野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オハナ萩山ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 東村山市
  5. 萩山町
  6. オハナ萩山ってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-11-28 11:32:13
 削除依頼 投稿する

オハナ萩山についての情報を希望しています。
まだ、公式HPに詳細は出ていませんが、近くUPされるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/hagiyama/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

所在地:東京都東村山市萩山町3丁目29番34(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分、多摩湖線 「萩山」駅 徒歩4分
西武新宿線 「久米川」駅 徒歩14分

【物件情報の一部を修正、追加しました2018.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2018-01-16 14:34:16

現在の物件
オハナ 萩山
オハナ
 
所在地:東京都東村山市萩山町3丁目29番34(地番)
交通:西武拝島線 「萩山」駅 徒歩4分
総戸数: 93戸

オハナ萩山ってどうよ?

81: 匿名さん 
[2018-11-07 17:44:09]
最寄り駅まで徒歩4分で3千万円前半~は悪くないなと思いますけれど、土地勘が無いので相場的にはどうなのかなと思います。
駅が近いのに駐車場が多めで、しかも大半が平置きなのは魅力のひとつかなと思います。
学校関係、買い物関係、公園なども近いようですから、利便性も環境も良さそうだなと思います。
82: マンション検討中さん 
[2018-11-09 02:16:15]
ブリジストンって、タイヤ工場なんですか?
もしそうなら、工場の臭いが来たりしませんか?
83: 匿名さん 
[2018-11-09 09:40:47]
>82
50年前の昭和40年代は風向きによってはきつかったです。
当時は全国で公害問題ばかり起きていました。
今では規制も厳しくなり技術も高度化したので風下になっても敏感な方以外には気になりません。
呼吸器の弱い方は避けた方が無難かもしれません。
84: 通りがかりさん 
[2018-11-16 02:01:42]
西武池袋線東久留米駅徒歩1分にプレミストができますね。
まだ何もわかりませんが、価格的にここと変わらないぐらいなら
緑も多く、交通利便性も良いので、興味ありますね。
池袋線はひばりヶ丘までは高そうなイメージですが東久留米となるとどうでしょう。
85: 匿名さん 
[2018-11-16 09:12:28]
>84
東久留米駅は西口側に先行物件がありましたが高額でしたよ。
萩山とは相場ランクが異なります。新宿線から分岐するだけで激変します。
新宿線側で比較するなら花小金井駅前1分とです。
86: 通りがかりさん 
[2018-11-17 00:00:19]
>>85
そうなんですか?
一般的には城南エリアから時計回りに北へ行くほど地価は安くなるものと思ってました。
ターミナル的には新宿>池袋ですしね。
同じ多摩地区ですし、この萩山と同じぐらいで買えるんじゃないかと。
87: 匿名さん 
[2018-11-17 08:30:10]
この条件だと73㎡では2000万円近く東久留米が高額になりますよ。
仮に同じ徒歩4分でも先に販売された類似物件でも1000万円以上高額でした。

ターミナルの評価としては新宿が上ですが、路線的には池袋線より新宿線は下ですし拝島線・多摩湖線になると格段に低評価に落ちてしまいます。
実勢とは参考になりませんが路線価をみれば相対的な格差は判ります。
88: 名無しさん 
[2018-11-17 20:21:40]
大泉学園駅前、徒歩1分の立地にもプラウドが立ちますね。
東久留米でしたら大泉学園の方がいいですよ。
確かこの前完売した1駅先の保谷駅前の新築マンションは3000万台ぐらいからでしたから十分手が届くと思いますよ?
やはり新宿線より池袋線の方が格下なんでしょうね。
大泉学園は練馬区ですが、少し歩くと畑があったりして、自然も感じられ、子育て環境としても良いですし、
駅前も栄えてます。
萩山は拝島ライナーが止まりますが、大泉学園も一つ手前の石神井公園に有楽町線から走ってくるSトレインという座席指定車両が停まるようです。
豊洲、有楽町、飯田橋と停まり、その次が石神井公園で、そこで各駅停車に接続するみたいですね。
コスパを考えると萩山より良さそうです。
89: マンコミュファンさん 
[2018-11-18 10:50:14]
萩山駅の駅力は弱いですよね。
でも分岐駅として考えると相当便利ですよ。
国分寺駅に簡単に出られますし
あと、意外に知られてないけど自転車5分程度で新小平駅から武蔵野線に乗れるのもポイントです。
あんまり注目されていないけど、複数路線が現実的に使えるから穴場なんですよね
90: 匿名さん 
[2018-11-19 18:45:18]
>88
萩山と大泉学園を比べるのは無意味です。
明らかに高額になる大泉学園のコスパって意味なし。
保谷駅前が安かったのは西武鉄道が所有していた鉄道用地の放出だからで大泉学園には関係しません。極めて特殊な土地所有者事情です。
91: 匿名さん 
[2018-11-19 21:20:04]
大泉学園より萩山の方が新宿に繋がっているので高いのでは?
東急線→小田急線→京王線→中央線→西武線と北上するごとに地価は安くなりますよ。
新宿線は池袋線より南なので新宿線の方が高いですね。
92: 匿名さん 
[2018-11-19 21:45:43]
>91
本当にそう思っているのですか?
まず中央線の高さも知らないのですね。
単純に北へ行くほど安くなる訳ではありません。
路線別に上がったり下がったりしながら全体的な傾向として下がっていきます。
それに都心に近い練馬区の大泉学園と郊外の東村山の萩山では圧倒的に大泉学園が高いです。


