岡山のデザイナーズハウス木屋。
https://house-kiya.co.jp
KIYAプラスという、
https://www.plus-kiya.jp
デザインがだいたい決まっているものがあり
聞くと900通りぐらいデザインがあり
相談しながら、希望に近いものを提案
多少は変更できるようでした。
デザインも気に入るようなのも多くてよかったです。
安いと思ったら結局高くなるということもないようで
限られた予算でしっかり相談できるようでした。
とてもいいなと思いましたが
実際の評判が気になります。
口コミなども見つけれなかったので
ご存知の方評判を教えてもらえませんか?
[スレ作成日時]2018-01-14 08:17:54
デザイナーズハウス木屋って評判どうですか?
1:
匿名さん
[2018-02-08 15:01:15]
|
2:
匿名さん
[2018-02-26 11:25:25]
施工例を拝見するとシンプルで四角い形をした家が多いですね。
どちらかというと箱を連想させるような形 それぞれの色も青の家や白の家など単色で建てている方が多いのかな シンプルのデザインの方が、見た目がすっきりとして逆におしゃれに見えます |
3:
匿名さん
[2018-04-29 16:32:35]
一方、Kiya StyleというZEHフリープランは自由設計の注文住宅でデザイナーズということにはなっていますが、施工例を見ると堅実なデザインの家が多いように思いました。あまり奇抜だったり、目立つデザインのものは少ない感じに思えます。細やかな部分にデザインが生かされているようにも思います。
|
4:
匿名さん
[2018-06-14 16:15:36]
家賃並みの負担でデザイナーズ住宅を持つことができる、という点は
とても若い人に受け入れやすいのではないかな、と思いました。 企画住宅…なのかな。 それだったら負担は軽めでそういうことも可能なんだろうと思います。 家を作るんだったらやっぱり格好良い方がいいですもの。 |
5:
匿名さん
[2018-07-10 14:58:04]
建設後10年まで、無料定期点検を行っているので安心
点検以外の時も10年間は電話1本で駆けつけますとあるので、家の不具合等あった場合は心強い 購入側としては入居してからのケアがしっかりしているかというのは重要だと思います。 スタッフさんは良い人層の方ばかりで親しみを感じます ブログもやっているようなので、スタッフさんを指名するには、良い情報になりそうですね |
7:
匿名さん
[2018-09-23 22:03:39]
お客様感謝祭というものを開催しています。これって、これから家を建てる人向けなんでしょうか。それとも、既にここで建てて、住んでいる人のためのOB会のようなものなんでしょうか。
後者だとすると、住んでからもお付き合いがずっと続いていくのでいいなぁとおもいますが…どちらなのか、というのが、公式サイトの該当ページを見ていても、よくわからなかったもので。 一応、中には、オーナー様旅行みたいなものもあるようですね。 |
8:
匿名さん
[2018-10-29 17:45:48]
本体価格が1000万円未満のものもあったり、もっとお高めのもあったり
かなり価格帯に幅があるのだなという印象を受けます。 幅があるということは、 扱っている住宅設備についても取扱数がとても多いのではないかと期待されます。 施主支給して取り寄せなくても、 いろいろとあると楽でしょうね。 |
9:
匿名さん
[2020-04-29 08:03:07]
提案の仕方がめちゃくちゃ
土地を探してほしいと言っても、こちらの要望を無視してローンの審査をだすとか言って 勝手に予算決められる とにかくこちらの要望聞かない 提案のレベルが低すぎる 言ったことが伝わらない ローコストの会社でもひどすぎや |
10:
戸建て検討中さん
[2020-08-22 11:48:10]
最近の状況知りたい。
価格帯気になります特に |
11:
匿名
[2024-06-23 21:27:46]
最初の頃の和気あいあいとはほど遠い会社になりました。
メイン設計者も辞め、代表者も退職。 平凡な箱の家しか設計出来ない。 |
|
12:
匿名さん
[2024-11-03 15:26:23]
規格オーダーとセミオーダーの選択肢がありますが、これってどういう違いがあるんだろう。
規格住宅よりもセミオーダーの方が高めのラインということなので、 フレキシブルにいろいろと変えることができるのかも? 価格面に関しては、特に具体的には触れられていないので、聞きにいかなきゃわからない…。 変化しているということなのかもしれないですね。 |
建築条件がついている宅地販売に近いのかなと思いました。建売住宅と比べるとずっとずっと自由度は高いので、建売とも違いますが。
価格を見ていると、土地と、建物と、付帯工事の価格が入ってこのお値段ということになっているので、お値段として見るならばすごくお得感は出てくるのかなという印象を強く受けました。