株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 高松
  6. ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-30 10:20:04
 削除依頼 投稿する

ライオンズ光が丘オーセンティックハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都練馬区高松5丁目4333番1他(地番)
交通:
都営大江戸線 「光が丘」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.69平米~95.24平米
売主:大京


施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-17 19:08:08

現在の物件
ライオンズ光が丘オーセンティックハウス
ライオンズ光が丘オーセンティックハウス
 
所在地:東京都練馬区高松5丁目4333番1他(地番)
交通:都営大江戸線 光が丘駅 徒歩13分
総戸数: 75戸

ライオンズ光が丘オーセンティックハウスってどうですか?

41: マンコミュファンさん 
[2010-03-24 18:52:37]
東海圏や地方ではライオンズブランドって結構通用するみたいですね。
首都圏や近畿圏ではブランドといえば財閥系や野村あたりが幅を利かせています。
中古価格を比較すると年代が経つごとに雲泥の差となって表れてきます。
ことここに関しては、駅から徒歩13分とマンションの立地条件としてはかなり不利な条件ではありますね。
42: マンション投資家さん 
[2010-03-25 00:54:19]
No.34さんの評価は的確ですね。

光ヶ丘は住むにはとてもいいですよ。

ちなみに徒歩8分のプラウド光ヶ丘は坪単価260万程度だったと思いますが、即日ではありませんでしたが短期完売してました。平均価格は6000万円代だったと思います。

こちらの方が立地や仕様は劣りますが、その分、価格はリーズナブルですね。



43: 匿名さん 
[2010-03-25 08:29:40]
その比較で、安いとかおかしい…
あの異常な時期と比べたらどこだって安い。
44: マンコミュファンさん 
[2010-03-25 12:28:01]
しかも、財閥と肩を並べる人気の野村物件で徒歩10分圏内だから、当時はそのくらいの価格は妥当でしょう。
マンション投資家の割には光が丘のファミリー物件に目をつけているところが胡散くさいですね。
45: 匿名さん 
[2010-03-25 19:21:36]
マンション投資家さんは果たしてこの物件に想定利回りはどの位でお考えなのでしょうね。
ここは少なくとも投資物件でなく、永住目的の物件だと思うのですが。
46: 匿名 
[2010-03-26 22:01:12]
光が丘に住んでいますが、スーパー、公園、図書館、体育館なども全て揃っていて一度住むと離れられなくなります。

我が家もモデルルーム行きました。理由は価格が安いから。

光が丘は駅近だと80平米ちょい築20年以上の公団でも4000万越えます。なぜなら、計画的に造られた街なので車と人の通行が分離されており、「光が丘」と名のつく住所はほとんど遊歩道(適切な表現かわかりませんが)で行けるからです。ちなみに購入した方の中には、公団からの住み替え組(年配の方)もいらっしゃるとのこと。羨ましいです。

ライオンズ光が丘は住所も「高松」なのでこれには該当しませんが、公園内を突っ切れば10分くらいで行けるみたいですよ。夜は大通り沿いがいいと思いますが。

我が家が購入しなかったのは、思ったよりコンパクト過ぎ、希望する広さの部屋は無駄なもの(我が家にとってはですが。ルーフバルコニー、角部屋など)が多かったからです。その分価格も高かったですし。

予断ですが、一期販売が好調なので二期は価格上げるかもしれないと、営業さんが言ってました。それなりに売れる物件だと個人的には思います。
47: 匿名さん 
[2010-03-27 00:30:12]
シニア夫婦向け?
48: 匿名 
[2010-03-27 06:13:32]
いえいえ、うちみたいに近所のファミリーもたくさん見に来てました。

が、3LDKとはいえ60平米後半から70前半中心なのでどうしてもリビングが10帖そこそこになってしまい、個人的に家族四人では厳しいと思うだけです。

営業さんは、この先マンションはますますコンパクトになっていくというような話をされていましたが、どうなんでしょうか。個室はともかくとして、家族が集うリビングダイニングは広いほうがいいと思うのですが…。
49: 匿名さん 
[2010-03-27 07:51:46]
光が丘は計画的に開発されていてIMAみたいな商業施設や公共施設、
そしてなにより公園、都立の光が丘公園はもちろん、夏の雲公園などの区立公園もすばらしい。


