ、小中学高は宮本で間違いないですね。
そもそも販売始めてから、学区が変わるような重大な話が出てきたらモメ事ですけど。 |
この辺りの中学校は、文武両道、しっかりと教育されてるので、レベルは高いと思います。しかし、私立受験する人も多く、有名・難関高校を狙う子達は、そちらに回るケースもあると思います。