93: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-20 20:34:28]
西武新宿線は開発が取り残されるてますよ。
西武池袋線は高架工事も進んでいますし。
石神井公園は駅は再開発で綺麗になりましたし。
東横線で横浜、副都心線で新宿、有楽町線で新木場まで一本で行けますしね。それに地盤の調査会社の発表でしっかり武蔵の台地の強固な岩盤があり池袋線沿線な評価がすごく良かったですよ。大泉、石神井はちなみバスで吉祥寺に行けますし。自転車でも30分くらいで吉祥寺にもいけます。
94: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-20 20:47:41]
東村山市(市)←重要、大泉学園練馬区(区)←どちらが土地を高いかわかるでしょ西武拝島線はハゲ鷹ファンドに不採算路線として廃線になるリスクが潜在してるしね
95: マンション検討中さん 
[2018-11-20 20:53:31]
西東京は縦の交通網が弱いですからね
殆どの駅がバスくらいしかありませんし不便ですよね
萩山は縦横に伸びてる鉄道が最大の魅力だと思います。
国分寺から始発バスで府中に出られるのもポイントかな
本当は、国分寺に住めば一番良いんでしょうけどね、苦笑

96: 名無しさん 
[2018-11-27 12:40:22]
>>13 通りがかりさん
本数が少なくても踏切が締まっている時間が長いのが西武線。電車の接近がまだ離れているのに締めてしまう。おまけに、ここの踏切は、拝島線の多摩湖線がクロスするから、電車が詰まって、尚更、締まる時間が長い。

97: 匿名さん 
[2018-12-03 19:32:19]
オハナ史上最大の販売不調らしい。
もはやこのエリアには検討客がいないかもしれないですね。
98: 評判気になるさん 
[2018-12-03 20:27:50]
やはりこの手の掲示板てあれやこれや根拠ない書き込みがあるものなのでしょうか。
先日検討に伺ったのですが、(具体的な数値は控えますが)供給数のパーセンテージとして好調な戸数が売約済みでした。都内の何百とある新築マンションのランキングで一期の供給率では駅近、野村ブランドで十分上位になるのではないかな、と思いました。
99: マンション検討中さん 
[2018-12-04 09:16:54]
いやぁ、供給率は販売の好不調と関係ないでしょ。供給数なんて売主でいくらでも調整できるから。
厳しい状況みたいよ。
100: いろいろ物色中 
[2018-12-13 01:09:45]
私も先日、マンションギャラリーに行ってきました。電車や踏切の音が話題になっているようですが、このスレでああでもない、こうでもないと議論しても仕方が無い気がします。実際に現地に行って、見て聞いてくるのが早いと思います。私の場合は、マンションギャラリーからタクシーで現地に連れて行ってくれました。で、やっぱり気になる方は諦めて別の物件を探せばよいし、それほどでもない方は、じっくり話を聞いて検討されればよろしいかと・・・。
下記に、私の感想とか書きましたので、ご参考にしていただければ幸いです。
https://insidepreview.work/ohana-hagiyama/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる