(仮称)中野南台III計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/honancho2/
所在地:東京都中野区南台五丁目29番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.25平米~100.27平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-12 22:52:30
(仮称)中野南台III計画ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-01-17 13:41:39
投稿する
削除依頼
このあたり、住友の物件が続きますね。
最小で66㎡、最大100㎡。完全なファミリーマンション。 シティテラス方南町よりお高くなる予感。 |
|
---|---|---|
No.2 |
シティテラス方南町より駅距離あるのに、高くなるんですかねー。
しかも方南通り沿いだし、、 |
|
No.3 |
かなりギリギリ中野区っていう感じの場所なんですね。
だから中野南台という名称がマンションについているのかな。 ただ単に最寄りの方南町とするよりは、イメージ的に中野とついた方が良い感じがするとか?? 小学校は南台小学校にここの場合はなるのかなと思います。そこまで遠くないので、困ることはないのではないでしょうか。 |
|
No.4 |
これ、シティテラス方南町より高くなったら、はたして売れるのでしょうか? それだったらシティテラス方南町のほうがいいような気が…。まぁデザインや間取りとか、まだわからないので何とも言えませんが。まぁでも、どんなマンションになるか期待したいですね!
|
|
No.5 |
平成30年11月上旬販売開始予定 ということでしたので、
詳細が出てくるのってまだまーだ先のお話になりそうですね(汗) もうものすごく先なので、 どれくらいの価格で出そうとしているのかすらも予想付かない。工事自体はもう始まっているものなんでしょうか。 間取り 2LD・K~4LD・K 専有面積 66.25m2~100.27m2 なので、ファミリー向けではあるようです。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
駅はものすごく近いんですね。行き帰りも負担はあまりないと言っても良いと思いました。
公式サイトの地図を見ていて思ったんですが、マンション自体は方南通りには接していないのでしょうか? 接しているけれど、歩道があるからあのような形になっているだけなのでしょうか。夜中は交通量は減るので、音などの心配はないでしょうけれど、少しだけ見ていて気になったものですから。 |
|
No.8 |
|
|
No.9 |
敷地計画的なものを見ていると、方南通りと、マンション裏手の道と2面道路に面している形になっています。ですので、敷地計画は立てやすくなっているのかもしれないなと感じました。
周辺にお店が多いのはこのあたりの魅力かも。なにげに同じブロック内にクリーニング屋さんがあるのは、とても便利なのではないでしょうか。結構スーツやコートを持っていくのってかさばったりしてしまって億劫になってしまいますよね。 |
|
No.10 |
物件概要見ていると、完全にファミリータイプなのだなというのが伺えます。2LDKでも広めみたいなので、サービスルームがついているタイプだったりするのでしょうか。
販売自体、今年の11月以降ということですので、 その他の情報が出てくる事自体はまだまだ先…になってくるのかしら?先にアナウンスだけしている状態という風に受け取ることができるのかなぁと感じました。 |
|
No.11 |
完成年月 平成31年11月中旬予定
入居(引渡)予定日 平成32年2月下旬 完成自体は来年11月、入居は再来年の2月下旬なので 告知自体が早いのかもしれないなと思いました。 案内会とか、発表会等は、 先の話になってくるのかも。 現地は工事は進んでいるのでしょうか。 |
|
No.12 |
始発駅徒歩3分はかなり条件は良いと思います。
座っていけるのは、かなりいい。 朝はとにかく混み合うので。 座るためには、何本か見送らないといけなくなってくるのかしら。 駅に近い場所なので、子育てファミリーとかって むいているのかなぁ?と思うのですが方南町はわりとおとなしめの街だから大丈夫? |
|
No.13 |
商店街が近くにあるので、普段の買い物や外食、中食に関しても困ることはないだろうなぁと思いました。
お惣菜も買ったりできるので 何か一品足りないなぁというときにも心強いのでは。 それにしても、商店街広いですね〜。 |
|
No.14 |
シティテラス杉並方南町と同じくらいの値段になるのでは?
