公式URL:http://www.tsukumodai24.com/
売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社ハンシン建設
管理会社:三菱地所コミュニティ
ワコーレ千里津雲台について語りましょう。
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番85(地番)
大阪府吹田市津雲台5丁目16番 以下未定(住居表示)
交通:阪急千里線「山田」駅より徒歩4分、大阪モノレール「山田」駅より徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数:24戸(住戸24戸)
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2018.5.2 管理担当】
【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.5.9 管理担当】
[スレ作成日時]2018-01-14 19:05:13
ワコーレ千里津雲台[旧称:(仮称)ワコーレ千里津雲台プロジェクト]ってどうよ?
1:
マンション検討中さん
[2018-01-14 19:06:45]
なんか裏のマンションから反対運動されてます?
|
2:
匿名
[2018-01-15 07:58:48]
なんかゴミ置場の場所が悪いって裏のマンションの人からクレームが出ていますね。
|
3:
匿名さん
[2018-01-16 00:03:07]
横断幕がたってますね。吹田市の開発審査室のページにも近隣からの要望が上がっていますね。
|
4:
匿名さん
[2018-01-17 14:04:25]
>>ゴミ置場の場所が悪い
隣のマンションの入口に近かったりすると、反対されても仕方ない気がします。開発審査室のページにも伝わっていることを考えると、変更した方がいいような気がしますが・・・。 ランナバウトの交差点が近くにありますか?大阪大学の庁舎の近くで、ロータリーみたいにぐるぐる回れる交差点があります。 さるすべり公園、津雲公園も気になります。 住環境としてはよさそうなので、できるだけ反対運動なしに住むことができればいいのにと感じています。 |
5:
匿名
[2018-01-17 17:24:56]
ランナバウト笑
発音が良すぎる笑笑 |
6:
匿名さん
[2018-01-18 20:41:10]
駅から近いマンションですが、公園や緑が多くて生活環境がいいですね。
駅前は大型商業施設があり便利ですし。 閑静な環境なのに交通アクセスも便利なんて、あまりないと思いました。 山田駅では徒歩圏内4分で全住戸南向きって初めてなんですね。これは資産価値も高そう。 |
7:
匿名さん
[2018-01-18 20:48:38]
和田興産ってどうなんでしょうか?
|
8:
匿名さん
[2018-01-19 00:00:57]
ここは結構価格が高いでしょうね。
懐に余裕がある人向けだと思います。 あと戸数が少ない小規模マンションなので、大規模に比べると管理費等も少し多めにかかってくるのではないかと。 |
9:
検討中
[2018-01-19 21:31:22]
吹田市の都市計画部・開発審査室のホームページに、本物件への近隣住民からの要望と、それへの事業者からの回答が、「見解書」として、UPしてあります。
www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/kaihatsushinsa/005084/_80376/_84135.html それを読んでみて下さい。 一言で言うと、事業者側からの回答は、下記です。 ・この地域で守るべきルールを含めて法律を守り、所定の正式な手続き・申請をして、許認可を得ています。 よって、基本的な設計は、変更できません。 ただ、近隣住民からの要望に、もっと真摯に向き合い、基本設計を変更しない項目で、経費と日程から許容できる範囲内については、住民からの要望を受け入れる姿勢がにじみ出る文章表現での記載と、態度を望みます。 そうすれば、現地に「反対」の意思表示を示すアピールの度合いが、少なくなると思います。 限られた土地に、マンションが並んで建っているのですから、「反対」は、ゼロにはならないと思います。 現地を訪れるとわかりますが、要望書を出しておられる近隣住民が住んでおられる(本物件の北側の)マンションは、自分の敷地の中で、南側の境界に近い位置にマンションが建てられており、本物件の敷地に、自分と同じ位の高さのマンションが建つと、影響を受けやすい位置に、先に建てたことも、一つの要因です。 (南側の敷地の境界から、もう少し離れた位置に建てられておれば、要望書の内容は、穏やかな内容になったと、推測できます。) 「見解書」を全て読むとわかりますが、近隣住民も、要望が全て受け入れられると、思っていない要望書の内容です。 うまく、折合いをつけるのも、事業者の力量です。 近隣住民と事業者は、完売した時点で、縁が切れますが、購入者は、学校や町内会活動で、近隣関係がずっと続くので、「反対」の旗が立っている物件より、そうでない物件を、優先して選択します。 購入申し込み開始まで、まだ時間があります。 その時間を無駄にしないように、事業者としての力量に、期待してこれから見守ります。 |
10:
通りがかりさん
[2018-01-23 15:03:33]
ベランダ側は団地ビューですよね。低層マンションだし眺望は期待できないですね。ワコーレではなく大手なら良かったのに。残念です。
|
|
11:
匿名
[2018-01-23 18:25:28]
ベランダ側は公団潰してどでかい阪大の施設を建設中ですよ
|
12:
匿名さん
[2018-01-23 20:38:06]
|
13:
通りがかりさん
[2018-01-24 18:07:14]
|
14:
匿名さん
[2018-01-24 18:53:46]
|
15:
検討中
[2018-01-24 21:48:14]
14:匿名さん
大阪大学グローバルビレッジです。 詳しくは、下記をご覧下さい。 http://suitaweb.net/articles/osaka-univ-global-village/osaka-univ-glob... |
16:
通りがかりさん
[2018-01-26 08:49:42]
国内外の学生さんの寮ですかね。今はサーティワンの横あたりにも寮はありますね。いずれにせよ生活していく上でのメリットは無さそうですね。
|
17:
匿名さん
[2018-01-26 08:54:37]
|
18:
通りがかりさん
[2018-01-29 08:44:14]
価格は、2LDK3800万円~ってとこかな。千里線の利便性をどう考えるかかな。環境は比較的いいと思うが。
|
19:
通りがかりさん
[2018-01-31 13:36:29]
ここ数年、千里NTで販売されているマンションでは、
はっきり言ってグランカサーレに匹敵する位の駄作だと思います。 |
20:
匿名
[2018-02-01 00:55:41]
|