横浜のたまプラーザと似ている部分があって、光が丘アドレスの新規供給は絶望的なので高松などの周辺エリアになる(美しが丘アドレスの新築が殆どなく新築は川崎犬蔵なのがたまプラ)
50: マンション投資家さん 
[2010-03-27 14:16:20]
>>No.44,45

すみません。ここは投資用として考えていないです。(現在、投資用途になる新築マンションなんて無いです。)
この地域に詳しいので、書き込みました。紛らわしくてすみませんでした。

私も永住目的の物件だと思います。

プラウド光ヶ丘はプチバブル崩壊後の販売でした。(当初坪300万円で販売する予定だったが、市況が悪化したので、坪260万円にしたみたいです。)
51: 匿名さん 
[2010-03-27 15:20:31]
石神井公園の相場より高いけど、そんなにいいところかなぁ?
ひばりヶ丘みたいなものですよね?
大江戸線は不便だしなぁ。
52: 匿名さん 
[2010-03-27 15:22:54]
後、割安と言いつつ、即完売してるわけではないし、割安というわけではなさそう。
53: 匿名さん 
[2010-03-27 15:59:21]
確かに大江戸線は不便というか、新宿1本と言っても時間がかかりすぎる気がする。。しかも光が丘って2015年とかには始発駅じゃなくなるんですよね??となるとそのころには今よりは確実に値下がりするのかな。。とか考えてしまうと、今坪210万とか出せないかなって思ってしまう。
54: 匿名さん 
[2010-03-27 16:32:49]
都内の駅前なら、大抵のところはスーパーぐらいの商業施設もあるし、だいたい何んでも揃うでしょう。
光が丘だけが特別ではないと思う。
ここはその商業施設に行くのに徒歩だと13分、自転車でも7〜8分かかるからね。
光が丘は駅近ならいいけど、駅から遠くなるといまいちと思うよ。
55: 周辺住民さん 
[2010-03-27 16:54:09]
>>光が丘って2015年とかには始発駅じゃなくなるんですよね??

練馬区から東京都に要請している段階ですので、まだ決定していません。また2015年整備着手が望ましいというレベルですので、延伸するにしても2015年開通という事にはならないと思います。

とはいえ、始発駅でなくなり毎日座って通勤できるメリットがなくなれば資産価値に影響するでしょうね。

個人的には、大江戸線の車体は狭く今でも練馬駅あたりから満員電車になるので、延伸してさらに人を詰め込むと大変な事にならないか心配です。
56: 物件比較中さん 
[2010-03-29 06:14:43]
始発を強調してたのに・・・
何も教えてくれませんでした!!

そうそう、たまプラーザと似てる、とおっしゃっていましたー
光が丘ってあんなセレブっぽいとこですか??
57: 匿名さん 
[2010-03-29 19:24:13]
セレブとは正反対の庶民的な町だと思います。
58: 匿名さん 
[2010-03-29 19:56:20]
第一期の販売は好調だったみたいですね。
めぼしい間取りは第一期で完売。
2期以降は中層階が中心になりそうです。
完売まではそれ程時間はかかりそうではないので、興味がある方は早めに動いた方がいいみたいです。
59: 匿名さん 
[2010-04-14 23:10:46]
書き込みがパッタとなくなりましたね。
第一期で比較的良い間取りと価格が安い2LDKは売れてしまったから、
その後は販売苦戦しているみたいですね。
イベントは随時開催しているみたいだけど、ぜんぜん盛況ではないみたいだし。。
やはり駅遠がネックとなってますね。
60: 匿名 
[2010-04-17 22:22:38]
第二期は販売戸数は8戸ということは要望書が殆ど入っていなく、今後はますます苦戦しそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる