住宅コロセウム「非喫煙者のマナーその4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 非喫煙者のマナーその4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-15 09:56:46
 削除依頼 投稿する

マナーに関しての発言も多いので
ここでは、喫煙マナー、掲示板マナー、などなど
色々な意見をどうぞ。

[スレ作成日時]2006-04-14 16:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

非喫煙者のマナーその4

141: 匿名さん 
[2006-04-29 03:12:00]
どっちがより悪いか? に意味はない。
142: 匿名さん 
[2006-04-29 03:17:00]
酔っ払いが全部クサイわけじゃないし、全部マナー悪いわけじゃない。
でも、
歩きタバコするヤツは全部クサイし、全部マナー悪いじゃん。
143: 匿名さん 
[2006-04-29 05:13:00]
>歩きタバコするヤツは全部クサイし、全部マナー悪いじゃん。

それって、
「世の中**ばっかり」っていうような愚痴とほとんど変わらないね。
そんな考え方してると鬱になっちゃうよ。
何事にもポジティブに捉えて人生楽しみましょ。
144: 匿名さん 
[2006-04-29 05:55:00]
>>139
開放空間の副流煙が受動喫煙者に及ぼす危険性が統計的に無視できるほど低い根拠は何ですか?
また「低い」という単語を選択している以上は「影響がある」ということですね
車の排気ガスはその利便性から容認できるがタバコの煙は容認できない人がいたら
その人の意見は尊重できない理由をお聞かせください
ガーデニングや香水の臭いの問題も嫌な人は嫌ですから隣のベランダガーデニングが
原因でトラブルが発生しているんでしょう
香水だって臭いがきついと当然周囲から嫌な顔されますね
タバコの臭いもそれと同じです
145: 匿名さん 
[2006-04-29 09:10:00]
副流煙に安全量は存在しない、という知見が有効である限り、
>開放空間での副流煙の受動喫煙による健康被害が統計値に有効な値まで達している
ことは自明として扱えることになります。従ってその証拠は必要とされません。
146: 匿名さん 
[2006-04-29 12:45:00]
前で歩きタバコしてるヤツが肺ガンになって
ヒュウヒュウゆうて苦しむの想像してまうねん。
いうたら、これがポジティブな考えかもな。

147: 135 
[2006-04-29 13:01:00]
>>139
すでに135にその答えは書いてあると思うのですが。
>受動喫煙には安全量がないことも確認されており、WHOなどもその見解にたっている。
わかりますか?安全量がないとの意味が。

また、安全性の確認の場合、その物質に安全量がないと確認されている場合は、
逆の検証を行い、副流煙の安全性を立証しないと、
「副流煙の受動喫煙による健康被害が統計値に有効な値まで達していない」とは言えませんが、
果たしてそのようなデータがありますでしょうか?
148: 135 
[2006-04-29 13:23:00]
>>139
またタバコの煙の危険性の話に他の物質との比較論は極めて無意味です。
なぜなら135でも書きましたが、
基本的にあなた方の用いてる比較対照物にはデメリットもあるがメリットもあります。
そのメリット部分の利用価値があるから使用されてるわけです。
(黙認ではありませんので、危険性によっては厳しい規制があることもあります。)
が、一方タバコの煙はどうでしょうか?
何かメリットはあるのでしょうか?
昔から「百害あって一利なし」と言われてる通り、何のメリットもありませんよね?
(喫煙者にはストレス発散のメリットがとの詭弁は論外です。
そもそもストレスの原因がニコチンの依存症によるものですので。)
要は何のメリットもない物に非喫煙者が我慢や無理強いを強いられる必要性が
ないということです。
喫煙者に吸うなと言ってるわけではありません。
「吸いたいのであれば他人に迷惑をかけることなく吸ってください。」
それだけです。
149: 匿名さん 
[2006-04-29 14:36:00]
ちょっと待って。

148さんメリットがない、っていうのは嗜好しない人の視点ですよね?
排気ガスだって車に乗らない人にとっては迷惑なだけですよ。
物流があるから車は誰にとってもメリットがある、なんては、それこそ詭弁です。
嗜好する人がいる=その人のメリットです。
結局、誰かにとってのメリットが誰かのデメリットであることが世の常です。
素直に煙草嫌い、って言ってればいいんじゃないの?
嫌煙思想を正義のように語るのは愚かですよ。