同じ値段なら駅に近い方がいいかなと シティテラス杉並方南町の販売も阻害しない。 時代の流れで不動産は高くなっているし。 納得して中野南台計画を買う人 シティテラス杉並方南町を買った人 売ってる会社 のみんながハッピー。 十分に利益が出るならそう考えるでしょ。 シティテラス杉並方南町よりも大幅に高くなるなら、 きっと土地を高値で買ってしまったのでしょう。 その値段でないと採算割れしてしまうのでしょう。 どうしても中野区でないとダメな人は、 シティテラス杉並方南町同じくらいの値段か ちょっと高いくらいの値段なら買いと思いますよ。 |
|
No.15 |
まだ全然マンションとしての詳細は出てきていない状態なんですね…
設備とかプランとかは まだ出てくるのは先のお話なのかな? 方南町の駅自体は地味めな方かもしれないですが、駅まで近いのはとにかくメリットになってくるのかなと思うし、 そういう価格設定になってくるのかもですね〜 |
|
No.16 |
方南町もいい物件が増えて人も増えてきている印象があります。
駅前なんかはかなりにぎわっているので、普段利用するにも便利なことも多いのでは。 特に方南通り以南の南台は、落ち着いた住宅街という感じなので治安面も心配ないでしょう。 |
|
No.17 |
全然プロジェクト名から、正式名称にならないのですね。
まだ発表段階だからだと思うんですが、かなり前からアナウンスがあるのに、全然まだ情報が出てきていない。 11月上旬には販売になると書かれています。 直前になればもう少し情報は出てくるのか?? |
|
No.18 |
このあたりだけでも、住友不動産のマンションが多そうだから、
名前つけるのは難しいんじゃないかなぁと思います笑 公式ホームページだけ作っていて、あとはちょっとずつ情報出す方式っていうのが よくある手段なのかもしれません。 情報公開というかできますよ的な告知がしたいのだと思います。 |
|
No.19 |
シティテラス杉並方南町の販売を後方支援するために、戦略的な価格、情報の出し方になる
|
|
No.20 |
マンション売るのもいろんな戦略があるってことなんですね。なるほど、、、
方南町でもこのあたりの立地だと買い物もまあまあ便利で、小中学校も近くて、駅はものすごく近くて、 暮らしていくには良いと思います。 閑静な住宅街って訳じゃないにしても 歓楽街ではないので悪くはないでしょう。 ってなると、お値段なんですよね〜(汗) |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
売り出しが遅くなってるだけなんでしょうか。完成時期・入居時期は変わってないなら良いのですけど。
駅徒歩3分という立地・ファミリー向けの広さもあるマンションですので、プラン例とか早めに見たい方もたくさんいそうですけどね。 4LDK100㎡のマンションも凄いなあ。この部屋だと最上階のプレミアムプランとかになるのですかね。 |
|
No.26 |
間取り2LD・K~4LD・K
専有面積 66.25m2~100.52m2 まずまずの広さ。ファミリーを想定しているのでしょうか。方南町って、何か特別生活に便利なものがあるのか…思い浮かばないですが、 ただ、ひたすら住宅街が広がっている印象です。 それだけ人が住んでいれば、くらしやすいということなのか? |
|
No.27 |
2LDKで66㎡って、2LDKにしてはすごく広いと思うけれど、
2LDK+Sみたいに、プラスアルファの空間がついていく感じになるのかもしれないなと思いました。 住友不動産のマンションだと、そのパターンがすごく多いです。 物件概要を見ていたら、駐車場にサービス用と言うものがありました。これは業者さん8日な? |
|
No.28 |
宅配とか掃除業者が来た時に停める用ですね、多分。
何もない時は空いてるでしょうからちょっともったいないですけど、こういうのも必要なのでしょうね。 航空写真を見ると本当に駅から近くて良いですね。こういった立地の新築分譲マンションってなかなか出ないんじゃないでしょうかね。 夜間なら通り沿いを歩いたほうが人目も多くて安心かな? 間取りとかはいつ頃発表でしょうか。 |
|
No.29 |
駅まで徒歩5分以内だと、資産価値が維持しやすいという点が、とてもいいと思いました。
方南町なので、そもそもの売出しはとてつもなく高い、みたいなことはないと思われますが…どうなっていくでしょうね。 販売価格自体は、事前案内会などでほんのりと大きな価格帯はもしかしたら教えてもらえるかも?はっきりした金額は、モデルルームが正式OPENしてからでしょう。 |
|
No.30 |
販売中止のお知らせはがきが届きました。
既に完売!? |
|
No.31 |
業者に一棟売りかな。すみふは他でもあったみたい。
|
|
No.32 |
方南町が売れ残っているせいだったりするんですかね。
どこから売りに出されるのかな。 |
|
No.33 |
|
|
No.34 |
工事現場通ったけど、綺麗な作りだね。一棟売りしてしまったんだろうか。
|
|
No.35 |
HPも販売中止になっていましたね。清水橋交差点近くの物件と同様、賃貸になりそうな予感。今なら賃貸の方が利回りよかったりするんでしょうかね。
|
|
No.36 | ||
No.37 |
次家買ったら内装替えたり犬の為に床にコーティングしようと思ってたけど賃貸だと勝手にやるのはマズいですよねー
|