マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00
注文住宅のオンライン相談
非喫煙者のマナーその4
221:
匿名さん
[2006-05-02 12:54:00]
|
222:
匿名さん
[2006-05-02 13:20:00]
煽ったつもりだろうけど認識が甘すぎて浮いてる。
|
223:
匿名さん
[2006-05-02 13:23:00]
|
224:
匿名さん
[2006-05-02 13:25:00]
|
225:
匿名さん
[2006-05-02 14:19:00]
>>224
そうですよね。 まあ完全分煙の喫煙所に入るような非喫煙者はまずいないでしょうからね。 問題は分煙されてないタイプの喫煙所で喫煙する場合。 これを「喫煙所で吸ってるんだから何の問題もない」との 認識の甘さなのが「他人に迷惑をかけない」との常識が通用してないと思われてる。 それを置いてる管理者側の問題でもあるが、 使用している喫煙者さえマナーを守れるようになれば撤去されることもないだろうに、 できない喫煙者が多いために結局は撤去される事態に陥る。 >喫煙所で喫煙している限り、喫煙者は非喫煙者に >迷惑をかけていないんよ。 って、アナタは非喫煙者?違うよね。 それはあくまでも喫煙者側から見た視点。 「喫煙所で吸ってる=迷惑かけちゃいない」との誤認。 迷惑をかけていないと主張できる喫煙所は完全分煙タイプでしかない。 それ以外は迷惑を被っている人間がいることもあるんだとの 認識に変えてください。 極端な話、化学物質過敏症の人は死に至ることだってあるのです。 知らないのでしたら「煙草」「化学物質過敏症」で検索してみてください。 |
226:
匿名さん
[2006-05-02 14:50:00]
|
227:
匿名さん
[2006-05-02 14:54:00]
|
228:
匿名さん
[2006-05-02 15:00:00]
責任の所在など関係ないと。
とにかく完全分煙されてない喫煙所で煙草吸った奴が悪いと。 まぁ掲示板でひたすら同じこと繰り返して言ってれば、 既成事実化するとでも思ってるようだから、止めはしないがね。 |
229:
225
[2006-05-02 15:01:00]
|
230:
匿名さん
[2006-05-02 15:04:00]
|
|
231:
匿名さん
[2006-05-02 15:06:00]
なんだそりゃ。
お前が常駐してから議論が全く進んでいないことに反省しろよ。 同じことばっかり書きやがって、スレ汚しも甚だしいんだよ。 お前の意見に対する疑問が何度も書き込まれてるだろ。 その都度、自分の意図を理解できないバ カ呼ばわりするだけで、 何故そういう疑問を持つ人がいるのか、理由を考えもしない。 邪魔だ。消えろ。 |
232:
匿名さん
[2006-05-02 15:08:00]
↑ニコチン切れててイライラw
一服してきたら? |
233:
匿名さん
[2006-05-02 15:11:00]
>>230
そうとも。 現実社会でこの掲示板で229がひたすら書いてきたことを主張すればいい。 誰も話を聞いてくれないけどね。 現実社会では229のように喫煙者だけに過剰に責任を押し付けたりできないないからね。 「共存」ということの意味すら理解できていないようだから。 |
234:
匿名さん
[2006-05-02 15:14:00]
>ニコチン頭
>ニコチン切れててイライラ 現実社会で喫煙者の前で言ってみろ。ネットバ カ。 差別的で、面と向かって言えないようなことを書くな。 そういう言葉を使ってる時点で、現実的な議論にならないんだよ。 お前が一番非現実的な理想論を吠えていることを自覚しろ。 |
235:
225
[2006-05-02 15:16:00]
常駐?昨夜からいただけで?
何でもかんでも他人のせいにして噛み付きたいのでしょうが、 マナーの話に訴えるだとか、責任の所在だとか 子供っぽい言い逃れをしていることを指摘しただけですよ。 でもおかげで理解できたことが一つあるので感謝しますね。 |
236:
匿名さん
[2006-05-02 15:18:00]
言ってるよw
とくにお前のような非マナー喫煙者にはwww |
237:
匿名さん
[2006-05-02 15:22:00]
ここの非喫煙者は誰も他人に責任を転嫁していない。
不必要に喫煙者の人格否定をする人間にうんざりしてるだけ。 マナーうんぬんだって、非喫煙者の理想論だけでは話にならん。 しばらくは喫煙者と非喫煙者が共存する社会が続いていく。 完全分煙されていない喫煙所を設置した人も、 そこで喫煙している人も、分煙を心がけようとする気持ちが無い訳ないだろ? だから、その状態で問題があるなら、まずは喫煙所の整備を社会的に 進めて行く方法を話合うべきで、そこで喫煙する事自体がマナー違反 だと言って、喫煙者を弾劾したり人格否定するべきではない。 |
238:
匿名さん
[2006-05-02 15:28:00]
>>237
だから喫煙所で吸ってる喫煙者はマナーを守っているって結論でてるよ ただ、分煙が完全でない場合は、迷惑だと言っているだけ 煙草を吸うなとは言っていない 煙草の煙がこっちにきて迷惑だと言っているんですよ |
239:
匿名さん
[2006-05-02 15:31:00]
>237
喫煙者がニコチン依存症だというのは 人格否定でもなんでもない医学的に認められてる れっきとした事実です。 特に精神神経科では薬物依存患者と同様の対処が必要だと考えられている。 (欧米なんかでは薬物依存症とまでされている。) それを受け入れられない一部の喫煙者が人格否定だと繰り返してるだけ。 |
240:
239
[2006-05-02 15:33:00]
そうそう先月禁煙治療の際に病院で言われたことだから
批判したいなら医師にでも言ってください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
躾が出来てなくて五月蝿い犬を飼っている人がいるから、きちんと躾している人もダメです。
きちんと躾たって、たまには鳴きますから五月蝿いです。
どうしても飼いたいなら、完全防音するか声帯取って下さい。
足音とかもしますから、そこも完全にして下さいね。
エレベーターに乗っていても、他の人が乗ってきたら降りてください。
臭いがするし、動物が嫌いな人もいますから。でも降りても臭うので最初から乗らないで下さい。
そもそも、散歩だ病院だと部屋の外に連れ出さないで下さい。
抱こうがゲージに入れようが臭いや毛が問題になりますから。
こんな感じですかね。