>>147

きちんとした喫煙所を設け、そこで吸ってもらえばいいだけでしょう?
受動喫煙問題は関係なくなります。
受動喫煙問題を根拠として喫煙そのものを否定するのは、全く分煙されておらず、
禁煙スペースの存在しない国家ならば当然ですが、
喫煙所もあるし、禁煙スペースもある日本でその論理は通用しません。
ルールを守らない人や、きちんと分煙されていない喫煙所、民間の施設、に対して
改善を要求すればいいし、文句を言えばいい。
喫煙所の設備が良くないからといって、そこで吸う喫煙者をマナー違反というのは
おかしいね。禁煙スペースでは喫煙しない、というルールを守った上で、喫煙という
法的に何の問題もないものを嗜好しているだけですからね。

マナー問題で、喫煙者は、他の喫煙者の行動の責任も取らなければならない、と考えるなら、
それは全くの詭弁だし、人格批判に等しく、許されるものではない。
個々の問題として考えるのが正当。
150: 匿名さん 
[2006-04-29 15:57:00]
>>149
郵便配達であれ、コンビニの商品流通であれ、
車が万人にメリットを提供しているのは紛れもない事実。
詭弁でも何でもない。

そのぐらいの区別も付けられない時点で、
もう議論として終わっている。
151: 匿名さん 
[2006-04-29 17:05:00]
コンビニは道路上のトラックを在庫として運用することで成り立つ形態ですからね。
トラック輸送を否定することは、コンビニを否定することです。
152: 135 
[2006-04-29 17:57:00]
>149
詭弁でもなんでもないって。
実際に車の排気ガスを否定してる人だって、車がなくなれば困るのだから。


タバコに関しては嗜好する人間もしない人間もデメリットしかありませんよ。
タバコを吸って得られるメリットってなんですか?
「タバコがうまい」とか「ストレス発散になる」なんて結局はニコチンによる
依存症の症状からくるものであってメリットではないですよ。

>マナー問題で、喫煙者は、他の喫煙者の行動の責任も取らなければならない
こんなこと書いてありますか?
書いてあるのは
マナーに関して注意しあえるようにとのことでは?
お互いに注意するって、そんな簡単なこともできません?
自分のこともあって後ろめたいから?それとも逆ギレが嫌だから?

何度も言いますが、
喫煙者に吸うなと言ってるわけではありません。
「吸いたいのであれば他人に迷惑をかけることなく吸ってください。」
これだけですよ。
喫煙であろうと他の物であろうと「他人に迷惑にならないように」
これ人間社会における基本ですよね?
法的に問題があるとかないとかそんな理念以前の話ではないですか?
それとも法的に問題なければ他人にいくら迷惑かけても良いとのお考えなんですか?

そうそう何か勘違いして
>素直に煙草嫌い、って言ってればいいんじゃないの?
>嫌煙思想を正義のように語るのは愚かですよ。
と書いてますが、私も一応は喫煙者ですよ。
今現在は葉巻しか吸いませんが。
自分に取って100%デメリットしかないことはちゃんと理解していますし、
理解してるからこそ他人にデメリットを与えることのないように心がけてますし、
マナー違反者にはきちんと注意しています。
喫煙に関してこういった考え方をしている喫煙者もいるんだと
覚えておいていただければ幸いですね。
153: 匿名さん 
[2006-04-30 00:21:00]
>タバコを吸って得られるメリットってなんですか?

だから中毒だろうがなんだろうが、必要と感じるから吸ってる人にとってた喫煙自体がメリットだよ。
アイスクリームのメリットって何ですか?と問うているのと同じ。

>それとも法的に問題なければ他人にいくら迷惑かけても良いとのお考えなんですか?

だーれもそんなこと言ってない、お決まりのこじつけ的展開。
たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
自宅や隔離された喫煙所で吸う分には自由だとあなたも言ってますね。
マナーの悪い人(たばこ以外も含める)には誰だってうんざりしている(喫煙者も非喫煙者も関係なく)。

>マナー違反者にはきちんと注意しています。

これを他人に強要する必要があるんですかね?喫煙者、非喫煙者問わず。
例えば非喫煙者のみなさまは、コンビニで座り込む若者や、夜間ライトを付けないで自転車に乗っている人を片っ端から注意して回っているんですかね?そういうマナー啓蒙活動をしている人だけですよ、注意しないことを責める資格があるのは。

154: 匿名さん 
[2006-04-30 00:55:00]
>>153
>アイスクリームのメリットって何ですか?と問うているのと同じ。
アイスクリームは他人に迷惑をかけないので、そんな質問は出てきません
アイスクリームが悪臭を出したり、他人の健康を害したら、そう問われるでしょうね

>たばこを吸う=迷惑行為なのですか?
だーれもそんなこと言っていない、おきまりの被害妄想
マナーの悪い人にうんざりしているのなら、非喫煙者や135に噛みついていないで
マナーの悪い喫煙者を糾弾すればいいのでは?

>>マナー違反者にはきちんと注意しています。
>これを他人に強要する必要があるんですかね?
強要しているようには見えないが・・・
タバコが迷惑だという人に文句言うくらいなら、まずマナー違反者に
文句言うべきなんじゃないかということでしょ
155: 匿名さん 
[2006-04-30 01:08:00]
>>153
もう全くもって意味のわからない回答するばかりになってるな・・・
例えも、噛み付く先も、的を外して空回りって感じ。
自論が論理破綻きたしてることも理解できないらしい・・・
156: 匿名さん 
[2006-04-30 01:41:00]
マンショ○の1階はタバコの吸殻捨て場と思っている。何故なら自分の部屋にタバコの吸殻も煙もいれたくないから。それに1階は2階の次に価格が安いし色々なものが落ちてくるのは覚悟(容認)しているものと考えている。
157: 匿名さん 
[2006-04-30 01:45:00]
>タバコを吸って得られるメリットってなんですか?

に対しての回答として、
嗜好品は嗜好することそのものがその人にとってのメリットだ、
と答えただけ。また勝手に話をすりかえましたね?

>アイスクリームは他人に迷惑をかけないので、そんな質問は出てきません

アイスクリームを嗜好することのメリットは何?
と聞かれたら、食べたいから、と答えます。食べる行為そのものがメリットな訳です。
そういう意味で引き合いしました。
まだ、例えとして不適当だと思いますか?
あなたが勝手にメリットの話をデメリットの話にすり替えただけ。
たばこのデメリットは何ですか?
と問われたらアイスクリームの例など出しませんから。
自説は常に論理的だと信じたい人のようですが、
端から見ていると、あなたのご意見には、そんなに論理的整合性を感じないです。

>マナーの悪い人にうんざりしているのなら、非喫煙者や135に噛みついていないで
>マナーの悪い喫煙者を糾弾すればいいのでは?

この文章の中で、他人の行動を指図していることに気付かないのですか?
非喫煙者に、喫煙者とは言えマナー違反者に注意するのは簡単ではない、
と答えることが、非喫煙者に噛み付いたことになるのですか?

>タバコが迷惑だという人に文句言うくらいなら、
>まずマナー違反者に文句言うべきなんじゃないかということでしょ

こういうのを本末転倒と言います。
この掲示板に書き込んだ人達で議論しているのです。
ここにいない人に文句言え、ここでは非喫煙者の意見を黙って聞け、
というのは議論マナーとして不適切だとは思わないのですか?
非喫煙者の意見の根本は、たばこが嫌いだから受動喫煙の問題をなんとかしたい、
ということにつきると思いますが、その中で不適切に喫煙行為や喫煙者を
否定するような発言をしたら、当然反論されるべきだと思います。
なんでもかんでも自分は悪い事はしていない(喫煙していない)から、
たばこの件で反論されるような覚えはない、では、お話になりません。


158: 匿名さん 
[2006-04-30 02:03:00]
自説の正しさが証明できる話題が禁煙論議にしか見出せない人たちなのかな。
インターネット上の禁煙論議に関してだけは、
居心地のいい「オレサマ」でいられるのですから、
そっとしておいてあげてください。
以下、オレサマの禁煙論議が続きます。↓
159: 匿名さん 
[2006-04-30 02:07:00]
>157
ヨコヤリだが、あんたは文章でのやり取りは向いていないね。
理解力が無さ過ぎる。日本人は3言えば10理解できる人種と思ったが?
それても、ワザと論点ずらしてるの?
160: 匿名さん 
[2006-04-30 02:10:00]
オレサマの自演↑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる